chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩きと水彩スケッチ https://blog.goo.ne.jp/ninensei71

街歩き、ハイキング、街道歩きなどで色んな景色や人との出会いを求めて歩き、機会を見て水彩スケッチしたい

機会を作って百名城をスケッチし札所巡り、も淡彩で。

ninensei71
フォロー
住所
松戸市
出身
朝来市
ブログ村参加

2013/07/10

arrow_drop_down
  • 王子神社のスケッチは初めてです

    北区王寺駅のすぐそばで非常に便利なロケーションにあります桜の名所の飛鳥山、夏は涼しい清流の音無親水公園の隣で,]街道歩きや駅からハイキングで2,3回は来たことがありますが、スケッチは初めて!古い由緒のある神社ですが、戦災で焼失した社殿を戦後に再建されたとかで古い建造物ではないところがちょっと残念ですが、本殿を狙います1/21は天気は良いので、時折吹いてくる強くて冷たい風に負けまいと日向からです(F6)冬の太陽の元、コントラストが強く、本殿の中はもっと暗かったのですがこんな感じにしてしまいましたが、どうかな!?との感があります冒頭に記したようにこの辺りは桜の名所です春にまた描きに来たいですね…王子神社のスケッチは初めてです

  • 読経の聞こえる境内にゆったりと時間がながれます

    昨年来の中山法華経寺です好天で風も穏やか先週の写生会と違い、今日は恵まれていますでも、このスポットは最近人気が無いようで、メンバーの集まりがよくありません葉が落ちて見通せる一月が定着しているのも、問題かもしれませんさくらやハスもきれいだのに…色の少ない今の時期、やはり五色幕が印象的です比較的よく描くモチーフですが分りやすいです(F6)出来上がり、よく見ると少し傾いていますね紙に光がまぶしく、体で隠すようにしながらねじれた向きで描いたのが影響したかな…昨年の中山法華経寺のスケッチです⇒天気は良いのに風が強い中山法華経寺のスケッチでした(1/29)読経の聞こえる境内にゆったりと時間がながれます

  • 今年の描き初めは生憎の天気でした

    このお正月は、ほぼ良い天気でしたが今日(12/7)は朝から曇天で午後遅くには雨の降る予想だった神田明神は週明け二日目とあって、TV報道された昨日のごった返しとは大分様子が違います落ち着いて描きたいので、落ち着いた聖堂に陣取ることにします明神に参ったりウロウロしたので、描き始めて少しすると風に雨粒が混じってきましたやってくるのが予報より大分早めですいつもより早めに彩色を始めましたが、パラパラときて大急ぎで片づける羽目に何日か後で続きを描きましたが、残念ながら気が入らず、描き初めは失敗です失敗作をお目にかけて恐縮です(F6)昨年の描き初めは次です⇒「平成」最後の年の「スケッチ初め」は昌平橋からでした(1/8)今年の描き初めは生憎の天気でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninensei71さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninensei71さん
ブログタイトル
歩きと水彩スケッチ
フォロー
歩きと水彩スケッチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用