ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。病院へ行って来たよ~。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。笑顔がステキなKさんは
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。野草も美味しく食べてます。
おはようございます。神社巡り二日目。私と娘と孫3人は久留米の高良大社へと。。拝殿まで131段の階段でしたが、途中で景色を楽しんだりしながら階段を上るのも醍醐味。有明海も見えたよ。厄除け・延命長寿・交通安全など生活全般にご利益のある高良大社では、延命より今いただいている命に感謝しながら守りぬく生き方を誓いました。次は篠栗町の南蔵院へと向かったよ。ブロンズ製として世界最大級涅槃像に圧巻でした。涅槃像の足裏の文様には、お釈迦様の尊い教えと慈非の心がこめられているそうです。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。神社めぐり二日目。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。神社めぐり初日。
*菜園の赤ささげに花が咲いたよ。黒ささげの花より紫色が薄い感じかな?*白菜はポット苗を作らずばら蒔きに。(白菜になるまで待てないので)*白菜用として大きな苗を一本づつ別植えにしたけど、育って欲しいな~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(ささげ豆・白菜)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。仲間といっしょに・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(ニンニクとレタス)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。期日前投票に行ったよ~。
GさんとTさん
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。採れたてピーマン。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お食事前に嚥下体操
南九州市の知覧の昼間はまだ・まだ夏って感じですよ~。汗かきながらの作業は、少し動いても仕事してる!って思っちゃいますね。*ネギをもっと増やしたよ~。*ソラマメは連作障害がでるらしいので今回は意外な場所に種蒔いたよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(そら豆とネギ)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。落花生の収穫
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ロシアンオリーブに実が・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ボールを使って朝の体操・・4
今日は朝の体操を早めに終わらせて残された日々を楽しくいきいきと暮らせていただく為の話し合いをしました。病院入院中の方もおられますが、90・93・96歳の3名様は・・当園でこのまま介護支援を使わずに『老いに負けんごッ運動を頑張っどぅ頭もボケんごっ気張らんならッ!』との認識を新たにされた様でした。素晴らしい意気込みにたくさんの応援をしたいで~す。*当園では、ご入居の皆様がいききと過ごせてもらえる様に、どんな時でも気軽に日常の生活相談が出来る体制を整えておりますのでご家族の皆様何卒ご安心くださいませ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。今日の勉強会は・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝食前に脳トレ・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から
青いみかんは日向夏の摘果みかんですが、レモンのような酸っぱさはなく、市販のお酢よりマイルドな甘みと爽やかな風味があり・・飲んでもとっても美味しいよ~♪。レモン代用として活躍のしぼり汁はお酢料理には欠かせない存在ですよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。青いみかんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。萩とコスモス・・
朝の体操は、軽い筋トレしながら喋りいっぱいのひと時ですよッ。Kさんは朝一番。エネルギー源のザラメ茶を飲まれてから、ご先祖のご苦労を偲んで毎朝正信偈を唱えてる様です素晴らしい一日の始まりですね。Gさんは朝の内からノートを広げ鉛筆を握ってる日が多く、常に脳を動かしてる様な気がしてます。体操時の動きも狙いとしている筋肉を正しく動かし『こらッ効くっなぁ~』と笑いながら楽しんでるようです。*両足でボールを押さえながらの脚挙げ運動は内転筋の筋繊維が太くなり、同時に腰回りも自然と鍛えられるのかな。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ボールを使って朝の体操・・3
メス花が咲いたよ~♪。毎朝。南瓜の雌花が咲くのを指折り数えて待っていたTさんは、『明日頃かねぇち思ちょった~』と言いながら、雄花を採って雌花に被せて受粉させてましたよッ。『寒ッならんうちふとッなっかなぁ』と南瓜の生育を気にするTさんは、早くもお友達のKさんにも『南瓜ん花がせた(咲いた)どぅ』と知らせてましたよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Tさんの南瓜・・3
Gさん愛用のステッパーは手摺を片手で摑まえての脚ふみでしたが、ステッパーの乗り降り時の安全面と下半身の筋トレ効果を考え・・両手でしっかり身体を支えて運動してもらう事にしました。Gさんはいつもより時間をかけて『こりゃ脚に力が入って良か~安心して脚ふみがでくっなぁ』と喜んでの脚ふみでしたよッ。*脚を交互に動かしながら大腿四頭筋の内側とハムストリングの筋トレに励んでもらえたら嬉しいですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。安心ですねッGさん。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。万能ニラで・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お庭で日向ぼっこ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。バラが咲いたよッ。
今季初めて、自然と生えて来た紫蘇の穂先に花が2〜3個残っている紫蘇の実は『紫蘇子(しそし)』。紫蘇の葉は『蘇葉(そよう)』という名の漢方薬の生薬にもなっている薬効の高い食材だと知りました。今までは紫蘇の葉も色あせ、その実も種となり終わらせ・・アホでした~。紫蘇はビタミン類やミネラル類を豊富に含んでいる栄養価の高い緑黄色野菜だったんですね。勿体なかった~との後悔から今回は夏は葉を食べて、秋は実を保存食にとの考えから、紫蘇の実を醤油と梅酢漬けにしましたよ~。*紫蘇の実漬けは、発汗を促し解熱したり、胃液の分泌をよくして胃腸を整えたり、魚介の毒を予防する等の働きがあるとの事で、嬉しい食材です。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。しその実で・・
10月になって秋の気配を感じる様にもなりましたが・・秋雨前線の影響でしょうか?昨日から知覧の気温は、寒暖差が大きくなってるようです。Kさんは朝2枚の軽装ですが、直ぐに2枚から4枚に、又2枚へと服の着脱で暑さ寒さの調整をされてましたよ。寒暖差の変化で体調を崩しやすいこの時期は、ソフトジムを使って『アラッやっせん』と、ボールを落として笑いを誘うような動きが沢山です*ボールを後で掴んで回す動作は、楽に動かせるようになりました。肩と腕・指の軽い筋トレですね。*朝の体操は老いた身体と脳にチョッとした問いかけ時間だと思ってます。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ボールを使って朝の体操・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ボールを使って朝の体操・・2
彼岸花は花が枯れた後に葉が成長するって知ってました?彼岸花の葉は冬の間に青く茂ります。他の草が枯れている時に線形の葉で光合成をするので、冬には彼岸花の葉のグリーンが庭を彩ってくれますよッ。彼岸花の呼び名は色々ですが・・花の時は葉を見ず葉の時は花を見ずで『ハミズハナミズ』とも呼ばれるようになったのだとか?*八重咲き彼岸花は結構増えたよ~*今回の黄色は色が濃くなってる~。*橙色は背い高かノッポですね~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。遅咲きの彼岸花
自然と生えて来たささげは花が咲き早くも結実(黒ささげ)してます。菜園に種を蒔いた赤ささげは、まだ蔓が伸びてませんよ~。Tさんは今日10月1日から順次。『枯れたとは採らんならっ』との事で楽しそうに黒ささげの収穫でしたよ。*仕事を自ら見つけ、楽しく身体を動かせるTさんのやる気の姿勢は最高♪ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ささげは早くも・・
「ブログリーダー」を活用して、知覧永里聖寿園さんをフォローしませんか?
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。毛糸で大人のベスト完成です。
また今日も雪が積もっちょ~ッと。困った感じのKさんは・・降る雪を見て身体中に寒さを覚えたらしく、沢山の服を着込んでたよ~。室内は適温で守られてるのに・・寒くない様にと暖房温度も上げてたので、彼女の部屋は乾燥気味に・・先き回しで事を進めてしまう彼女は今日はげんかしょっどなぁ~と。バランスの悪い歩きに気づいて・・何ごてじゃっとけなぁ~と。私に尋ねてきたよ~ッ。身体は何処も悪くないと想うけど服の着すぎで動きが鈍いだけだよッと今回に限らず彼女は・・服を着れば何とかなると想ってるのかな?片方の袖は通さずまま次の服を重ね着してる事もあるので毎日の見守りが大切ですねッ。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・2
聖寿園の庭は真っ白な雪です。毎年見れる雪じゃないのでKさんはガラス越しからみれる雪に大感激されてましたよ~。Gさんは体調が優れないので外の様子どころじゃ無い様でした。高齢者さんはチョッとした気候の変動で、暖房付けっ放しにより喉を痛めてしまうので、これだけが心配です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・1
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。節分の恵方巻きは・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんは・・
知覧の朝は、庭や畑一面に霜が降りて真っ白さもかなりで、ひんやり感も強くなっていますが・・数時間後には早春のような陽光が射して・・雑草だけが元気づいてる様です。晴れた日はビタミンD生成を狙っての日向ぼっこしながらの草取りをしてる私ですが・・一石二鳥ですよねッ。ソラマメとにんにくは雑草がなくなりスッキリとなったよ~。じゃが芋は食べる時に掘り起こすので皮を剥かずに調理OKです。まだ巻いてない白菜も順次収穫です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・1
今朝は『は』のつく言葉を5つ書いてもらう脳トレでしたが・・今日もGさんは、18番の歌の歌詞を想い出して書いていたので急きょ。朝から歌を歌って音楽の時間にとなりました~。歌ん意味は分かいもさんどんな~と。Gさんは姿勢を正して『箱根八里』の昔の箱根の第一章と今の箱根の歌詞の二章をしっかりと覚えていて歌って下さいました。😍凄いなぁGさん😌彼と一緒に歌ってたKさんは途中で歌の歌詞を想い出せず・・よう覚えちょっもんじゃぁ~ひったまがってッ眼がひっ飛んだと。江戸時代の箱根越えの八里の行程は険しい岩場が続いていて最大の難所。まさに天下の険だったんですねッ。とても勉強になりました。有難う!今後も昔の話と歌。宜しくねッ!ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝から歌も歌って~・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。水仙の花が咲いたよ~
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。嬉しい悲鳴の椎茸
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。椅子に掴まって・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。手づくり布草履・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・2
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。子持ち高菜は珍しいねッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・1
南九州の知覧は、ここ数日春らしき心地よい温かさが続いてます。ガラス越しに日差しを浴びている鉢物たちも交互に日向ぼっこで~す。一日目はガラス越しに日差しの強い所に終日置いたよ~。二日目は数時間。直接陽に当てると・・緑の色合いが見る見るうちに濃くなってきた感じで~す。しかし、部屋の中で咲かせた花を直接陽に当てたら大変ですよ~。庭では・・エ~ッ。ツワの花が!ツワの花が咲くのは秋ですよねッ?ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。鉢物も日向ぼっこだよッ。
鉢物も日向ぼっこだよッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。相撲観戦・・
今日は大寒なのに、3月の気候を思わせるような暖かな日和でした。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園のブロッコリーたち・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。もずくで・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園の南瓜採ったよッ。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の百合に黒アゲハ蝶が・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。2ヶ月振りの病院でした。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。長年の癖歩きは・・
南九州市の知覧は久し振りの晴れ日ですが、朝から室内の気温は27℃以上もあり、むしむし暑い日です。多分お外は30℃越えてるのかな?今日はミニトマトとビーマン・茄子キューリ・大葉・大根葉を採って夏野菜たっぷりのレシピでした~。大根葉はごま油とのオイルが相性抜群ですが、大根葉の根元の小さな大根と茎は味噌汁に使って、と。柔らかい葉はお豆腐と白和えと。ご飯のお友のふりかけですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。当園の夏野菜
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ニンニクの皮剥きだよ~
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。喜入の夏野菜を・・
長い間。道行く人と私たちの眼を楽しませてくれた紫陽花に名残惜しさを感じながら、今日はMさんのノートに描き留められていた句の紹介です。*紫陽花は庭に根づきて色変わり味わい深し人間模様。*つゆ空に咲く紫陽花はこころ和む優しい花だね。*紫陽花は色とりどりに咲きほこり思い出誘う花いちもんめ。以上でした。ありがとう。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の紫陽花の名残惜しさ・・
話題のスーパーフードモリンガを入手しましたよッ♪。*オオヤホーリーバジル*モリンガ90種類もの栄養素を含むモリンガのCa分は牛乳の約19倍とか?Fe分はほうれん草の約9・4倍もと栄養分抜群のモリンガは、環境面でもとても素晴らしい奇跡の木だと言われてるので・・私は早速。挿し木にして観葉植物として育てる事にもしましたよッ♪。そして、今夜の親子丼にも。野生の三つ葉の代用としてモリンガを使ってみましたよ~♪。*こん葉っぱは喰がなっと~と尋ねてたTさんは、喜んで食べてましたよ~ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。スーパーフードモリンガ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんの訪問者は・・
南九州市の知覧は朝だけチョッと。晴れ間が見えましたが・・こりゃ珍しかこッとKさんは、ブルーベリーの処へとまっしぐら♪。眼のためにとルテインサプリを飲まれている彼女は、生のブルーベリーの味にも慣れたようで♪。庭に出る目的が出来て良かこっです。その間私は、少しづつ庭の紫陽花の刈り込みでした~。*今年の果実は天候異変で梅は全滅。ブルーベリーもてげてげですよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ブルーベリーとKさん
*津の輝き*レモン2本の柑橘には今春初めて、驚く程の甘い香りを漂わせた白い花がいっぱい咲いてましたが津の輝きは数えられる数だけに。レモンはポトンと実を落として。まだ実を付けるには早いのかな?鳥の糞から生えてきたエゴノキには白い花から白い実が垂れ下がってます。野鳥(ヤマガラ)が時々この木の枝にとまってるので・・もしかしてこのエゴノキはヤマガラのおきみやげ?なんでしょうか?ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の果実たちは・・
豆苗の2次栽培を又始めました~。ほんのいっ時でしたが・・話の話題となっていた豆苗が、食卓の上から消えた事で、皆さんの会話が少しなくなった感じに。。特に、バサッと切った時の茎が、グングンと次から次へと伸びて・・一本だけ抜け出した芽を追いかけていく様子を応援してるかのように・・楽しむ皆さんの眼差しが♪。豆苗の柔らかな芽に集中する姿が♪。とってもステキで♪。やっぱり。豆苗観察は止められないよ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。豆苗の観察
鰹の腹皮!ゲットだよ~。かつおの腹身は、背身に比べて脂肪分が多くカロリーも高いらしいですが、この脂肪分は、EPAやDHAが多くて悪玉コレステロールを減らしてくれる効果があるんだとか?積極的に食べたい魚だよね~。*EPAは、脳血栓や心筋梗塞・動脈硬化などの生活習慣病を予防し・・*DHAは、脳細胞を活発化させて記憶力を高めるとか・・嬉しい魚だね。最近は新鮮なかつお腹皮は、入手困難となってるので、常時使える冷凍用も考えて~と。♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。鰹の腹皮ゲットだよ。
南九州の知覧は連日雨続きですがKさんはチョッとの雨やんだ間を見て庭の花を直に見るのを楽しんでますがあ~ら残念じゃッ!綺麗に咲いちょった薔薇もみんな解けっしもたぁ~雨で、と。*ジニア(百日草)と松葉ぼたんは雨は問題なさそうですね。*勿論玉すだれは、次から次へと嬉しそうにランランランですよ~。*3種のダリアは雨をいっぱい吸収し大きな茂みとなってるよ~。。。雨の日でも。。外の様子を眺めたいと思う気持ちはとてもステキなことですよッ♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の花たちは・・
雨雨ばかりで室内は・・湿度が90%近くまで上がって大変。除湿スイッチで室温が下がると・・寒い~と冬物ベストを重ねる方もいて室温調整がなかなか難しい時期ですね早く梅雨明けして欲しいです。菜園の夏野菜たちは雨大好き!ピーマンは大きなのが出来てる~南瓜ももう直ぐ採れそうだよ~。茄子も買わずに済みそうですよッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・8
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。本ホーリーバジル協会・初代理事長、大矢泰司氏が生み出した品種です。葉の裏が紫色、スパイシーな香りで味もエスニックという特徴を持つようです。オーヤホーリーバジルは・・
聖寿園生活5年目を迎える二人はブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。GさんとTさんは
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。南瓜