chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
探鳥チャンネル https://blog.goo.ne.jp/mr-walk1704

北九州市八幡西区「瀬板の森公園」における日々の探鳥記録、探鳥出来ぬ日は「旅日記」等を掲載します。

「旅日記」は主として、五街道(東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道)等の紀行です。

mr-walk1704
フォロー
住所
八幡西区
出身
諫早市
ブログ村参加

2013/08/05

arrow_drop_down
  • 10/31探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ダイゼン、イソヒヨドリ♂&♀、ジョウビタキ♀、ミサゴ、)

    ○狩尾岬の鳥たち10/29(日)、狩尾岬における7:40から8:10までの記録です。ダイゼン、イソヒヨドリ♂&♀、ジョウビタキ♀、ミサゴ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇ジョウビタキ♀◇ダイゼン◇ミサゴ10/31ダイゼン、イソヒヨドリ♂&♀、ジョウビタキ♀、ミサゴ、10/31探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ダイゼン、イソヒヨドリ♂&♀、ジョウビタキ♀、ミサゴ、)

  • 10/31探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、モズ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/29(日)、はまゆう公園における7:00から7:30までの記録です。ジョウビタキ♂、モズ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ◇モズ◇ジョウビタキ♂10/31ジョウビタキ♂、モズ、ホオジロ、メジロ、10/31探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、モズ、ホオジロ、メジロ、)

  • 10/30探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/28(土)、狩尾岬における12:30から13:00までの記録です。クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇クロサギの採餌模様10/30探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、)

  • 10/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、チョウセンカワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/28(土)、はまゆう公園における7:00から7:30までの記録です。ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、チョウセンカワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇チョウセンカワラヒワ頭部が黒いことから、チョウセンカワラヒワと識別。◇ホオジロ◇モズ◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂10/30ジョウビタキ♂&♀、モズ、ホオジロ、チョウセンカワラヒワ、10/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、チョウセンカワラヒワ、)

  • 10/29日記:10/29の満月(ハンターズムーン)

    〇ハンターズムーン10/29(日)、18:52に北九州上空に浮かんだ満月です。ネイティブアメリカンでは、10月の満月は明るく狩りがし易い・・・との事で、ハンターズムーン呼んでいるようです。10/29日記:10/29の満月(ハンターズムーン)

  • 10/29探鳥記録写真-2:お気に入りの小鳥-22(ノビタキ-2)

    〇お気に入りの小鳥-22(ノビタキ-2)過去に出会ったお気に入りの小鳥たちを纏めました。秋模様のノビタキたちです。10/29お気に入りの小鳥たち-22(ノビタキ)10/29探鳥記録写真-2:お気に入りの小鳥-22(ノビタキ-2)

  • 10/29探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/27(金)、はまゆう公園における7:00から7:30までの記録です。ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇モズ◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂10/29ジョウビタキ♂&♀、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、10/29探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 10/28探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(アリスイ、ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/26(木)、はまゆう公園における6:50から7:20までの記録です。①アリスイ、ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。②アリスイは当地で、本年2度目の出会いでした。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ◇モズ◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂◇アリスイ10/28アリスイ、ジョウビタキ♂&メス、モズ、ホオジロ、メジロ、10/28探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(アリスイ、ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、ホオジロ、メジロ、)

  • 10/27探鳥記録写真-2:10月中旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ、コムクドリ、コサメビタキ、イソヒヨドリ、ミサゴほか)

    〇10月中旬に出会った鳥たち10月中旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、はまゆう公園、狩尾岬、②夏鳥:コムクドリ、コサメビタキ、ツバメ、③冬鳥:ジョウビタキ、④留鳥:モズ、ホオジロ、イソヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、アオサギ、カルガモ、などでした。⑤猛禽:ミサゴ、トビ、⑥この間、コサメビタキ、ジョウビタキ、の初認が出来ました。◇10/12:はまゆう公園◇10/13:はまゆう公園◇10/16:狩尾岬◇10/16:はまゆう公園◇10/17:狩尾岬◇10/17:はまゆう公園◇10/18:狩尾岬◇10/18:はまゆう公園◇10/18:はまゆう公園◇10/18:狩尾岬◇10/19狩尾岬◇10/19:はまゆう公園10/2710月中旬に出会った鳥たち(コサメビタキ、ジョウビタキほか)10/27探鳥記録写真-2:10月中旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ、コムクドリ、コサメビタキ、イソヒヨドリ、ミサゴほか)

  • 10/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、キジバト、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/25(水)、はまゆう公園における7:00から7:30までの記録です。ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、キジバト、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇モズ◇ジョウビタキ♀◇キジバト◇ジョウビタキ♂10/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、モズ、キジバト、カワラヒワ、)

  • 10/26探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/24(火)、はまゆう公園における7:30から8:00までの記録です。ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-210/26ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、カワラヒワ、10/26探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂,ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 10/26探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/24(火)、狩尾岬における7:00から7:20までの記録です。イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソヒヨドリ♀-2◇トビの飛翔10/26イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、トビの飛翔、10/26探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、トビの飛翔、)

  • 10/25探鳥記録写真-2:筑前大島への鳥見行-4(沖津宮遥拝所、岩瀬海岸、砲台跡からの眺望、)

    10/23(月)、筑前大島での探鳥の後に、沖津宮遥拝所、岩瀬海岸、砲台跡の風景を見に行きました。◇沖津宮遥拝所渡島できない沖ノ島を遥拝(遥か遠くから拝むこと)するため、大島の北側の海辺に沖津宮遙拝所が設けられました。遙拝所の社殿は、沖ノ島をご神体として拝む拝殿の役割を果たしています。◇岩瀬海岸◇砲台跡からの眺望大島の砲台は、昭和11年に完成したといわれ、昭和20年には砲兵部隊が緊急配備されました。当時、大砲(15センチキャノン砲)が4門備えられていました。砲台が備えられていたコンクリートの分厚い基礎は今も残っています。10/25筑前大島への鳥見行-4(沖津宮遥拝所、岩瀬海岸、砲台跡の風景910/25探鳥記録写真-2:筑前大島への鳥見行-4(沖津宮遥拝所、岩瀬海岸、砲台跡からの眺望、)

  • 10/24探鳥記録写真:筑前大島への鳥見行-3(ミサゴの舞、)

    10/23(月)、筑前大島への鳥見行でした。8:30から10:00までの記録です。①ハイタカ、ミサゴ、ジョウビタキ♂×4、ジョウビタキ♀×4、アトリ×2、モズ×4、ホオジロ、カワラヒワに出会いました。②大漁でしたので、久しぶりに、遥拝所、砲台跡へ移動、風景を楽しみ、13:00のフェリーで帰りました。③岩瀬海岸上空での、ミサゴの舞を掲載します。◇岩瀬海岸◇ミサゴの舞10/25筑前大島への鳥見行-3(ミサゴの舞、)10/24探鳥記録写真:筑前大島への鳥見行-3(ミサゴの舞、)

  • 10/24探鳥記録写真-3:筑前大島への鳥見行-2(ジョウビタキ♂&♀、アトリ、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇筑前大島への鳥見行-210/23(月)、筑前大島への鳥見行でした。8:30から10:00までの記録です。①ハイタカ、ミサゴ、ジョウビタキ♂×4、ジョウビタキ♀×4、アトリ×2、モズ×4、ホオジロ、カワラヒワに出会いました。②大漁でしたので、久しぶりに、遥拝所、砲台跡へ移動、風景を楽しみ、13:00のフェリーで帰りました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇モズ◇アトリ◇ジョウビタキ♀-1◇ジョウビタキ♀-2◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-210/24筑前大島への鳥見行-2(ジョウビタキ♂&♀、アトリ、ホオジロ、カワラヒワ、)10/24探鳥記録写真-3:筑前大島への鳥見行-2(ジョウビタキ♂&♀、アトリ、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 10/24探鳥記録写真-2:筑前大島への鳥見行-1(ハイタカの舞、)

    10/23(月)、筑前大島への鳥見行でした。8:30から10:00までの記録です。①ハイタカ、ミサゴ、ジョウビタキ♂×4、ジョウビタキ♀×4、アトリ×2、モズ×4、ホオジロ、カワラヒワに出会いました。②大漁でしたので、久しぶりに、遥拝所、砲台跡へ移動、風景を楽しみ、13:00のフェリーで帰りました。③先ず、ハイタカの舞を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ハイタカの舞10/24筑前大島への鳥見行(ハイタカの舞、)10/24探鳥記録写真-2:筑前大島への鳥見行-1(ハイタカの舞、)

  • 10/24探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂×2、モズ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/22(日)、はまゆう公園における7:40から8:00までの記録です。ジョウビタキ♂×2、モズ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇モズ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-210/24ジョウビタキ♂、モズ、10/24探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂×2、モズ、)

  • 10/23探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ジョウビタキ♀、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、カルガモ、))

    〇狩尾岬の鳥たち10/22(日)、狩り尾岬における7:00から7:30までの記録です。ジョウビタキ♀、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、カルガモ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇カルガモ◇イソヒヨドリ♂◇ジョウビタキ♀◇セグロカモメ10/23jジョウビタキ♀、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、10/23探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ジョウビタキ♀、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、カルガモ、))

  • 10/23探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/21(土)、はまゆう公園における7:20から7:40までの記録です。ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂10/23ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、10/23探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

  • 10/22探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング&ダイビング、)

    〇ミサゴのホバリング&ダイビング、10/19(木)、狩り尾岬における8:10から8:30までの記録です。ミサゴのホバリング&ダイビング、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴのホバリングとダイビング10/22探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング&ダイビング、)

  • 10/22探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/19(木)、はまゆう公園における7:30から8:00までの記録です。ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀◇(ペアの)ジョウビタキ◇ジョウビタキ♂10/22ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、10/22探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

  • 10/21探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(コムクドリの群れ、ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/18(水)、はまゆう公園における7:30から8:00までの記録です。渡り途中のコムクドリの群れ(×10)、ジョウビタキ♀、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀◇コムクドリの群れ(×10)10/21コムクドリの群れ、ジョウビタキ、ホオジロ、10/21探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(コムクドリの群れ、ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

  • 10/21探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ♂&♀、カルガモの飛翔、ミサゴの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/18(水)、狩尾岬における6:50から7:20までの記録です。イソヒヨドリ♂&♀、カルガモの飛翔、ミサゴの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇カルガモの飛翔◇ミサゴの飛翔10/21探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ♂&♀、カルガモの飛翔、ミサゴの飛翔、)

  • 10/20探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ミサゴ、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/17(火)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ミサゴ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ハクセキレイ◇イソヒヨドリ♂◇ジョウビタキ♀◇ミサゴの飛翔10/20ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ミサゴの飛翔10/20探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ミサゴ、)

  • 10/20探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/17(火)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。ジョウビタキ♀、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀10/20探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♀、ホオジロ、)

  • 10/19探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(初認のジョウビタキ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/16(月)、はまゆう公園における7:40から8:00までの記録です。①ジョウビタキ、ホオジロ、に出会えました。②ジョウビタキは今季初認です。(昨季は10/19でしたので、3日早い初認でした。)◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀10/19ジョウビタキ、ホオジロ、10/19探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(初認のジョウビタキ、ホオジロ、)

  • 10/19探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ♂&♀、トビのディスプレイ、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/16(月)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。イソヒヨドリ♂&♀、トビのディスプレイが見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇イソヒヨドリ♀◇トビのディスプレイ10/19探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ♂&♀、トビのディスプレイ、)

  • 10/18探鳥記録写真:10月上旬に出会った鳥たち(ノビタキ、キアシシギ、クロサギ、ミサゴ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、ほか)

    〇10月上旬に出会った鳥たち10月上旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、はまゆう公園、狩尾岬、②夏鳥:ノビタキ、ツバメ、③旅鳥:キアシシギ、④留鳥:シジュウカラ、ヤマガラ、モズ、ホオジロ、イソヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、クロサギ、アオサギ、などでした。⑤猛禽:ミサゴ、トビ、⑥この間、ノビタキの初認が出来ました。◇10/01:狩尾岬◇10/02:狩尾岬◇10/02:はまゆう公園◇◇10/03:狩尾岬◇10/03:はまゆう公園10/04:はまゆう公園◇10/05:狩尾岬◇10/05:はまゆう公園◇10/06:狩尾岬◇10/07:狩尾岬◇10/07:はまゆう公園◇10/08:狩尾岬◇10/09:狩尾岬◇10/09:はまゆう公園◇10/10:はまゆう公園◇10/10:某農地10/1810月上旬に出会...10/18探鳥記録写真:10月上旬に出会った鳥たち(ノビタキ、キアシシギ、クロサギ、ミサゴ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、ほか)

  • 10/18日記:2023芦屋航空祭模様-4(ブルーインパルスの曲芸飛行③)

    〇ブルーインパルスの曲芸飛行③航空祭当日は(10/15)、大変な混雑が予想されますので、10/14(土)、芦屋マリンテラスの展望台でリハーサル飛行を撮りました。ブルーインパルスは11:55から12:35までの飛行でした。いつもながらの素晴らしい曲芸飛行でした。10/18芦屋航空祭模様-4(ブルーインパルスの曲芸飛行③)10/18日記:2023芦屋航空祭模様-4(ブルーインパルスの曲芸飛行③)

  • 10/17探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コサメビタキ、モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/13(金)、はまゆう公園における7:00から7:30までの記録です。①コサメビタキ、モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、に出会えました。②コサメビタキは、今秋季初認です。◇当日の周辺の模様◇ホオオジロ◇イソヒヨドリ◇モズ◇コサメビタキ10/17コサメビタキ、モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、10/17探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コサメビタキ、モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

  • 10/16探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/12(木)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇イソヒヨドリ◇モズ10/16モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、10/16探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

  • 10/15探鳥記録写真-2:お気に入りの小鳥-21(ノビタキ-1)

    〇お気に入りの小鳥-21(ノビタキ-1)過去に出会ったお気に入りの小鳥たちを纏めました。夏模様のノビタキたちです。◇シーン1シーン2◇シーン3◇シーン4◇シーン5◇シーン6◇シーン7◇シーン8◇シーン910/15お気に入りの小鳥たち-21(ノビタキ-1)10/15探鳥記録写真-2:お気に入りの小鳥-21(ノビタキ-1)

  • 10/15探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コムクドリ、モズ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/11(火)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。コムクドリの群れ、モズに出会えました。コムクドリは今秋季初認です。◇当日の周辺の模様◇モズ◇コムクドリ10/15コムクドリ、モズ、10/15探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コムクドリ、モズ、ホオジロ、)

  • 10/14探鳥記録写真-2:某農地のノビタキ

    〇某農地のノビタキ10/10(火)、某農地で、遅まきながらノビタキの今秋季初認が出来ました。10/14ノビタキ10/14探鳥記録写真-2:某農地のノビタキ

  • 10/14探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(モズ、ハクセキレイ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/10(火)、はまゆう公園における7:20から7:40までの記録です。モズ、ハクセキレイ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇モズ-1◇ハクセキレイ◇モズ-2◇トビの飛翔10/14モズ、ホオジロ、ハクセキレイ、トビの飛翔10/14探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(モズ、ハクセキレイ、ホオジロ、)

  • 10/13はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、ヤマガラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/09(月)、はまゆう公園における7:30から7:50までの記録です。モズ、ヤマガラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇モズ-1◇ヤマガラ◇モズ-210/13モズ、ヤマガラ、ホオジロ、10/13はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、ヤマガラ、ホオジロ、)

  • 10/13狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ♂&♀、獲物を抱えたミサゴ、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/09(月)、狩尾岬における6:50から7:20までの記録です。キアシシギ、イソヒヨドリ♂&♀、獲物を抱えたミサゴ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇キアシシギ◇イソヒヨドリ♀-2◇イソヒヨドリ♂◇獲物を抱えたミサゴ、10/13キアシシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ミサゴ、10/13狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ♂&♀、獲物を抱えたミサゴ、)

  • 10/12はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/07(土)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。モズ×2、イソヒヨドリ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇イソヒヨドリ◇モズ-1◇モズ-210/12モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、10/12はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

  • 10/12探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/07(土)、狩尾岬における6:50から7:30までの記録です。キアシシギ、イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇キアシシギ10/12キアシシギ、イソヒヨドリ♂&♀、10/12探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀、)

  • 10/11はまゆう公園の鳥たち-2(コゲラ、モズ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/06(金)、はまゆう公園における7:20から7:50までの記録です。コゲラ、モズ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇モズ◇コゲラ10/11コゲラ、モズ、ホオジロ、10/11はまゆう公園の鳥たち-2(コゲラ、モズ、ホオジロ、)

  • 10/11探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/06(金)、狩尾岬における6:50から7:10までの記録です。イソヒヨドリ♂、イソヒヨドリ♀が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀-1◇イソヒヨドリ♂-1◇イソヒヨドリ♀-2◇イソヒヨドリ♂-210/11イソヒヨドリ三昧、10/11探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ三昧、)

  • 10/10探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-24(コアオアシシギ、)

    〇お気に入りのシギ・チドリ-24(コアオアシシギ、)過去に出会った、お気に入りのシギ・チドリたちを纏めました。コアオアシシギです。10/10お気に入りノシギチ-(コアオアシシギ)10/10探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-24(コアオアシシギ、)

  • 10/10探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ、ミサゴの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/05(木)、狩尾岬における9:00から9:30までの記録です。イソヒヨドリ、ミサゴの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇ミサゴの飛翔◇空自:UH-60J10/10イソヒヨドリ♂、ミサゴの飛翔10/10探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソヒヨドリ、ミサゴの飛翔、)

  • 10/09はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、イソヒヨドリ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/04(水)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。モズ、イソヒヨドリ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇モズ-1◇イソヒヨドリ◇モズ-210/09モズ、イソヒヨドリ、10/09はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、イソヒヨドリ、)

  • 10/09探鳥記録写真:9月下旬に出会った鳥たち(ハチクマ、マミジロ、エゾビタキ、キアシシギ、クロサギ、ミサゴ、モズ、ヤマガラ、ホオジロ、ほか)

    〇9月下旬に出会った鳥たち9月下旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、はまゆう公園、狩尾岬、五島:大瀬崎園地、②夏鳥:ツバメ、③旅鳥:キアシシギ、エゾビタキ、④留鳥:ガビチョウ、ヤマガラ、モズ、ホオジロ、イソヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ハクセキレイ、クロサギ、アオサギ、などでした。⑤猛禽:ハチクマ、ミサゴ、トビ、⑥この間、ハチクマ、マミジロ、の初認が出来ました。◇09/22:はまゆう公園◇09/23:狩尾岬◇09/24:はまゆう公園09/27:五島:大瀬崎園地◇09/29:はまゆう公園◇09/30:狩尾岬10/099月下旬に出会った鳥たち10/09探鳥記録写真:9月下旬に出会った鳥たち(ハチクマ、マミジロ、エゾビタキ、キアシシギ、クロサギ、ミサゴ、モズ、ヤマガラ、ホオジロ、ほか)

  • 10/08はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、シジュウカラ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/03(日)、はまゆう公園における、7:20から7:40までの記録です。モズ、シジュウカラ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇モズ-1◇シジュウカラ◇モズ-210/08モズ、シジュウカラ、10/08はまゆう公園の鳥たち-2(モズ、シジュウカラ、)

  • 10/08探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/03(火)、狩尾岬における6:40から7:100までの記録です。クロサギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ-1◇イソヒヨドリ-2◇クロサギ◇トビの飛翔10/08クロサギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔10/08探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、)

  • 10/07はまゆう公園の鳥たち-2(イソヒヨドリ、ヤマガラ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち10/02(月)、はまゆう公園における7:20から7:50までの記録です。イソヒヨドリ、ヤマガラ、に出会いました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇ヤマガラ◇イソヒヨドリ-210/07イソヒヨドリ、ヤマガラ、10/07はまゆう公園の鳥たち-2(イソヒヨドリ、ヤマガラ、)

  • 10/07探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/02(月)、狩尾岬における6:50から7:10までの記録です。キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇キアシシギ◇トビの飛翔10/07キアシシギ、イソヒヨドリほか10/07探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、)

  • 10/06探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-23(コシャクシギ、)

    〇お気に入りのシギ・チドリ-23(コシャクシギ、)過去に出会った、お気に入りのシギ・チドリたちを纏めました。コシャクシギです。10/06コシャクシギ10/06探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-23(コシャクシギ、)

  • 10/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち10/01(日)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇イソヒヨドリ◇トビの飛翔10/06キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔10/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(キアシシギ、イソヒヨドリ、トビの飛翔、)

  • 10/05探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-22(セイタカシギ、)

    〇お気に入りのシギ・チドリ-22(セイタカシギ、)過去に出会った、お気に入りのシギ・チドリたちを纏めました。セイタカシギです。◇セイタカシギ-1◇セイタカシギ-2◇セイタカイギ-310/05お気に入りのシギ・チドリ-22(セイタカシギ、)10/05探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-22(セイタカシギ、)

  • 09/28探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち09/30(土)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギ、イソヒヨドリ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ-1◇イソヒヨドリ-2◇クロサギ09/28探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソヒヨドリ、)

  • 10/04探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-21(ミヤコドリ、)

    過去に出会った、お気に入りのシギ・チドリたちを纏めました。ミヤコドリ、です。◇ミヤコドリ-1◇ミヤコドリ-210/04お気に入りのシギ・チドリ-21(ミヤコドリ、)10/04探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-21(ミヤコドリ、)

  • 10/04はまゆう公園の鳥たち(イソヒヨドリ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち09/29(金)、はまゆう公園における7:20から7:40までの記録です。イソヒヨドリが見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ:シーン1◇イソヒヨドリ:シーン2◇イソヒヨドリ:シーン3◇イソヒヨドリ:シーン410/04イソヒヨドリ三昧、10/04はまゆう公園の鳥たち(イソヒヨドリ三昧、)

  • 10/01奥州日光街道紀行-12日目(越谷宿から日本橋)

    〇越谷宿から日本橋2012/5/14から5/25にかけて、奥州日光街道を福島:白河宿から日本橋へ向け、歩行しました。最終日(5/25)、越谷宿から日本橋まで歩行しました。千住宿から東京在住の同窓生が道案内をしてくれました。その際の模様です。越谷駅前出発8:00⇒草加駅着10:20ホテルを8時に出発、直ぐに4号線に乗り草加宿を目指します。10分後に越谷市指定史跡の供養塔がある「照蓮院」に着き、境内を見物。その後30分程歩行し、「蒲生本町信号」から左折し旧道に乗ると、直ぐ左に越谷市の有形文化財となっている「清蔵院」がありました。ここの山門は江渡時代初期の構造物として、又、日光東照宮にまつわる伝説を残す資料として貴重な山門だそうです。●清蔵院の山門山門の竜は左甚五郎の作と言われ、夜な夜な山門を逃げ出して畑を荒ら...10/01奥州日光街道紀行-12日目(越谷宿から日本橋)

  • 10/01探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-20(ダイシャクシギ、)

    〇ダイシャクシギ過去に出会った、お気に入りのシギ・チドリたちを纏めました。ダイシャクシギです。10/01お気に入りのシギ・チドリ-20(ダイシャクシギ、)10/01探鳥記録写真-2:お気に入りのシギ・チドリ-20(ダイシャクシギ、)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mr-walk1704さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mr-walk1704さん
ブログタイトル
探鳥チャンネル
フォロー
探鳥チャンネル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用