生活を支援する病気や症状に対する東洋医学的健康情報、癒し情報、風景写真、歴史的事件、電磁波環境対策コンサル等に関連したブログ
生活を支援する病気や症状に対する東洋医学的健康情報、癒し情報、風景写真、歴史的事件に関連したミステリアスなエッセイ情報、電磁波被爆対策、謎解き、かわいい動物や植物写真、イラスト作品、パソコン修理奮闘記、整体業開業マニュアル、ビジネス情報、ダイエット情報、本能寺の変、西郷隆盛の謎など幅広い題材を網羅したブログです。
年末年始の温泉巡りはいかが九州は温泉の宝庫であって、ほとんどの市町村には自然の温泉がどこかに湧き出ていいるのではないかと思える自然豊かな土地柄でもある。温泉施設では大抵、内湯以外に露天風呂がセットになっているのであるが、山奥の温泉に行っても大がかりな露天風呂などがあって驚かされる。それも、規模が大きな割に実際に入浴している人は意外と少ないもので、時間帯にもよるだろうが、どうかすると一部屋もあろうか...
遠く海外に飛び立っていった友のこと年賀状を書く季節になると、いまでは疎遠になってしまった友人の顔が思い浮かぶことがある。それが幼なじみのT君である。T君は農家の次男坊で、たしか三人兄弟だった。T君とは小学校の同級生であり剣道クラブも一緒だったので、何時の間にか親友付き合いをしていた。T君は少年ながら自立心が強く、何事にも物怖じしない誠実な性格ということもあって二人とも何となく気が合った。野山を走り...
日本に女酋長「卑弥呼」は居なかった!日本の歴史教科書では「卑弥呼」なる人物が出てくる。「卑弥呼」という名が知られているのは、中国の歴史書「三国志」魏書東夷伝倭人条に記述があるからである。しかしながら日本史の正史には女王「卑弥呼」のことも、その王国「邪馬台国」(邪馬壱国)についても記録が一切ないのだ。記録はなくても、都合上必要であるから居たことにされているというのが本当のところである。おかしな話しで...
年末恒例の紅白歌謡ショーYouTubeで北朝鮮の紅白歌合戦が公開されていることに気付いた。現地メディアでも盛んに日本の歌謡曲が歌われているらしい。実態は分からないがYouTubeで観られるのだから、やはりそうなのであろう。バックの楽団演奏も本格的で、そのレベルそのものは非常にハイレベルである。それこそ登場する歌手も一流であって、とにもかくにも圧倒的な驚きの歌唱力といえるだろう。まるで往年の紅白歌合...
風雲急を告げるウクライナ情勢!ウクライナ軍、東部で軍事演習 米国製ミサイル使用=現地テレビ 2021/12/23 https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%BB%8D-%E6%9D%B1%E9%83%A8%E3%81%A7%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%BC%94%E7%BF%92-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8-%E7%8F%BE%E5%9C%B0%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/ar-AAS4gj1...
2040年中国は宇宙大国になる!イギリスの世界的な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士は亡くなる前に、「人類が生き延びるためには、今後100年以内に別の惑星に移住を始める必要がある」と警告していました。その理由は地球環境が激変し、人類が居住できないレベルに悪化するという予想からでした。「地球の気温は250度まで上昇し、硫酸の雨が降る」とホーキング博士は、2017年当時すでに断言していたのです。ただのSF...
次なる感染症に備えよ!となるのか?中国・西安で「流行性出血熱」が感染拡大中か 人民解放軍の病院が閉鎖されたとの報道も 2021/12/22 https://news.yahoo.co.jp/articles/93a9dbd89327929dee7d1966bb8219a2424bee41昨年始め(2020年1月)、当方が早い時期に感染症に対して警鐘を鳴らしたブログ記事です。↓新型の肺炎患者がいま中国で急増しつつある!原因不明の肺炎とは何なのか? 2020年01月07日https://seikotu23.livedoor.b...
今年もサンタはやって来ない!公認サンタがフィンランドから来日見送り コロナ影響、2年連続2021年12月1日 https://www.chunichi.co.jp/article/375740サンタは北の国フィンランドに住んでいることになっています。毎年来日してきていたフィンランドのサンタは今年も昨年同様やって来ないそうです。残念この上ありません。クリスマスというのが神国日本に入ってきたのはいつのことでしょうか?いまのように本格的に定着しだ...
力で押さえ込むという西欧的発想日本と西洋では、あらゆる面でその発想や開発コンモプトが異なる場合が少なくない。過去の歴史、それも古代史を紐解いてみるとその違いがよく分かる。命を守る薬をとっても、その機能的目的や開発手順には違いがある。西洋では面白いことに王侯といった権力者が不老不死の霊薬を捜すというより、むしろ毒を制する力を持つ解毒剤の方が古代ギリシア・ローマ時代より熱心に求められ続けていた。 それ...
愛猫の腎不全と1年半後の経過昨年の6月12日前後でした。飼い猫のボンが突然の体調不良で動物病院に駆け込む事態となりましたが、その後どうにか持ち直しようやく一年半が経過しました。今年も前回の検査から6ヶ月経過したので、その後の数値を確認するために昨日動物病院にボンを連れて行きました。当初腎臓の検査数値に異常がありましたので、それから相当期間経ちましたがボンの体調には注意しています。当初からの経緯は以...
中古のノートパソコン再生術突然、家人がパソコンの調子が悪いと云ってきた。長年使ってきただけに起動が遅くなったし、そのせいかソフトの動きもおかしいのだという。テレワーク時代にこれでは使い物にならないから、新しいパソコンを買ってくれとも云ってきた。10万円給付もない世代にとって、今の時期に買い換えなどとんでもない要求ではないか。その件はたちどころに却下である。見てみると2015年当時に買った東芝ダイナブック...
地上最強の戦車とて木っ端微塵!平和な日本国内ではそれほど注目はされてはいないようだが、ここにきてロシアとウクライナ両国をめぐる緊張が激化の一途をたどっているとの報道がある。今月になって米メディアは、ロシアがウクライナ国境で軍部隊を集結させているとして、軍事侵攻する可能性を盛んに報道している。ウクライナ国防省も今月初め、ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島やウクライナとの国境付近に...
観て真似る早わかり手書きPOP!広告としての手書きPOP文字は町中でよく見かける。しかも仕事の現場では、手書きで張り紙やPOP文字を書かなくてはならないときがある。ブラックボードやタペストリーを活用すれば、集客や販売促進にはより効果がある。街中ではこうしたPOP文字やブラックボードが随所で活躍している。プロにいちいち頼んでいたら大変であるから、下手でもどうにか工夫して書かざるを得ないときがある。こういうとき手...
日本が国産ワクチンをいまだに造れないわけ!東京オリンピックを目前にして未曾有の新型コロナに右往左往した安倍政権下の日本政府は、それでも当初は早期にコロナワクチンが国産化できると読んでいたようです。その予定が立つという前提の下に東京オリンピックも一年の余裕を持って延期されたと云うことになります。しかしながらその目論見は大きく外れてしまい、結局は海外からワクチンを大量に輸入するという後手の対策しか取れ...
猫も驚く世界最大の柑橘類晩白柚今年も九州・熊本県の八代(やつしろ)地方の特産・晩白柚(ばんぺいゆ)といわれる「柑橘類の王様」をいただきました。熊本地方では年末のいまごろになると市場に出荷され始めます。九州各地でよく見かけますが、大きな木になると一度に数十個も実るということです。とにかく晩白柚の実は驚くほど巨大です。とにかく実った実った様子は壮観ですし、この時期になると特に目立ちます。時期的にもかん...
冬場はほっかり温泉で暖まる!冬場になるとついカピバラのことを思い出す。カピバラは齧歯類ということだから、当然ながらネズミの仲間である。それでいて水中の生活に慣れているわけだから、毛の生えた小型のカバのような気もする。南アメリカのアマゾンに生息しているということだし、何だか野性味があるような感じを受けるが、それでいてとても人なつっこい性格らしい。このカピバラは意外なことに温泉が大好きということである...
地震大国日本、次は南海トラフか鬼界カルデラか?自然災害というものは、常にわれわれに不意打ちを食らわせてくる。忘れた頃、そして他の煩雑な事象にとらわれているときに災禍が襲うのである。コロナウィルスの騒ぎのさなかであろうと遠慮はしてくれない。かって老子は「軍旅(いくさ)のあとには、必ず凶年あり」といった。目の前の一つの災禍に気を取られることなく、日々油断はするなということである。日本の歴史といえば、こ...
昭和の鬼気迫るイメージが原作にはあった!水木しげる原作の漫画「ゲゲゲの鬼太郎(奇太郎)」はつとに有名であるが、昭和30年代の紙芝居の世界では「墓場鬼太郎」という題名で子供たちにひろく知られていた。そこにはいままで目にしたことのないようなおどろおどろしい妖怪の世界が展開していたのであるが、今思えば当時のストーリーには後のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」とは全く違った生々しい恐怖感が描き出されていた。それは本...
年賀作成は無料アプリで超簡単!年賀状書きの季節になると重宝するのが、郵便局のサービスの定番になった「はがきデザインキット」という無料アプリである。これは使いこなすとすこぶる便利である。年賀郵便だけでなく、一年中、季節ごとの各種はがきや挨拶状の印刷にはすべて対応できるので使い勝手がいい。ここ何年かはこの無料アプリを専ら使っているのだが、毎年バージョンアップしてきてより高機能になってきている。今年はwe...
自分に正直な本物の文化人が居た!一世を風靡した直木賞作家野坂昭如氏(1930年(昭和5年)10月10日 - 2015年(平成27年)12月9 日)が亡くなって6年が経つ。早いものである。テレビやマスコミを賑わせたその破天荒な言動は、どこかユーモアがあって格段に面白い人物であった。世間にも名の知れた文化人なのに暴力沙汰もあったりして、意外とパワフルな作家なんだということで型破りなイメージがとても強かった。昭和という激動の...
気になる動物の不思議な行動とは?!最近思うのは、動物の世界にも本能以外の部分があるのではないかと云うことです。それは動物同士であっても、ちょっとした譲り合いや何らかの優しい仕草があるようにも思えてくるのです。たとえば柴犬のモモが餌を食べ始めると、必ず猫のボンがその傍に走り寄ってきます。自分の餌があるにもかかわらずです。猫が犬の餌を勝手に狙ってくるわけです。そしてボンは、端からモモの餌を失敬し...
耳に残る名曲シリーズ『北の旅人』 ことしも予定されていたイベントを始め、宴会や結婚式、さらには忘年会なども自粛モードのようです。それも年末になって新型のコロナ株が、またしても世界に広がりつつあります。このままで年の暮れを迎えるのは、何とも寂しい感じがしてなりません。このままの状態が続くとなると、どことなくメリハリのないままに年を重ねていくような感じです。そうした感慨を持つのは私だけでしょ...
「ブログリーダー」を活用して、momoandbonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。