chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりの木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/06

arrow_drop_down
  • 2024大阪日本橋ストリートフェスタ 3

    最後に1枚追加しました。 前回の続きです。下図②の広場から出た、オタロードです。このオタロードとは、お宅の道人が多い道です。コスプレ衣装・メイド喫茶・PC・ス…

  • 2024大阪日本橋ストリートフェスタ 2

    5年前の更新再UPしました。『唐津城 6 天守からの眺め』昨日の続きです。今回は天守最上階5階からの眺めです。 北方向です。高島が見えます。手前は本丸です。 …

  • 2024大阪日本橋ストリートフェスタ 1

    コロナのために、5年ぶりに再会された、2024大阪日本橋ストリートフェスタを見物してきました。内容はコスプレ関連のイベントです。開催日時は5月12日(日)でし…

  • 観音寺城(日本100名城) 12 最終回 山麓の伝御屋形跡

    前回の続きです。今回は山麓にある伝御屋形跡です。 下図U付近です。カメラを左に回すと ①は駐車場です。 この図では表参道(赤坂道)から、途中の曲輪で、大手道(…

  • 観音寺城(日本100名城) 11 池田丸から大石垣

    前回の続きです。今回は池田丸から大石垣です。 下図M付近からN方向です。進むと 観音寺城を守る会様製作地図です。 さらに進むと 下図N付近です。手を使わないと…

  • 観音寺城(日本100名城) 10 六角家お家騒動の観音寺騒動

    前回の続きです。今回は信長が来る前の観音寺騒動です。 観音寺騒動とは1563年10月に、六角氏の家中で起こったお家騒動です。 観音寺城跡を守る会様作成図です。…

  • 観音寺城(日本100名城) 9 平井丸から池田丸

    前回の続きです。今回は平井丸から池田丸です。 下図⑱から少し進んだ所です。右側の石垣は落合氏邸のものです。 観音寺城跡を守る会さんの地図です。   下図F付近…

  • 観音寺城(日本100名城) 8 平井丸周辺

    前回の続きです。今回は平井丸周辺です。下図⑰付近から⑱方向です。下図⑰と⑱の中央付近です。上写真手前の石段を下りると、平井丸です。 観音寺城跡を守る会さんの地…

  • 観音寺城(日本100名城) 7 本丸から平井丸前まで

    5年前の更新を再UPしました。『難波橋と中之島バラ園 最終回 中之島東端まで』昨日の続きです。今回は最終回で中之島東端まで歩きます。 ラベンダーの花です。バ…

  • 観音寺城(日本100名城) 6 本丸

    5年前の更新を再UPしました。『難波橋と中之島バラ園 2 バラとにゃんこ』昨日の続きです。平成最後の31年4月30日に撮影しました。今回はバラの花とはちワレネ…

  • 観音寺城(日本100名城) 5 本丸まで

    5年前の更新を再UPしました。『フェルメール展の紹介』今回はフェルメール展の紹介です。連休中に鑑賞に行きました。私自身オランダに行ったことが無く、オランダ人画…

  • 観音寺城(日本100名城) 4 観音正寺 後編

    前回の続きです。今回は 観音正寺 後編です。 手水舎「観音水」です。下図のように何故か書院の奥に手水舎があります。 観音正寺のWebページより高齢の方は石段の…

  • 観音寺城(日本100名城) 3 観音正寺 前編

    5年前の更新を再UPしました。『津和野城 3 出丸から東門まで』昨日の続きです。今回は出丸から東門までです。 下図③から東門の方に行きます。   本丸への遊歩…

  • 観音寺城(日本100名城) 2 表参道を観音正寺まで

    参道で閼伽井見附を追記しました。前回のつづきです。 八幡山城を見た後、夕方になったので、JR近江八幡駅前のビジネスホテルに宿泊して、近所のラーメン屋で餃子と味…

  • 観音寺城(日本100名城) 1 歴史

    観音寺城(日本100名城)の紹介です。今回はその歴史です。 聖徳太子開山の観音正寺本堂です。観音寺城が出来ると、寺はきぬがさ山の下に移転させられます。観音寺城…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みどりの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりの木さん
ブログタイトル
歴史大好きみどりの木
フォロー
歴史大好きみどりの木

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用