街歩き、ハイキング、街道歩きなどで色んな景色や人との出会いを求めて歩き、機会を見て水彩スケッチしたい
機会を作って百名城をスケッチし札所巡り、も淡彩で。
大きな温室ができた小石川植物園でスケッチ、でも入園料値上げは厳しい!
昨夜から早朝まで降っていた雨はすっかり上がり集合時間頃にはすっかり爽快な青空です今日の天気は20度C以上にまで上がるということで朝方寒い割には薄めですさて、大温室ができたこと、それに合わせて昨日から入園料値上げが新聞に出ていましたでも入園料が500円になると厳しいですシニア料金割引もここはありません国立大学から大學法人に移行して厳しくなったのは理解できますが、それにしても…どこを描くかはおよそ決めていましたこれまで2度描いたスズカケをもう一度描いてみようかな?!(変化ないかな?)です(F6)後日、比較してみます(F4)この絵は余った時間に、90度ほどズレた角度から描いてみました珍しく絵具だけで描き、終盤に鉛筆とペンを一部入れました描いてるうちに気が付きました朝と午後では、光線の関係だけではなく確実に葉っぱの色が...大きな温室ができた小石川植物園でスケッチ、でも入園料値上げは厳しい!
昨日は朝夕に少し降ったものの、今日は爽快な天気です流石にこの時期です、朝夕には冷え込むものの日中は良い陽気です今日も午後になると御苑の広場では、子供連れのグループやカップルがゆっくりしていました残念ながら秋色はまだまだです広い御苑をあちこちと歩き回りましたが少し時期が早そうですプラタナスの並木も、落葉もあるものの、木全体は少し黄ばんでいるだけです旧洋館御休所の前のユリノキが黄金色に輝いていました大温室を背景にしました(F6)もう少し手入れする必要がありますが、現地仕上げの状態です90度向きを変えてユリノキに連なってメタセコイアの大木がありますこれをもう一枚描きましたが、またの機会です昨年秋のスケッチです(2018/11/13)、一日違うだけですがこんなに差があります⇒危うい雲行きをおしての新宿御苑スケッチです(...いよいよ秋です。爽快な秋晴れのスケッチを新宿御苑で!
申し訳ございません記事の更新をしばらくサボっていました雨が続いたと言っても、たまたま写生会の定例会がダメになっただけです他の日はスケッチ日和や気持ちよく散策できた日もあったにも関わらず、です体調がまだまだ戻らず、リハビリやその他に追われて、一人で絵を描きに行く気分が湧いてきませんスポーツジムやウォーキングで体を動かして、リハビリと体調コントロールするのが日課なのですでも昨日は気分よくスケッチ出来たので、もう少しスケッチに出かけましょうこの池上本門寺は総門から長い石段を上がると、朱色の鮮やかな仁王門があり、その先に壮大な大殿があります。これが本殿と誤解されてる向きもありますが、この裏手、ずっと先が本殿なのです黄色の塀の本殿へ続く門の傍の銀杏が大分色づいていますその少し先ある樹が秋がちょっぴり進んでいるようです(F...爽快な秋空の下、池上本門寺で久々のスケッチでした
「ブログリーダー」を活用して、ninensei71さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。