chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • No.2704「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介72」

    08月30日(金)、曇りのち晴れ。昨日の最高気温は、29.5℃で涼しかった。今日は、33℃の予測。台風の影響が心配である。  料理をしていて、包丁で指を傷つけたり、熱いフライパンに触ってやけどしたりする。だいたいは、急いでいるときだが。傷は絆創膏を貼っておけば治

  • No.2703「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介71」

     08月29日(木)、曇時々小雨。昨日と同じように、気温は低め。昨日は、最高気温が30℃だった。 一旦戦争が始まれば、国民を不幸のどん底に落とす。これは、過去の歴史が証明しているし、世界のあちこちで起きている戦争(紛争)の状況を見てもわかる。政治の最大の課題

  • No.2702「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介70」

    08月28日(水)、雨のち曇。朝方の土砂降り(数十分)で、あたりは少し涼しくなった。暑いと頭の働きも鈍る(涼しいと冴える?)から、助かる。 この31日(土)、13時半から(13時開場)、万代市民会館6Fホールで『新潟から平和を訴える!!』という集会があり(チラシ

  • No.2701「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介69」

     08月27日(火)、曇。去年の今頃も暑かったが、今年も暑い。今日も、最高気温予測、35℃とか。これも、訃報になるのだが、先日、「パキスタンK2滑落 クライマー2人を追悼 所属先」という新聞記事を目にした。 所属先は、登山用品販売の「石井スポーツ」(わたしも、登

  • No.2700「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介68」

     08月23日(金)、晴。昨日に続き、暑い。最高気温予測が37℃とか。もちろん、熱中症警戒アラートが発令された。訃報続きで恐縮だが、昨日(22日)の朝刊に、松岡正剛氏(80歳)と石川好(77歳)の訃報が掲載された。 松岡正剛氏のインターネット上の読書案内「千夜千冊

  • No.2699「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介67」

     08月22日(木)、曇。フエーン現象で、朝から暑い。最高気温は、34℃の予測。午前中、地域の読書会。課題図書は、新渡戸稲造著『武士道』。この本を読めて、または、再読できてよかったという声が聞かれた。内容については、別の機会に触れたい。 昨日は、妻と「北前船

  • No.2698「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介66」

    08月21日(水)、晴。今日の朝刊では、詩「わたしを束ねないで」で有名な新川和江氏(95歳)がこの10日に亡くなっていたことが報道された。 昔から短詩系文学には興味がある。今も、地元紙の「季のうた(俳人・土肥あき子氏による俳句解説)」を読んで、切り取って、手帳

  • No.2697「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介65」

    08月20日(火)、晴。立秋を過ぎて、朝晩に吹く風は涼しく感じる。が、今日は暑い。フエーン現象とか? 今朝の地元紙に、若い頃の記憶にある有名人の訃報がのった。映画俳優のアラン・ドロン(88歳)と高石ともや(82歳)である。高石の「受験生ブルース」は、今でも「お

  • No.2696「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介64」

    08月09日(金)、長崎原爆の日。昔、原水爆禁止世界大会(長崎)に友人と自分の子どもを連れて参加したことを思い出す。このブログ、8月21日まで、お盆休みのため、更新されません。あしからず。 甲子園高校野球も始まった。野球規則には、「平和で民主的な人類社会の形成

  • No.2695「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介63」

    08月08日(木)、快晴。和田秀樹氏の『シン・老人力』を読んだとき、参考図書として、赤瀬川原平氏の『老人力』が列挙されていた。そういえば、「老人力」ということばは、この著書発行(1998年9月)から使われるようになったことを思い出した。まだ、読んでいなかったの

  • No.2694「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介62」

    08月07日(水)、曇のち晴。立秋。暦の上では、秋。が、気配はない。ここ2〜3日、風が吹いて涼しいのはどういうわけだろう。その涼しさにつられて、隣の空き地の草刈りを行う。見積もりの倍の時間がかかった。これ以上、雑草を放っておくとますます草丈が伸びて刈りにくく

  • No.2693「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介61」

    08月06日(火)、曇時々晴。広島被爆の日。79年を迎える。この日を忘れてはいけない。核兵器は、廃絶することを願ってきたが、世界は真逆の方向に進んでいるようだ。場合によっては、核を使うと公言する国のリーダーさえいる。日米両政府も、「米国の核抑止力を日米一体で

  • No.2692「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介60」

    08月02日(金)、晴。暑い。午前中、歩いて地域周り。昨日の山歩きの疲れもほとんどなかった。両脹脛(ふくらはぎ)に若干の疲れはあるものの、自家の階段は楽に下りられた。 山歩きの後は、温泉がいい。どういうわけか、筋肉の疲れがとれるようだ。男体山の後は、事情が

  • No.2691「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介59」

    08月01日(木)、曇のち晴。妻と妻の友人と3人で、角田山(481.7m)、灯台コースを歩く。前回の男体山の苦行がここで生きた。足取りが軽かった。男体山に行く前にここを歩けば、いい訓練になったのに、と思った。頂上は、今朝方、雨が降ったようで、濡れていた。すべって歩

  • No.2690「ジョン万次郎から英学(英語)を学んだ人たち/大鳥圭介58」

    07月31日(水)、曇。雨は降らない。山歩きの全身の筋肉痛も回復してきて、昨日は、夕方軽めのウオーキング、8000歩。山歩きで使う筋肉は、平地歩きやジョギングで使う筋肉とは、全然違うようだ。日頃の貯金は、山の上り下りの動作には、役に立たなかったようだ。 他言語

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、武漢オナガ Toshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
武漢オナガ Toshiさん
ブログタイトル
元日本語教師日記「のびのび」
フォロー
元日本語教師日記「のびのび」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用