chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • 禅庭花

    日光に多く見られたからニッコウキスゲと呼ばれるようになったのだと云う禅庭花。海の青にも空の青にも映えて種差海岸で合うのが1番の楽しみ。1日花だから、しぼんだ花が一緒に写ってしまうことが多いけど会えるとやっぱり元気になる、美しい夏の花。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。禅庭花

  • 花の渚

    海岸に咲く花の風景が好きで毎年通っている種差海岸。花菖蒲の原種、ノハナショウブは毎年少しずつ減っているような気がするのだが花の時期がずれているだけなのかもしれない。海岸に咲く美しい花。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。花の渚

  • 海岸 by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。館鼻公園から種差海岸に移動すると空の表情は、また変わっていた。薄い雲が多くかかっていたけれど、それなりに美しい空。やがて雲は切れてきて、爽やかな風が吹いた。2023/7/410:30頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。海岸by空倶楽部

  • 展望台から

    展望台からの眺めも最高だった館鼻公園。紫陽花も眼下にして美しい風景を堪能。タンクのある風景はけっこう、ツボ(^0^;)2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。展望台から

  • 紫陽花の咲く風景

    できれば、花も風景として撮りたいと思っているからここ館鼻公園は最高の場所。ちょうど保育園の子らが遊びに来ていたり海も見えてすばらしい、紫陽花の咲く風景。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紫陽花の咲く風景

  • 紫陽花の坂

    八戸の夜はお酒に専念(^0^;)ほとんど写真が残って無くて、翌朝は陸奥湊の市場で朝ご飯。食事をすませると、さっそく市場の近くの紫陽花の名所「館鼻公園」へ。まさに見頃の紫陽花を前にテンションが上がる紫陽花ロード。関東で終わってからが、見頃なのがありがたい。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紫陽花の坂

  • 湖靄

    美しい渓流にそして滝に後ろ髪引かれながら十和田湖へ。靄が湖を幻想的に見せてくれる。さあ、そろそろ八戸に戻って、お酒の時間だ。2023/7/3撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。湖靄

  • 滝巡り

    美しい緑を満喫しながら心地よい水音を聞きながらの渓流歩き。散在する滝も奥入瀬の魅力のひとつ。マイナスイオンに包まれて、奥入瀬の夏。2023/7/3撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。滝巡り

  • 倒木

    川沿いを歩いて行くと多くの倒木。国立公園の特別保護区だから、歩道や車道に支障を与えない倒木はそのままだと聞いた。倒木によって、新しい生態系が作られまた、水質の浄化に役にたっているのだと云うけど何より美しい景色を作りだしているのが一番だと思うんですよ。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。倒木

  • 流れる

    水の音に心安らぐ奥入瀬の渓流。そろそろ関東も梅雨明けかなと思える今日暑気払いに少しは役に立てるといいな。2023/7/3撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。流れる

  • 緑に包まれて

    翌日は早いスタート、新幹線を乗り継いで奥入瀬に。久し振りの緑に包まれた奥入瀬だ。あいにくの曇空だったけど緑の中だから気にならない。奥入瀬のあちこちで見かけた君の名は、オニシモツケかな…2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。緑に包まれて

  • ラムしゃぶと義経焼きと十四代と

    夕食は米沢に戻って義経焼きの店で。半ナマ推奨のラム肉をお湯をくぐらせただけで食べると、蕩けるようなやわらかさ…至福。お酒も東京ではなかなか飲めない十四代が置いてあって、お値段もリーズナブル。義経焼きを食べるころには、もう満腹(^0^;)2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ラムしゃぶと義経焼きと十四代と

  • 夏と秋 by 空倶楽部

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。置賜地方にあるどんでん平ゆり園、この日は空も文句無く美しかった。秋が来たかのような、魅力的な雲。そして帰る頃には、夏らしい雲が見送ってくれた。2023/7/215~16時撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夏と秋by空倶楽部

  • パープル

    今年は菖蒲町のラベンダーも撮っていなかったからラベンダーに会えたのもうれしかった。しかも可愛いお客様付。忙しいお客様を追いかけているのも楽しい時間。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。パープル

  • ブルー

    初々しい姿を見せて紫陽花。関東ではとうに終わってしまった紫陽花にユリ園で会えるとは思わなかった。今年も明月院には行けなかったな…と思いがけない出会いに感謝。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ブルー

  • 紅い花

    黄色から、視線は紅いユリ。あらゆる言葉を拒否するようなフラメンコのような情熱の彩。ピンクがかった、ちょっと優しい彩にホッとした。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紅い花

  • きいろ

    鮮やかなビタミンカラーが美しくそう、ここは米沢の友人に案内してもらった「どんでん平ゆり園」。ユリを撮るのは久し振りだからさて、どう撮っていいものか迷いながら、楽しみながら。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。きいろ

  • 白く咲く

    上杉神社を後にして向かった先ではアナベルが満開だった。もう関東では色を変えてしまったアナベルにもう一度会えて感謝。感謝。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。白く咲く

  • 上杉伯爵邸

    散策していると出会ったのが、上杉伯爵邸。国指定登録有形文化財である、上杉家14代当主上杉茂憲法伯爵の邸宅で食事ができるそうだ。美しい建物に心動かされながら、次回はぜひ…庭の睡蓮も美しく静かに流れる時間が愛おしい。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。上杉伯爵邸

  • 沙羅の花

    満腹、酔い気分で上杉神社へを散策。ここも新緑が美しい。見上げると沙羅の花。別名は夏椿で沙羅双樹とは別物だと知ったのは、俳句を始めてからだ。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日、明日と京都で飲み会。訪問遅れますm(__)m沙羅の花

  • 蜂庵

    まだ11時を廻ったばかりだったけど、米沢の友人の案内でちょっと早いお昼ごはん。民家をリノベーションした落ち着いたお店でさっそく昼酒。美味しい天ぷらと地酒をいただきながら目に入る風景は、目いっぱい長閑。名物十割そばの美味しいこと。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。蜂庵

  • 米沢へ

    さんざん飲んだ翌朝は青空。やまびこに乗って福島へ。つばさに乗り換えるとまもなく米沢。2023/7/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。米沢へ

  • 遊覧船に乗って by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「曇り空」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。松島で乗った遊覧船では、ずっと客室でビールを飲みながら話をしていたからほとんど写真は撮っていないのだけど船上から何枚かの風景を。仲間といると曇り空も良いものだ。2023/7/113時頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。遊覧船に乗ってby空倶楽部

  • 〆中華

    新幹線の日本酒から始まった酒浸りの1日の〆は中華で紹興酒。ほんとはスナックに行く予定だったんだけどお目当ての店が臨時のお休みだったので残念(^^ゞこんな飲み方、四年ぶりかな…2023/7/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日は入谷の朝顔市で昼飲みの予定。〆中華

  • 国分町へ

    円通院に寄ろうと思っていたけれどま飲み足らず仙台に戻り、国分町へ。手頃なホルモン焼きの店を見つけて午後も飲みは続く。2023/7/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。国分町へ

  • ああ松島や

    仙台で仲間たちと合流して、松島へ。さっそく遊覧船に乗り込むも…語り合い飲み合いで、デッキにはほとんど出ず(^^ゞ下船後は牛タン牡蠣フライ焼き牡蠣で話しも冷酒も進む…昼酒のなんて美味しいコト。2023/7/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ああ松島や

  • 旅立ち

    みちのくへの旅立ちは、いつものように大宮駅から。何本かの列車を見送ってはやぶさに。今回の旅の最初のお供は、神渡。飲み終わる頃には仙台到着、この日は雲空。2023/7/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。旅立ち

  • 井中

    たまにはお洒落な食事を…と隠れ家のようなお店「井中」へ。メニューはコースだけだったけど、日本酒の品揃えも素敵でたまには、こんなお店をいいかな。初めての店だけどひさしぶりに、また来ようと思ったお店。2023/6/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。井中

  • はつなつ

    この日の千波湖の空も、想定外のプレゼント。カモたちや黒鳥たちも寄ってきてくれて初夏の風を感じながら久し振りに千波湖をぐるり。2023/6/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※昨日は素晴らしい夏空の下、美しい米沢、美味しい米沢を満喫。素晴らしい旅になっています。今日は青森に出て、奥入瀬を歩く予定。訪問、遅れていますm(__)mはつなつ

  • 西山荘アート

    この日の庭は、紛れもないアート。緑美しく苔にも根っこにも魅せられて頭に浮かぶのは感嘆符ばかり。昼食のかき揚げ蕎麦がたまらなく旨かった。2023/6/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※昨日は朝から夜まで1日中、仙台で飲み続け(^0^;)今日は米沢へ。西山荘アート

  • イチハツの屋根

    さらに奥に進んで光圀さんが『大日本史』を自ら校閲したという隠居所へ。緑に覆われ風景は、なんとも風情たっぷりだ。藁葺き屋根の上の緑はイチハツ。根張りによって屋根の崩れを防ぎ、葉の萎れ具合を見て乾燥具合を測り、注水などして火災を予防したのだとか…花も見てみたいなと思う。2023/6/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から3泊4日で東北の旅…訪問遅れますm(__)mイチハツの屋根

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用