chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
探鳥チャンネル https://blog.goo.ne.jp/mr-walk1704

北九州市八幡西区「瀬板の森公園」における日々の探鳥記録、探鳥出来ぬ日は「旅日記」等を掲載します。

「旅日記」は主として、五街道(東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道)等の紀行です。

mr-walk1704
フォロー
住所
八幡西区
出身
諫早市
ブログ村参加

2013/08/05

arrow_drop_down
  • 08/31探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-6、)

    〇筑前大島:思い出のカシラダカ-6、21/03/15,21/04/02,21/04/09、21/04/22、筑前大島で出会えた、カシラダカの模様です。◇21/03/15◇21/04/02◇21/04/09-①◇21/04/09-②◇21/04/2208/31思い出のカシラダカ08/31探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-6、)

  • 08/31探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:ハヤブサの飛翔、ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/28(日)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ハヤブサの飛翔、ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの飛翔◇クロサギの採餌模様◇ハヤブサの飛翔◇ミサゴの飛翔08/31ハヤブサ、ミサゴ、クロサギ08/31探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:ハヤブサの飛翔、ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔、)

  • 08/31探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、トビの飛翔、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/27(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。コゲラ、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇コゲラ◇トビの飛翔08/31探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、トビの飛翔、)

  • 08/30探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-5、)

    〇筑前大島:思い出のカシラダカ-5、20/10/28,20/11/27,21/03/05,筑前大島で出会えた、カシラダカの模様です。◇20/10/28◇20/11/27◇21/03/0508/30思い出のカシラダカ08/30探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-5、)

  • 08/30探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち②:キアシシギ、ミサゴ、クロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち②08/27(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ハヤブサ、ミサゴ、クロサギ、キアシシギに出会えました。今回は、キアシシギ、ミサゴ、クロサギ、の模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ミサゴ◇クロサギ08/30キアシシギ、ミサゴ、クロサギ08/30探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち②:キアシシギ、ミサゴ、クロサギ、)

  • 08/30探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ハヤブサ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/27(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ハヤブサ、ミサゴ、クロサギ、キアシシギに出会えました。先ず、ハヤブサの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ハヤブサ:シーン1◇ハヤブサ:シーン208/30ハヤブサ三昧08/30探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ハヤブサ三昧、)

  • 08/29探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-4、)

    〇筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-4、2018/04/10,2019/04/16,2019/11/14,筑前大島で出会えたミヤマホオジロの模様です。◇2018/04/10◇2019/04/16◇2019/11/1408/29思い出のミヤマホオジロ08/29探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-4、)

  • 08/29探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/26(金)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇イソヒヨドリ♀◇ガビチョウ08/29ガビチョウ、イソヒヨドリほか08/29探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ、)

  • 08/29探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの飛翔、3羽のトビ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/26(金)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギの飛翔、3羽のトビが見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇トビの着地模様◇3羽のトビ◇クロサギの飛翔08/29キアシシギ、クロサギの飛翔ほか08/29探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの飛翔、3羽のトビ、)

  • 08/28探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-4、)

    〇筑前大島:思い出のカシラダカ-4、2019/03/13,2019/04/06,2019/04/11、筑前大島で出会えた、カシラダカの模様です。2019/03/13-①◇2019/19/03-②◇2019/04/06◇2019/04/1108/28探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-4、)

  • 08/28探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/25(木)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。大きな声で鳴くガビチョウに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ガビチョウ08/28ガビチョウ三昧08/28探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

  • 08/28探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ミサゴ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/25(木)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ミサゴ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリが見れました。◇当日の周辺の模様◇イシヒヨドリ-1◇イソヒヨドリ-2◇ミサゴ◇クロサギの採餌模様08/28探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ミサゴ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、)

  • 08/27探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のコホオアカ-3、)

    〇筑前大島:思い出のミコホオアカ-3、2019/10/31、筑前大島で出会えたコホオアカの模様です。旅鳥または数少ない冬鳥として主に日本海側の島嶼、南西諸島などに渡来する。特徴日本産ホオジロ類最小。雌雄同色。夏羽は頭部が暗橙褐色で、頭側線、頬を囲む線、顎線は黒褐色、白いアイリングがある・・・・「日本の野鳥650(平凡社)」から抜粋◇2019/10/3108/27おもいでのコホオアカ08/27探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のコホオアカ-3、)

  • 08/27探鳥記録写真-2(8月中旬に出会った鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、xxxムシクイ、ウグイス、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ガビチョウ、メジロ、クロサギ、ミサゴ、ほか)

    〇8月中旬に出会った鳥たち8月中旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、②旅鳥:ESWキアシシギ、キアシシギ、③夏鳥:xxxムシクイ、(メボソ?)④留鳥:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、イソヒヨドリ、メジロ、アオサギ、クロサギ、⑤猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑥8/11渡来のESWフラッグ付キアシシギは、7年連続の渡来です。(放鳥先:西オーストラリア:ブルーム)◇08/11:狩尾岬◇08/11:はまゆう公園◇08/12:狩尾岬◇08/12:はまゆう公園◇08/13:狩尾岬◇08/13:はまゆう公園◇08/14:狩尾岬◇08/14:はまゆう公園◇08/15:狩尾岬◇08/15:はまゆう公園◇08/16:狩尾岬◇08/16:はまゆう公園◇08/18...08/27探鳥記録写真-2(8月中旬に出会った鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、xxxムシクイ、ウグイス、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ガビチョウ、メジロ、クロサギ、ミサゴ、ほか)

  • 08/27探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ♀、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/24(水)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。ガビチョウ、イソヒヨドリ♀、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇イソヒヨドリ◇ガビチョウ08/27ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ08/27探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ♀、ホオジロ、)

  • 08/26探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-5、)

    〇筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-5、2018/11/03,筑前大島で出会えた、ミヤマホオジロの模様です。◇2018/11/0308/26思い出のミヤマホオジロ08/26探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-5、)

  • 08/26探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち-②:ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/24(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。枯木上のハヤブサ、クロサギの飛翔、ミサゴの飛翔、が見れました。今回は、ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔、を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの飛翔◇クロサギの飛翔08/26ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔08/26探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち-②:ミサゴの飛翔、クロサギの飛翔、)

  • 08/26探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち-①:ハヤブサ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/24(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。枯木上のハヤブサ、クロサギの飛翔、ミサゴの飛翔、が見れました。先ず、ハヤブサの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇枯木上のハヤブサ08/26ハヤブサ三昧08/26探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち-①:ハヤブサ三昧、)

  • 08/25探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノビタキ-3、)

    〇筑前大島:思い出のノビタキ-3、2019/10/15,筑前大島で出会えた、ノビタキの模様です。◇2019/10/1508/25思い出のノビタキ08/25探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノビタキ-3、)

  • 08/25探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ♀、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/23(火)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。ガビチョウ、イソヒヨドリ♀、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇ガビチョウ08/25ガビチョウ、イソヒヨドリ08/25探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ♀、)

  • 08/25探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ミサゴのホバリング、クロサギの採餌模様、キアシシギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/23(日)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ミサゴのホバリング、クロサギの採餌模様、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの採餌模様◇ミサゴのホバリング08/25ミサゴ、クロサギ、キアシシギ08/25探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ミサゴのホバリング、クロサギの採餌模様、キアシシギ、)

  • 08/24探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ-5、)

    〇筑前大島:思い出のキジ-5、2019/04/25,筑前大島で出会えた、キジの模様です。◇2019/04/2508/24思い出のキジ-508/24探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ-5、)

  • 08/24探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/22(月)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。大きな声で鳴くガビチョウに出会えました。◇当日の周辺の模様◇大きな声で鳴くガビチョウ08/24ガビチョウ三昧08/24探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

  • 08/24探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギ、ウミネコの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/22(月)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギ、ウミネコの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ESWキアシシギ◇クロサギ◇ウミネコの飛翔08/24ESWキアシシギ、クロサギ、ウミネコ08/24探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギ、ウミネコの飛翔、)

  • 08/23探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-3、)

    〇筑前大島:思い出のカシラダカ-3、2019/04/06,2022/03.27、筑前大島で出会えたカシラダカの模様です。◇2019/04/06◇2022/03/27-①◇2022/03/27-②08/23思い出のカシラダカ-308/23探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-3、)

  • 08/23探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:3羽のクロサギ飛翔、キアシシギ、イソヒヨドリ♀、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/21(日)、狩尾岬における6:30から7:00までの記録です。3羽のクロサギ飛翔、キアシシギ、イソヒヨドリ♀、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇イソヒヨドリ♀◇3羽のクロサギ飛翔08/233羽のクロサギ飛翔、イソヒヨドリ、キアシシギ08/23探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:3羽のクロサギ飛翔、キアシシギ、イソヒヨドリ♀、)

  • 08/23探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/20(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ◇イソヒヨドリ♀◇ガビチョウ08/23ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ08/23探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ、イソヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、)

  • 08/22探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-4、)

    〇筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-4、2022/03/27,筑前大島で出会えた、ミヤマホオジロの模様です。◇2022/03/27-①◇2022/03/27-②08/22思い出のミヤマホオジロ-408/22探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-4、)

  • 08/22狩尾岬の鳥たち:(ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギ、ウミネコの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/20(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギ、ウミネコの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ESWキアシシギ◇クロサギ◇ウミネコの飛翔08/22ESWキアシシギ、クロサギ、ウミネコ08/22狩尾岬の鳥たち:(ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギ、ウミネコの飛翔、)

  • 08/22探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/19(金)、はまゆう公園における6:40から7:10分までの記録です。シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワに出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ2◇シジュウカラ08/22シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ08/22探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 08/21探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノジコ-3、)

    〇筑前大島:思い出のノジコ-32018/04/26,筑前大島で見れたノジコの模様です。夏鳥として本州中部以北から亜高山帯の林、林縁近くの草地などに局地的に生息する。渡りの時期には、市街地の公園や草地、河川敷、農耕地などでも見られる。特徴スズメより小さい。雌雄ほぼ同色、頭部から体上面は灰黄緑色で、白いアイリングがある。・・・・・「日本の野鳥650(平凡社)」から抜粋◇2018/04/2608/21思い出のノジコ-308/21探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノジコ-3、)

  • 08/21狩尾岬の鳥たち-2:(ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/19(金)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの飛翔が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ESWキアシシギ◇クロサギの飛翔08/21ESWキアシシギ、クロサギの飛翔08/21狩尾岬の鳥たち-2:(ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの飛翔、)

  • 08/21探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/18(木)、はまゆう公園における7:00から7:20までの記録です。コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇コゲラ◇ホオジロ-208/21コゲラ、ホオジロほか08/21探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 08/20探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のホオジロハクセキレイ-2、)

    〇筑前大島:思い出のホオジロハクセキレイ-2、2018/04/20,2018/05/21,2019/03/13,2019/04/11,2020/03/18,2020/04/15,2021/04/02,2021/04/09,2021/04/30に筑前大島で出会えたホオジロハクセキレイの模様です。◇2018/04/20◇2018/05/21◇2019/03/13◇2019/04/11-①◇2019/04/11-②:ホオジロハクセキレイ&タイワンハクセキレイ◇2019/04/11-③◇2020/03/18◇2020/04/15◇2021/04/02◇2021/04/09◇2021/04/3008/20探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のホオジロハクセキレイ-2、)

  • 08/20狩尾岬の鳥たち-2:(ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/18(木)、狩尾岬における6:20から6:50までの記録です。ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ESWキアシシギ◇トビの飛翔◇クロサギの採餌模様08/20ESWキアシシギ、クロサギの採餌模様、トビの飛翔08/20狩尾岬の鳥たち-2:(ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、トビの飛翔、)

  • 08/20探鳥記録写真(8月上旬に出会った鳥たち:キアシシギ、ソリハシシギ、ウグイス、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ガビチョウ、メジロ、クロサギ、ミサゴ、ほか)

    〇8月上旬に出会った鳥たち8月上旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、②旅鳥:キアシシギ、ソリハシシギ、③留鳥:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、メジロ、アオサギ、クロサギ、④猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。◇08/01:狩尾岬◇08/01:はまゆう公園◇08/02:狩尾岬◇08/02:はまゆう公園◇08/03:狩尾岬◇08/04:狩尾岬◇08/04:はまゆう公園◇08/05:狩尾岬◇08/05:はまゆう公園◇08/06:狩尾岬◇08/06:はまゆう公園◇08/07:狩尾岬◇08/07:はまゆう公園◇08/08:狩尾岬◇08/08:はまゆう公園◇08/09:狩尾岬◇08/09:はまゆう公園◇08/10:狩尾岬◇08/10:はまゆう公園08/208...08/20探鳥記録写真(8月上旬に出会った鳥たち:キアシシギ、ソリハシシギ、ウグイス、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ガビチョウ、メジロ、クロサギ、ミサゴ、ほか)

  • 08/19探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のタイワンハクセキレイ-2、)

    〇筑前大島:思い出のタイワンハクセキレイ-2、2021/04/02,2021/04/22-①、2021/04/22-②に筑前大島で出会えたタイワンハクセキレイの模様です。<特徴>過眼線がある。腮から胸、頭頂から後頸が黒で、背は灰色。2021/04/02◇2021/04/22-①◇2021/04/22-②08/19思い出のタイワンハクセキレイ-208/19探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のタイワンハクセキレイ-2、)

  • 08/19探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、ホオジロ)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/16(火)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、ホオジロに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇コゲラ◇ガビチョウ◇ウグイス08/19ウグイス、コゲラ、ガビチョウほか08/19探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、ホオジロ)

  • 08/19狩尾岬の鳥たち:(キアシシギ、クロサギの採餌模様、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/16(火)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギの採餌模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの採餌模様08/19キアシシギ、クロサギ08/19狩尾岬の鳥たち:(キアシシギ、クロサギの採餌模様、)

  • 08/18探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-2、)

    〇筑前大島:思い出のカシラダカ-2、2019/03/05,2019/03/20,2020/03/08,2020/03/12、2020/04/09に筑前大島で出会えたカシラダカの模様です。◇2019/03/05-①◇2019/03/05-②◇2019/03/20◇2020/03/08◇2020/03/12◇2020/04/09◇2020/04/0908/18思い出のカシラダカ-208/18探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ-2、)

  • 08/18探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/15(月)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ◇シジュウカラ◇コゲラ08/18コゲラ、シジュウカラほか08/18探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、)

  • 08/18狩尾岬の鳥たち:(キアシシギ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/15(月)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇キアシシギ◇クロサギの採餌模様08/18キアシシギ、クロサギ08/18狩尾岬の鳥たち:(キアシシギ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、)

  • 08/17探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-3、)

    〇筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-3、2019/03/13,2019/03/20,2020/03/18に、筑前大島で出会えたミヤマホオジロの模様です。◇2019/03/13◇2019/03/20-①◇2019/03/20-②◇2020/03/18-①◇2020/03/18-②08/17思い出のミヤマホオジロ-308/17探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-3、)

  • 08/17探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、◇当日の周辺の模様08/14(日)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。大きな声で鳴くガビチョウに出会えました。◇ガビチョウ三昧08/17ガビチョウ三昧08/17探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ガビチョウ三昧、)

  • 08/17狩尾岬の鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、

    〇狩尾岬の鳥たち08/14(日)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇キアシシギ◇ESWキアシシギ◇クロサギの採餌模様08/17ESWキアシシギ、クロサギほか08/17狩尾岬の鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、イソヒヨドリ、

  • 08/16探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノビタキ-2、)

    〇筑前大島:思い出のノビタキ-2、2021/04/22,2021/04/30、筑前大島で出会えたノビタキの模様です。◇2021/04/22-①◇2021/04/21-②◇2021/04/30-①◇2021/04/30-②◇2021/04/30-③◇2021/04/30-④◇2121/04/30-⑤◇2021/04/30-⑥08/16思い出のノビタキ08/16探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノビタキ-2、)

  • 08/16探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/13(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ウグイス08/16ウグイス、コゲラ、ホオジロ08/16探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)

  • 08/16狩尾岬の鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、

    〇狩尾岬の鳥たち08/13(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ESWキアシシギ」◇クロサギの採餌模様08/16ESWキアシシギ、クロサギ08/16狩尾岬の鳥たち:ESWキアシシギ、キアシシギ、クロサギの採餌模様、

  • 08/15探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ-4、)

    〇筑前大島:思い出のキジ-4、2021/05/07,筑前大島で出会えたキジ♂の模様です。◇ペアのキジ◇キジ♀◇キジ♂08/15思い出のキジ-408/15探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ-4、)

  • 08/15探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:XXXムシクイ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/12(金)、はまゆう公園における8:00から8:20までの記録です。メボソムシクイ?と思われるXXXムシクイと出会えました。◇当日の周辺の模様◇シーン1◇シーン208/15XXXムシクイ三昧08/15探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:XXXムシクイ、)

  • 08/15探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:クロサギの飛翔、キアシシギ)

    〇狩尾岬の鳥たち08/12(金)、狩尾岬における7:30から7:50までの記録です。クロサギの飛翔、キアシシギが見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの飛翔08/15クロサギの飛翔、キアシシギ08/15探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:クロサギの飛翔、キアシシギ)

  • 08/14探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ、)

    〇筑前大島:思い出のカシラダカ、2018/04/06,2019/03/05,2019/03/13,2019/03/20,2019/04/11,2019/04/19,2020/03/12,に出会えたカシラダカの模様です。◇2018/04/06◇2019/03/05-①◇2019/03/05-②◇2019/03/13◇2019/03/20◇2019/04/11◇2019/04/19◇2020/03/1208/14思い出のカシラダカ08/14探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のカシラダカ、)

  • 08/14探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/11(木)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇シジュウカラ◇コゲラ08/14コゲラ、ホオジロ08/14探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、)

  • 08/14探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ESWフラッグ付キアシシギ、キアシシギ、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/11(木)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。①4羽のキアシシギ(含むESWフラッグ付1)、②クロサギの飛翔が見れました。③西オ-ストラリア州:ブルーム放鳥のESWフラッグ付キアシシギは7年連続の渡来となりました。(昨年は、8/17に渡来しました。)★西オーストラリア州Beaches,CrabCkRd,RoebuckBay,Broome(ESWのこれまでの渡来日)2022:8/11,2021:8/19、2020:8/17、2019:8/10、2018:8/11、2017:8/09、2016:8/02◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ESWキアシシギ◇クロサギの飛翔8/14ESWキアシシギ、クロサギの飛翔08/14探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ESWフラッグ付キアシシギ、キアシシギ、クロサギの飛翔、)

  • 08/13探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノビタキ-1、)

    〇筑前大島:思い出のノビタキ-1、2018/04/26、2019/04/19,2020/04/09,2020/04/15,2021/04/22,筑前大島で出会えたノビタキ野模様です。◇2018/04/26◇2019/04/19◇2020/04/09◇2020/04/15◇2021/04/22-①◇2021/04/22-②◇2021/04/22-③◇2021/04/21-④◇2021/04/21-⑤08/13探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノビタキ-1、)

  • 08/13探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:シジュウカラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/10(水)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。シジュウカラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇シジュウカラ◇ホオジロ-308/13シジュウカラ、ホオジロ08/13探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:シジュウカラ、ホオジロ、)

  • 08/13探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの採餌模様、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/10(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギの採餌模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの採餌模様、08/13キアシシギ、クロサギ08/13探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの採餌模様、)

  • 08/12探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-2、)

    〇筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-2、2018/04/10,2019/03/13.2020/03/12,筑前大島で出会えたミヤマホオジロの模様です。◇2018/04/10◇2019/03/13◇2020/03/1208/12探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ-2、)

  • 08/12探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/09(火)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。コゲラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ホオジロ-308/12コゲラ、ホオジロ08/12探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、)

  • 08/12探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/09(火)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの採餌模様08/12キアシシギ、クロサギ08/12探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギ、)

  • 08/11探鳥記録写真-4(筑前大島:思い出のキジ-3、)

    〇筑前大島:思い出のキジ-3、2019/05/01,筑前大島で出会えたキジ♂の模様です。08/11探鳥記録写真-4(筑前大島:思い出のキジ-3、)

  • 08/11探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:フラッグ付キアシシギの渡来)

    〇フラッグ付キアシシギの渡来8/11(木)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。①4羽のキアシシギ(含むESWフラッグ付1)、②クロサギの採餌模様が見れました。③西オ-ストラリア州:ブルーム放鳥のESWフラッグ付キアシシギは7年連続の渡来となりました。(昨年は、8/17に渡来しました。)★西オーストラリア州Beaches,CrabCkRd,RoebuckBay,Broome(ESWのこれまでの渡来日)2022:8/11,2021:8/19、2020:8/17、2019:8/10、2018:8/11、2017:8/09、2016:8/02◇2022:8/11◇2021:08/19◇2020:08/17◇2019:08/10◇2018:08/11◇2017:08/09◇2016:08/2408/...08/11探鳥記録写真-3(狩尾岬の鳥たち:フラッグ付キアシシギの渡来)

  • 08/11探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/08(月)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ウグイス08/11ウグイス、コゲラ、ホオジロ08/11探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)

  • 08/11探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ミサゴの飛翔、キアシシギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/08(月)、6:00から6:30までの記録です。ミサゴの飛翔、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ミサゴの飛翔08/11ミサゴの飛翔、キアシシギ08/11探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ミサゴの飛翔、キアシシギ、)

  • 08/10探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のコホオアカ-2、)

    〇筑前大島:思い出のコホオアカ-2、2020/03/12,に筑前大島で出会えたコホオアカの模様です。旅鳥または数少ない冬鳥として主に日本海側の島嶼、南西諸島などに渡来する。特徴日本産ホオジロ類最小。雌雄同色。夏羽は頭部が暗橙褐色で、頭側線、頬を囲む線、顎線は黒褐色、白いアイリングがある・・・・「日本の野鳥650(平凡社)」から抜粋◇2020/03/1208/10思い出のコホオアカ-208/10探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のコホオアカ-2、)

  • 08/10探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/07(日)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。コゲラ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-3◇コゲラ08/10コゲラ、ホオジロ、メジロ08/10探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、メジロ、)

  • 08/10探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/07(日)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギ08/10キアシシギ、クロサギ08/10探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギ、)

  • 08/09探鳥記録写真-3(藍島&筑前大島:思い出のヤツガシラ、)

    〇藍島&筑前大島:思い出のヤツガシラ、2012/03/11:藍島、2020/04/05:筑前大島で出会えたヤツガシラの模様です。◇2012/03/11:藍島、◇2020/04/05:筑前大島08/09思い出のヤツガシラ08/09探鳥記録写真-3(藍島&筑前大島:思い出のヤツガシラ、)

  • 08/09探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/06(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、ホオジロに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ガビチョウ◇ウグイス08/09ウグイス、コゲラ、ホオジロ08/09探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、ホオジロ、)

  • 08/09探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、2羽のクロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/06(土)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、2羽のクロサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇2羽のクロサギ08/09キアシシギ、2羽のクロサギ08/09探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、2羽のクロサギ、)

  • 08/08探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ、)

    〇筑前大島:思い出のミヤマホオジロ、2019/04/06,2020/03/18,2020/03/30、筑前大島で見れたミヤマホオジロ、の模様です。◇2019/04/06◇2020/03/18◇2020/03/3008/08思い出のミヤマホオジロ08/08探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のミヤマホオジロ、)

  • 08/08探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/05(金)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ウグイス08/08ウグイス、ホオジロ08/08探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、)

  • 08/08探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/05(金)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、クロサギの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの飛翔08/08キアシシギ、クロサギの飛翔08/08探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの飛翔、)

  • 08/07探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のシベリアアオジ-2、)

    〇思い出のシベリアアオジ-22019/05/01,2019/05/08,筑前大島で見れたシベリアアオジの模様です。数少ない旅鳥で、日本海側の島嶼、南西諸島から、シベリアアオジの記録がある。シベリアアオジは、頭部から胸にかけて暗緑灰色。腹以下は、淡黄色で、その境界は明瞭。以上、「日本の野鳥650(平凡社)」から抜粋。◇2019/05/01◇2019/05/0808/07思い出のシベリアアオジ-208/07探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のシベリアアオジ-2、)

  • 08/07探鳥記録写真-2(7月下旬に出会った鳥たち:キアシシギ、ウグイス、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ガビチョウ、メジロ、クロサギ、ミサゴ、ほか)

    〇7月下旬に出会った鳥たち7月下旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、②旅鳥:キアシシギ、③留鳥:ウグイス、コゲラ、ガビチョウ、シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、メジロ、アオサギ、クロサギ、④猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑤この間、秋の渡り第一弾として、キアシシギが渡来しました。07/21:はまゆう公園◇07/22:狩尾岬◇07/22:はまゆう公園◇07/23:はまゆう公園◇07/24:狩尾岬◇07/24:はまゆう公園◇07/25:狩尾岬◇07/25:はまゆう公園◇07/26:狩尾岬◇07/26:はまゆう公園◇07/27:狩尾岬◇07/27:はまゆう公園◇07/28:狩尾岬◇07/28:はまゆう公園◇07/29:狩尾岬◇07/29:はまゆう公園◇07/30:狩尾岬◇07/3...08/07探鳥記録写真-2(7月下旬に出会った鳥たち:キアシシギ、ウグイス、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ガビチョウ、メジロ、クロサギ、ミサゴ、ほか)

  • 08/07探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/04(木)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。ウグイスに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ウグイス08/07ウグイス三昧08/07探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス三昧、)

  • 08/06探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のホオジロハクセキレイ、)

    〇思い出のホオジロハクセキレイ、2019/05/03,筑前大島で見れたホオジロハクセキレイの模様です。08/06思い出のホオジロハクセキレイ08/06探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のホオジロハクセキレイ、)

  • 08/06探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち②:クロサギの採餌模様&飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち②08/04(木)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ×4、ソリハシシギ×2、クロサギの採餌模様&飛翔、が見れました。今回は、クロサギの採餌模様&飛翔を掲載します。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様◇クロサギの飛翔08/06クロサキ三昧08/06探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち②:クロサギの採餌模様&飛翔、)

  • 08/06探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの採餌模様&飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/04(木)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ×4、ソリハシシギ×2、クロサギの採餌模様&飛翔、が見れました。先ず、キアシシギ、ソリハシシギの模様です。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ:シーン1◇キアシシギ:シーン2◇キアシシギ:シーン3◇キアシシギ&ソリハシシギ◇キアシシギ:シーン4◇ソリハシシギ08/06キアシシギ、ソリハシシギ08/06探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの採餌模様&飛翔、)

  • 08/05探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキマユホオジロ-2、)

    〇思い出のキマユホオジロ-22019/04/19,2019/05/01、筑前大島で見れたキマユホオジロの模様です。◇2019/04/19◇2019/05/0108/05思い出のキマユホオジロ-208/05探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキマユホオジロ-2、)

  • 08/05探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/03(水)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス08/05ウグイス、ホオジロ、メジロ08/05探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、ホオジロ、メジロ、)

  • 08/05探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち-2:キアシシギ、クロサギの飛翔、

    〇狩尾岬の鳥たち-208/03(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの飛翔、が見れました。前回の未掲載分です。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ-1◇クロサギの飛翔◇クロサギ-208/05キアシシギ、クロサギの飛翔08/05探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち-2:キアシシギ、クロサギの飛翔、

  • 08/04探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノジコ-2、)

    〇思い出のノジコ-2、2018/04/22,2018/04/26,2019/04/19、筑前大島で見れたノジコの模様です。夏鳥として本州中部以北から亜高山帯の林、林縁近くの草地などに局地的に生息する。渡りの時期には、市街地の公園や草地、河川敷、農耕地などでも見られる。特徴スズメより小さい。雌雄ほぼ同色、頭部から体上面は灰黄緑色で、白いアイリングがある。・・・・・「日本の野鳥650(平凡社)」から抜粋◇2018/04/22◇2018/04/26◇2019/04/1908/04思い出のノジコ-208/04探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のノジコ-2、)

  • 08/04探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/03(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ソリハシシギ&キアシシギ◇ソリハシシギ◇キアシシギ◇クロサギ2羽の飛翔08/04キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの飛翔08/04探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ソリハシシギ、クロサギの飛翔、)

  • 08/04探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/02(火)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。コゲラ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ08/04コゲラ、ホオジロ、メジロ08/04探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:コゲラ、ホオジロ、メジロ、)

  • 08/03探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ-2、)

    〇筑前大島:思い出のキジ-22019/04/06,筑前大島で見れたキジの模様です。08/03思い出のキジ-208/03探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ-2、)

  • 08/03探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ミサゴの飛翔、クロサギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/02(火)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。キアシシギ、ミサゴの飛翔、クロサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギ◇ミサゴの飛翔08/03ミサゴの飛翔、キアシシギ、クロサギ08/03探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、ミサゴの飛翔、クロサギ、)

  • 08/03探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち08/01(月)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ウグイス08/03ウグイス、コゲラ、ホオジロ08/03探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)

  • 08/02探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ、)

    〇筑前大島:思い出のキジ2018/04/10、筑前大島で見れたキジの模様です。◇キジ♂◇キジ♀◇キジ♂◇キジ♂の飛翔08/02思い出のキジparts:eNoztDJkhAMmphQj49Rkw0RDV0NjAz0jUz0TSz1TAwM/Y2M9UyCy0LM0NlSL8rW1UAuOsjU2MtAxMjEAAF+qDCQ=]08/02探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のキジ、)

  • 08/02探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:ミサゴ、3羽のクロサギ、キアシシギ、ソリハシシギ、)

    〇狩尾岬の鳥たち08/01(月)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ミサゴ、3羽のクロサギ、キアシシギ、ソリハシシギ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴ◇1羽目のクロサギ◇2羽目のクロサギ◇3羽目のクロサギ◇2羽目&3羽目のクロサギ◇遠くに、キアシシギ&ソリハシシギ◇キアシシギ◇ソリハシシギ08/02ミサゴ、クロサギ、キアシシギ、ソリハシシギ08/02探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:ミサゴ、3羽のクロサギ、キアシシギ、ソリハシシギ、)

  • 08/02探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ホオジロ三昧)

    〇はまゆう公園の鳥たち07/30(土)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。4羽のホオジロに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇ホオジロ-408/02ホオジロ三昧08/02探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ホオジロ三昧)

  • 08/01探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のコホオアカ、)

    〇思い出のコホオアカ2018/03/11,2018/03/23,2018/03/28,2018/04/10,2019/05/01に筑前大島で見れたコホオアカの模様です。旅鳥または数少ない冬鳥として主に日本海側の島嶼、南西諸島などに渡来する。特徴日本産ホオジロ類最小。雌雄同色。夏羽は頭部が暗橙褐色で、頭側線、頬を囲む線、顎線は黒褐色、白いアイリングがある・・・・「日本の野鳥650(平凡社)」から抜粋◇2018/03/11◇2018/03/23◇2018/03/28◇2018/04/10◇2019/05/0108/01思い出のコホオアカ08/01探鳥記録写真-3(筑前大島:思い出のコホオアカ、)

  • 08/01探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの採餌模様&飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち07/30(土)、狩尾岬における8:10から8:40までの記録です。キアシシギ、クロサギの採餌模様&飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇クロサギの採餌模様◇クロサギの飛翔08/01キアシシギ、クロサギの採餌模様&飛翔08/01探鳥記録写真-2(狩尾岬の鳥たち:キアシシギ、クロサギの採餌模様&飛翔、)

  • 08/01探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち07/29(金)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇コゲラ◇ホオジロ-3◇ウグイス08/01ウグイス、コゲラ、ホオジロ08/01探鳥記録写真(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、メジロ、)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mr-walk1704さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mr-walk1704さん
ブログタイトル
探鳥チャンネル
フォロー
探鳥チャンネル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用