多分、宝くじ売り屋さん。半ドンで毎週土曜出勤の会社も未だにあるようです。早く、毎週土日が休みにならないかなぁ〜ということで、土曜出勤しています。Tour de France Fantasyですが、ポギーとヨナスでポイントを稼ぎ、チーム内順位が2つ上がりました。!今日はマチューで一気にランクアップと行きたいですが、今日はみんなマチューかな。マチューを頭にミラン、ギルマイでポイントが稼げそうだけど、僕のチームは入れ替え無し...
多分、宝くじ売り屋さん。半ドンで毎週土曜出勤の会社も未だにあるようです。早く、毎週土日が休みにならないかなぁ〜ということで、土曜出勤しています。Tour de France Fantasyですが、ポギーとヨナスでポイントを稼ぎ、チーム内順位が2つ上がりました。!今日はマチューで一気にランクアップと行きたいですが、今日はみんなマチューかな。マチューを頭にミラン、ギルマイでポイントが稼げそうだけど、僕のチームは入れ替え無し...
遊びの話です。只今、Tour de Franceが開催中でございます。スイスのウォッチブランド Tisso presents Tour de France Fantasyがあります。Tour de France Fantasyのサイト出場選手の中から自分のチームを作って競い合うという遊びです。各プレイヤーは持ち点から好きなプレイヤーを選びます。もちろんランキングの高いライダーはポイントを消費します。8名のライダーでチームを構成し、実際のレース結果で獲得したポイント合計で...
目立てば良いんです!この写真撮ってた時、アホは波にさらわれてしまえと思ってました。SNSで目立ちたいのと命とどっちが大事なのかと問いたいです。SNSの普及は善悪両面あると思いますが、良いことも多いと思います。情報選択にもよりますが、今まで統制されて知り得なかったことを知ることも出来るし、ちょっと変だな?と思うことは考える機会を与えてくれるからです。税金を徴収し富を再分配して幸福な社会を作るのが理想ですが...
僕は密かに剣流星じゃないかと思ってましたが、現実は違いました。「つるぎりゅうせい」をご存知ない?古賀博士が作った「超人機メタルダー」の世を偲ぶ仮の姿のことです。来越後、腹の立つことは沢山ありましたが、何でしょうね?そろそろ、我慢が限界なのかも知れません。昨日、日頃から調子に乗ってるベトナム人スタッフが、ヘラヘラ笑いながらNGワードを発しました。ミスは仕方がないと思います。でもね、他人のせいにしちゃダ...
中国へ行って来ました。不法入国はしていません。フェンスも越えていません。写真左側の石柱に「Vietnam」、「中国」の文字と「標識番号」が彫られていました。フェンスにドアがあるってことは、往来できるってこと???国境地帯には所々に標識番号があります。冒頭の石柱のことです。Googlemapsで撮影場所を確認しました!マルで囲んでるところに国境標識番号があります。国境に沿う形で道路がつくられています。延々と国境沿い...
同行者からの貰い物です。週末に中越国境付近に行って来ました。1日目は国境まで行かずに標高1200m程の山を登りました。Stravaのセグメントによると距離14.43km, 平均勾配5.6%です。極端にキツい勾配は無く、クライミングを楽しめる良いコースです。北部のクライムコースでは1、2を争うんじゃないかな?(僕調べ)山頂からの景色は最高です!天気に恵まれたのもあるんですが、独立峰なので360度見渡せるのが良いです。これも撮っ...
芋粥なんて食べたことはありませんが、強烈に記憶に残ってるのは、芥川龍之介先生の小説のせいです。元ネタは『今昔物語』なので、平安末期、それ以前のお話ですよね。当時の日本に甘薯は伝来していないので、米のお粥にサツマイモを入れたものではなく、自然薯を甘葛で煮た料理のようです。『芋粥』を読んでいると旨そうなイメージを強烈に植え付けられます。高級食材では無いように思えますが、平安時代だと甘味料そのものが高級...
47newsというサイトで、以下の記事を読みました。病院や施設の面会制限、まだ必要? ペットはOKなのに孫はNG、コロナ5類から2年の現在地母の入院していた病院は、家族でも面会NGでした。歯医者に連れて行く時と医師の診察が外来で行われた時に待合室で会いました。記事にもあるように病院からすれば、『面会はない方が楽』なんだろうね。患者や家族側の意見から言えば、ちょっと厳し過ぎない?病棟じゃなくても、面会室や外...
昨日は来客があったので予約投稿にしました。これも予約投稿です。来客対応が午前中で終わったからです。公安が各省庁を傘下に入れて監視社会が強化されるんかな?銀行ATM(磁気カードのみ)が廃止になったんだって。あとは外国人のVNeID登録キャンペーンが実施されるって。空港の出入国自動ゲートが使えるのはいいけどさ。指紋登録するの嫌だよね。あとは出入国の履歴って、どうなるんだろう?インドネシアは入国出国情報が登録し...
朝顔に興味があります。英語だとMorning gloryですが、ベトナム語だとHoa bìm bịpらしい。⭐︎AI による概要⭐︎朝顔はベトナム語で「rau muống」(ラウ・ムオン)と言います。特に、空心菜として知られる野菜で、ベトナム料理によく使われます。「朝顔」という言葉は、ベトナムでは、花を指す場合は「hoa bìm bìm」(ホア・ビンビン)と表現することがあります。しかし、ベトナムで「朝顔」と聞いて一般的に思い浮かべるのは、食用と...
新住所になりました!そんな事より、昨日は大洪水で交通渋滞の酷い事、酷い事。帰宅途中、工業団地の周りだけじゃなく、幹線道路も一部冠水してました。水深はそれほどでもないのだけれど、水溜りを迂回する為、3車線の道路が1車線状態になります。二輪車ゾーンも普通車や大型バスが通行します。おい、ナンバー撮影して交通警察に画像送るぞ、ちゃんと自動車レーンを走りなさい。ロッテモールウエストレイクと言うショッピングモ...
明日からベトナムの住所が変わります。日本の都道府県に当たる省(地方自治体)の合併の為です。ハノイではQuanとHuyenが無くなります。新しい地図はこちら。送られて来たPDFをスクショしました。拡大しても読めません。Phường(坊)とXã(社)だけになりますが、地図で1点だけ異なる表記を見つけました。トゥラム社だけ、Xãの表記がありません。ちょっと見るだけじゃんと思いますが、気が付かないのでしょう。新行政区移行の為、...
今朝読んだコラムです。ベトナムの文句ばかり言っていますが、別に嫌いなわけではありません。コラムでは、昔ながらの人と人との繋がりのあるカフェが少なくなって来ているという話です。Vietnamese coffee shops: A shrinking refuge for connection, escape都会に限った話なんだろうけどね。ハノイの旧市街には、まだまだこういうカフェはありますが、観光客ゾーンからは、ちょっと離れているかもしれません。暇だ。帰宅したい。...
鹿じゃないぞ。いや、こっちが馬かな?ベトナムの拝み屋?民間信仰かな?、地鎮祭とかに飾られる張子の動物たちです。民間信仰を否定する気はないのですが、ベトナムでは、所謂、迷信的なものが生活に根付いています。師匠は肺癌だったんですが、ベトナムでは癌で亡くなった方の葬式に行っちゃいけないと僕のスタッフが言ってました。何故?って聞いたら、感染るからだそうです。チミ達は、癌がどんな病気か知らないのかね?と尋ね...
良い天気です。昨夜は、ロードバイク仲間を中心に師匠を偲ぶ会がありました。3年半の付き合いしかありませんが、僕のロードバイク生活のほぼ全てに影響を与えてくれた人物です。昨夜の会では、故人の様々なエピソードが披露され、良い会だったと思います。当初は師匠のご家族の為に昨夜の会を録画したのですが、メンバーの一人からハノイを離れているメンバーにも動画をシェアして欲しいと依頼されたので共有しました。僕は自分の...
家を出ると南西の空に線状降水帯の様な雲が見えました。僕は北西に向かうので雨とは無縁だなと思っていました。と・こ・ろが、積乱雲の塊が北上して来るではありませんか!?目の前にはお先真っ暗な雲が待ち構えています。信号の先でポンチョを羽織りましたが、予想以上の豪雨で両袖とズボンがビチョビチョになってしまいました。靴はボロの方の革靴だったので不幸中の幸いでした。今、外に干しています。おニューのワイシャツは汚...
都議選とか、イランへのバンカーバスターとか、公安部のニュースとか。都議選だけじゃないけど、各政党の支持率調査を見ると自民は誰がそんなに支持してるの?と毎回思います。でも、個々の選挙区だと票を獲得できる人達がいるのよね。石破首相を支持してる人って、どんな人達なのかな?石破さん、素晴らしい!って言ってる人に会ったことがないです。都民じゃないから知らないけど、ニュースで見る限り百合子都政って問題ありそう...
2019-20年に住んでいた地区に帰って来ました。以前住んでいた裏路地ではありませんが、新しい部屋にも慣れて来ました。サイクリングメンバーの多くが住んでいるので、朝練以外のミーティングとか、時間の都合がつけ易く便利です。先週末、裏路地をウロウロしていたら、小洒落たベトナム料理屋を見つけました。1人で入っても定食メニューがあり、値段も手頃で女性の一人旅でも入りやすいと思います。写真は酢豚定食で、75,000VND /...
「E」が無いじゃないかって?ブラのカップ、おっ○いの話じゃないですよ。「DとF」でも良いですけど、写真の順番で「FとD」にしました。小出しにしてる廃教会の写真です。朝方なんで、フィルムで撮ってる方が遅い時間なんですけど、ドラマチックに見えるので先出しです。デジダルだとこんな感じです。朝練の写真ばかり披露してもしょうがないので、普通の写真もあげようと思いまして予約投稿です。子供の頃、毎週日曜日教会に行かさ...
改めてお別れの会は開催される予定ですが、今日は師匠デザインのジャージで朝練に行って来ました。先頭のブルー、2番目のパープル、3番目のグリーンのジャージが師匠デザインです。グリーンの所有者は3名のみかな。過去のデザインも復刻で作って貰えないかな?MUDEにデザインが残ってるはずだから、今度、提案というか、募ってみよう。1着でも作ってくれんかな?黒い鯉のジャージが欲しいんだけど。。。朝練後のカフェでバイクラ...
事前に分かっていても酒癖が悪い奴と飲むと大変です。かなり酔ってて絡んで来ましたが、朝練があるので、断りを入れて、昨日のうちに帰りました。いい歳して店の人や他人に迷惑かけるのは、どうかと思うね。夜中の12時過ぎに帰宅、即、就寝で朝4時半には起床です。ぼちぼちというか、今日は控えめペースで頑張りました。朝練後にみんなでカフェで談笑、帰宅してシャワーして、スーパーカブで出勤していると僕のスマートウォッチに...
管はいくらでも巻けますが、写真ブログに掲載する写真がありません。引越しによるストレス低減&我が家ではちょっとしたイベントがあり、管を巻く必要はないのですけどね。既出かなぁと思いながら、こういう写真はブログに載せてないと思ったので、アップしてみました。F3で撮ってるのは間違いないのですが、フィルムなんやろ?赤いからKodak ColorPlus200あたりかな?いやLomographyの可能性も捨て難い。朝焼け時の写真なので、Fu...
引越し完了しました!今年だけで3回目の引越しです。2回目は同じ建物の4階から3階への引越しでしたけど。もう少し荷物を減らさないといけないと思いました。ロードバイクを自走で2回、大きなバックパックとカメラリュックと仕事用のリュックをからってスーパーカブで1回、友人の小型SUVで3回に分けて運びました。日に何度も同じ辻を通ってはいけないって、陰陽師で読んだ気がしましたが、ナマズの妖は出ませんでした。今回...
水曜日のカンパネラは、ヴォーカルが詩羽ちゃんに変わってからも好きです。いつも突拍子もないというか、歴史をネタにしたおふざけ曲が多いと思ってたのにアニメのテーマソングもやっちゃうんですね。ちょっと前にレコードジャケットと音楽だけの『サマータイムゴースト』が公開されてましたが、最近、アニメ版のMVが公開されていました。その動画のコメントに元香港住人と思しきコメントがあります。日本語ですが、コメ主は在英香...
今年3月に引越したんですが、また転居することにしました。別に漁村に引っ越すわけじゃなくて、ネタ切れで過去写真を引っ張ってきてるだけです。ホアンキエムも悪くはないんですが、サイクリング仲間が住んでる地区の方が何かと都合が良いので手頃な物件を探しました。新しい大家さんも良い人そうなので問題はないと思うけど、ロードバイクを部屋に運ぶのにはレベーター使わないでって言われてる。低層階なので、階段で全然問題な...
アプリのサブスクリプションですが、翌日には更新されました!タイムゾーンの関係なんでしょうかね?Expire Dateの判定がアップルとソフトウェア会社のシステムで違うのかもしれません。とりあえず、不便なのは1日だけでした。それとアドビのお布施ですが、従来のフォトプランから、Lightroomのみのプランに変更しました。僕はAdobeからの通知で以前に手続きをしていたようです。以前のフォトプランの金額 1180円今月からのフォト...
サブスクリプションの更新が出来ないって、どういうことなん?アップルとソフトウェア会社間の連携の問題だと思うので、明日まで待ちます。Olympus Pen-EE3 / Kodak ColorPlus200そう言えば、従来のアドビのフォトプランも新規が無くなってましたね。今、確認したらお布施の金額が倍になってるじゃん。Lightroomだけのプランに変更しようかな。Photoshopは、ネガフィルムの反転くらいしか使わないし。弊社のシステムも15日ぶりに復...
理由は覚えていませんが、急に高橋留美子の『人魚シリーズ』が読みたくなって、YouTubeで検索してみました。とりあえず、「人魚は笑わない」だけ見ました。その影響かどうか分かりませんが、YouTubeが新しい『うる星やつら』のオープニングソングを流して来ました。新しいと言っても、ちょっと前の作品なんですが、なかなか良いなと思いました。アニメ自体は見ていないのですが、うる星やつらっぽくて好感が持てます。高橋作品は、...
ライチのマーケット情報です。近所の路上では、1kg当たり 25,000VNDくらいで売ってます。田舎の方(工業団地周辺)だと15,000VNDくらいです。スーパーで買うともう少し高いと思います。今年は豊作らしいので、これくらいの価格が妥当なのかな。出回ってるのは、あまり熟していないので、熟したものだけを食しています。何だかんだと生ライチは美味いです。楊貴妃が好むのも理解できますね。毎年6月は楊貴妃を思い出します。彼女に...
参院選が近くなりましたね!以前から国民民主の玉木さんは怪しいと思っていたんですが、やっぱり信用ならんですよね。ということで、代替案として、Youtubeが参政党の神谷宗幣氏の演説を僕に見せるようになりました。榛葉さんも全国区になって来たから、榛葉さんが党首でも良さそうですが、支持基盤が連合ってのが問題ですかねぇ、やっぱり。参政党の神谷氏の言ってる事は、至極真っ当だし、国民民主から離れた”保守層”の受け皿に...
ホアルーの廟の龍です。ベトナムはコネ社会です。と言っても、日本もコネ社会だし、世界中、どこでもコネ社会じゃないのか?It's not what you know, it's who you know.英語にもこんな決め台詞があるじゃない?裕福ではありませんが、適当に生きていけるのは、コネがあるからであって、決して自分の実力ではないと自覚しております。バラライカ様も仰っておりました。「弾に当たんように頭は低く生きて行け。」頭が高い人が多くて...
Netflixでのハイキューの配信が5月30日までとアナウンスが出ていたのに翌日になっても配信されていました。何でなんやろ?烏野高校VS白鳥沢学園まで見ましたが、いつでも視聴できると思ったので、もういいやと思いました。で、「チ。ー地球の運動についてー」の視聴2周目に入りました。2度目でも異端審問や火刑は怖いなと思います。中世の人々は、天国とか、イエスの復活とか、最後の審判とかを信じていたのだろうか?僕はカトリ...
私の記憶が確かならば、賓館とは賓客をもてなす高級ホテルだった気がします。中国語の「宾馆」(bīnguǎn)も日本語と大体同じです。僕のベトナム語と中国語の理解の範疇では、nhà nghỉは、賓館ではないと思います。ジロ・デ・イタリアは劇的な結果に終わりましたね。ステージ20で、EFのカラパスが勝負を仕掛けるかなと思っていましたが、まさかのサイモン・イエーツがアタック!ワウトがサポートして最終的に勝利を掴み取りました...
ストレスで弱っている胃が暴飲暴食により、胃痛を発症してしまい、久しぶりにくたばっておりました。さらに配慮のない依頼主のせいで軽度の腰痛も併発し、動作に若干の支障が生じています。月曜日は絶食、火曜日はちょっと落ち着いたので、軽く食事を摂りました。水曜日は来客の為、強行出社しました。木曜日は金曜日のルーティンを前倒しでこなそうと思ってたのにメインシステムがメンテ中で何もすることがありません。月末にシス...
漆器の仕上げの工程です。Lacquerware - japan - 漆、漆器の絵になります。日曜日更新してるのは、土曜出勤が暇なんで予約投稿です。いい加減に土曜日出勤ヤメレ。絵師は花形の工程でしょうが、磨きがあって製品が出来上がるんだよね。Netflixでハイキューの配信がもうすぐ終わるので、また1話から見ています。まだインハイ予選中ですが、どこまで視聴できるかな。バレーボールは嫌いですが、ハイキューは面白いです。日本で競技者...
山しか読めません。タイルが剥がれて、且つ、行書っぽいので、下地を見ても想像がつきません。仕事が粗いのか、門柱の飾りの丸タイルも全て剥がれています。ハノイのメトロ内では傘が必要というニュースを見ました。ハノイ:メトロ2A号線で雨漏り、乗客「車内でも傘が必要」と揶揄メンテナンスの問題なんじゃないの?と思っています。こちらの路線は中国のODAで行われています。ベトナム人は、Made in Chinaとバカにしますが、Made...
ここはオリジナルの図柄を描いている様に思いました。外国製品のパッケージやドンソンドラムの図柄をコピーしたものもありましたが、量産品って感じはしませんでした。昨夜、数年振りに写真好きのベトナムの知人に会いました。僕の撮ったプライベートな写真を見せたら、カメラのメーカーを尋ねられました。カメラはあんまり関係ないよと答えましたが、本人はZfが欲しいそうです。尋ねるならカメラ名ではなく、レンズ名だろう?キヤ...
今シーズン初ですかね。昨日のジロ・デ・イタリアは、Woutが競り勝ちましたね。今年のクラッシックレースでも、なかなか勝ちきれず、2024年の事故の影響が大き勝ったのでしょう。マチュー、ポガチャル、マッズ・ピーダスン等が活躍する中で、ワウトの復活は嬉しい限りです。僕はチームとしては、Visma推しなので、引き続き活躍を期待しております。昨日の勝因はグラベルセクターでしょうか。でもUAEも若くて強いのが、ゴロゴロ出て...
馬と鹿には何度言っても一生分からんという本でしたかね?製造業じゃなくても、自社の業務遂行能力というものが存在しますよね?自社の社員、設備、協力会社の方々、納期などなど、仕事を遂行するには様々な要因があります。・知彼知己者、百戰不殆。・彼を知り己を知れば、百戦殆(あや)うからず。・敵を知り己を知れば、負けることは無い。『孫子説』には続きがあります。・不知彼而知己、一勝一負。・彼を知らずして己を知れば...
以前から知ってはいましたが、キヤノン恐るべしですね!先週のカメラばかで知ったんですが、RF用の望遠レンズ 75-300mmが、3万円台なんですね!マップカメラで調べましたが、31,680円(税込)税抜3万円切ってるってことですよね。スゲー!運動会で子供の写真撮るには、いい値段だと思います。「枯れた技術」で革新的な製品を生み出すのは、任天堂!って感じでしたが、キヤノン様も光学設計は昔のままでRF化だけして出しちゃうんで...
入孝出弟(悌)かな?論語の「學而」から来てると思います。革命前、ベトナム共産党支配下前に建てられた旧家です。ザリガニで建てた御殿だろうか?手長エビかな?ロブスターでは無いと思いますね。海からは遠い村ですから。最近、めちゃくちゃ忙しいんですよ。ジロ・デ・イタリアも毎晩観なきゃいけないし、朝練も行かなきゃいけない。昨日(Stage 5)は凄かったですね。Mads Pedersenはゴール数キロ手前で絶対ドロップしたと思い...
写真は先日訪問したアトリエです。ちょっとピントが位置が微妙ですが、等倍鑑賞じゃければ許容範囲かな。さてさて、昨日は暇だったんですが、Kindleで本を購入してしまい、夢中になって読んでおりました。『媚中 その驚愕の「真実」』感想の前に何というか、転売ヤーの話?アマゾンで検索していただけると分かりますが、2倍、3倍、5倍、6倍の価格で出品されています。1,200円の本なのに結構評判が良いらしく、4刷が決定したのか...
看板です。僕の拙いベトナム語の知識によるとcấm các loại xe đỗ trên cầuって書いてあるように読めるんですが。。。cấm : ban 禁止 các loại : types 各種xe đỗ : car park 駐車trên : on 〜の上にcầu : brdge 橋ベトナム語だとバイクもxeだからな。週休1日の過酷な労働条件でスラストレーションが溜まってるような溜まっていないような。週末のStravaを見ると僕の友達は、ダナンのトライアスロンに参加したり、バリ島で休暇を楽...
日本の箸を買いました。昔、読んだか、聞いたかしたんですが、なぜ日本だけが他のアジア諸国と違い欧米諸国に対抗できたのかという話です。日本が経済発展してる時の研究で、様々な原因の中で、面白い指摘がありました。それは米と箸が他のアジア諸国と違うという内容でした。まず、日本の米(ジャポニカ米)は他のアジア諸国の米と違って、粘り気がある。粘り気があるから、箸で適量を取って食べられるんだそうだ。インディゴ米は...
ここ数日、暑過ぎて怒りっぽくなっています。自分では見た目も中身もおっとりしてる方だと思ってるんですけどね。仲の良い人達に聞いてみると違うらしいです。人間社会は、道理とか、それぞれの社会的な立場とか、関係性のバランスを取ることで成り立ってるもんでしょ?僕のATフィールド内で勝手なことするのは謹んで頂戴な。エヴァはよく分からないので、ATフィールドというよりもノブナガの円が近い気がするんだけど。キレやすく...
ハノイ近郊にある工芸村です。顔出しNG、手元OKという許可を頂き、職人さんの仕事場を撮影させてもらいました。最初は作家の方?と思ったのですが、次工程を見たら量産品でした。卵の殻でノンラー姿のベトナム女性を描いています。量産品でも手仕事で数作ってるんですね。完成品は見てないけど、そのうち旧市街のお土産物屋で見つけてみようと思います。しかし、今月の週六勤務&猛暑の通勤時間が応えています。そろそろ本当に隠居...
1枚目 Nikon Z5 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S2枚目 Olympus Pen EE-3鶏肉の第一印象がニワトリのオモチャみたいだなと思いました。以下、ご参照ください。朝練も暑くなって来て更新できる時に予約投稿しておきます投稿です。にほんブログ村...
所謂、「店(みせ)」です。多分、超田舎の日本語スピーカーには理解できる言葉だと思います。我が家や親戚宅では頻繁に使われていました。ここでしばらく立っていましたが、ローカルピープルがお買い物にお見えになります。昨日、Xで、First Takeの切り抜きが流れて来ました。宇多田ヒカルが、夫婦別姓の実現希望を歌詞に入れて歌っていました。彼女の個人的な意見は尊重しますが、どんな力が動いているのか?率直な僕の感想です...
5連休が終わってしまいました。今年はロングライドには出かけずにハノイに滞在しておりました。初日と最終日だけチームメンバーでサイクリングに出かけましたが、主に旧市街をブラブラ&友人とご飯という生活をしていました。今年は南北統一50周年ということで、大々的なイベントが南の方で行われていました。満鉄調査部じゃなくて、僕の持つ情報ルートからは、ドローンイベント失敗の理由、中越国境でのちょっとした問題などが入...
昨日の記事を更新してから定時まで時間があるので予約投稿です。昨年、訪問している村です。Pen EE-3はハーフカメラなので、36枚撮りを入れると72コマになるので複数回の撮影現場が写っています。期限切れのフィルムですが、発色がベトナムっぽくて良いのではないでしょうか?祖父が海苔を生産していたので、この風景にノスタルジックな感情を抱きます。天日干しなんですよ。昔の海苔も一緒でした。僕の爺ちゃん家は、工場に乾燥室...
どうしてなんでしょうね?母語でも、Nhưng mà, Nhưng mà ばかりです。うちの代表取締役会長様だけじゃなくて、久しぶりにフィルムを出したラボのスタッフ様も同じです。「Nhưng mà 俺は悪くない!副社長が悪いんだ!」> あなたのマネジメントが悪いのでは?代表取締役でしょ?「現像は26日に終わって送った。Nhưng mà エラーで届いてなかった。」> エラーって、送信忘れのヒューマンエラーでしょ?しかし!代表取締役会長様は僕...
久しぶりにベトナムの写真です。どう見てもネイルサロンには見えないなぁ(笑)インスタをチェックしたけど、投稿が2つしかなかった。多分、勢いで開店したけど、すぐに閉業したんだと思う。白い看板とコロニアルイエローの壁と庇のブルーがいい感じにマッチして小洒落てる気がする。にほんブログ村...
撮影準備でタムキューを引っ張り出しました。レンズもボディも古いけど、まだまだ動くぞ!いつ買ったかなぁとマップの購入履歴を見たら12年前でした。ついでに所持品の買取金額を見たら、Z14-30mmが10万ちょっとだった。気の迷いで買った超広角は使わないから、次回帰国時に売却して、T Lineの70-180mm F2.8でも買おうかな。そう言えば、昨日、久しぶりにラボに行きました。久しぶり過ぎて、店が引っ越してました。引越し先が近所...
ふとした事からYoutubeで祝詞を聴き始めました。仕事にイライラすることが頗るあるので、祝詞を聞きながら仕事をしています。とても心が落ち着きます。祝詞じゃないけど、浄土真宗のお葬式で聞く「朝には紅顔ありて、夕べには白骨となれる身なり」も同じような調子で唱えますよね。神仏習合と関係があるのかな。まぁ、いいや。写真はスリランカで遭遇した自転車に乗る坊さん。スリランカとか、ミャンマーとかの坊さんって、筋骨隆...
感覚の話というか、身体操作の話です。身体操作の話をするということは、ロードバイクのお話になります。誰にも共感されないペダリングの話です。僕は自然と【SFR】(Slow Frequency Revolutions)をやっています。SFRを調べてから始めたわけでなく、11Tだけでロードに乗ってたらSFRだと言われました。ペダリングを改善するのに良いトレーニングらしいのですが、僕は単に体重をうまくペダルに乗せる練習として始めました。今も朝練...
ヒンズーと言うか、ヒンディと言うか、それが問題だ!信仰してる人は多いのに世界宗教では無いのは民族宗教だからですね。日本の神道も民族宗教ですかね?神道の場合はあんまり民族関係なさそうですが。シヴァ神の身体は何故青いのか?ガネーシャの頭がゾウなのは何故?力太郎とガネーシャの共通点は?七福神の中にヒンズー神が!?などなど、興味深いですよね。ペターにあるヒンズー寺院です。寺院の中に「祈り子」はいないので、...
店名から見るにハイカースト/Brahmanなんだろうと思います。スリランカなので、どこまで階層が社会生活に関係してるか異国人の僕は知りませんけどね。写真をパラパラと眺めていたら見かけたのでアップしてみました。ただそれだけでです。にほんブログ村...
ついに夏がやって来ました。Summer has come! です。週末はサイクリングに出掛けて来ましたが、久々の猛暑日に体がついて行きません。別に先頭をずっと引く義務もないですが、35km/h前後で60km頑張るのは思慮不足でした。土曜日は往復150km程でしたが、獲得標高が久しぶりに1000mを超えて、復路はもうゆっくりでいいやモードで帰りました。山を降る僕の様子です。夏が来たってことは、サイクリングは10時までに終了して、帰宅しな...
Nickが言ってました!インドの美人は、ホントに美人!僕も100% agree します。この動画をもう1回見ましたが、面白いよねというか、もっと勉強しなきゃと思います。美人の発言を開始位置にしてますが、よろしければ、冒頭よりご覧ください。名前でカースト分かるよね。女性で、えって思ったことあるけど、まぁ、それは理由を考えるとconvincedしました。テルグ語は聞いたこともないけど、インドってダイバーシティだよね。昨日の...
春日三球・照代をご存知ですか?「地下鉄の電車はどこから入れたのか? それを考えてると一晩中寝れなくなっちゃうの。」で有名な漫才コンビです。と言っても、僕もお名前は忘れてたんですけどね。最近、気になることは「高橋洋一チャンネル」のエンディングです。ちょっと前まで、動画編集講座やりますってコマーシャル入れてたのに、最近は動画編集スタッフ募集って出てる。教える人どころか、制作する人が辞めちゃう(or 辞めち...
枯渇するんじゃなかったのか?石油やレアメタル、金鉱石のような僕のスリランカの写真です。誰かが言ってましたが、差別じゃなくて、世界で嫌われている国民はダントツで、中国人とアメリカ人らしい。だが、忘れていませんか?ゼロを発明した国の人々を!!おい!何度言ったら分かるんだ!NDAを結ばなきゃ情報の開示は出来ない!って言ってるだろう!秘密保持契約書(Non-Disclosure Agreement)だよ、分かるだろう?日本語じゃな...
国鉄のローカル線を思い出します。Xi Jinpingですが、ベトナムでXi Jinpingは通じません、Tập Cận Bìnhです。日本でも通じませんね、日本だと習近平ですね。冗談でJWマリオット泊まればいいのにと言ってたら、前回もJWマリオットだったそうです。トランプ関税の対応にベトナム、マレーシア、カンボジアを回ってる習近平ですが、アメリカ系のホテルに泊まるんですね(笑)中華系のホテルじゃなくて、アメリカのホテルに泊まってるか...
スリランカの写真もそろそろ枯渇しそうです。昨日はバイクショップのショップライドに出掛けてきました。100km程度の平均27,8km/hのお気楽ライドです。ショップライドは、ハノイに来て間もない顧客にコースの案内やサイクリング仲間を紹介するイベントとなっています。ライドリーダーはウェールズの兄貴で、僕は陰ながらグループを支えるという役回りです。ペースについて行けない参加者をグループに戻したり、パンクなどの機材ト...
兵庫県知事選挙で有名になったリハック(僕調べ)で、長時間労働に関する動画を見ました。過去の恨みが沸々と湧いてきましたね。この動画でも出てくる「毎月勤労統計調査」、皆さん、ご存知ですか?昔、所属してた組織で統計調査の仕事をしてた時代があるのですよ。今の若者は知らないと思いますが、僕が大学を卒業した頃の事務所ってね。パソコンが事務所内に数台しかないのですよ。パーソナルコンピュータではなく、オフコン、ワ...
【VNEXPRERSSの記事です↓】 China's Party leader, President Xi Jinping to pay state visit to Vietnam今朝のニュースです。来週14日、15日に国賓で来るらしい。Red チームですな。ベトナム人は中国人が嫌いと言いながら、結構仲良いよね。同じトランプ関税高いチームだからね。ベトナムは報復関税を打ち出していないけど、トランプにチャイナチーム認定されるんじゃないの?まぁ、いいか僕には関係ないし。どこに泊まるんでし...
トランプ関税はなかなかのインパクトですね。個人的にはリーマンショックで学習したので、巷で騒がれてる程の精神的ダメージはありません。投資金額に対しては、とりあえず赤字にはなっていないので。僕は基本的にショートの取引はしていません。長期保有が無難でしょ。今朝のニュースで株価爆上がり、って言ってもね。元に戻ったわけじゃ無いし、90日経ったら、また下がるのかい?各国の交渉次第だが、中国との直接対決でどれだけ...
例によって、写真と内容は関係ありません。新居の洗濯機問題ですが、試行錯誤の結果、衣類の投入量と洗濯ネット多用による衣類の偏りが不調の原因のようです。ここ1週間は全戦全勝です。何かを前提にしないと人間は論理的に考えられないみたいなことをヨレンタさんが言ってたような気がします。仮説と検証は大切ですね。大半の僕の周りのベトナム人に出来ないやつです。そして新たな気付きですが、タオルがとてもゴワゴワします。...
あれから、ずっと「チ。」を視聴しています。なんて残酷な内容なんだと思いながら、希望が見えても来そうなので、見続けています。いろいろ真理だよねぇ、歴史というのは、年号や事件名を覚える事じゃないよね。山川の世界史の教科書に載ってた「フスの火刑」の絵を思い出します。残酷な絵なのにコミカルな印象があります。世界史の時間にボーッと眺めてたからかな。しかし、テーマソングの「怪物」って、絶妙なタイミングで来るね...
Netflixでrecommendに出てたような気がしますが、スルーしてました。サカナクションの「怪獣」のMVを見た流れから、Netflixで『チ。-地球の運動について-』を見てみました。1話を見てから、「怪獣」聞いたら、サカナクションに興味を持つ人もいるよねと思いました。他の曲にも『ハマりました。』ってコメントが多数あった理由が分かりました。でも「時代が追いついた」ってコメント何なんやろ?遅ればせですが、なかなかな内容です...
昨日はハンドル変えて良い感じにタイムが出ていたんですけど、今朝はサボってしまいました。昨日は薄着だった為、帰宅時に長時間、風が当たって体が冷えてしまったようです。今朝もいつも通り、AM 4:45にアラームで起きましたが、ベッドから起き上がる気力と体力がありませんでした。いつも通り、朝のルーティンが終わった後にYoutubeで国会中継の切り抜きを見ています。JICA法改正の議論を見ました。今国会で民間企業の海外投資活...
末娘から櫻の写真が送られて来ました。でも、僕の写真はアーユルヴェーダの国からです。昨日、ベトナムで情報交換をしてるコンサルタントの方に僕の身の上話をしてたからか、昔の会社のオネエの上司が夢に出て来ました。「アンタの仕事はもう無いわよ!」「そりゃないやろ!もう会社辞めてるし!」コンサルタントの友人から、勤務時間の何%くらい仕事してる?余力があるなら業務改善コンサルの副業しない?って言われた影響かも。...
ラマダンは国によって設定が異なるそうです。マンダレー近くが震源の地震は広域に影響があったようで、ベトナムでも揺れを感じた人もいるそうです。ニュースを見た僕の友人が電話をかけて来ました。(昨日は父ちゃんも)「ありがとうございます。大丈夫ですよ。」バンコクのあの映像見てりゃね。全てのビルがあんなに壊れてるわけじゃないのにね。「ラマダン、断食、終わりました?」「あと二日です。国によって違うんですよ。」「...
行きがかり上、身分を隠して(はいないのですが、)他社さんを見学に行きました。世を偲ぶ仮の姿で、副業の名刺をそっと差し出しました。新しい部屋のオーナーさんの会社です。なるほど、なるほど、オーナーの考え方が見事に社内に反映されていますね。こっちの会社で働きませんか?と言う冗談も聞こえますが、まぁ、今の会社に義理もあるしな。とせぇのつれぇところです。うちの会社もオーナーの考え方が反映されてて、とってもい...
ナニを洗わないのか?ダメですよ、変な想像しちゃ。大原則として、僕はロードバイクを水で洗いません。正確に言うと洗わなくなりました。昔は乗る度に洗っていたのですが、原理原則を知ったら洗わなくなりました。原則とは、ベアリング内部に水や異物が入らない方が良いということです。高圧洗浄機で洗うサービスのお店がありますが、ベアリングのグリスアップまでしてくれるサービスがあるとは聞いたことがありません。なので、ベ...
日本だと御徒町に該当するような所です。写真の説明は1行で済ませて、スリランカと関係ない与太話です。昨日は仕事帰りに買い物をして、久しぶりに自炊をしました。末娘にメッセージを送りながら、味付けを肉じゃがにするか、カレーにするか、薩摩汁にするか悩みました。メニューは鶏肉とジャガイモと玉ねぎを煮込んだ料理です。まぁ、サツマイモやさつま揚げと一緒で、僕は薩摩汁とか言わないんですけど。娘によれば来月には新玉...
忘れた頃にコロンボの写真です。日本は年度末ですね。昔々、日本で働いてた頃、定年退職式典やら新入社員の受け入れ準備で忙しくしてたのを思い出します。桜前線の情報によれば、今年は入学式に桜が残ってる感じの日本でしょうか。年度末は異動の時期でもあるので、ハノイ在住の幾人かの友人ともお別れです。昨夜はシンガポールに帰る友人の送別会でした。コストコ並みのデカいピザが出てくる店でたらふく食いました。クラフトビー...
友人が帰国しました。2週間、ずっと一緒にいたわけじゃないけれど、二つ目の財布を充実させる為にあれこれ動いています。新しい部屋の生活にも慣れて来ました。朝練も再開して、以前のペースの走行距離を保とうと思います。近所も散策していますが、昔のハノイが多く残ってる地区なので、ストリートフォトも復活するかもしれません。今日はこれだけです。...
声に出して読みたい日本語!ま、まさか!?、皆様、「キン○マ、マンドウ」と読まれてませんよね?「キンギョクマンドウ」と読みまする。『老子道徳経』第九章に出てきます。「持而盈之、不如其已。揣而鋭之、不可長保。金玉滿堂、莫之能守。富貴而驕、自遺其咎。功遂身退、天之道。」じしてこれをみたすは そのやむるにしかず きたえてこれをするどくするは ながくたもつべからず きんぎょくどうにみつるは これをよくまもる...
暖かいですね。こんな日は布団を干して、無空波の練習をしなければなりません。午前中は送別ライドということで、90km弱走って来ました。午後は来客の為、出社しています。(いずれも昨日の話です。)お客様が午後から来るって言ったから出社したのに未だに来ません。もう14時30分だぞ。あ、今から来るそうです。自転車を漕ぎながら、頭の中で訳の分からないことを考えています。ライディーンとひびき洸とか、エヴァンゲリオンのシ...
Ninh Binhで寺と言えば、Chùa Bái Đínhです。大きい!こんなの初めて!(嘘です。僕は4回目かな?)男の子って、こういうセリフが好きなんでしょ?男ってのはね、こういうの言っておけば喜ぶんだよ。って、せんせいが言ってた。フランメが言ってたということは、1000年経っても男の性は変わらないということです。広過ぎて後期高齢者のご両親は大丈夫かな?と思っていましたが、電動カーが用意されていました。よかった!この仏塔...
片仮名が正解なのか、平仮名が正解なのか。ドラえもんの「ひみつ道具」では、「ドンブラ粉」だったと思う。現在では外来語表記やオノマトペに用いられるカタカナですが、元々は平安時代の坊さんが漢文を読む時に編み出した文字だったと思う。網野善彦氏の著作で読んだけど、方言とか特殊な日本語を表記する際にも片仮名が使用されていたんだそうだ。木簡に記載された片仮名を見たことがある。はっきり覚えていないけど、『日本の歴...
昨日の続きです。このエリアは、比較的最近、整備されたと思います、たぶん。中央にある寺というか、お堂ですが、とあるお金持ちが亡き奥様の為に建立したんだとか。案内人(と言っても偉い人なんだけど)から聞いた瞬間、僕の感想は、よっぽど悪いことしたんだろうね!でした。ベトナムの金持ちは、お寺に喜捨する人が多いです。ベトナムの主な宗教は先祖崇拝+仏教+αと言ったところでしょうか。主だった宗派は分かりませんが、...
出張のようなものに出掛けておりました。「バールのようなもの」は、志の輔師匠の新作落語ですが、出張のようなものとは如何なるものか?出張のようで出張ではなく、屁理屈で出張ということにして出掛けていたのです。行き先は観光客に人気のTran Anです。トランアンではありませぬ、チャンアンと読みまする。ぱっと見、ホイアンのようでホイアンではないのです。チャンアンなのです。なので、ホイアンのような所はホイアンではな...
ペターです。レッドモスクが見えます。というか、2枚目はレッドモスクです。ラマダンに入ったとムスリムの友人から電話がありました。ドバイで働いている長男と次女が今月下旬に一時帰国するんだそうだ。久しぶりに二人とも会いたいなぁ。長男とは7年前に渋谷で僕の長女と一緒に会って以来だし、小さかった彼の次女は写真で見る限り、かなり増量しています。コロンボ滞在中に二人とも電話で話したけど、近いうちに会えるといいな...
チキチキって何やろか?英語の原題は”Wacky Races”ですよね。Wikipediaに諸説ありますが、チキチキバンバンから来たって説を僕は採用したいです。チキチキバンバンはエンジンを掛ける時の擬音らしいです。引越して、通勤時間が倍になりました。新しい部屋の使い勝手が分からずに試行錯誤しています。キッチンのコンロの操作と洗濯物、浴室の乾燥のさせ方が前と随分違います。あとは単車の置き場所とか、ゴミの捨て方とかですかね。...
鉄ちゃんじゃないけど、鉄道は好きです。旅情があります。スリランカの鉄道は、昔のローカル線のようです。フォート駅はターミナル駅なので都会の駅ですが、古き良き時代の雰囲気があります。以前のスリランカシリーズがモノクロで上げてたのを思い出したので、モノクロにしてみました。カラーだとこんな感じ。今回、コメントしていませんが、Fujifilm PRO400H風のプロファイルを使っています。120も135も生産終了しましたね。モノ...
何故、ゴマなのか?日本語版のWikipediaに諸説が掲載されていますが、英語版には諸説がありません。そりゃそうだ。ボランティアが執筆してるみんなの事典だから。「アリババと40人の盗賊」『千夜一夜物語』に出てくる有名な呪文ですね。アラビアンナイト(千夜一夜物語)は、名前がアラビアンなのにペルシャの王様にシェハラザードが語る内容ですよね。どうでもいいのですが、列車の扉が開いている写真だったので、タイトルにしま...
引っ越しました。ことの始まりは、2020年コロナ禍にまで遡ります。Covid-19によるロックダウンで長期間の外出禁止生活を強いられた僕は、アパートの更新時期にロックダウンでも外気が吸える部屋を探し求めます。小さなビルの屋上に建てられたその小屋はハノイの部屋にしては珍しく複数の方向に窓があり、また360度の景色が見渡せるということで、僕は引っ越すことを決意します。屋上の部屋であるにも関わらず、豪雨時には床上浸水...
日本に出国税ってのがあるのご存知ですか?国際観光旅客税という税金ですが、国籍関係なく出国の際に1000円徴収されています。航空運賃等にオンされて、市民税同様に特別徴収されています。国際観光客でもない日本人が外国に観光・出張する際も徴収されます。国税庁のWebサイトによれば、徴収の趣旨は「観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・強化を図るための恒久的な財源を確保するため」ですが、 何で外国に出国する日本人が払...
ポケットモンスターじゃない!Pokémonなんだ!オムニバスも、今となりては、ただの「バス」です。Pokémonの[e]の上の記号は、ここにアクセントを付けて発音するんだ!という意味らしいです。決してベトナム語や中国語の拼音の声調記号では無いのです。国会中継や政治家、政党チャンネルばかり見るのも飽きてきたので、昨日は英語発音Youtuberのだいじろうさんのチャンネルを見ながら空箱を潰していました。ChatGPTにイギリス英語を...
Lexusのエンブレムはついていませんでしたが、泥よけにTOYOTAとあります(笑)今はスリーウィーラーにもUberがあるそうです。以前は乗車の際にメーターがあるか、メーターで走れるか、確認が必要でしたが、料金が固定だと安心ですよね。今週はちょっとバタバタしています。諸事情により、住み慣れたペントハウスから引っ越すことになったのです。今の部屋に来てから、ロードバイクとか、ミラーレスカメラとか、物が増えてることに...
ミニオンズは、中国語で「小小兵」(xiǎo xiǎo bīng)らしいですが、このキャラクターは、小小兵二非ズ です。昨日のポストの後ろにあった配電盤と同じものです。場所はコロンボ6なので違う地区ですね。ジワジワと円高になってる気がするんですが、JPY/VNDのレートが170になりました。コロナ禍前の水準になるには、USD/JPYは130円くらいですかね?一部のお金持ちや景気の良い企業さんは別として、こちらの景気は減速気味です。で...
ペターで見かけた郵便ポストです。旧英国領ということで、イギリスの郵便ポストを同じデザインです。ポスト下部には「G R」の文字が見えます。GとRの間にローマ数字のⅥがありますので、ジョージ六世時代のポストだということが分かります。エリザベス二世のお父上ですね。そして、隣には新しい緑のポストがあります。集荷時間も同じなので、古い方も現役なのかもしれない。でも皆さんは通信ケーブルボックスのミニオンズが気になっ...
バナナは青いまま収穫し、吊るして熟成させます。日本だとエチレンガスを注入して黄色にしてから店先に出ますよね。今日はそんだけです。にほんブログ村...
昨日の写真の2ショット後のコマです。こっちの方が僕好みだったので、最初はこの写真だけあげようと思ってたんですが、何となくネタ作りと思って昨日の写真も上げました。昨日のも再掲です。導線的に1枚目の方が良くないですか?右下のスペースとか、全体バランスというか、やっぱり赤はアクセントになると思うんですよ。写真は説明するな、難がある写真は他人に見せるなと言われましたが、まぁ、良いよね。タイトルのデジャヴは...
iPhone 16eが発表されましたね。SEじゃ無いんだーのガッカリ感がネットに溢れていますね。僕もそのうちの一人です。iPhoneXSを2019年初頭から使い続けていて、SE gen4を期待していましたが、今のところ日本で購入するのは見送りです。ベトナムでも価格帯は日本と同じくらい。日本の方が5000円くらい安いけど、手持ちのVNDを使った方が為替手数料を考えると良いかな?日本の価格は円安設定なので、円高に振れれば価格改定するでしょ...
バリ島に行ってました。ジャカルタと同じくらいの距離かなと思ってたら、意外と遠かった。日本に帰る方が近い。何をし行ったのかというと自転車仲間とサイクリングイベントに参加して来ました。コロナ禍に始めた自転車がいつの間にか、僕をとんでもない方向に連れて行っています。初めて参加したんですが、自転車レースって素人が出るものなのか?誘った本人は70kmコース、僕は140kmコース休憩無しに140kmも走るなんて、プロじゃな...
最近、Youtubeでお気に入りの広告があります。”AFRICAN JOYFLIX”というメッセージビデオの広告です。日本でも流れますか?大概の広告はスキップしますが、この広告はついつい見てしまいます。誕生日祝いとか、愛してるぜ!みたいなメッセージを伝えた後、陽気なアフリカのダンサーが踊るという動画です。インチキ情報商材のCMと違って幸せになれます。自分の誕生日に依頼してみようかな?AFRICAN JOYFLIX今朝は新たにカフェの運営...
トランプネタです。紙ストローを出す店は嫌いです。美味しくないから使いません。昔、僕が大学生だった頃、JAPAN as No.1だったような気がします。僕はバブル組じゃなくて、氷河期なんだけど、大学生の時はそんな雰囲気でした。屋台でガイジンが言うんです。日本人はダメだ、割り箸は環境に良くない!何言ってるんだ、馬と鹿かと彼に言ってあげました。間伐材や端材を使ってるんだぞ、お前らに勿体無い精神は分からんだろう。竹も...
「ブログリーダー」を活用して、tsunomagariさんをフォローしませんか?
多分、宝くじ売り屋さん。半ドンで毎週土曜出勤の会社も未だにあるようです。早く、毎週土日が休みにならないかなぁ〜ということで、土曜出勤しています。Tour de France Fantasyですが、ポギーとヨナスでポイントを稼ぎ、チーム内順位が2つ上がりました。!今日はマチューで一気にランクアップと行きたいですが、今日はみんなマチューかな。マチューを頭にミラン、ギルマイでポイントが稼げそうだけど、僕のチームは入れ替え無し...
遊びの話です。只今、Tour de Franceが開催中でございます。スイスのウォッチブランド Tisso presents Tour de France Fantasyがあります。Tour de France Fantasyのサイト出場選手の中から自分のチームを作って競い合うという遊びです。各プレイヤーは持ち点から好きなプレイヤーを選びます。もちろんランキングの高いライダーはポイントを消費します。8名のライダーでチームを構成し、実際のレース結果で獲得したポイント合計で...
目立てば良いんです!この写真撮ってた時、アホは波にさらわれてしまえと思ってました。SNSで目立ちたいのと命とどっちが大事なのかと問いたいです。SNSの普及は善悪両面あると思いますが、良いことも多いと思います。情報選択にもよりますが、今まで統制されて知り得なかったことを知ることも出来るし、ちょっと変だな?と思うことは考える機会を与えてくれるからです。税金を徴収し富を再分配して幸福な社会を作るのが理想ですが...
僕は密かに剣流星じゃないかと思ってましたが、現実は違いました。「つるぎりゅうせい」をご存知ない?古賀博士が作った「超人機メタルダー」の世を偲ぶ仮の姿のことです。来越後、腹の立つことは沢山ありましたが、何でしょうね?そろそろ、我慢が限界なのかも知れません。昨日、日頃から調子に乗ってるベトナム人スタッフが、ヘラヘラ笑いながらNGワードを発しました。ミスは仕方がないと思います。でもね、他人のせいにしちゃダ...
中国へ行って来ました。不法入国はしていません。フェンスも越えていません。写真左側の石柱に「Vietnam」、「中国」の文字と「標識番号」が彫られていました。フェンスにドアがあるってことは、往来できるってこと???国境地帯には所々に標識番号があります。冒頭の石柱のことです。Googlemapsで撮影場所を確認しました!マルで囲んでるところに国境標識番号があります。国境に沿う形で道路がつくられています。延々と国境沿い...
同行者からの貰い物です。週末に中越国境付近に行って来ました。1日目は国境まで行かずに標高1200m程の山を登りました。Stravaのセグメントによると距離14.43km, 平均勾配5.6%です。極端にキツい勾配は無く、クライミングを楽しめる良いコースです。北部のクライムコースでは1、2を争うんじゃないかな?(僕調べ)山頂からの景色は最高です!天気に恵まれたのもあるんですが、独立峰なので360度見渡せるのが良いです。これも撮っ...
芋粥なんて食べたことはありませんが、強烈に記憶に残ってるのは、芥川龍之介先生の小説のせいです。元ネタは『今昔物語』なので、平安末期、それ以前のお話ですよね。当時の日本に甘薯は伝来していないので、米のお粥にサツマイモを入れたものではなく、自然薯を甘葛で煮た料理のようです。『芋粥』を読んでいると旨そうなイメージを強烈に植え付けられます。高級食材では無いように思えますが、平安時代だと甘味料そのものが高級...
47newsというサイトで、以下の記事を読みました。病院や施設の面会制限、まだ必要? ペットはOKなのに孫はNG、コロナ5類から2年の現在地母の入院していた病院は、家族でも面会NGでした。歯医者に連れて行く時と医師の診察が外来で行われた時に待合室で会いました。記事にもあるように病院からすれば、『面会はない方が楽』なんだろうね。患者や家族側の意見から言えば、ちょっと厳し過ぎない?病棟じゃなくても、面会室や外...
昨日は来客があったので予約投稿にしました。これも予約投稿です。来客対応が午前中で終わったからです。公安が各省庁を傘下に入れて監視社会が強化されるんかな?銀行ATM(磁気カードのみ)が廃止になったんだって。あとは外国人のVNeID登録キャンペーンが実施されるって。空港の出入国自動ゲートが使えるのはいいけどさ。指紋登録するの嫌だよね。あとは出入国の履歴って、どうなるんだろう?インドネシアは入国出国情報が登録し...
朝顔に興味があります。英語だとMorning gloryですが、ベトナム語だとHoa bìm bịpらしい。⭐︎AI による概要⭐︎朝顔はベトナム語で「rau muống」(ラウ・ムオン)と言います。特に、空心菜として知られる野菜で、ベトナム料理によく使われます。「朝顔」という言葉は、ベトナムでは、花を指す場合は「hoa bìm bìm」(ホア・ビンビン)と表現することがあります。しかし、ベトナムで「朝顔」と聞いて一般的に思い浮かべるのは、食用と...
新住所になりました!そんな事より、昨日は大洪水で交通渋滞の酷い事、酷い事。帰宅途中、工業団地の周りだけじゃなく、幹線道路も一部冠水してました。水深はそれほどでもないのだけれど、水溜りを迂回する為、3車線の道路が1車線状態になります。二輪車ゾーンも普通車や大型バスが通行します。おい、ナンバー撮影して交通警察に画像送るぞ、ちゃんと自動車レーンを走りなさい。ロッテモールウエストレイクと言うショッピングモ...
明日からベトナムの住所が変わります。日本の都道府県に当たる省(地方自治体)の合併の為です。ハノイではQuanとHuyenが無くなります。新しい地図はこちら。送られて来たPDFをスクショしました。拡大しても読めません。Phường(坊)とXã(社)だけになりますが、地図で1点だけ異なる表記を見つけました。トゥラム社だけ、Xãの表記がありません。ちょっと見るだけじゃんと思いますが、気が付かないのでしょう。新行政区移行の為、...
今朝読んだコラムです。ベトナムの文句ばかり言っていますが、別に嫌いなわけではありません。コラムでは、昔ながらの人と人との繋がりのあるカフェが少なくなって来ているという話です。Vietnamese coffee shops: A shrinking refuge for connection, escape都会に限った話なんだろうけどね。ハノイの旧市街には、まだまだこういうカフェはありますが、観光客ゾーンからは、ちょっと離れているかもしれません。暇だ。帰宅したい。...
鹿じゃないぞ。いや、こっちが馬かな?ベトナムの拝み屋?民間信仰かな?、地鎮祭とかに飾られる張子の動物たちです。民間信仰を否定する気はないのですが、ベトナムでは、所謂、迷信的なものが生活に根付いています。師匠は肺癌だったんですが、ベトナムでは癌で亡くなった方の葬式に行っちゃいけないと僕のスタッフが言ってました。何故?って聞いたら、感染るからだそうです。チミ達は、癌がどんな病気か知らないのかね?と尋ね...
良い天気です。昨夜は、ロードバイク仲間を中心に師匠を偲ぶ会がありました。3年半の付き合いしかありませんが、僕のロードバイク生活のほぼ全てに影響を与えてくれた人物です。昨夜の会では、故人の様々なエピソードが披露され、良い会だったと思います。当初は師匠のご家族の為に昨夜の会を録画したのですが、メンバーの一人からハノイを離れているメンバーにも動画をシェアして欲しいと依頼されたので共有しました。僕は自分の...
家を出ると南西の空に線状降水帯の様な雲が見えました。僕は北西に向かうので雨とは無縁だなと思っていました。と・こ・ろが、積乱雲の塊が北上して来るではありませんか!?目の前にはお先真っ暗な雲が待ち構えています。信号の先でポンチョを羽織りましたが、予想以上の豪雨で両袖とズボンがビチョビチョになってしまいました。靴はボロの方の革靴だったので不幸中の幸いでした。今、外に干しています。おニューのワイシャツは汚...
都議選とか、イランへのバンカーバスターとか、公安部のニュースとか。都議選だけじゃないけど、各政党の支持率調査を見ると自民は誰がそんなに支持してるの?と毎回思います。でも、個々の選挙区だと票を獲得できる人達がいるのよね。石破首相を支持してる人って、どんな人達なのかな?石破さん、素晴らしい!って言ってる人に会ったことがないです。都民じゃないから知らないけど、ニュースで見る限り百合子都政って問題ありそう...
2019-20年に住んでいた地区に帰って来ました。以前住んでいた裏路地ではありませんが、新しい部屋にも慣れて来ました。サイクリングメンバーの多くが住んでいるので、朝練以外のミーティングとか、時間の都合がつけ易く便利です。先週末、裏路地をウロウロしていたら、小洒落たベトナム料理屋を見つけました。1人で入っても定食メニューがあり、値段も手頃で女性の一人旅でも入りやすいと思います。写真は酢豚定食で、75,000VND /...
「E」が無いじゃないかって?ブラのカップ、おっ○いの話じゃないですよ。「DとF」でも良いですけど、写真の順番で「FとD」にしました。小出しにしてる廃教会の写真です。朝方なんで、フィルムで撮ってる方が遅い時間なんですけど、ドラマチックに見えるので先出しです。デジダルだとこんな感じです。朝練の写真ばかり披露してもしょうがないので、普通の写真もあげようと思いまして予約投稿です。子供の頃、毎週日曜日教会に行かさ...
改めてお別れの会は開催される予定ですが、今日は師匠デザインのジャージで朝練に行って来ました。先頭のブルー、2番目のパープル、3番目のグリーンのジャージが師匠デザインです。グリーンの所有者は3名のみかな。過去のデザインも復刻で作って貰えないかな?MUDEにデザインが残ってるはずだから、今度、提案というか、募ってみよう。1着でも作ってくれんかな?黒い鯉のジャージが欲しいんだけど。。。朝練後のカフェでバイクラ...
今日も合成パノラマです。iPhoneでした。右下の線が何か不明です。朝からカメラバカの35mm f/1.4のマンガから、昨日の老人と文学社の24-70mm f/2.8不要論を見ています。不要論、何を撮るかによりますが、カメラ2台持ちならいる。2台持ちじゃないなら f/2.8通しは要らない。そうですね。僕も初見だと24-70mmと70-200mmで臨みます。そうじゃなければ、単焦点のみの構成ですね。にほんブログ村...
合成パノラマです。ネタが無いので過去写真をGoogleフォトで探していたら、ツールタブで見つけました。WBや明るさにバラツキがありますが、まぁ、これはこれで良いかなと思ってアップしました。三脚を使って撮影してたので良い感じに合成されてます。写真では合成だけど、実際に行けば同じ風景が見られます。初回は撮影メイン、2回目、3回目はロードバイクで通過しただけど、次回は撮影メインで行きたいかな。にほんブログ村...
普段ならロードバイクで朝方に行く場所です。左手に見えるのがBa Viで、山頂にはUncle Ho Templeがあります。標高は1300m弱だったと思います。ロードバイクで登れるのは1100mくらいの地点です。山の向こうはPhu Tho省で、Da Riverがその境になっています。手前に映るのはDong Mo Lakeです。湖岸にはKings Island Golf Resortがあり、ゴルフをする駐在員さんには有名なところです。この日は夕方に出向いたので夕日を納めることが出...
そんな昭和の漫画みたいなことがあるのか?最近、ポケット付きのビブショーツを買ったんですよ。買ったのは、このビブショーツ(MUDE Sports)で、ジップロックのお財布の位置が、ジャージのバックポケットから左腿のポケットに変わりました。バックポケットは確認して洗濯するんですが、やってしまいました。ベトナムの小額紙幣(1k,2k,5k)は紙のお札なので干します。プラスチックのお札はタオルで拭いて、扇風機に当てたらすぐ...
在ベトナム日本大使館から連絡が来たのでシェアしときます。 Nikon F3 / レンズ不明 / フィルム不明 以下、転載です。 ハノイ市内の観光スポットでもある旧市街エリア(ホアンキエム湖周辺)に所在するマッサージ店において、観光で訪れた観光客がマッサージ師に性的暴行を振るわれるという事案が発生しております。 同種店舗を利用する際には、単独での利用や個室利用を避ける等、注意をお願いいたします。 ハノイ市内の...
すっかり写真趣味から遠ざかっているんですが、Z6Ⅲ発売を機にNikonだけですが、情報をチェックしています。Nikon Z5 + NIKKOR Z 40mm f/2instagram でNikon Asiaだったか、どっかのアカウントで「NIKKOR Z 35mm f/1.4」の広告が流れてきた。今日が発表だったみたいですね。Zの35mmって、f/1.8じゃなかったけ?と思いながら、チェックするとf/1.4で、S-LineのSは入っていませんでした。MTF曲線の比較をするとS-Lineの f/1.8の方が圧...
左目が見え難くなりました。知り合いの社長さんのところで新しい眼鏡を作ろうかなと思うんですけど、Zeiss高いんですよね。こちらの日本のチェーン店で作ってもいいんだけど、加工というか仕上がりが不安です。前に作った時、レンズにキズが入ってたまま渡されましたから。値段も日本の1.5倍くらいになるので、次回帰国時に作ろうかなと思います。で、やっと新しいパスポートが手元に返って来そうです。これから銀行や電話会社、運...
最近、食事の手を抜いてるせいか、疲れています。朝練に毎日行ってるせいもあるんですが、お疲れ気味です。昨日は久々に昼寝をしてしまいました。こちらの天気が不安定で買い物に行く時間帯になると豪雨が降るので、手抜きな食事ばかりしています。先週は自転車屋とのトラブルや飲食店の過度な営業(連絡先教えるんじゃなかった)などなど、面倒事が多くてストレスも疲れの原因だったかもしれません。お疲れで眠いのにアポ無しの来...
って、じいちゃんが言ってました。こちらは中国人と同じで食い散らかしの文化です。お米に7人の神様がいると考えている日本人とは大違いです。最近の日本人はモラルが低下してるみたいですがね。東京都知事選、AV女優の全裸ポスターに警告が出され撤去になったそうですね。ポスタージャックしてるN党の立花氏がルールが無いのが悪いんだって、当初から言ってましたね。選挙ポスターや街頭で名前だけ叫ぶ選挙形態はもうやめた方がい...
僕は良い人です。先に自転車屋のご報告。オーナーと小一時間ほど話し合い。とりあえず、現在の問題と自転車の修理方針を聞く。それはOKだが、お店のマネジメントをどうにかしろと要求。ここは僕の店じゃないが、僕は友人・知人・通りすがりの人にこの店を紹介した責任がある。言ったことは責任を持て、納期は守れ、守れないなら理由を先に連絡しろなどなど。Otherwise, I'll summon Shiva and Durga. とは言ってません。オーナーは...
あと宗教もでしたっけ?僕はホークスファンです。昔は弱かったんですよ。ちょっと強くなった時にもクライマックスで下克上を喰らいました。悔しかったですねぇ。一喜一憂していました。今は勝つこともあれば、負けることもあると考える様になりました。球団のマネジメントが大切だねぇとか、そのうち優勝するでしょうと思ってますが、今年は調子が良い様です。小久保監督には期待してなかったんですが、倉野コーチの復帰が大きいで...
いつも雑記やろ?というツッコミは無しです。行く行く詐欺になってるスリランカです。7月に行く予定だったんだけど、予定は未定、遊んで暮らせる予定だった予定も未定です。写真は中華人民共和国の一帯一路政策で植民地化されてしまったハンバントータ港付近だと思う。今朝、通勤途中にロシアとベトナムの国旗が掲げられてた。元々同盟国というか、衛星国だからね。果たしてベトナムは弾薬や軍事物資の提供を行うのか?外国から貰...
蓮です。Nikon Df + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRあんまり花は撮らないんですけど、花を撮るならキレイな女の人がいいですね。昨日、老人と文学社のNikon Z6Ⅲのレビューライブ見てた。武川さんとは意見が合ったり、合わなかったりします。レンズフードを逆さに付けたままの人を叩きたくなるのところで高評価を推しときました。僕も同意見です。円安でとんでもない価格になってるらしいですね。中級機のカメラに40万も出せませ...
今年は不作で高値だそうです。Nikon Df + AI AF Nikkor 50mm f/1.4D昨日、近所のロッテマートに行ったら、100K vnd / kgって表示を見たような気がして、何かの間違いじゃないの?って思いました。例年なら路上で 8000vnd / kg くらいで売ってるのに。もしかしてロッテだから?と思いましたが、ネット記事を見ると100,000-180,000 VND/kgらしい。Giá vải thiều cuối vụ tăng vọt買えない値段じゃないけれど、今年はあまり味わえない...
Astia風です。Nikon Df + AI AF Nikkor 50mm f/1.4D金曜日はカメラバカの更新日です。今日の名言・迷言は、「50mmはいくつあっても足りない」かな?ということで、50mmの画角でお届けします。6月はライチの季節ということで、ライチマーケットに出かけた時の写真です。今、僕が持ってる50mmは、NikkorのD1.4とG1.8とZ1.8、あとはコシナのPlanar1.4 かな。最後のコマの「火の粉」は、「ライカ・コンタックス論争」の「降り懸かる火...
ストックフォト使用で炎上のLumix S9ってその後どうなったんかね?Panasonic GX7 + LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6掲載写真を選んでたら、GX7の写真だったのでS9炎上事件を思い出した。まぁ、カメラメーカーじゃないし、昔は真似した電気って言われてたし、良いんじゃないの?って個人的には思ってる。でもパナユーザーだったら、使うの辞めるくらい残念な案件かな。やっちゃったね、Pの人!改めてサイト見たら、ファインダーが無い...
写真とお題は関係ありませぬ。Nikon Df + Voigtlander Nokton 58mm F1.4 SLIIベトナム人はホクロから伸びた毛や耳から生えてる毛を剃らないし、抜かないのです。オジさんとか、お爺さんだと何とも思いませんが、僕よりも若い女性(といってもオバちゃんだけど)が、顎下のホクロから生えてる毛を伸ばしてて久しぶりに衝撃を受けました。ホラ貝だったか、宝貝だったかの笛を吹きそうなくらい衝撃を受けました。今日はこれだけです。...
城内( nội thành )とはどこなのか?Saigoneer.com から拝借1873年当時のハノイの地図です。ハノイは、漢字表記だと「河内」、Red Riverの内側、右岸(南西側)を意味します。現在の行政区だとBa Đình、Đống Đa、Hai Bà Trưng、Hoàn Kiếmの4区くらいってとこでしょうか。僕が初めてベトナムを訪れた頃もこの4区が、街!って感じでした。日本大使館があるLiễu Giaiは街外れだった印象があります。今は更に外側の南西部、南部の開...
ベトナム語だとcơm chay, món ăn chay, thức ăn chay らしい。こちらは、iPhoneのポートレートモードという名のボケの塗り絵です。珍しく旧市街にやって来たので、誘われるがままに行ってみました。ヴィーガンやベジタリアン向けというよりも仏教徒向けの精進料理をおしゃれにしたような感じの店です。開店直後に行ったせいか、入り口にはスモークが充満しており、注意しないと錦鯉の池にドボンしそうでした。今はどうか知らないけ...
Portra 400 風です。Nikon Df+TAMRONSPAF90mmF/2.8DiMACRO1:1とりあえず使える写真がないので、昔の写真を引っ張り出しています。多分、使い回しじゃないと思いますが、好みの写真は似通ってるので既出かもしれません。水平が取れていませんね。この写真の場合、垂直が取れていないというべきか。Lightroomで動かしてみたんですけど、そのまんまの方が良かったので、そのまんまで現像しました。人間が曲がってるからだと思います...