気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
わが家の長女(高2)はとても綺礼好き。4.5畳の和室をファミリークローゼットにしてますが長女のところだけ綺礼。別の家族のグッチャグチャスペースを見ていつもため息をついてます。家族といえど性格のちがう者同士が一緒に暮らすのは色々と大変です。あまり厳しくしすぎる
以前も飲んでいたルイボスティー。また飲み始めたのは・・・|ルイボスティー以前は、整腸作用があり、便秘解消が期待されるとあったのでダイエットにいいかも?と思い飲んでいたんだったかな?時は過ぎ・・・・いつの間にか飲むのをやめてましたが家族が「ルイボスティーい
シンク下の引出しを掃除してたらビヨルクさんのポットマットが出て来ました。かわい。レンジの近くに置いてあったら、ミトンとして使えます。もう何年も前のものなのに、かわいい〜とワクワクしました。使わなかったけど、残しておいてよかったです。変化のないインテリアは
楽調理、レンジ調理から抜け出せない〜と、ディーン&デルーカのアイシングクッキー
電子レンジ調理が楽すぎて、毎日レンジに頼ってしまいます。 iwakiを容器にして作ると、見た目もいいですからねー。▼はまったきっかけはこれです 山本ゆりさんレシピのレンジで照り焼きチキンは週に1度は作ってます。レンジ→オーブントースターで焼き目をつけます。みん
ますます家から出られない・・・「ヨドバシ・ドット・コム」がなんでも無料で届けてくれる
食材も日用品もクリーニングさえもネットで注文して届けてもらえる時代。子育て期にはどれほど助けられたか〜と思います。晴れて!?自由の身になった現在はネットで買う物、実店舗で買う物をうまく使い分けています。ただ・・・・最近こちらのサイトを知ってしまいもうネッ
ノルディックな美と機能性を楽しむ。北欧デザインのポータブルスピーカー【PR】
今までどれほど、音楽に助けられて来たか〜とまぁちょっとおおげさですが・・・私の中で何度かあったしんどい時期好きな曲を流して気持ちを落ち着かせてきたのはまぎれもない事実です。最近は、静かな空間が好きで無音で過ごしてましたが今回、Sudioさまよりスピーカー(Sudi
阪急梅田本店で開催中の「北欧フェア」へ行って来ましたが・・・
行こうか・・・どうしようか・・・と迷いながらも最近、出不精なのでエイッ!と気合いを入れて行って来ました〜阪急梅田本店で開催中の「北欧フェア」(5月29日まで)昔は「北欧」と名のつくイベントとなると迷いなんかなかったのになんでー。(雑貨熱、インテリア熱が落ち着
幅広で甲高なわたしの足。それもあって、ネットで靴を買うのは冒険なのですが、やはりネットだと探し歩く手間もないし、便利なんですよね〜レビューを熟読してサイズを選びますが、それでも「痛い・・・・」と思う靴がたまにあります。今回購入したポインテッドトゥの靴もレ
あれ欲しいこれも欲しいと心がふらふらする時は「なくても平気」と思ってごらん ____今朝、写真付きのLINEが送られて来てそこに書いてあった言葉です。お寺の掲示板に書かれていたのかな。少しハッとした朝でした。あれ欲しいこれ欲しいと言うよりも「あれがいるなこれもい
足元からのファッション革命!ポインテッドトゥのシューズに挑戦〜
今年は少し大人っぽくポインテッドトゥ(つま先が細くとがった靴)を履きたい・・・と思ったものの、診断してもらった顔タイプからして似合わないだろうし、足にも合わなかった経験あるしでラウンドトゥの(つま先が丸い)ワンストラップシューズを買いました。▼これ〜ただ
【無印良品】ポンプ式がいい!夏の必需品。と、伊藤まさこさんの新刊。
先日、長女(高2)と腕が並んだ時、自分の腕の黒さにびっくり・・・・そうか・・・もう日焼けするんだ。うっかりしてました。きっと車の運転で焼けたのでは?と思われます。なのであわててこれを設置しました。無印良品の「日焼け止めジェル」 SPF50+・PA++++150
人生の折り返し地点で新たなる希望、72歳ロコリさんの本に学ぶ
朝、娘を図書館へ送って行ったついでに予約していた本を受け取りました。ロコリさん著書の「72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし」マクドナルド勤務でユーチューバーさんなんですよ。若い頃、ブティック経営での負債を返しながら少ない年金での工夫した暮らしを綴られて
自家製ジャムで収穫の恩恵を味わう。ジューンベリー収穫とジャム作りの記録。
今年もこの季節がやって来ました〜鳥も待ってました!とばかりにジューンベリーめがけてやって来ます。手の届かない高いことろはどぉぞ〜。めちゃくちゃ大きく育ってます。実がついてきたな〜と思ってたらあっという間に収穫時期。赤の濃い実だけ収穫します。今回は360g。き
昨年は中学校で学級委員(クジで当たった)と高校では広報委員を引き受けてました。まだ世の中はコロナ禍でしたが、少しずつ元の生活に戻ろうとしていた時期のPTA活動です。どうだったかと言うと、中学校の学級委員は半分、行事が戻ったのもありコロナ初期の頃よりは活動があ
わが家の愛犬ボンちゃん(本名:ボノ、3歳、11.6kg)は仰向けで寝るのが日常となってますが、無防備過ぎる・・・・落ちるって回避した。そしてこの日の寝姿はこれ横向き。挟んでるなぁ。しっかりと挟んでるなぁ。ボンちゃんの大好きなIKEAのぬいぐるみです。抱き枕を挟む感覚
庭キロク〜ユーカリポポラス、強すぎる。こんなに成長しました。と、畑の様子
11年前、今の家に引っ越して来ましたが、庭に「ユーカリ」を植えたんです。小さな丸い葉が特徴的なユーカリグニー。それがグングン成長し、ちょっと怖い・・・と思うほどの伸び方でした。幹なんて、どんだけ太くなんのよ!ってほど。種類にもよりますが樹高は45~55m、直径は
おしゃれな「うちわ」が大集合。スタンダードプロダクツの新商品を衝動買い〜
「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトにベーシックで洗練されたデザインを集めたブランド「Standard Products」。ダイソーの新業態なのですが、商品の価格は110円が中心ではなく330円商品中心となってます。久しぶりにのぞくと、夏を感じる商品がズラリ〜と並び、
昨日、実家の母が作る無農薬野菜をたくさんもらってきました〜新鮮なうちに食べてしまいたいので本日は野菜を使った料理を5品作りましたよ。どれも簡単であっという間に作れるものばかり。|豆ご飯さや付きえんどう豆をたくさんもらったので豆ごはんを作りました。豆が甘くて
母の日ですね〜全く、期待してませんでしたが娘から「母の日のプレゼント」と大好きなタルトをもらう。うっ・・・うれしー。こんなプレゼントしてくれるなんて成長したよなぁ。めちゃくちゃ美味しかったです。「ちょっとちょーだい」って3人で分けることになりましたけどー。
おいしくてびっくりしたチョコレート・・と、ボンちゃんのサイズ感
「中高生が喜ぶチョコレートください」って言ったらこれすすめてくれたよ〜と娘たちにプレゼントをいただく。 モンロワールの割れチョコ「ラヴィアンショコラ」。むすめたち、大喜び〜。間違いなく中高生、喜びました。少しずつ割って、私もいただきましたが、なにこれ?め
無印良品、麻のクッションカバーでインテリアを爽やかにアップデート
先日、グレー色のソファカバーを作りましたがその際、今まで使っていたマスタード色のクッションが浮いてしまったので、カバーを外してました。しばらくヌードクッションのまま使ってましたが、これはこれで爽やかでいいな〜と思いましたが、中から羽が出てきちゃうしそもそ
本日は、ご近所さんとの立ち話で「安くて美味しい⚪︎⚪︎ってお肉屋さん知ってる?」 の会話から「今から行こう!」となり、その後、ランチからお茶しよう〜の流れとなり、1時間で帰って来るはずが、たっぷり3時間。後回しにしたくないことがあったけど、流れに身をまかせる
ダイソーの「ひとふり計量ボトル」は本当に便利?小さじ1杯を瞬時に計れるのか試してみました〜
毎日の料理、少しでも楽にできたらいいなーとより使いやすい環境作りを日々心がけてます。それのひとつで、調味料の入れ替えもこの数十年、試行錯誤してきましたが私の場合「一部を入れ替える」のが使いやすいとわかりました。よく使う調味料はコンロ下の引き出しが定位置で
わが家の愛犬「ボノ」通称「ボンちゃん」トイプードルのはずが、あれよあれよと大きくなり今では11.6kgになり「トイ」とは言えないサイズ感。 (少しやせた)それも含め、かわいいのですが。本日、3歳になりました。誕生日はおめでたいですが、トシ取らんでもいいのにね・・
本日、お昼から夕方までずっと予定があるので午前中には夜ご飯の準備を済ませておきたい。でも、連休明け、やること&やりたいこともいっぱい!と言うことで超便利キッチン家電「電子レンジ」の出番です。今夜の夜ご飯はオール電子レンジ料理です。メニューは・小松菜とにん
先日、ソファカバーを作りましたが、やる気スイッチ、まだ入ってます。何か作りたい・・・フツフツ・・・と。ということで、ここ最近探していたワンコのお散歩バッグ作っちゃおう〜と朝からミシン、出してきました。ボンちゃんの散歩は1時間・・・長い時は1時間30分ほど、私
5月5日の万博記念公園で開催された 「よしもと放課後クラブin万博記念公園」のイベント「みんなの花火大会(20:00〜)」へ行ってきました。S席が¥5,000(大人)、¥2,000(子供)A席が¥3,800(大人)、¥1,000(子供)と、有料のイベントです。わが家は安い方をチョイス
ご近所グループLINEにメッセージが入る。「バーベキューしない?」GW真っ只中だけに、みんな予定があるみたいで結局、彼女とわたし2人だけでちびちび外飲みするか!?となりました。わが家も夫、こども達はお出かけ中。つまみとワインだけで軽く飲むつもりが「せっかくだから
わたくしごとでありますが・・・先日、めだたく歳を重ねました。40代最後!ヌォ・・・・20代後半からはじめたブログ、まさか50歳手前になるまで・・・こんなに続くと思ってませんでした。当時から見てくださってる方なんていらっしゃいますか?だったらびっくり嬉しいです。
ソファカバー完成。大きな家具、色が変わると部屋の雰囲気変わる〜
ソファカバー、完成しました〜元々、赤い革張りだったわが家のソファ。購入先はアクタスです。わが家にしては大きな3シーターのソファは以前住んでいたリビングに合わせて購入したものでした。この家にはちょっと大きすぎるこのソファですが、家族全員、このソファが大好き。
11年ぶりにソファカバーを作り直してます。当時は「もう2度と作りたくない」と思ったものですが(大変すぎて)今、こども達が大きくなり誰にも邪魔されずに作れるとなると何度でも作り直しできそうな気になってます。あの頃って、余裕なかったんだなーとつくづく思います。と
今年に入り、ずっと作り直したいと思っていたソファカバー。11年前に作ったので、ずいぶん長持ちしたと思います。それでも、洗っても落ちない汚れにやぶれ・・・・ ひどい状態で使ってました。ヘビーダックという素材は帆布の8号くらいでしょうか?かなり硬い布地です。これ
「ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?
気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
さっき大きな公園で「さて、そろそろ帰ろう」と時計を見ようとしたら……ない!スマートウォッチが、腕にないんです。LINEの通知も体重の記録も全部入っている、大事なもの。あわてて来た道を探しながら帰りましたが、見つからず…。「スマホとの連携を解除しないと」
朝7時の散歩でも、ボンちゃんと一緒に汗ばむ季節。いよいよ、夏がやってきましたね。となると、気になるのは……そう、“足元”!サンダルから見えるつま先に、ふと目がいってしまって、「そろそろネイル、整えなきゃ」とここ数日ソワソワしていました。毎年恒例のセ
人種差別問題に直面し気持ちが沈んでます。みんな、私が言えるのは「同じ人間」それだけ。それ以上、何があるんだろう?人には上も下もないのは、みんなわかっているはずなのに、すぐに人は上とか下を作りたがる。こういう話を聞くと涙が止まらなくなる。みんな「同じ人間」
週末はブログをお休みしているので、わりと自由な時間があります。それなのに、英会話レッスンの宿題もせず、「他の先生ともレッスンしてね(話すクセやスピードが違うから)」というアドバイスも無視して、私が何をしていたかというと──Amazon Primeで『バチェラー6』
「31のよくばりフェスでアイス10個買いたいなー」という娘の一言で、帰り道にふらっと31(サーティワン)へ寄ってきました。実は今、「よくばりフェス」というお得すぎるキャンペーン中!トリプルポップ(3個入り)を注文すると、なんと4個目から10個目までのポップスクー
ここ6〜7年の間、エアコンはアレクサ(AIスピーカー)と連携できるようになったそう。でも、残念ながら我が家のエアコンはすべて未対応(涙)。そこで登場したのが スマートリモコン!この子、めちゃくちゃ優秀で、エアコンのリモコンはもちろん、間接照明やテレビ、扇風
最近、ajiroでとっても可愛いピアスを見つけました。それがこちら、イニシャル「K」のチャームがついたピアスです。「K」はもちろん、私の名前の頭文字。イニシャルアイテムって、どこか特別感がありますよね シンプルだけど、さりげなく揺れるチャームがとっても上品で、
大阪、今日の最高気温33度。もう完全に夏ですねそんな中、次女が「疲れた〜〜」と汗だくで帰宅。何があったのかと思いきや……「今日からプール始まった!」なんと!知らんかった!(母、情報キャッチ遅め)でもさらに驚いたのが、彼女が幼稚園時代から使ってるフ
SNSでふと目にとまった言葉があります。「心配は人の命を短くする。それよりも笑いと喜びが命を長くする」これは中国のことわざだそうです。この言葉を見たとき、私はドキッとしました。というのも、私自身が“心配不安症”気味で、つい色んなことに不安を感じたり、
小型犬として我が家にやってきたはずのトイプードル、ボンちゃん。現在5歳、体重は…12kg先日、トリミングに行ってきました。お迎えのとき、少し離れた場所にいたにもかかわらず、私に気づいたボンちゃん。目があまり良くないはずなのに、毎回どうしてわかるの!?と驚き
昨日はブログをお休みしてしまいました。実は、ちょっと大きな一歩を踏み出そうとしていて、その準備に時間を使っていました。新しいことを始める時って、やっぱり怖い。「もしうまくいかなかったらどうしよう」「自分にできるのかな」そんな不安が頭をよぎります。で
気がつけば、オンラインで英会話のレッスンを始めて丸2年が経ちました。「毎日レッスンを受けている」と話すと驚かれることが多いのですが、実際に1年以上継続している人は、なんと全体のわずか6%だそうです。その6%の中に入れたのはちょっと嬉しいこと。でも、2
昨年購入して以来、愛用しているワイドパンツがあります。冬に買ったアイテムなので、さすがに夏はちょっと暑いのですが、それでもパンツスタイルでお出かけしたい時は、迷わずそれを選ぶほどのお気に入りなんです。ウエストまわりのタックが美しいラインを作ってくれて、と
2ヶ月ほど前、家族みんなでふと「なんだか、全員ちょっと大きくなったよね…?」と気づいたのがきっかけで始めた「雑炊生活」。目的はもちろん、ダイエットです。私が昼に雑炊を作っておき、私はそれをお昼に、家族は夜ごはんとして食べるスタイル。このサイクルを2
先日、動物病院でのこと。ボンちゃん(愛犬・トイプードル・5歳)を抱っこしてドアを出た瞬間、待合室にいた方から一言。「わぁ、大きいわね〜!」……あ、また言われた(笑)散歩中も「何犬ですか?」「トイプードル!? 大きいですね〜!」って声をかけられることがし
英会話のオンラインレッスンを毎日受けるようになり今月で丸っと2年経ちました。(ネイティブキャンプを使ってます)「今すぐレッスン」のボタンを震えながら押していた2年前。冷や汗だくだくで受けた最初のレッスンはたったの5分とか10分だったと思う(自分で時間を設定でき
来週の天気予報を見ると雨あめあめついに、梅雨の季節到来か・・・(※この記事はPRが含まれます)以前、わが家の傘が次々なくなる話を書きましたがあれから1ヶ月、相変わらず家族1:「あ・・・電車に傘忘れた」家族2:「あ・・・バスに傘忘れた」奇跡的にバスに忘れた傘は戻
注文していたポニーフック用のパーツが届いたので、さっそくお気に入りのブローチたちをポニーフックにリメイクしてみました!(記事の最後にPR含みます)ロハスフェスタなどで、かわいいブローチをよく買っていたのですが、実はあまり使う機会がなく…「これ、ポニーフッ
今日は仕事が休みだったので、オンライン英会話(25分)を2レッスン受けました。(ネイティブキャンプ使ってます)(連日、英語記事になってしまいます...)でも、びっくりするほど話せなくて、正直すごく落ち込みました。「ああ、今日はもうブログも書けないかも…」そんな
コロナ禍、かなりアルコール度数の高いお酒を飲んでましたが、そろそろ体調のことも気になるし、減らそうと思って飲み始めたのがこのお酒。焼酎ハイボール。糖質0〜っていいですよね。とは言え、1週間に1度は、休肝日つくってます。そして久しぶりに海老のうま煮をレンジで作
会社勤めをやめてから、定期健診へは行ってません。体調悪くしてはじめて病院・・・という感じです。50歳になったことだし、そろそろ行った方がいいよな・・・とはずっと思ってたんですが。やっと本日検診へ。結果はまだ先ですが、数年ぶりに身長と体重測ってびっくり。身長
今の自分にはつねに何かが足りなくて、違う自分にならなければいけないと信じ込むのは、自分があまりにかわいそうではありませんか?(「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」著者:紀里谷和明、本文より)なんとなく読み始めた本なのですが、はじめの内容が興味深過ぎ
アラフィフ世代、親の家を片付ける話があちらこちらで聞こえて来ます。「似たようなパジャマがたくさんあるからこれは処分するねー」と確認したのに後で「捨てたでしょ!」と怒られ先に進めない・・・や、親が施設に入ることになったがそのまま家の片付けを丸ごと頼まれたと
長女(高3)の時はギリギリ公費で受けられる高校1年生の7月に受けました。当時は公費で受けられるワクチンが4価ワクチン。海外の接種率や副作用など調べれば調べるほど迷いましたが最終的にワクチンで防げる癌があるのなら・・・と打つことに。そして次は次女の番です(高校1
お店での支払いも振り込みもスマホでサクッと出来る時代となり、財布を持ち歩く機会もグッと減りました。ただ、病院へ行く時は診察券にお薬手帳、そして診断書がいる時も。最近、家族の体調不良で病院へ行く機会が増えたわが家としては、それらをひとつにまとめられるケース
「中崎町」は阪急「大阪梅田駅」から徒歩10分くらいでしょうか?位置的にはロフトの奥。都会に位置しながら、昭和レトロな街並みが残る中崎町。古い街並みの中におしゃれなお店がところどころにあり、それを見つけるのがまた楽しい。neelカフェがかわい過ぎた。すごく人気で
シールを集めて調理器具を安く購入できるというスーパーのキャンペーン。今までは全く興味なかったですが、(あっ過去に1度ムーミンの抱き枕集めたけど)マイヤーの商品が安く購入できるとなると集めたい!となりまして、1000円で1枚シールを30枚集め、希望だったマイヤーの
ボンちゃんトリミングデイ。ボンちゃんをトリミングに預けている間、無印良品へ行ってきました。本当に久しぶりの無印良品!無印良品からシンプルパッケージのゴキジェットが出ていたのにもびっくりです。メーカーはアースだったかな?何を買いに行ったかというとこれお弁当
先日の楽天スーパーセールでエアコンを購入しました。ずっと和室にエアコンを設置したいなと思っておりこのたびやっと取り付けすることができました。もう大物家電をネットで購入するのも何度目でしょうか?冷蔵庫も電子レンジも2階のエアコンもネット購入なのでまったく心配
むすめ2人の懇談でした。次女は2年生に向けてのコース選択や初めてのテストの結果報告などでした。コース選択を悩んでいるようだったので「数学はあまり好きじゃないと思うし、英語も嫌いだったらもうこれとこれしかくない?」とアドバイス的な感じで話したらあとで「英語嫌
男性脳は半径3m以内を見るようにはできていない心の会話は封じられているこれ人工知能研究科の黒川さんの言葉。男性脳は3mよりも遠くの動くものに照準が合うようにできているから3mより手前にある物事に目がいかないというもの。(そもそも狩人だから)となると、家庭内の
「ヘアドライヤーの寿命は、一般的には3年から5年程度」とチャットgptが教えてくれましたが・・・・わが家のドライヤーこの4年間で2回も壊れました。と言うことは、単純計算で2年しか使えてません。(同じメーカー)昨夜、次女が使っていたらコードがパン!と言って壊れたそ
わが家のデカプーボンちゃん(12kg、4歳)はごはんの時間が決まってます。朝は7時、夜は18時。4年近くこの時間を守ってきたのでボンちゃんの「腹時計」すごいです。時間近くになったら、キッチンをチラッとのぞきます(かわいい)が、時間が少し早かったら「まだよー」って言
昨年の6月からはじめたオンライン英会話。ついに1年経ちました。初めの頃の勢いを思うと、少しペースダウンしてますが毎日、オンラインレッスンを受けることを目標にがんばってます。そして、オンラインレッスン以外で使うことのなかった英語ですが、先日とある場所で耳に飛
今日は家族の病院デイ。昼過ぎから大学病院で夕方は長女の歯列矯正。中2からはじめた歯列矯正がまだ終わりません。(現在高校3年生)いったいいつ終わるのか!?長女も調整中「先生いつ終わりますかー?」って毎回聞くそう。「もう少し〜」が何ヶ月も続く・・・ということで
今年に入り、とても気持ちが安定してるのはよく眠れるからか?それともツラの皮が厚くなったか!?と思ってましたが、どうも違う。きっとこれだわ英語の勉強を続けてるからというのもアメリカの心理言語学者が多くの実験やデータをもとに、多言語の習得と使用が人間の創造力
今のスマホケースにする前は、ショルダーウォレットを使ってました。お財布を斜めがけできるなんて、なんと便利な!と思ったものです。現在、現金を使わなくなったので、私はスマホを斜めがけして、スマホケースにカードと念の為の1,000円、免許証を入れて斜めがけしてます。
失敗ってつらい・・・・できれば失敗したくない・・・と思っていた時期もありますが、50年生きてきて気がついたことは「失敗こそ最高の経験」ということ。(6月のカレンダーがかわいすぎる)アインシュタインの名言には「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことの
あっという間に6月ですね。季節の変わり目は洋服が気になるところですがそんなタイミングでマキシフレアスアートを履かせてもらえる機会をいただきました。(お得なクーポンで購入させてもらったので【PR】とさせていただきます)MERI (ミーリー)のワンピースは2着持ってい