酒宴の後は、いつものように善福寺公園を散策。雨には雨の良さが…と花を追う。時の流れを止めてしまいたい愛おしい風景。2025/3/31撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-善福寺公園
コタローさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?
酒宴の後は、いつものように善福寺公園を散策。雨には雨の良さが…と花を追う。時の流れを止めてしまいたい愛おしい風景。2025/3/31撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-善福寺公園
何年か続けている、句会の友人とのお花見。今年は雨だったので友人宅で飲み会。可愛いにゃんこも加わって建築家の友人と過ごす美味しい時間。飾られているものはすべてアートで…美術館に来ている心持ち。雨のおかげ、雨もいいな。2025/3/31撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。弥生終わりに
ヤナギの緑と桜色が調和して、不忍池。花筏の頃、もう一度来たいと思いながら撤収の路。今年も会えて良かった。風車に見送られながら帰路に。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-不忍池
不忍池のスズメも毎年撮っているな。ここのスズメは餌をあげる人がいるので人に馴れている。桜はまだ満開では無かったけどこの日はスズメが主役の不忍池。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-不忍池のちゅん
喧騒に包まれて上野公園、ハナモモが美しい。しだれ桜の周りも人であふれていた。不忍池を一周。ふと、音が消えてしまった感覚の不忍池。2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-偲ぶしのばず
千鳥ヶ淵、靖国神社と廻って、次に寄ったのは上野公園。とにかく、混でいたのは名所だから仕方がない。とにもかくにも、ここまでが今日の撮影予定だ。人の流れに逆らわないようもみくちゃにされないよう(^0^;)2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-上野公園
今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。冬でも楽しむ人達はいるから、暖かくなってきたこの季節はたくさんの人が彩湖の水上に。青空の下、風も吹いていたから絶好のサーフィン日和。意外と高齢者が多かったりする、彩湖の春。2025/4/415:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。彩湖の春by空倶楽部
靖国神社を出て市ヶ谷に向かう。市ヶ谷で折り返し、江戸城外濠へ出て飯田橋に。早咲きの桜は桜吹雪。東京は桜がほんとに多いな…思いながら飯田橋からは電車で上野に。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-桜逍遙
きっと来年も来るのだろう何かを探しに。急ぎ足で流れた時間もゆっくりと流れる時間もやがて止まる。2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-靖国幻想
少しだけいつもとは違う心持ちになって靖国神社。喧騒の中ゆっくりとゆっくりと流れる時間。2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-靖国神社
行列の絶えない千鳥ヶ淵を抜けて靖国神社へ向かうのはいつもコース。美しい桜に導かれて靖国神社の門をくぐる。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-靖国へ
まだ満開にはなっていなかったからこの日、千鳥ヶ淵は比較的歩きやすかった。モミジの若葉と花の美しさに見とれながらゆっくりと進んで行く。菜の花の背景も贅沢に味わえる時期。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-花もモミジも
ムラサキハナナと呼ばれたり、ハナダイコンと呼ばれたりオオアラセイトウと呼ばれたりするけど諸葛孔明ファンとしては、呼びたい名前はショカツサイ。桜の季節、健気に咲くこの可愛い花が愛おしくて、愛おしくて。2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-諸葛菜
毎年通っている千鳥ヶ淵だが、ベストな日とは限らない。それが年毎の楽しみで飽きずにコツコツ。きっと身体の動くうちは通うんだろうな。2025年3月、千鳥ヶ淵は公称7分咲。2025/3/30撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-千鳥ヶ淵
城と桜撮りたいけど遠出はできず田安門。お城な雰囲気で撮りたいと…四苦八苦(^0^;)2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-城幻想
今日9日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。雲のカタチが面白かったので、久し振りに彩湖に。満開の菜の花は、忘れていた贅沢なお土産。2025/4/414:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。菜の花by空倶楽部
春は菜の花桜を背景に主役。諸葛菜もレンギョウも美しく牛ヶ淵の春。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-爛漫
進まない開花にヤキモキしながら九段下へ。牛ヶ淵越に田安門付近の桜。六分咲きは越えたかな…諸葛菜の紫を目で追いながら今年も千鳥ヶ淵の桜撮りをスタートしたのは3月30日のこと。2025/3/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-牛ヶ淵から
黄金町あたりまでくると陽が当たる側のソメイヨシノは満開。見慣れたこの風景はうれしいものでもう20年、毎年目にしてる…京急に乗ろうかどうか迷いながらやっぱり予定通り桜木町まで歩くことに。2025/3/28撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-黄金町あたり
古墳が珍しいというわけではないのだが好きな風景だから通っているさきたま古墳公園。何度も登ったり降りたりしながら桜景を堪能した。今年は花が遅くて新学期が始めってしまったから、孫とのお花見は無し(@@;)2024/4/10撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さきたま古墳
靖国神社を後にして市ヶ谷の駅に向かう。街に突然現れた桜の花がたまらなく美しいのは毎年のように思うこと。駅のホームからも桜が。2024/4/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。街桜
多くの人を集めて靖国神社の桜。戦争で散って行った人達は、ここで出会えているのか…と、云うのは毎年の思い。ウクライナ、パレスチナetc.…いつまで続くのだろう。2024/4/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。桜の木の下で
千鳥ヶ淵から靖国神社へ向かうのはいつものコースで好きな道。桜を眺めながらゆっくりと門をくぐるとなかなかの喧騒。2024/4/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。靖国へ
いつもの所には、ちゃんとスズメが来ていて千鳥ヶ淵。曇り空でも元気よく飛び回っていたが、花を咥えて落とすのが困りもの。なんだかんだ言って、可愛いのだが。2024/4/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。桜雀
部活を終えて写真は例年の桜景。今年は青紅葉に目が行く事が多いがそれは桜が十分じゃ無かったから。諸葛菜にも目を移しながら空を避けた2024年の千鳥ヶ淵。2024/4/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。千鳥ヶ淵
今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。雲一つ無い空は難しな、と思いながら今年もさきたま古墳公園は抑えなけれなならないところ。見上げても、見下ろしても青い空。2024/4/1011:30頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。花と空by空倶楽部
曇り空だったし、まだ五分咲きを超えたところだったからさんざん迷ったけれど千鳥ヶ淵へ。武道館の九段寄りは牛ヶ淵。桜もやっと五分咲きだった4月5日の桜花。2024/4/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。牛ヶ淵から
鶴岡八幡宮境内に入ると右側が源氏池。ユリカモメが遊んでいた。白いハトはなんとも愛らしい。久し振りに見たかな…それにしても慣れすぎ(^^ゞ2024/4/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。源氏池
鶴岡八幡宮への桜の参道、段葛。ここで写真を撮ったのは初めてかな。まだまだ五分咲きな感じだったがそれでも美しい桜たち。2024/4/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。段葛
10年くらい前には、毎年源氏山でお花見をしていたから毎年、集合時間の前に寄っていた。まだ五分咲きほどだったけど、桜の季節に来たのは久し振り…青紅葉を絡めたり花海棠を背景にしたり。2024/4/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。妙本寺
妙本寺はハナカイドウの美しい寺。例年なら、ソメイヨシノに続いて咲くのだけれど今年は順番が逆。何年か会えていなかった満開のピンクの美しい花に今年は会えた。2024/4/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。花海棠
桜を見に行きましょうかとクライアントの社長を誘って鎌倉へ。桜が、まだ五分咲きだったけど雨上がりのモミジが美しかった妙本寺。うん、来て良かった。まずまずのスタート。2024/4/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※妹の三回忌で水戸へ…今日明日、訪問遅れますm(__)mモミジはみどり
少しでも咲いてるところを切り取って、さいたま市市民の森。でも、それはすぐ飽きて菜の花畑の方に。今思い直すと咲き始めの桜も素敵だったな…2024/4/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら咲く
この絵もソメイヨシノがまだ咲きそろう前すき間時間でさいたま市市民の森へ。咲いてるかなと覘いてみるとしだれ桜だけはほぼ満開。2024/4/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。続・枝垂れる
4月1日、まだソメイヨシノは開花したばかりだった日新宿御苑でのお目当てはしだれ桜。良い感じかなと期待していたがもう終わり間近。まあ、なんとか間に合って良かった。2024/4/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。枝垂れる
今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「花と空」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。ソメイヨシノは遅く、青空にも恵まれずなかなか厳しい卯月のスタート。新宿御苑では開き始めたばかりのソメイヨシノが美しかった。俳句の世界では花と云えば桜。花曇りと言う美しい言葉もあるけど、やっぱり桜には青空がうれしいんですよねぇ。2024/4/113:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。春は花by空倶楽部
スマホ写真の上手い人が羨ましいなと思いながら新宿御苑。自分にはやりたいことが出来ないからスマホで撮る写真はメモ代わりなものだけ(^^ゞごちゃごちゃ言わずにどんどん撮れば良いのだけれど。2024/4/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。スマートフォン
断トツに鮮やかでその名も横浜緋桜。多くの人を集め完璧にスターの存在感。さすが横浜。2024/4/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※このところイベントが多く、訪問遅れがち。今日もライブで遅れますm(__)m横浜緋桜
この季節花が咲き始めていてモミジ。なんとも美しく愛おしくついついレンズを向けてしまう。どうしてこんなに可愛いんだろ。開き始めた赤ちゃんの手。2024/4/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。青紅葉