GWも あと 2日だなぁ あんまり 我が家には 関係ないけれど休日って聞くと なんとなく リラックスできる気がするわ朝ごはんを 食べた後 今日が 5月5日...
お茶友さんが 中之島の東洋陶磁美術館で開催中の「中国陶磁・至宝の竸艶」展に 行っているのをインスタで 見て大阪市・上海市友好都市提携50周年記念特別展 「...
茉莉花(ジャスミン)〜奈良で 薬膳中華をいただく〜 B4の会
食いしん坊仲間のyukiちゃん mamiちゃん kayoちゃん Nobaraの4B(ヨンババ)で (kayoちゃんは この前 ババデビュー 後の二人も も...
咋日 家庭内引越しを始めて寝室の Nobaraのベッドを片付けて階下の洋服を 寝室へ 移動することを 始めたのですが寝室の 埃が 思ったよりも すごくて咳...
本日 半年に一度の 白い巨塔訪問日でした眼底検査が あるので ぼんやりした目が 落ち着くまで近場で ご飯を 食べたりするのですが今日は いつも乗るバスを ...
松水で お腹がいっぱいになってお茶でもと なりましたがここは 素直に 帰ろうとA山宅へ そしてA山宅で コーヒーを ご馳走になりました初代ネスプレッソで ...
来月 チェリーズ旅行会の幹事を仰せつかっていて滋賀県を ご案内することになっているので滋賀県在住の お姉様 A山さんに お昼ご飯のお店の候補を お訊きした...
昨日 H氏は 父方 母方の親戚 に 会いに行っていましたコロナ禍もあり 高齢の 叔父 叔母に 会いに行くのも 憚られる 数年その間に 叔母が 一人 旅立た...
母の納骨以来 行っていなかった お墓参りに行こうと麻布十番で 検索しかけたら「地下鉄で 行けるよ」と にぃにが 教えてくれましたお葬式に行けなかったから ...
野暮用で 息子に会ってから お墓参りに行こうと地下鉄の入り口へこの前 来た時 ずっと この場所にいたのに気がつかなかった けれど外国人の女の子が 写真を撮...
朔日餅茶食会から 家に帰って 晩御飯の支度その前に今日 U田さんから いただいたお菓子を チェック粟玄の和洋さすが だわ〜手みやげ ランキングにも 登場す...
3月 弥生の朔日餅茶食会に参加して来ましたお知らせが いつも楽しみ昨年は 弥生の茶食会は 開催されなかったので楽しみです赤福の朔日餅も楽しみよもぎ餅です今...
お片付けの合間に コーヒーブレイクしたくなって一時帰宅中の 息子に ケーキを買って来てと 頼む買って来てくれたのは こちらのケーキまあ かいらし色ぉひな祭...
お昼に ビビンバ丼の具で 簡単ビビンバをしましたせめて 卵くらい付けようと 目玉焼きをしたらあら うれしふたごちゃんでした大きい卵だと 時々入ってるけれど...
朝から H氏が 義父母の出身地の 叔父や叔母 従兄弟に会いに 出掛けましたコロナ禍を 理由に すっかり 足が遠のいてしまっていて不義理ばかりなので 気にな...
初めて 梅の木にたくさんの 蕾がついていよいよ 開花したというのに 雨がそぼ降る朝でしたちゃんと 下を向いて しべを 守っているのが 健気だわ3月の 花御...
展覧会情報だったか 新聞だったか年末に ふと 目にした 朝顔に 心を奪われたそれは 美しい 青紫の朝顔の花であったが木で彫られているという作者の 須田悦弘...
今日は もう立春季節は どんどん 進んでいきますね節分は 家にいなかったこともあって特に 何をするでもなかったのですがありがたいことに お福わけなども 頂...
朝から 雨の東京を 歩き回る渋谷区 松濤松濤美術館「須田悦弘展」須田悦弘(すだよしひろ)作の 朝顔これが 木を彫ってできたものとは 到底信じられないくらい...
「ブログリーダー」を活用して、Nobaraさんをフォローしませんか?
GWも あと 2日だなぁ あんまり 我が家には 関係ないけれど休日って聞くと なんとなく リラックスできる気がするわ朝ごはんを 食べた後 今日が 5月5日...
Rukoさんが 明日行くねとLINEを送ってくれていました母の日だから お花 持ってきてくれるかもならば この前 特売で買っておいたステーキ肉や ラムチョ...
1ヶ月ぶりに 岩茶房の教室があるのでその前に 大極殿に寄って U田さんを待ちながら琥珀流しをいただきました本店では トマトの琥珀流しと 六角店の抹茶の琥珀...
HANAHOUSEのゲストからお薄をご所望されたので 点てました棗が見つからなくて 古い 中国の七宝の器に お抹茶を入れました一服目はNobaraが 点て...
今 滞在中の オーストラリアからのゲスト様から事前予約で 料理教室開催の要望がありましたテーマは ラーメン今回は にぃにがいるので 任せました出来合いのラ...
ゆーこママのお家へ お邪魔しましたいつも Rukoさんと りりあん コトコトを可愛がってくれる ゆーこママ何度か お邪魔したりされたりする仲ですが今回は ...
このところ 寒の戻りが あったりして桜の開花も ゆっくりになっています我が家の 桜は もう終わってしまったけれどお隣のお宮さんの桜は 満開ちょっと見てこよ...
今日は 仕事のパートナーO西さんと 試食パーティーへO西さんの運転で 天神川通り北上天神川沿いの桜が 満開毎年 桜の頃に こうして 試食パーティーに向かう...
5月になりましたあっという間に というか何もできないまま 4月を過ごしていました4月の2週目の土曜日の夜に 高熱が出て月曜日 火曜日に一旦 下がったのです...
一之船入を出て 四条まで歩いていくことにしましたおりしも 高瀬川沿いは 満開の桜並木Nobaraが京都に来たばかりの 40年ほど前はまだ ひょろっとした樹...
いちご会で ランチ会でした今回は 久しぶりに 創作中華の「一之船入」Takkoさんと mamiちゃんと河原町で待ち合わせてタクシーで 木屋町の一之船入へ女...
イベント用に 久々に 手作りしてみましたアンティークの素材を使った ブローチですシャンデリアパーツとヒィルダルジャン(金銀糸)のタッセルを使ったピンブロー...
四月(卯月)の花御札を掛けましたやっぱり 桜花の季節だからあんまり 目立たないね2025. 04. 07
このところ 何かと 忙しくてゆっくり 庭パトもできないで いたのですがふと見上げると コブシ(辛夷)の木に 蕾がいっぱいついていましたコブシの花茶を 以前...
ほろよい桜は 終わりを迎えましたがこれから 色々 咲き始めてくるのが 楽しみその一つ 花海棠枝垂れ桜のすぐ後に 咲き始める花です桜 や りんごの花に 似て...
今年 初めての トレジャー・フェアが 開催されたので参加してきました第3回 トレジャー・フェア2025 / 4/ 6 sun11:00〜16:00今回も ...
北摂蚤の市も無事に終わって 早めに打ち上げ会場に移動しましたNobaraは 明日もイベントに出るので打ち上げは出ないでおこうと思ったけれど家に帰って ご飯...
バタバタしているうちに この日が来てしまいお知らせすることも あまりできなかったのですが4月5日(土)第7回 北摂蚤の市に 参加しました仲良しのシャビちゃ...
今年も のんびりと 桜を楽しむという時間が 無いなぁ人には それぞれ 色々なことが あるものだけれどそれを 曝け出して生きれるものでもないしそんなことをし...
お江戸で お仕事の日家を出るときは 晴れていたのに瀬田の唐橋は 曇り空でしたのぞみは 速いので シャッターチャンスを逃しがち浜名湖も曇りもう1年以上も 富...
5日から 実家に帰っていて今朝 京都に戻りました4日ぶりの ほろよい桜は すっかり紅くなっていました花数は ずいぶん 減っちゃったあんなに 清楚な白だった...
今日は朝から M/Mへ明日から 東京横浜に行くので金曜日の配達も 前倒しにしてもらい留守中の食糧と 晩ご飯を買いにもう 暮れかけの中 家を出る近所のスー...
昨日は 朝から1日 おでかけだったので一昨日振りの ほろよい桜ソメイヨシノは 今週末が 満開予側だけれど我が家のほろよい桜は 今が 満開です放っておくと ...
荒田博子さん主宰の朔日餅(ついたちもち)茶食会皐月 朔日餅茶食会に U田さんと 行って来ました今回の会場は 豊中市曽根の pop up shop ULU ...
茶遊サロンの後は 阪急宝塚線に 飛び乗って曽根駅までU田さんと 待ち合わせて 会場のShop ULUさんへここが なかなか 知る人ぞ知るといった場所でU田...
5月の始まりは 雨穀雨ですね季節は否応無く 過ぎていくなぁ家族の事 自分の事 悩みもあるけれどひとつひとつ 対応して日々を 暮らして行かないとねそんな中に...
オモロー1号の しゃびちゃんからお茶会への お誘い行ってみたかった 池半さんだったのでるんるんと出掛けてきました朝ごはん代わりに 昨日買ったアグレアーブル...
ipadを 替えるので 古い写真を 整理しています好きな インテリアや 小物の写真を ピックアップしてみましたアメリカのテキスタイル インテリア デザイナ...
昨日は 1日でかけていたのでほろよい桜を 見逃してしまいました今朝 庭に出たらみごとに 満開になっていましたほんのりとした ピンクのグラデーションが 綺麗...
3/26桜が開花したというのに 雨ばかりそして 明け方の雷は 凄かった雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす地響く 雷鳴は 一瞬 地震かと思うくらい ぶ...
駅のホームに立っていたら目の前をよぎる 鳥が いましたつばめが 今年も帰ってきたみたいもう少ししたら もっと頻繁に飛び交うはず先日のお花見茶会の時に 日傘...
朝堀りの 筍が 今年もM氏から 届きました出掛けて帰ってきてからH氏と 連携プレーで筍の皮を剥き(H氏)茹でる(Nobara)疲れていたので タイマーをか...
ある ミッションがあってRukoさんと 夷川で待ち合わせ待ち時間が 2時間以上あるのでRukoさんも 行きたいと言っていた近くのアグレアーブルさんへパティ...
やっぱり 桜は青空が似合うってこの前も 言ったわね暖かさが 増してほぼ 満開に近いです一部は 酔いが 回ってほんのりと 色づいてきましたあまり 大きくした...
試食パーティーの帰りに I永さんを 送っていきました雨模様だけど お家の近くで きれいな花に 出会いましたなんの花かなぁ?と 思っていたら「桜よ さくらん...
昨日の朔日餅茶食会は まず お花見からだったので帽子と日傘を持って行きました帽子と日傘は 公園で着用しました昼間は 日射しが強くなりそうだったので Tシャ...
茶会のお開き後カンちゃんと先生のご厚意で火鍋の会に 参加することになりましたカメラマンのカンちゃんのお部屋には心くすぐられる 物が あちこちにありました奈...
この季節 ほろよい桜 ばかり 気になってしまいがちですがちゃんと 春の花達が 咲き始めています50年から 60年になりました60年ヒヤシンス60年間 毎年...
朔日餅茶食会のつづき場所を 荒田先生の友人 カンちゃんのご自宅に移して 茶食会は 続きますNobaraは 初めて おじゃましましたが都会のマンションの一室...
荒木博子先生の朔日餅茶食会に U田さんと 一緒に参加してきました2月につづき(3月は 無かった) 2回目去年の夏前から ずっと U田さんが誘ってくださって...