chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JIMMY
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/16

arrow_drop_down
  • 蒲田のタンタンメン

    今日は品川に行く用があったので、ついでに蒲田によってランチをしてきました。横浜から蒲田に行くには、品川を回っていく方法と、横浜駅から京急に乗っていく方法があります。なんだか横浜回りの方が速そうだけど、実はあまり時間は変わらない。蒲田のランチタイムというのはいろいろ難しいことがある。行列のできる店が多いのだが、この行列の並び方にいろいろルールがあるらしく、店の前に並んではいけないというのもある。じゃ...

  • ダージリンティーのアイス

    今日はシャトレーゼに行って新製品を選んでみましょう。「たっぷりのクッキー&ダージリンティー」というのがありました。紅茶のアイスってなんか美味しそうです。抹茶のアイスがあるんだから紅茶のアイスってあっても不思議ではないんですが。********************************************************フタを開けると、これはミルクティーですね。それにふつうのシャトレーゼアイスに比べて2倍くらい大きい。「たっぷり」と書い...

  • 暑さも小休止。やっとステーキが食べられる

    ここんとこ毎日クラクラするような暑さでしたが、台風2号が小笠原近海に出現したということで、少し涼しくなってきました。連日の暑気から、ようやく一段落した感じです。もっともこの台風(熱帯低気圧にすぐ変わるというが)が雨をもたらすのは、明日までくらいで、それが終わると再び猛暑になるらしい。こうなってくると、もう日本で過ごすのは少しつらくなる。タイの方が過ごしやすい(涼しいとは言えないが)のでタイに避暑に...

  • 深夜のレオ君の彷徨

    夜中に起きてみるとレオ君がいない。どこへ出かけたんだろうと思って電灯をつけてみると・・・部屋の出口付近に横になって寝ていた。********************************************************部屋の中が暑いと、ウロウロしながら涼しい場所を探すらしい。しばらく同じ場所で寝ていると、床が熱くなってくるので、また冷たい場所を探してウロウロ。そのためいつも出口で寝ているとは限らない。お風呂の脱衣所で寝ていたり、トイレ...

  • PCが暴走したのは暑さのせいか?

    この前買ったばかりのノートPCの調子が悪い。ちょっと目を離したすきにシャットダウンしている。最初はPCの操作をしなかったからスリーブ状態になったのだと思っていたが、今日はYoutubeを見ている途中でシャットダウン。急いで電源スイッチを押そうとすると、電源スイッチ周りが妙に熱い。そこで考えられることは、①暑さで冷却が利かなくなった。②メモリが死んでいるので、代替メモリとしてSSDがフル稼働していてキャパを超えてい...

  • 6月なのにもう熱射病注意

    今日は夏至だから、太陽高度は日本に最接近。つまり日本では年中で一番暑く、タイやシンガポールでは年中で一番寒い日ということになる。実際には、気温は太陽の高度だけで決まるわけではなくて、海流や風、暑気の流れなどで決まるからそうはいかないのだが。クルマに入って、エンジンをかけると34℃という表示が出てきた。コレは室内温度かと思ったら、OUTSIDEとあるから室外温度らしい。ちなみにお天気アプリで見ると30℃だったか...

  • 蒲田の台湾式朝御飯

    今日は蒲田の台湾式朝御飯を紹介しましょう。蒲田に行くと台湾料理の店がいくつもある。それもガチの台湾料理なのであって、つい間違えて入ったから麻婆豆腐でも頼んでおくか~というような日和見的な料理選択は許されない店が多い。まずはこの店、「喜喜豆漿」という。朝9時からやっているから台湾式朝御飯の店という。夕方からは看板が変わり「美美小吃」となる。昼と夜では店が変わっている。*********************************...

  • 暑い日には富良野メロン

    ロピアに行ったら富良野メロンが出回っていた。やっぱり暑い日には、メロンかスイカだねーこの甘ったるくて果汁たっぷりというのが、暑さでバテバテになった体に染み込むようで、とても美味しい気がする。********************************************************しかし6月初めに札幌に行ったときは、イオンに置いてあるメロンは茨城産メロンばかりだった。北海道なのに、なぜに茨城産かと思ったけど、実は茨城はメロンの大産地...

  • シャトレーゼのワインの入ったアイス

    シャトレーゼが今年の5月末から売り出したアイスなんだけど。なんと待ちに待ったワインのアイスだ。これは「樽出し生ワインジェラートのシャルドネ」と「樽出し生ワインジェラートのカベルネ・ソーヴィニヨン」がある。どちらも4個で580円だから1個あたりは145円、約35バーツになる。今回買ったのはシャルドネの方だけど、ワインを冷凍したシャーベットというわけではない。生クリームとホワイトチョコを練り合わせて、キャラメル...

  • 季節外れのカキフライ

    ロピアに夕ご飯の材料を買い出しに行くと、カキフライがありました。16個入りで666円とはなかなかに格安じゃあないか。********************************************************それももう揚げてある完成品ので温めるだけなんだけど、こんなときに活躍するのがエアフライヤー。電子レンジでは温めるとフニャフニャになるところを、エアフライヤーだとカリッとした揚げたて食感が戻ってくる。オマケに油を切ってくれるので、残留...

  • スープカレーを作ろう

    これも北海道のお土産で買ってきた「スープカレーの素」です。ガトーキングダムの朝食で出たスープカレーがとても美味しかったので、早速作ってみました。写真を見ると人参・茄子・ピーマンの他にレンコンや青唐辛子も入っているようです。人参・茄子・ピーマンは、いいとして青唐辛子はどうなんでしょうね。レンコンもなかったので入れません。代わりにズッキーニを入れましょう。お肉は鶏肉を使います。************************...

  • プリウス12000円

    先日、前面を衝突させて壊してしまったプリウスなんだけど、トヨタの自動車買取部門から入金がありました。結果は12000円だって。壊れたのは前だけで、後ろ側は無傷だし、後部座席下にあるリチウムバッテリーも損害はない。結局は車両保険価格120万円ー修理価格110万円ー諸経費9万円=差し引き1.2万くらいになるようだ。********************************************************しかし、修理価格110万円というのは随分怪しい金額...

  • 電子の話

    科博に行った時の話の続きです。地球館のB3という地下のあまり誰も来ないようなところに電子の解説展示があります。電子の話というと、こんなイメージですかね。原子核の周りをぐるぐると廻る廻る。実際には電子はぐるぐるは廻ってなくて、磁気モーメントとスピン角運動量を持った存在ですから動いているとか止まっているとかとは超越した存在です。そこで電子を波動として、複素数を含む波動関数として数学的に捉えたのがシュレデ...

  • 御徒町「喜羊門」でランチ

    今日のランチは御徒町「喜羊門」で中華料理にしてみましょう。場所は御徒町というより地下鉄の上野広小路の方が近いかもしれない。雑居ビルの5階なので、エレベーターで上がらないといけないのだが、こういう雑居ビルで出入り口がエレベーターだけというのは、火事が怖くてなかなか利用することが少ない。********************************************************さてこのお店は、羊料理が有名らしく、ラム肉の土鍋煮込みやラム...

  • クシクラゲ(有櫛動物)

    今日は国立科学博物館に行ってみましょう。場所は上野公園。動物園とは反対側です。ここは常設展に限り、シニアは無料で入れます。********************************************************館内は化石や骨格標本がいっぱいです。今日見たかったのは、クシクラゲ(有櫛動物)です。地球館1Fの「地球の多様な生き物たち」のコーナーに「テマリクラゲ Pleurobrachia rhodopis」の映像が展示してあります。テマリクラゲというのは、ク...

  • おコメが無い

    最近の日本ではおコメが高騰して大変困っていますね。昨年までは5キロ2000円くらいだったのが、最近では5000円もしています。おまけにJAや農林族議員などは、「高いとは思わない」「適正値段だ」と言い出す始末。いきなり高騰するなんておかしいじゃないかと言うと、転売ヤーが買い占めてるとか嘘を吐きまくってるし。挙げ句に進次郎が備蓄米を2000円で放出するようにしたら、コメの冷蔵保管施設業者が倒産するじゃあないかと文句...

  • 武蔵小杉のビーフカレー

    さて新小岩からの帰りですが、東京でランチを食べようかと思ったけど、そうだ武蔵小杉に行ってみようと思い立った。武蔵小杉と言うと500円ポッキリでお寿司が食べられる「七福」があるんだけど、500円セールは月に一回なので今日はやっていない。そこで「七福」の向かいにある焼肉の「福寿」に入ってみましょう。このお店はやや高級焼肉なので、店の中もしっかりしている。******************************************************...

  • コメダ珈琲で朝ご飯

    今日は朝からガンバッテ早起きして新小岩に来ています。朝も早いので駅周辺ではどこも開いていない。こういうときにガストがあればいいんだけど、以前駅前にあったガストは閉店中。あと開いているのは、松屋とやよい軒くらいなもの。松屋では時間調節には使えない。7時になったらコメダ珈琲が開くので、それまで少し待ってから入店します。店の前のポップには、巨大サイズのシノロワールの他に巨大サイズのかき氷まであったけど、...

  • 東大先端科学研究所に行ってきました

    先日は、東大先端科学研究所に行ってきました。この研究所は、生産技術研究所・リサーチセンター・オープンラボ・インターナショナルロッジの集まった場所なので、東大駒場Ⅱとも呼ばれています。東大駒場といえば、大学1・2年の教養課程というイメージがありますが、そちらは東大駒場Ⅰになります。こちらは大学院と博士課程の学生が多いですが、留学生も多く集まっています。まずは東大駒場キャンパスに入りましょう。安田講堂に似...

  • 北海道の旅(2)札幌ラーメン

    北海道へ行ったものの、シャトレーゼのご飯が美味しかったので、結局はラーメンは食べられなかった。そこで帰り道の途中で千歳イオンに寄って北海道土産を買って帰ります。まず買ったのは大きなホッケ。すごく大きかったけど、ロースターに入るのかなー次にイカ飯。これも定番ですね。忘れちゃいけない月寒あんぱん。抹茶餡と黒ゴマ餡があります。それに食べられなかったすみれのラーメンのツユと生ラーメン。すみれのラーメンのツ...

  • ロイズチョコレート工場

    北海道の旅。2日目はロイズの工場見学です。ロイズの工場は、JRロイズタウンにあります。ここはロイズのチョコレート工場しか無い場所です。周囲360度がのどかな牧草地というか、まことに北海道っぽい場所ですね。一階のフロアはロイズチョコの直売所。いわゆるロイズの板チョコだけでなく、他では取り扱いのないチョコも置いてあります。ここではチョコクリームクロワッサンを買いましょう。************************************...

  • 北海道の旅(1)

    今年も北海道に行ってきました。まずは出発は羽田からエアドゥで新千歳まで。早朝の6:55に羽田発なので、6時には羽田に着きたいですね。朝の4時になっても息子君が起きてこないので、起こしに行きますと爆睡してました。やれやれ、昨日は徹夜してると言ってたばかりなのですが、途中で寝てしまったようですね。アブナイ。アブナイ。なんとか起こして、朝の5時半の京急に乗って羽田に到着です。朝の京急は横浜からは羽田に直行便に...

  • ちょっと北海道に行ってきます

    6月2日は横浜開港記念日です。この日は各種イベントがあったりするのだが、横浜市立の学校は休校になります。そこで6月1日の日曜日と合わせて2連休になりますので、北海道へ旅行に行きましょう。まずは1日は朝一番のエアードゥに乗って新千歳へ。エアードゥのフライトは6時55分ですので20分前には羽田で搭乗手続きをしなくてはいけない。調べたら、相鉄線の始発に乗れば、6時30分には羽田に着くから間に合うのだけど、肝心の娘や孫...

  • サーモン丼をつくる

    今日は大きなサケの切り身が手に入りましたので、サーモン丼にしてみましょう。サケというのは、塩鮭を焼くくらいしか使うことはなかったのですが、どうしても特有の生臭さがあるからね。焼くとボソボソするので、生サーモンの臭いを消すには、カナダではローズマリーを散らして食べます。この生臭さというのは、トメチルアミンが主要な臭い物質です。どんな臭いかと言うと、トイレの臭いというと、嗚呼あれかとシックリくるかもし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JIMMYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JIMMYさん
ブログタイトル
Breezeの東
フォロー
Breezeの東

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用