2013年7月
先日捕まえたカブトムシですが、ゼリーを木の穴に入れるのですが、その木をカブトムシがひっくり返してしまうのでゼリーが腐葉土まみれでぐっちゃぐっちゃになってしまいます。 そこで、公園に小枝なんかを拾ってきて、それを入れて安定させようと考えていましたが、買い物できていたイトーヨーカドーに小枝が売っていたのでそこで買いました。 カブトムシのメスが卵を産むときは深く潜るらしいので、ケージの側の方の…
昨日捕まえたカブトムシ。 ちゃんと育てられるようにいろいろ揃えました。 大きめのケージに、餌を入れられる木、餌に腐葉土。 早速帰って長女、長男とセットしました。
前回カブトムシが取れなかったので、今度は餌を仕掛ける作戦をとりました。 すばり「バナナトラップ」です。 ググればすぐ出てきますが、 ・バナナ ・砂糖(ショ糖で代用) ・焼酎(100円) ・イースト菌 作り方は、 バナナを輪切りにして、皮もざく切りに。 砂糖とイースト菌に焼酎をかけて混ぜる。 で袋に小分けにしてベランダに放置。 あまり暑い日でなかったので発酵に時間が思ったより時間がかかって…
今日は朝5時に起き、車を飛ばして、神奈川県相模原市にある相模原麻溝公園に行きました。 いろいろネットで調べたのですが、あまり大きい公園に行っても、どの気にいるのか調べきれない可能性が高いので、このあたりにいるのではと予測が立てられそうな場所にしました。 しかし意外に遠かった・・・。 この公園なんと駐車場が6…
長男とカブトムシを育てたいと考えています。 今年オスとメスを手に入れ、卵を産ませてそれを来年成虫まで育てることを目指したいと思います。 私は田舎育ちで小学生の時は毎年カブトムシ、クワガタムシを捕まえていたものです。 毎年カブトムシのメスが卵を産み、それを数か月は育てて、小指程度の大きさくらいまでの幼虫になったことは多々あるのですが、腐葉土の入替が面倒になり、結局さなぎになるところをみたこと…
2013年7月
「ブログリーダー」を活用して、Micさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。