今日は、とても嬉しいお手紙をご紹介させてください。高校合格を果たした生徒さんの保護者様から、あたたかなメッセー
米沢市学習塾のペガサス学習塾 塾長の鈴木の日々を語っています。生徒のみなさんの勉強に対するモチベーションをアップさせ、社会に出たときに活躍できるために真の能力を身につける教育を実践してます。そろばんやプログラミングも教えています。
はじめまして!米沢市門東町の学習塾 ペガサス学習塾米沢教室、塾長の鈴木です。当教室では小学1年生から中学3年生までが楽しく勉強しています。みんな集中して勉強に取り組んでいます。わかりやすく丁寧な指導で多くの子どもたちが成績を伸ばしています。塾長鈴木の日々、教室の様子をブログで発信しています。是非御覧ください。
今日は、とても嬉しいお手紙をご紹介させてください。高校合格を果たした生徒さんの保護者様から、あたたかなメッセー
R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます! 今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて
2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。 受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重
感謝の気持ちが詰まった手紙、保護者様から届いた心温まる一言に涙が止まらない
さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き いよいよ今週は公立高校入試です! ラストスパート、し
https://pegasus-yonezawa.com/category/blog/3732
速報!令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 一般入学者選抜 志願状況 米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今
私立入試合格おめでとうございます! 今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。 次は、3月7日の公立高校
【速報】令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び前期(特色)選抜 合格内定状況
【速報】令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び前期(特色)選抜 合格内定状況
令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況
令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況 令和7年1月24日発表
いよいよ来週は私立入試です! 塾生はラストスパート、頑張っています。 今年から始まる特色選抜に向けて作文指導も
今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。 雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週
市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。 私立の入試日程も来年度は早まります。 また米沢東では特
2学期中間テストが終わりました。 市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。 数学でいえば、二次方程
第1回統一模試が終わりました。 次は10月に第2回を実施します。 塾生以外で、受験を希望される方はペガサス米沢
第1回山形県統一模試 ペガサスの塾生は来週の土曜日、統一模試を実施します。 第2回は、10月です。(中3生のみ
2学期が始まりました。中3生は待ちに待った修学旅行へGO!!
今年も8月末まで夏期講習を実施しましたが、皆さんはしっかりと総復習ができたでしょうか? 今週、3年生は東京への
花火の音をも超える集中力です! 今日は、外は大音量の花火大会。 しかし、生徒たちはその音に全く動じず、黙々と勉
先日、鶴岡工業高等専門学校の入試担当の方と学長の太田先生にお会いしました。 ペガサス米沢教室でも、塾生が今年、
来年度(令和7年度)から米沢東高等学校では推薦入試(募集定員の30%)を行います。前期(特色)選抜といいます。
あづま~る7月号に、ペガサス米沢のご案内が掲載されています! お子様の学習にお悩みありませんか? ペガサス米沢
山形県高校入試偏差値一覧(2024年度最新版) ぜひ、参考にしてください。 やるべきことは明確ですね! 中体連
本日は、合格者インタビューをご紹介します。 高校生活を楽しく過ごしているとのことで、本当に良かったですね! &
7月号のあづま~るのスクール特集にペガサス米沢教室の生徒募集のお知らせが載ります! お得なクーポンも出ますので
毎月1回、保護者様には、ご家庭でもぜひ取り入れて頂きたいお子様との接し方のヒントをお送りしています。 ぜひ参考
1創立と開塾のきっかけについて教えてください。 今年で開校11年目になります。以前は外資の半導体
努力は裏切らない。 嬉しいお手紙、本当にありがとうございます。(*^^*) 生徒一
保護者様からのお手紙です。 とても嬉しいです。 本当にありがとうございました! 家では集中するこ
勉強のやる気がなかなか起きず、ときには勉強中に誘惑に負けてしまい、私も熱くなってしまいましたね。中学の勉強はす
小学生2年生から6年生がピコの英語で楽しく英単語を学んでいます。 ピコの英語コースは、単語(フレーズ)だけでな
令和7年度入学者選抜情報 来年度の入学者選抜情報をお伝えいたします。 詳細はこちらのページからP
2024年、本年度の合格体験記のご紹介です! 合格インタビュー (合格体験記) 合格おめでとうご
保護者様からの嬉しいご報告は、すぐシェアしたくなります。 いつもありがとうございます。 とにかく保護者の方には
社会(歴史編)第一次世界大戦 こんな動画ができましたよ。
小学6年生ですが、去年の夏休みから「ペガサス学習システム」を使って、中学の勉強を先取りを進めています。 今回の
2024年度の山形県統一模試の日程です。 第1回 9月7日(土) 第2回 10月12日(土) 第3回 11月3
ペガサス米沢の春期講習スタートです。 4月5日までやります。 この春の目標は、学年の総復習です。基本からじっく
本日は公立高校入試の日!すべてを出し尽くせ! 最高のパフォーマンスを!
今日は3月7日、公立高校入試の日です。 先日までの悪天候も、今日は快晴! 天気も生
中学3年生のIさんがみごと漢字検定準2級に合格しました。 これは素晴らしい成果です! 漢字検定は日本語の読み書
2024年度公立高校 一般入学者選抜 志願倍率速報 (山形県高校入試)
今年の倍率出ました。 いよいよですね! 興譲館と米沢東を志望しているみんな!ファイトです。 PDFファイル &
今週もみんな頑張りました。 この時期はとにかく入試に向けて全力疾走。とにかく集中して何時間でも取り組もう! &
多くの生徒が3学期の期末テストで点数アップですね。 塾では、モチベーションアップのため、定期テストの頑張って分
私立は全員合格しました。 次は、公立高校入試を目指す生徒の皆さん、残り1ヶ月全力投球でいきましょう。 そして、
今週は、米沢市内では、九里学園高等学校、米沢中央高等学校の入試が行われました。 塾の生徒もみんな受験しました。
選抜入試合格おめでとう!! 推薦入試の生徒の皆さん、全員が合格しました。 米沢中央、日大山形、鶴岡工業高等専門
現在、冬期講習実施中です。 みんな、がむしゃらに頑張りましょう! 1月末までやります! 生後の頑張りの様子はイ
12月からの入塾です。 残り2ヶ月、全力でいこう!
漢字検定、準2級と3級の合格、おめでとうございます! 次回の検定は来年の1月20日ですね。 次の試験もがんばっ
米沢市教育委員会は、11月13日に2026年度に開校する統合中学校2校の校名を「米沢市立南成中学校」と「米沢市
山形県の高校入試の方法は、2026年度入学者選抜から大きく変わります。 これまでは、専門学科と総合学科で実施し
天才は1%のぜいたくと99%の努力でできている。 トーマス・エジソン
天才は1%のぜいたくと99%の努力でできている。 トーマス・エジソン
今日は私立高校訪問です!
来月は期末テストです! とにかく早めにワークを進めましょう。授業で習ったところはその日のうちに!
ペガサス学習塾でプログラミングを学んでいる中学生がジュニアプログラミング検定に 合格しました。 100点中、1
今週は塾は3名が入塾! そろばんは1名が入会! テスト前に入塾した生徒は、さっそく期末テストで数学が点数アップです。 すごいぞ! 小6生は中1の先取りを頑張って進めています
あづま~る7月号に塾長鈴木登場! 中3生の皆さん、中体連お疲れ様でした。 さあ、次はいよいよ入試に向けて、一緒に頑張りましょうね! お問い合わせが増えてきました。 中学3年生が大勢なので、1,2年生にもぜひ来てもらいたいです!
英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう!
英語の4技能を早くから身につけ、英語を好きになるきっかけにしょう! 2020年度から小学校で英語が教科化され、小学3年生から6年生まで週2時間の必修授業となりました。 小学生の英語の授業では、聞く、話す、読む、書くといった4つの英語の技能をバランスよく学ぶことが目標とされています。
ペガサス米沢教室は、学習塾に加えて、そろばんやプログラミングコースも提供しています。最近では、特に小学生の中でプログラミングに興味を持つ子供たちが増えてきています。このため、ペガサス米沢教室では、4月から本格的にPythonを学べるコースも開講しました。
ペガサスの特徴としては、保護者の方と協力してお子様の学力向上に取り組んでいることです。具体的には、塾での学習内容や理解度、到達度、改善提案などの報告書を塾長鈴木が、毎回保護者の方のスマートフォンに送信しています。そして、保護者の方と協力して、報告書の内容をお子様と共有し、勉強方法を見直したり、さらに成績を向上させるため
無料体験受付中! 米沢市の個別指導塾ペガサス米沢教室(小学生、中学生) 定期テスト前は毎日何時間でも通い放題! わからないところを「わかるようになるまで」しっかり指導します。 塾長鈴木がテスト対策を万全にサポートします。 ペガサスは5教科指導でこの料金! 90分コース(週1回)12100円
先週は、来月の期末テストのスケジュールや、テスト前通い放題の日程などを保護者の方に連絡しました。 まずは定期テストでしっかり点を取ることが大切です。応用ばかりを気にする人がいますが、まずは基本をしっかり身につけて基本の問題をミスしないで解ければそれだけで十分点数は上がります。そして勉強する前に「自分は今日はXXをやるぞ
先日、私塾新聞の千葉さんからインタビューを受けました。インタビューの内容は来月号に掲載されます。その中で私が全国の塾長の皆さんと共有したかったのは、塾を経営している私たちは子どもの将来を見据えて可能性を広げることこそが一番重要なことではないでしょうか!勉強で困っている生徒がいたら、やはり懇切丁寧に困っていることを聞き出
外部生 自己推薦入試合格を目指して!! 外部生 ありがとう!ペガサス。
今年も嬉しい報告がたくさん聞けました。 決して諦めず、努力すれば目標達成も可能です。 そしてこれまで身につけて勉強のやり方を実践して 高校でも自分の将来の目標に向けて毎日努力してください。 応援しています! \(^o^)/
https://pegasus-yonezawa.com/category/blog/3331
3月7日の山形県公立高校入試倍率が発表になりました。 受験生の皆さん、いよいよですね。入試まで残り2週間です。 ラストスパート頑張りましょう。 山形県のホームページより 一般入学者選抜志願状況(令和5年2月21日更新)(PDF:191KB) 【米沢興譲館】 普通 0.64 探究 1.76 【米沢東】 0.59
小学生向けプログラミング教室も大盛りあがりです! 小学生低学年のお子様にはスプリンギンがおすすめのコースです。 高学年であれば、スクラッチコースや3Dモデリングコースがおすすめのコースとなっております。 https://www.facebook.com/robotyonezawa/
生徒のがんばりは毎日インスタにアップしています。 ぜひ、ご覧ください。 https://www.instagram.com/pegasus_yonezawa
夏期講習頑張りました! 結果はお見事の一言です。\(^o^)/
毎度毎度、保護者様よりメッセージを頂きます。 とにかく生徒とコミュニケーションを通して、本人のモチベーションを上げることが大切だと思います。 今年は、3月、4月と入会者が増えました。ありがとうございます!
ペガサス卒業生からのメッセージ m(_ _)m
全員第一志望校に合格です! おめでとうございます!! 本当に勉強、頑張りましたね。 4月からの高校生活が楽しみですね! 今までの努力、精神力、そして忍耐力、すべてこれからの人生を豊かにしてくれます。 さあ、高校進学後は、次の目標が待っていますよ。 "Boys be ambitious" またいつか会う日まで!
今年も無事高校入試が終わりました。 受験生に直前に話していた問題がけっこう出ましたね。(理科と数学) 過去問をたくさん解いて、しっかり傾向をつかんでおいた生徒の皆さんは頑張れたのではないでしょうか。 あとは17日の合格発表の日を待つだけですね!
山形県公立高校入試倍率(2月25日速報です) 米沢興譲館 普通科 0.68倍、探究科 1.79倍 米沢東 0.73倍 米沢工業 機械&生産デザイン 0.75 電気情報 0.94倍 建築&環境工学 0.88倍 米沢商業 1.03倍 置賜農業 生物生産 0.44倍 園芸福祉 0.35倍 食料環境 0.68倍 南陽 0
公立高校入試まで残り20日です! 最後の追い込み、3年生本当に頑張っています。\(^o^)/ 先日は、公立高校の自己推薦入試の合格発表の日でした。 ペガサスの塾生も高倍率の中みごと合格です。 もちろん、私立も全員合格です! おめでとうございます! そして、今週は2名が体験に。 来週は1名が体験に。
令和4年度 公立高校入試時の新型コロナウイルス感染の対応について
県教育委員会より発表された内容です。(以下は山形新聞記事より引用) 県教育委員会は、3月の公立高入試の受験生が新型コロナウイルスに感染した際の対応をまとめた。療養中の感染者やPCR検査の結果が判明しない濃厚接触者は受験できないが、特例措置が適用され、中学校の成績や学級活動などの「調査書」を基に入学定員とは別枠で合否判定
令和4年度山形県公立高等学校入学者情報 詳細はこちらです。
ペガサス米沢の3年生は只今、来週の私立入試に向けて、猛烈勉強中です!! 過去問を徹底練習しています。 中学校によって授業の進度にだいぶ差があります。 特に数学に遅れのある学校の生徒には、塾ではできるだけ予習も進めながら対応しています。 残り1週間ファイト!
期末テストが終わりました。生徒の皆さんは、テスト前は毎日通い放題で塾に来て頑張っています。 先日行われた教育評論家・杉山桂一さんのZoomセミナーからの抜粋です。 生徒の保護者様からも大変参考になったとご連絡を頂きました。是非、参考にしてください。
中間テストが終わりました。 米沢2中だけ、他の中学校より日程がずれましたが、みんなテスト前は塾で毎日頑張りました。 嬉しい報告をたくさん頂いております。 頑張ったね! 中3生は今度は、次の実力テストに向けて頑張っています。
今は、ネット時代 必要なニュースや情報はテレビやネットから見れる。 そう思っていませんか? 塾に通う生徒のほとんどは、ご家庭で新聞を購読していません。 しかし、新聞から自分が興味のないニュース、今世界で起こっていること、 世界経済、いろいろな人の意見などを知ることができます。
pegasus_yonezawa 早いもので、期末テストも終わり次は今月末からは、夏期講習が始まります。とにかく今年は教科書改定で学習内容が増え問題も難しくなりました。夏休みの間にいかに復習をきちんと行い苦手をなくしておくかがカギとなります。二学期から授業がさらに難しくなるため特に受験生はこの夏休みの間に一年生と二年生
米沢1中は、今日と明日が期末テスト。 市内の他の中学校よりの一足先にテストが行われます。 1中以外の中学校は中間テストはなかったのですが、米沢1中は中間テストも期末テストもありますね。 塾でも、生徒のみなさんは毎日塾に来て頑張っています。 勉強に対しての気持ちも変わってきたようですよ!
ペガサスでは、保護者様とのコミュニケーションをとても重要と考えています。 毎回、保護者のLINEへ、指導報告書をお送りしています。 生徒のみなさんの塾での頑張りや、勉強の進み具合、理解度、やるべきこと、アドバイスなどをお送りしています。
今日の朝、だいこんおろしの刃で親指をパックリ切ってしまい、カットバン対応しました。 午前中、コンビニで荷物を出そうとでかけたのですが、レジで手のカットバンから血がまだ少しでていたのを、レジの人が気づき さっと新しいカットバンと消毒液を持ってきてくれました。 「少し、しみると思いますが、どうぞ!」
最近、ネットや書籍で自己肯定感という言葉をよく聞きますね。 昔と今は環境も異なり昔のようにだだ気合で勉強しろ、もっと勉強を頑張れ! では子どもたちは成績が上がらなくなっています。 現在社会はあまりにも便利になりすぎ、欲しい物もすぐネットで買える時代です。
先日体験に来てくれた小学1年生と3年生がロボットプログラミングコースに入会してくれました! だんだんとプログラミング教室も盛り上がってきましたよ! 無料体験いかがですか?
卒業生の保護者様よりお手紙を頂きました。 その生徒は、フェンシングの強化選手ということで、入試直前まで強化試合や遠征などでとても忙しくしていました。 塾では主に英語や数学をコツコツと頑張り、定期テストでは毎回点数をアップさせることができました。
卒業生の保護者様よりお手紙を頂きました。 通い放題のコースで大雪の日も、毎日塾に来て2時間勉強し、見事米沢東へ進学した生徒。 最初は数学が苦手だったのですが、猛特訓の末、得意教科にすることができました。 特に1次関数がかなり得意になりましたね。 毎日塾では、2時間、一生懸命に頑張りました。
小学6年生です。 ペガサスで週2回、90分コースで国語と算数を頑張っています!
ご存知ですか? 4月から中学校の教科書が大きく変わります! 特に英語が大幅に学習内容が増えます。 ・小学校で習う英単語を合わせると中学卒業までに扱う英単語がこれまでの1200語だったのが2200~2500語程度(約2倍)に増加。 ・高校1年生の英文法の一部が中3で習うようになる(現在完了進行形、原形不定詞、仮定法)
https://pegasus-yonezawa.com/category/blog/3046
昨日は、公立高校入試合格発表の日でした。 夕方には、生徒の皆さん全員から連絡をもらいました。 全員合格です!! 興譲館、長井高校、米沢工業、米沢東、みんな合格おめでとう! 入試倍率が発表された後も塾生の皆さんは最後まで気を抜かず合格を勝ち取るために一生懸命に勉強に励んでおりました。
今年の公立高校入試が無事終わりました。 受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした! 直前に理科の記述式問題を練習していた生徒は「ずばり」でした。 1次関数もあらゆるパターンの問題を数をこなして練習してきた生徒のみなさんは大丈夫でしたね。
さあ、本日3月10日は高校入学試験です。 今まで一生懸命に頑張ってきたペガサスの生徒たちは、全員が上位合格を狙います!
一般入学者選抜志願状況(令和3年2月26日更新) 3月10日の入試倍率が発表されました。あとは上位合格を目指して残りの期間頑張っていきましょう。 詳細はこちら
新型コロナウイルスに関する高校入試の救済措置について先日、山形県教育委員会から発表がありました。 来年度の高校入試は、3月10日(火)に学力検査が実施されますが、拡大防止の観点から、受検者の長時間の拘束を防ぐことや手洗い、消毒、トイレ、換気等の時間を十分に確保する必要があることから、昼食の時間が10分延長になります。
来週からいよいよ期末テストがスタートしますね。 生徒の皆さんは通い放題で頑張っています。みんな本気モードで集中力MAXです!
2021年度の県立高校の入試情報です。要点を以下にまとめました 山形県教育委員会より先日、来年3月に行われる2021年度の県立高校の入試についての発表を行った。 1.新型コロナ対策のため、来年度も面接は実施しない予定
昨日は、中学3年生の塾生のお母さんが夕方、塾に期末テストの答案用紙を持って、嬉しい報告にわざわざ来てくださりました。 なんと、前回よりも合計で100点もアップ! 素晴らしいですね。本当に嬉しい限りです。 お母様も大喜びでした。
無限に発展する道はいくらでもある。 要はその道を探し出す努力である。 松下幸之助 しっかり勉強に取り組み、ノートにまとめ、それを覚える。 まずは成績を上げたい、勉強をわかるようになりたいという気持ちが大切。 それが出来ていない人は、まずは勉強に対する気持ちを変えるところからスタートです。 必ず、成績は上がります!
来年3月10日の公立高校入試の出題範囲について山形県教育委員会から発表がありました。 山形県教育委員会は次の公立高校入試の学力試験について出題範囲や内容は変えない方針を示しました。
「ブログリーダー」を活用して、塾長 鈴木ですさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は、とても嬉しいお手紙をご紹介させてください。高校合格を果たした生徒さんの保護者様から、あたたかなメッセー
R7年度 公立高校入試全員合格おめでとうございます! 今年も無事、塾の生徒を送り出すことができて
2025年3月7日、本日はついに公立高校入試の日を迎えました。 受験生たちは、この日のために塾で必死に努力を重
さあ、私立高校合格の皆さんと選抜受験合格のみなさんに続き いよいよ今週は公立高校入試です! ラストスパート、し
速報!令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 一般入学者選抜 志願状況 米沢興譲館を受検する生徒の皆さん、今
私立入試合格おめでとうございます! 今年は、専願の受験者が例年よりも少なかったです。 次は、3月7日の公立高校
【速報】令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び前期(特色)選抜 合格内定状況
令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 推薦、連携型及び 前期(特色)選抜 志願状況 令和7年1月24日発表
いよいよ来週は私立入試です! 塾生はラストスパート、頑張っています。 今年から始まる特色選抜に向けて作文指導も
今年もあっという間に、クリスマスの時期になりました。 雪は、今年はあまり降らないのでは? と思っていたら、今週
市内の中学校にて来年度の入試説明会に参加してきました。 私立の入試日程も来年度は早まります。 また米沢東では特
2学期中間テストが終わりました。 市内の中学でテスト範囲が多少異なる学校もありました。 数学でいえば、二次方程
第1回統一模試が終わりました。 次は10月に第2回を実施します。 塾生以外で、受験を希望される方はペガサス米沢
第1回山形県統一模試 ペガサスの塾生は来週の土曜日、統一模試を実施します。 第2回は、10月です。(中3生のみ
今年も8月末まで夏期講習を実施しましたが、皆さんはしっかりと総復習ができたでしょうか? 今週、3年生は東京への
花火の音をも超える集中力です! 今日は、外は大音量の花火大会。 しかし、生徒たちはその音に全く動じず、黙々と勉
先日、鶴岡工業高等専門学校の入試担当の方と学長の太田先生にお会いしました。 ペガサス米沢教室でも、塾生が今年、
来年度(令和7年度)から米沢東高等学校では推薦入試(募集定員の30%)を行います。前期(特色)選抜といいます。
あづま~る7月号に、ペガサス米沢のご案内が掲載されています! お子様の学習にお悩みありませんか? ペガサス米沢
山形県高校入試偏差値一覧(2024年度最新版) ぜひ、参考にしてください。 やるべきことは明確ですね! 中体連
毎月1回、保護者様には、ご家庭でもぜひ取り入れて頂きたいお子様との接し方のヒントをお送りしています。 ぜひ参考
1創立と開塾のきっかけについて教えてください。 今年で開校11年目になります。以前は外資の半導体
努力は裏切らない。 嬉しいお手紙、本当にありがとうございます。(*^^*) 生徒一
保護者様からのお手紙です。 とても嬉しいです。 本当にありがとうございました! 家では集中するこ
勉強のやる気がなかなか起きず、ときには勉強中に誘惑に負けてしまい、私も熱くなってしまいましたね。中学の勉強はす
小学生2年生から6年生がピコの英語で楽しく英単語を学んでいます。 ピコの英語コースは、単語(フレーズ)だけでな
令和7年度入学者選抜情報 来年度の入学者選抜情報をお伝えいたします。 詳細はこちらのページからP
2024年、本年度の合格体験記のご紹介です! 合格インタビュー (合格体験記) 合格おめでとうご
保護者様からの嬉しいご報告は、すぐシェアしたくなります。 いつもありがとうございます。 とにかく保護者の方には
社会(歴史編)第一次世界大戦 こんな動画ができましたよ。
小学6年生ですが、去年の夏休みから「ペガサス学習システム」を使って、中学の勉強を先取りを進めています。 今回の
2024年度の山形県統一模試の日程です。 第1回 9月7日(土) 第2回 10月12日(土) 第3回 11月3
ペガサス米沢の春期講習スタートです。 4月5日までやります。 この春の目標は、学年の総復習です。基本からじっく
今日は3月7日、公立高校入試の日です。 先日までの悪天候も、今日は快晴! 天気も生
中学3年生のIさんがみごと漢字検定準2級に合格しました。 これは素晴らしい成果です! 漢字検定は日本語の読み書
今年の倍率出ました。 いよいよですね! 興譲館と米沢東を志望しているみんな!ファイトです。 PDFファイル &
今週もみんな頑張りました。 この時期はとにかく入試に向けて全力疾走。とにかく集中して何時間でも取り組もう! &
多くの生徒が3学期の期末テストで点数アップですね。 塾では、モチベーションアップのため、定期テストの頑張って分
私立は全員合格しました。 次は、公立高校入試を目指す生徒の皆さん、残り1ヶ月全力投球でいきましょう。 そして、