ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11年のブランク
2014年3月、波琉太1歳11か月の頃。 耳掃除などをするために買ったヘッドライトを波琉太に装着してみました。 耳掃除は、おとなしくさせて…
2024/02/29 04:24
火葬
波琉太は先月、1月17日に亡くなり22日にお空に昇っていきました。 その5日間のお話は→「波琉太と最後の5日間」2024.2.23 先代の子もそうだったのですが、 火葬は出張タイプの葬儀を頼みました。 霊園に行って、お坊さんのお経があってというのが私には馴染めず、 もっと自然に…
2024/02/27 07:56
本当にけいれん発作は怖かった
最近Instagramで、4枚の写真を投稿しました。 私の着る毛布で波琉太にいたずらした写真ですが、 どれが似合いますかって問いかけると、人気のあったのはこちらでした。
2024/02/26 04:37
母の中にもう波琉太はいなかった
波琉太の病気で、長らく会えなかった母の所へ先日行ってきました。 1年4か月ぶりです。 母は車いす生活ですが、 自分の事は大体できるのでケアハウスと呼ばれる施設に入っています。 波琉太のいない車の後部座席で、 私は前にここで泣いていたことを強烈に思い出しました。 波琉太の誕生日、よく晴れた公園で写真を撮っていました。 ベンチに座って機嫌よく、良い誕生日にしたいと思っていた時でした。 2021年4月23…
2024/02/24 07:03
波琉太と最後の5日間
波琉太が亡くなってから火葬するまで、 5日間を一緒に過ごしました。 こうやって穏やかに寝ている波琉太と一緒に。 5日間も一緒にいてい…
2024/02/23 07:32
暖かな体は唯一だから
この写真を見ると、波琉太の赤ちゃん味が強いです。 2014年2月15日、息子に抱っこされている波琉太は1歳9か月。 そ…
2024/02/20 07:47
ハルの介護と母のことと
私には、施設に入っている95歳の母がいます。 車いす生活ですが、歩くこと以外は自分の事は自分でできる状態です。 要介護3になったこともありましたが、今は要介護1で元気にしています。 一昨年、最後に母に会いに行った時の波琉太です。
2024/02/19 05:25
おじさんもおばさんも天国に
今日で波琉太がなくなってひと月が経ちました。 私は月命日というのはしないので、普通に過ごします。 悲…
2024/02/17 08:30
ハナペチャ会デビューは11年前
忘れもしない”ハナペチャ会” 去年波琉太が最後に参加した”ハナペチャ会”の写真です。 この翌朝初めて脳炎の発作を起こしました。 ”…
2024/02/16 09:22
1年間の葛藤、10月のメモから
2023年10月19日のメモから。 誰でも死に近づいている、人間も波琉太も。 波琉太は命にかかわる病気を持っていることがはっきりしているが。 だけど寿命を生き切れる、全うできるできないという言い方は間違っていると思う。 病気で寿命が縮まったのではない、 寿命が尽きかけて危うくなっているから病気になって、もってかれる。 これを私はアレ君から学んだ。 だから不慮の事故を悔やむ、寿命を絶たれたと…
2024/02/15 08:31
手を揉まされる係
2015年3月7日、2歳10か月の波琉太です。 何をしているのかというと、手を揉んでもらっています。 相手は息子です。
2024/02/14 05:41
カエルの卵はどこにあったの
去年2023年は、波琉太の病気が発覚してから お出かけというものを1回もしませんでした。 車で行くのは病院とか近所に買い物、 お散歩では遠くまでは歩いていかなくて、近所の道路というのもありました。 その理由はというと、 お出かけした後、もし発作を起こしてしまったら、もし亡くなってしまったら、 それが原因でなくても一生このことを悔いたり、 関わった人を恨むことがわかっていたからです。 結果的に体力を…
2024/02/12 08:11
2か月間の幸せ
ちょうど1か月前の波琉太です。 本当に頑張って生きていたなって思います。
2024/02/11 05:27
いたからこそのやる気
これは何かおわかりになりますか? 反対側から見ると、
2024/02/10 08:34
波琉太がいない
こちらは2015年2月13日、波琉太が2歳9か月。 私が作ったクマ耳パーカーを着て寝ている波琉太です。 この頃は普通にしてても不機嫌顔、怒り…
2024/02/08 09:01
なあペロと言っても空しく
暑い時も寒い時も、 窓を開け波琉太は縁台に出て日向ぼっこしていました。 歩けなくなってからは、上半身…
2024/02/07 08:17
目覚めても独り。寂しくて
寂しいです。 2023.12.22 私と同じ部屋で寝ている波琉太です。 朝起きるとまず波琉太を見てパソコンに向かいます。 というのが、波琉…
2024/02/06 06:02
あんまり頑張れる気がしない
ブログのヘッダーの写真です。 これは息子が撮ったもので、お正月に生まれ故郷の裏山に上がった時のものです。
2024/02/05 05:33
最後のチャンピオン幻のポスター
アレクサンダーの命日のため、 2011年からわが家では節分という行事がなくなりした。 せいぜい珍しい巻寿司を食べるくらいでしたが。 そんなわが家ですが、一度だけあった節分の思い出です。 2020年、波琉太ともっとお出かけをしようと思っていたところ、 県内の明石市で節分ドッグというイベントが開催されることを知り、 その中の着物コンテストで勝つと来年のポスターに大きく載るということで、 出場を決めました。…
2024/02/04 08:14
君の命日 13年を過ぎて
2月3日は波琉太のお兄ちゃんアレクサンダーの命日です。 2歳5か月で旅立って13年が経ちました。 去年の記事→「君の命日12年を過ぎて」2023.2.3 お散歩途中、波琉太ともよく歩いた土手へ行く道で、 1歳6か月のアレ君です。
2024/02/03 08:18
1年間の波琉太のお別れ
先日、去年1年をかけて私は波琉太にお別れをしていたというお話を書きましたが、 波琉太も少しずつきれいなフェードアウトをしていったような気がします。 トイレトレー。 自分でコントロールできなくなって、オムツ生活になり、 部屋から撤去していました。 体がしんどい時も、足が痛かった時も必ずトイレに向かい、 お漏らしなんて絶対しなかった子が、 歩きにくくなってからはトイレに向かうタイミングもわからなく…
2024/02/01 04:10
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゅんこさんをフォローしませんか?