chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぜえぜえガーター網み

    両面を表編みだけで編むガーター編み練習中 毛糸だとほつれてどこが糸だかわからなくなってしまうので麻ひもでやってみた。 こんだけなのにものすごく難しいし時間がかかる。 動画をみると一瞬で手際よく編んでいくのでああいう風になりたい。 プロだけが知ってる高速で編むメカニクスとかあるのかも。 ギガチャドおばあちゃんになりてー

  • 弱者男性なので独力で生きるために手芸をしようとおもう

    最近女神転生シリーズやってるんですけど、RPGみたいにただ延々時間かけてれっば勝手にレベルが上がってクリアできるような事他にもないかなって思ったりしてた。 後最近寒い日が続いて目が冷えて痛くてしょうがないので自分の顔の形にあったアイウォーマーとかねえかなって探しても居ます。 それに加えて壊れた機械は分解して直せるけどネックウォーマーとかニット帽とか壊れた時に直せないで捨ててるのもったいないよなっていうのも最近の悩みでした。 ニット帽のファーとか縫って直したりできる限りはしてるんですけども。 後、SNSばっかみてて手がつかないのでSNSで自慢しないで本当に黙々とやるPCを使わない趣味がほしい。 …

  • 毎週体重

    少し痩せ 誤差な気もする ご飯食べずに3日間メガテン4やってたからかもしれない

  • ソウルハッカーズ2 わりぃやっぱつれえわ…

    ソウルハッカーズ2はじめました 悪名高い真・女神転生4を楽しんでクリア出来たので面倒なアトラス信者がごちゃごちゃ言ってるだけでしょって思ってまた悪名高いソウルハッカーズ2を始めたけど半日も持たずに挫折しました。 何がつれぇのか Steamのレビュー見てくれれば全部書いてくれているので大体その通りなのですが。。。 ムービーが冗長すぎ デビルサマナーって言ってるのにサモン出来ない TALKがない ダンジョンが無機質でムダに広い UIが悪い 酔う ムービー冗長すぎ 昨今のJRPGよろしく超豪華声優陣が意味のない会話をだらだら話します。 別に3DCGアニメを購入した訳でもないのに最新のグラフィックス技…

  • 真・女神転生4 28:09 Lv84 クリア

    夕方くらいにクリアしました。 ラスダン前にミノタウロスが居たナラク第五層で延々レベル上げしてたらレベル84になってしまいました。 正直レベルやステータスの問題ではなくて仲魔が持ってる魔法の問題だった気がしますが… 結局ラスボスは弱点がないからコンスタントにテトラカーン・マハラカーンで物理魔法反射出来るMPとデバフ(ランダマイザとか)と攻撃係の万能系単体魔法があればなんとかなった。 終盤までは雑魚用に4属性のダイン系を全員使えるようにして固めてたほうが楽だけどラスボスに関してはどうせ最後だし雑魚戦想定を無視してメタったほうが楽だった。 まあプレスターンシステムのゲーム大体そうだけど。 シナリオの…

  • 真・女神転生4 21:31 Lv60

    メガテン4 2日目 やっぱりデビチルみたいに20時間以内でクリアという訳にはいかないですね。 話を進めて勢力関係は以下の通りであることがわかりました。 ・東のミカド国 LAW一派。 東京から無垢な子供だけを誘拐して混沌とした東京を逃れた人類&神。 ・阿修羅会 東京一円を支配してる人間グループ。 地下街の人間を廃人化させて彼らから収穫した神経中枢で赤玉を作り悪魔を手なづけてる。 LAWのような選民思想もありつつ悪魔にも抗う中立。 ・ガイア教 Chaos一派。 悪魔崇拝どころかリーダーが悪魔本人。 東京に悪魔を放って強い人間だけが生きるシンプルな世界にしたいとのこと。 アトラスのL陣営は例のごとく…

  • 真・女神転生 9:25 Lv24

    昨晩から始めたメガテン4。 今Lv24で霞が関のターミナルを開いた所です。 ファンタジー(中世?)世界からナラクを下に降りたら現代東京と繋がっていました。 どうも主人公フリンたちの出身地は天界的なそういうアレらしい。 今はフリン達の世界の人間に現代の純文学を読ませて悪魔化させる悪者『黒きサムライ』を追ってるところ。 正直まだ話が全然見えてません。 SJに出てきたデモニカスーツを黒きサムライが着ていて東京でも発見されているので、SJのシュバルツバースから悪魔が吹き出してきた以後の世界なのかも。 それか単純に同一の現代人類が同じものを発明しただけでファンサービスでしかないのかもしれない。デモニカス…

  • 真・女神転生4届きました

    女神転生届きました。 とりあえず明日明後日を休みにして4連休でED目指そうと思います。 今はまだ序盤1時間しかやってないけど先制ダメージ一発で主人公が即死する理不尽さ最高にメガテンで楽しい。 仲魔がいれば戦闘は継続できるし戦闘終了後にHP1で復帰するので真3以前よりは有情かな。 それよりも気になるのはファンタジーみたいな世界観なこと。 中古セーブデータに霞が関とか書いてあったので東京的な世界が出てくるのが確定してるのでプロローグとか夢オチ的なアレなのかなって感じ。 ガントレットは明らかに文明感じるから世界崩壊後の未来とかなのかもしれない。 まあそこら辺もやってかないとわかりませんね。 心折れず…

  • 真・女神転生4やりたいけど届かない時の顔してる

    メルカリでポチって月曜早朝に大阪から発送されたはずなのですがまだ届きません。 ていうか午前4時に発送完了ってあとよろ便でも可能なんですかね。ようわかりません。 届けばなんでもいいんですけど。 実のところ真は1も2も3もちゃんとクリアしたことあるわけじゃないのでそっち先にやってもいいと思うんですけど最高に評判がいい3をちゃんとやったら悪名高い4は遊べない気がするので4→4F→3くらいのペースでやれたらやりたいと思ってます。 どこかで飽きてやらなくなる可能性も大いにあります。 とりあえず今はモチベがあるのでめんどくさくなる前に4が届いてほしい。それだけです。

  • 体重増えてる

    なんで? そんなにくいたい放題してるつもりもないんだけど。 トレッドミル使ったりしてるのに減る気配ない。 体内で質量を生み出す永久機関なののかもしれない。

  • 体重増えてる

    なんで? そんなにくいたい放題してるつもりもないんだけど。 トレッドミル使ったりしてるのに減る気配ない。 体内で質量を生み出す永久機関なののかもしれない。

  • デビルチルドレン黒の書と光の書クリアしました

    黒の書 黒の書昨日中にはクリア出来ないと思ってたんですけど間に合いましたね。 子供向けのようにデザインされてるけど中身全然子供に忖度する気がない内容だった。 序盤こそ当時プリクラくんだったジャックフロストの国をメインにして掴みに使ってるけど普通に進めて出てくる悪魔のデザインが↓これだし何がどうCEROAなのかさっぱりわからなかった。 親子の関係もめちゃくちゃ、 ルシファーとミカエル両方の子供を産んだ人間の母親もどういう倫理なのかさっぱりわからんし、セツナ(真ん中)と殆ど同時期にミライ(左の女子)を仕込んでるルシファーも意味分からない。 ポケモンみたいに2バージョン作りたかったのはわかるけどなん…

  • デビチル今日で終われそうにないです

    まあ1日あれば終われるでしょって思ってたんですけど、朝があまりにも寒くて11時頃までずっとベッドで寝ていたのもあってデビチル終われそうにないです。 シナリオ的にはルシファーやミカエルが現れて、ラグナロクorハルマゲドンの二択を迫られる話に入ってるのでメガテン的にも終盤だと思う。 まあしかしセツナ(主人公)とクール(パートナーのケルベロス)と仲魔の成長システムがバラバラで結構手間がかかる。 主人公のレベルがキャップになってて作れる仲魔が決まってくるから仲魔だけ合体しまくって最強にするとかも出来ない。 クールは死にっぱなしにしておけば使わないでもいいから育てないでもいけるのかもしれないけど面子一人…

  • 女神転生をしようと思う デビチル?ってのをやればいいんだろ?

    メガテンをやりたいけどあんまりシビアなゲームだとめんどくさくなるなって思ってデビチルの黒の書を始めました。 GBとGBCのコンパチソフトだしGBで走るレベルの容量しかないはずだからそんなボリュームないし子供向けだから楽勝でしょって算段だったのですが、結構難しい。 基本的に適正レベルで一発でHPが3,4割飛ぶから油断してるとすぐに死ぬ。 旧メガテン仕様で悪魔が成長しないから悪魔合体をしていかないと一生強くならないし結構難しい。でも逆に言えば仲魔を増やして悪魔合体突き詰めていけばクリア出来るから楽しようと思えば楽。 今はEXCELで悪魔を管理しながら進めてる。 結構楽しいです。

  • 女神転生したい 女神転生したくない?

    マンキンを読み終わって神だとか精霊的な武井先生の世界観に影響されてか女神転生がやりたくなってきました。 今のところ何をやるかとか何をやりたいかとか全く決めてはないんですけどペルソナシリーズは時間が掛かり過ぎるしあのオシャレ感とキャラゲーさを求めてるというよりはシビアな世界感のものがいいので、そろそろ敬遠してやらずにきた真・女神転生4をやってもいいんじゃないかなって気持ちになってます。 問題があるとすればプレイ環境が3DSに限定されることですね。 正直世界樹をPC移植してるんだったらメガテン4→4FINALもPC移植してほしい。 低予算のルンファク4ですらPCとSwitch移植してるんだし。 S…

  • 輪切りにした輪郭から押し出しすればいいんじゃね

    BLEACHやマンキンを直前にみてたので刀的メッシュをどうやって作ったら効率いいかなって考えてました。 横から見た絵はたくさんあるけど押出方向の厚みはほぼないしきれいなメッシュになるように輪郭なぞるの大変なんですよね。 で、考えたのが五角形を押しつぶした形から奥行方向に押し出しでメッシュ作った感じ。 Shift+Wで反りもつけられるしいい感じにできました。 あとは柄とか飾りつくれたらいいですね。

  • 複雑なメッシュが張れないならローポリでぶっさしてからセルフシュリンクしていけばいいんじゃね?って発想

    3Dモデルの円柱に円柱が横から刺さってるようなメッシュを考えたときに『メッシュの流れを崩さずに穴と結合部の頂点数を一致させてマージするの難しくね?どうやってんの?』って部分をどうしたもんかと悩んでます。 本当は押し出しで自然にひとつの塊から作り出すか結合を前提にメッシュ作っていくそれだけだとおもうんですけど計画性がないと作れないようなものは計画がないことを言い訳に一生作らないと思うのでいきあたりばったりで作れる方法を考えました。 それがもう下書きとしてローポリを結合せずに円柱やら長方形やらの集合体で作ってから、その周りをシュリンクするように本番の面を張っていけば一つのメッシュでキレイになるんじ…

  • 何もしてないのにPCが壊れたんのでOS再インストールとWin11化+体重

    仕事終わって自分のPC立ち上げようとしたらマザーボードのロゴから進まず立ち上がらなくなってました。 部屋の模様替えしてたのでM.2が緩んだとかかと思ってUEFIで確認してみたけどきっちりM.2も認識されていてブートレコードも見えてる様子。 サブPCでWin10のインストールメディア作ってみたりもしたけどリカバリ出来ず、ちゃっちゃと再インストールしました。 おかげでblenderも何もかも消し飛んだ。 作ったものとかは別に未練はないんだけど設定がなくなったのがめんどくさい。 もうここまで消してしまっ手クリーンな状態になったのならいずれやらないといけないWin11化も今のうちに済ませてしまいました…

  • シャーマンキング講談社版完全版を35巻まで読んだ

    本当は旧作アニメ版を最後までみるつもりだったんだけど、2クール目中盤くらいのシャーマンファイト二次予選くらいからアニオリの引き伸ばし展開に入ってしまって話が全然進まなくなってしまったのでパッチ村到着直前の単行本12巻から漫画にして読み始めました。 マンキンアニメ当時小学生だったし漫画版マンキンは正直最初の3巻くらいまでと有名なプリンセスハオの”みかん”しか知りませんでした。 SF本戦トーナメント以降ハオ組キャラのデザインも良いし、X-LAWSは武井の趣味全開のロボットデザインで魅力高くてなんで打ち切りになったのか疑問が湧くほど面白かったんですが蓮が意図的に復讐を受けて殺される(仮死)→ジャンヌ…

  • 模様替えしてモニターの位置を変えた

    部屋がまだ散らかってて見苦しいのでBlenderのイメージで。 レーシックの影響で遠視気味で近くのモニタをみると目が疲れて偏頭痛になるのでモニタを遠ざけるために模様替えしてモニターの位置を机の対角線に変えました。 モニターを手が届かないくらいの遠い距離に置きたかった。 奥行きをもたせられるように机を置くとただでさえ狭い東京の部屋の裏の空間がデッドスペースになってしまうので奥ではなくて椅子とモニタの位置で対応しました。 腕を伸ばしても届かない距離かつ高さもそのままを維持できているので満足。

  • スマートウォッチを足首に付けてる

    1年以上使わずに放置していたスマートウォッチが大掃除で出てきた。 前は腕に付けてたけどかぶれて肌に後が残りそうだったのでやめたんだけど、今回は心拍数と運動量計測だけを目的にして足首に付けてみた。 心拍数はたまに不安定で50BPMだったりすることがあるけど睡眠トラッキングの精度は上々 運動量計測については貧乏ゆすりでとんでもない歩行量になってしまっているので癖をやめるか諦めるか考えてる。 会社に行くのにつけていっても靴下と裾で隠れるから問題なかったしいい感じです

  • 寒くて風呂が億劫になるくらいならシャワー出しっぱなしもありでは?

    最近めっきり寒くなって連休で引きこもってる間は風呂に入るのすら億劫になってました。 風呂は時間もガス代も掛かるしかといってシャワーは寒いしなんとかならんものかと悩んでいたのですが、熱めに設定したシャワー出しっぱなしにして風呂場を温める折衷案でなんとか乗り切ってます。 浴槽に貯めるよりは圧倒的に少ない量で風呂場を暖められるから寒くなくて経済的。 元々お湯だから湿度も高くそれだけ体感温度も高いので下手に気密性の低い部屋より二重構造(正しい意味での)ユニットバスの方が圧倒的に暖かい。 30年生きててなんで気づかなかったのでしょう。 もっと早く気づいてれば夏でも冬でももっと頻繁にシャワー浴びたのに。

  • PCの電源ボタンを外に出せる奴買った

    PCを机の下の空間に押し込んで電源ボタンがおしづらくなってしまったので電源ボタンをケース外に出せる奴を買った。 電源のpinをショートさせればなんでもいいのでこんなのに1000円出さなくてもタクトスイッチとか適当に転がってるスイッチとはんだ付けしたメスpinで作れるんだけどめんどくさいし既製品でいいかって感じ。 ケーブルの長さの範囲ならパソコンの位置に依存せずにPCをオン出来るのは便利。 ケーブル足らなくなったらケーブル切って半田付けして延長すればいいし。 もったいないっちゃもったいないけど悪くない買い物でした。

  • 連休最終日:BLEACH読んでたら連休おわっちゃった

    BLEACH74巻まで全部読みました。 寝る前にちょっとだけ読み進めて今日日中に最終話まで読む計画だったんですけど寝ずにダラダラ読んでたら最終話まで全巻読んでしまいました。 月島さん以降から刀が伸びるとか炎とか氷みたいな世界じゃなくて特に理由もなく過去を改変する能力だったりジョジョっぽくなった印象。 愛染の五感を錯覚させて操るも大概っちゃ大概だけどラスボスでもないのにそういう敵キャラが増えて最後はあくまで人間のクインシーに特殊能力がある理由も具体的に説明があった覚えがない。 ユーハバッハに分けられた能力じゃなくても特殊能力あったよね?? あと凄い気になったのは死神代行消失編で一護が人間状態だっ…

  • Blenderでリボン作った&昨晩からBLEACH読んでる

    Blenderでリボン作ってアバターにつけてみた。 ローポリ感バリバリだしもっとサブディビジョンサーフェス使ったりしないとアバターとの親和性低そう。 まあこんなもんだろうって感じ。 BLEACH 中2くらいの頃にジャンプを読まなくなったので尸魂界編までしか知らなかったBLEACHをKindleで買って頭から読み直してる。 今49巻も破面編まで一気に読んだところだけど話があまりにも長すぎるので尸魂界までで読まなくなって寧ろ良かったかも。 全部駆け抜けてまとめて読むと一護がちゃっちゃと負けて修行してさっさと強くなってジャンプ漫画らしくインフレが凄まじい。 チャドはいつの間にか霊圧どころか気配がなく…

  • 曲面操作でサングラス

    曲げ SHIFT+W Blenderの曲面操作の体感をみるために拓也さんのサングラスを作ってみた。 メタセコは曲げの向きや角度について座標を入力する必要があったけど、Blenderは視点と3Dカーソルを軸にして曲げてくれるから体感的でわかりやすい。 メタセコの曲げ操作はあくまで原点との相対的な向きさえ決まればよくて距離に意味はないのに座標を打たないといけないのがわかりにくかった。 あんまり意味ないレンダリング サングラスにサングラスっぽさを与えられないかマテリアルの設定をしてみたけどリアル目の反射をシミュレートするレンダリングしてもローポリとミスマッチだった。 まあUNITYや別の環境でレンダ…

  • Blenderマジでわからない

    円柱でシルクハット作るのに1日かかりました。 みんなこれを平気で理解しているのかよくわかりません。 一日中結局よくわからなかったこと ・原点の移動 ミラーモディファイアなどの中心にあたる原点の動かし方がまだ理解出来てない。 オブジェクトモードで原点ごとオブジェクトを動かしたり出来るのはわかる。 ただ、私は原点の位置を手打ちで明示的に指定したさ表へ移動させたいだけなのにそれのやり方はわからない。 3Dカーソル移動→3Dカーソル位置へ原点を移動で任意の位置へ移動はできるけど直接移動出来ないのか? 自分が知らないだけなのか機能がないだけなのか。。。 ・移動・回転・スケールのギズモのみの切り替え ↑左…

  • もうBlenderやだ

    Blenderやろうとして何度もメタセコに帰ってきた原因でもあるけど操作がさっぱりわからない。 透過表示にしないと面に隠れた頂点が選択されなくて影の頂点が置き去りになるだけでマジ狂い。 メタセコイアは平行視点で頂点を打つと奥行きに当たる作業は0として操作できるけどBlenderはそういう所どういう処理してるのかわからなくて気が利かない。 2024年はなれるかな。無理な気がする。

  • 連休7日目:2024年はBlenderに決めました

    2024年は心機一転Blenderを勉強しようと思います。 Blenderは多機能過ぎてショートカット操作はコマンド的というか目的の操作に到達するまで癖がありすぎて今までメタセコ使ってたんですけどBlenderだったら存在する機能やアドオンがあったほうが圧倒的にモデリングし易いかと思うので今年こそはBlender勉強していこうかと思います。 しかし、Blenderが4.0になっていてBlenderでもナレッジが若干陳腐化してるのが気になります。 ショートカットの挙動もネットと微妙に違うしこまるこまる。 でもがんばります、たぶん。。。。

  • 連休6日目:通知がうっさいんじゃボケ

    はてなブックマークで「記事に書いてあるの世帯年収で富裕層じゃないじゃん」的なツッコミを入れたら一日中はてなスターの通知が来る。 この間公開されたもらったはてなスターを一覧で見られるサービス”はてなギャラクシー”のTOPにも迫る勢いでスターもらってる。 Big_iris - はてな★ギャラクシー ただマジレスしただけのつもりだったのに、何処でスターがもらえるかは全くわかりませんね。 はてブの理解は遠い...

  • 連休5日目:具合悪いし体重増えてるし

    体重増えっぱなしです。 年明けに部屋を片付けてトレッドミルを設置したのでそれ使ってるから2024年は減らしていきたい。 でも慣れない運動したからなのか今日は一日中具合悪くてゲームもしなかった。 仕事始めはまだ来週だけどその時に体調崩してるわけにはいかないんで治さないと... 病気したくないよぉ

  • 連休4日目:年明け

    新年明けましておめでとうございます。 拓也さんの生かさず殺さずのクリスマスを見ながら笑ってたらいつの間にか年が明けてました。 もう連休4日も終わっちゃったんですね。 アンサガもまだ全然クリアしてないし新年早々何もしないで終わってしまうのか・・・ あと、北陸で地震があったみたいです。 被災者は大変だと思うのですけど、北陸が大変!って楽しそうにお祭り騒ぎしてる地震と関係ない人たちがTwitterではしゃいでるのすごく不謹慎で大嫌いです。 新年早々気分悪かった。 もう終わりだよ2024年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あやめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あやめさん
ブログタイトル
今日を生きる
フォロー
今日を生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用