ほっこり心が癒されるような日常の出来事&ちりめん細工などのハンドメイドな日々
ちりめん細工、つるし飾り、ビーズ手芸、編み物、羊毛フェルトのマスコット作りやスイーツデコ、とにかく手芸が好きで何でも作りたくなるのです。ペット(愛犬、猫、熱帯魚)のことも紹介。
平成もあと数日となりました。この連休中に新しい年号を迎えますね。新しいことに挑戦してみたくなります。先日、とっーても久しぶりにバッサリと髪を切りました (๑>◡...
やっと春らしくなり桜が咲きました🌸目がかゆくて、くしゃみ・鼻づまりでも春の訪れは、気分が明るくなります。ちりめん細工は、江戸時代から続くものです。それぞれの細工ものには、いわれ(意味)があり、縁起物とされています。ちりめん細工とつるし飾りは、暮らしを彩り四季を通して楽しめ、和のインテリアとしても大活躍しますよ!伝統的なもの、現代風のつるし飾りを楽しみながら作ってマイペースに過ごしております( ^ω^ )今回...
新元号の『 令和 』は、日本最古の歌集「万葉集」より、梅の花の歌から引用されました。そこで、ちりめん細工『梅袋』を作り『梅の花の一連飾り』にして良い時代でありますようにと願い込めて!!『梅の花の一連飾り』・梅袋 約8cm・全長 約57cm梅袋の裏側。紐先飾りは、それぞれ花びらと同色にしました。縁起の良い紐の結び方です。上は「梅結び」、下は「几帳結び」に房をつけました。《 梅袋 》のいわれ寒さに耐えて、...
「ブログリーダー」を活用して、むーとぴあんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。