chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
惹かれもの日記 https://nehituji.blog.fc2.com/

レザークラフトなど趣味の話、持病の話、お薦め情報などを日記風に書き綴っています。

定年退職後始めたレザークラフトにはまっています。 製作品の一部は、ヤフオク!への出品やマイネットショップ「Nehituji.Lc(革祥)」で販売しています。

ネヒツジ
フォロー
住所
安佐北区
出身
萩市
ブログ村参加

2013/04/30

arrow_drop_down
  • 地域住民が集まれる交流の場「カフェ・フォーラム」に設けられた手作り商品展示コーナーに革小物を出品する

    リフォーム事業を展開する地元の企業(㈱マルコシが地域住民が集まれる交流の場「カフェ・フォーラム」(土曜日はこども食堂)をオープン(2021年12月)。シェフは社長で、ワンコインで食べれて美味いとの評判である。さらに数年前からカフェ・フォーラム内に地域住民の手作り作品展示コーナーが設けられ、持ち寄られた作品の展示・販売は会社の従業員が手数料なしで担っているとのこと。このような話を朝のラジオ体操仲間の御婦人...

  • フジ医療器のシートマッサージヤーを購入する

    マッサージ機といえば、数十年前に購入したナショナルのアーバンウィングを持っているが、故障して使えない状態である。出張修理をお願いして診てもらったが、部品がないので修理できないということだった。故障原因の説明がなかったので、派遣修理士に直す技術がないように思えた。保障期間はとっくに過ぎていたので、言われるままに手数料を支払った記憶がある。下の投稿動画は、派遣修理がさじを投げた後、自ら確かめてみたもの...

  • 久しぶりに財布を製作しヤーフーオークションに出品

    財布の製作は、このところの体調の悪さ(リウマチ痛)から遠ざかっていたが、この数日で一つ製作し、ヤフーオークションに出品した。ヤフーオークションには未だ画像が10枚しか載せられない。メリカリは画像投稿数20枚なのに、ヤフーオークションが投稿数を増やさないのがよくわからない。ということで、今回もYouTubenに動画投稿し、商品説明欄でリンクを貼った。スタート価格は5.000円 入札終了日時は5月11日(日)22時台。不落...

  • ナンプレde懸賞で賞品が当たる

    吾輩の妻は、今年古希を迎える。スマホ嫌いの妻が息子の嫁の勧めでようやくスマホデビューしたのはわずか2年前のこと。スマホ音痴の妻が白内障手術で老眼が解消されたこともあって、今ではポイ活ゲームに嵌まっている。特に好きなのが『ナンプレde懸賞』 最近は専らこればかりと言っていいかも知れない。吾輩も時々『ナンプレde懸賞』でポイントをため、賞品ゲットのため応募していたが、当たったことは一度もない。倍率が高すぎ...

  • デニム生地のシンプルな長財布をメルカリに出品する

    朝のラジオ体操仲間の御婦人は、呉服商をご主人と二人三脚で営んで来られた方である。数年前、ご主人がご病気になられたことで店を畳まれ、商品の殆どを処分されたとのことである。ご自宅1階の店舗兼事務所スペースには、お店を経営されていた当時の名残の商品陳列棚などが残っており、その棚の一つにデニム生地のシンプルな長財布が数十個そのままになっていた。ロゴはPAVO。パーヴォというブランドのジーンズ商品の一つである。...

  • マイナンバーカードの更新に行く

    マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書が市役所から届いた。要は更新手続きを促す通知である。区役所が通院している泌尿器科医院の近くにあるので、通院日に合わせて更新手続きも済まそうと思った。当日、早めに自宅を出る。医院の予約時間まで余裕が生じたため、計画を変更して先に区役所に行った。地方都市の区役所で、更新手続きに来所する人も少なく、手続きに要する時間も10分程度だろうとの推測である。案の定、更新...

  • 米寿先輩が出品した美術展に行く

    今日は、米寿先輩の招待で、広島県立美術館で開催中の波の会展を見に行った。市中心部に出掛けるのは久ぶりのことである。広島駅南口の2階に新たにできたテラス通路や運行間近の路面電車2階ホーム、数日前に開店したミナモア等様変わりである。広島駅外観米寿先輩の絵画エキキタの街角今年89歳の高齢者の力作である。今日が先輩の会場当番日ということで出かけた訳だが、頑張っておられるお姿を拝見すると、励みをいただけるこ...

  • Wi-Fiルーターを買い替える

    2012年6月、auひかりを導入した。途中、ホームゲートウェイにauのHONE SPOTキューブというWi-Fiルーターを繋いで、スマホやfiretvなどでのネット見放題の恩恵を受けてきた。このHONE SPOTキューブの通信速度をネットで調べると、150Mbps(IEEE 802.11n)とのこと。娘が我が家に来たとき、Wi-Fiが遅い気がすると言っていたので、多分、この値は理論値だろうが低速度なのだろう。それと、電源を切って改めて立ち上げるとき、時間がか...

  • 独自ドメイン移行でサイト表示がおかしくなった

    この度、ロリポップのレンタルサーバーでWordpressサイトを立ち上げることにした。ロリポップドメインでサイト表示のURLは、https://nehitujisbk/daa.jp/wordpress/次に、ムームードメインで独自ドメインを購入 サイトのURLは、https://nehitujilc.com独自ドメインに移行するには72時間ぐらい要するとのこと。ということで、しばらく待ったが、時々、移行状況を確かめたくて、Wordpressのダッシュボードからサイトを表示すると...

  • 革帯を貼り合わせるツール

    このところ、ファスナーの取っ手には、革帯で作る編み込みのような飾りをつけている。6ミリ幅に裁断した革帯を床面どうし貼り合わせて表裏銀面の革帯にしている。1本だけの編み込みだと、銀面、床面の交互のくり返しになり、床面が出るとクオリティが下がる。ということで、ひと手間掛かるが2本の帯革を貼り合わせているのである。ところが、たかが6ミリ幅ではあるが、これがなかなかコバがピシッと合わない。ズレるのである。...

  • お財布キーケースを作りメルカリへ出品

    お財布機能付きキーケースである。運転免許証、ETCカード、ガソリンスタンドのプリペイドカードなど自動車関連カードなど収納できるように作った。やはり稼働するカード入れは出し入れし易い。ただ、キャパを使うので、分厚いスマートキーを収納する場合、この可動式カード入れは1パーツを外した方が使いやすい。あるいは、スマートキーを外付けする。そのようなことを書いて、メリカりに出品した。このキーケースに4,500円の値段...

  • Wpで作っているホームページをあわやダメにするところだった

    FC2ブログのほかにWpで制作したホームページを持っている。サイト名 還暦からのトライレンタルサーバーはConoHa。料金は月1,300円程度。以前、ロリポップのレンタルサーバーが年間4,000円程度だったので、これに比べ高いと思い、格安レンタルサーバーがないか探してみた。やはり、ロリポップのレンタルサーバーが安い。ライトという商品が月264円~。また元に戻したくなる安さである。ところが、httpをhttps(暗号化と検証を加え...

  • Lファスナーウォレットを作る積りがうっかりしてラウンドファスナー仕様にしてしまった

    Lファスナーウォレットとは、財布の2辺にファスナーを取り付けられた財布。ラウンドファスナーウォレットとは、財布の3辺にファスナーが取り付けられた財布。今回は、2年前に亡くなられた先輩の奥さんにLファスナーウォレットをプレゼントしようと、製作に取り掛かったのだが、途中、ファスナーを2辺取り付けするところを3辺に取り付けていることに気づいた。このところ、ラウンドファスナー仕様の財布作りが多いので、うっかりし...

  • クリップ財布にBOX小銭入れ

    [高画質で再生]10作目のクリップ財布クリップ財布といえば、シンプルに札だけをクリップするのが本来であろうが、機能つけたがり屋の吾輩、BOX小銭入れをつけてしまった。中にもカード差込口を4箇所設けた。BOX小銭入れの下にもカードを差し込めるので、計5枚収納できる。今回の動画はFC2動画。 掲載手続きがちょっと面倒だし、Instagramのことも考え、600✕600の正方形画像のスライドを作ったが、FC2動画投稿には残念だが馴染まな...

  • お財布機能付きキーケース

    このところ、キーケースばかり作っている。今回、キーホルダーパーツをちょっと変えてみた。真鍮製の組ネジ(内径1.5センチ)と大型馬丁式フックにレバーナスカンの組み合わせ。外側には小銭入れあまり入らない小銭入れであるが、これでもあれば便利と思う。今回もインスラグラムに動画投稿 この投稿をInstagramで見る 山中 祥示(@nehituji)がシェアした投稿メルカリへ出品...

  • ウサギ型のラウンドファスナースマートキーケース

    今回の製作は、ウサギ型のラウンドファスナスマートキーケース。卯年にウサギ型のコインケースを作ったが、そのサイズを少し大きくして、スマートキーが入るようにしたもの。今回もスライド動画を制作YouTubeではなくInstagramに投稿...

  • ウサギ型のラウンドファスナースマートキーケース

    今回の製作は、ウサギ型のラウンドファスナスマートキーケース。卯年にウサギ型のコインケースを作ったが、そのサイズを少し大きくして、スマートキーが入るようにしたもの。今回もスライド動画を制作YouTubeではなくInstagramに投稿...

  • PASPYのサービス終了が間近になり残高が気のなったのでチェックしてみた

    PASPYのサービスが3月29日に終了する。確か、残高があるはず。終了前に払い戻しをしないと放棄することになる。少額だろうが気になる。最近、専ら鉄道利用でバスを利用していないし、これからも利用する予定がないので、残高を営業窓口に行かずに確かめる方法を調べてみた。スマホでは、「電子マネーICカード残高確認」というアプリを使うと確かめられた。操作手順の中で読み取りは、「スマホの裏側にカードを密着させてください」...

  • お財布機能付きキーケース 稼働域のあるカード入れ

    今や、○○Payやカード決済が進んで、現金で支払う機会が減っていることから、お財布機能付きキーケースを探しておられる方が増えている気配を感じる。昨日のこと、お財布機能付きキーケースを作っている最中に、メルカりに質問が来た。「キャッシュレス時代で、財布と鍵の両方を持つことがめんどくさくなり、たまに財布を忘れ焦ることも多々、そのため鍵と一体型になったものが欲しい。製作予定はありませんか。」端折って書いたが...

  • 差込錠型ウォレットを作りメリカりにオークション形式で初出品

    今回は差込錠型で、背面に隠れBOX小銭入れがあるウォレットを作った。以前、同型のものを数十点作っているが、カード入れはフロントに3連、あるいは重ね入れカードポケットのいずれかであった。それを今回は、重ね入れカードポケットと1枚用のカード入れの組み合わせにした。メリカりにオークション形式が導入されていることをつい最近知って、今回、試してみることにした。ヤフーオークション!と異なるのは、最初に入札された日...

  • 抜き型を使って製作した革蝶のアクセサリー

    激安通販サイトTEMUで購入した抜き型で、蝶のアクセサリー(キーホルダー)を作った。TEMUの激安商品には驚かされリスクを感じるが、この抜き型は4,000円程度で、相場に近い価格だった。。支払いは、PayPayでバーコード決済。(資金はヤフーオークションの売上金残高)数個作ってみた。蝶のサイズは、縦6.5センチ 横8センチ蝶の文様のように抜き穴がたくさんある方で、2枚の革を床面で貼り合わせたものを抜いた。(上翅)文様が黄...

  • 二つ折り財布BOX小銭入れ型を作る

    昨年の4月、BOX小銭入れと重ね入れカードポケットを組み合わせた二つ折り財布を作り、YouTubeに動画投稿した。その動画視聴回数が現在、3,400回強となった。吾輩の財布のスライド動画の中では、圧倒的に多い回数である。この二つ折り財布は、メルカリShopsに出品し、売却済みである。同型のものを作ればまた売れるのではないかと思い、2作目を作ってみた。2作目は、カード入れを少し工夫し、重ね入れカードポケットの上に、頻繁...

  • 蝶のアクセサリーを作る(キーホルダー)

    数ヶ月前に蝶の抜き型を購入した。革を抜くのは簡単だが、蝶の羽の文様を描くのが難しいので、放置していた。デザイン能力がないことを改めて認識した。ナチュラルヌメ革を抜いて、孫に自由に文様を描かせてみたら、面白いものができるかなぁ…などと思いつつ、ここはひとつ染色された革を使って作ってみることにした。完成したのがコレ妻が大昔に作った藤工芸作品が廊下の壁に飾ってあるのを見て閃いたのが、作った蝶を添えること...

  • BOX小銭入れのマチの抜き型を作ってもらう

    昨年末、BOX小銭入れのマチの抜き型を「抜き型本舗」さんに依頼して作ってもらった。BOX小銭入れの横幅9センチ用と10センチ用の二つである。BOX小銭入れをの蓋を閉めた時に、なるべく隙間が空かないように工夫した形である。山形の切り出しはめんどくさいので楽ちん。制作費 2,600円×2=4,200円 型紙製作 500円 計5,700円消費税 570円送料 430円計 6,700円上限1万円ぐらい覚悟していたので、意外と安いと感じた。早速、...

  • Lファスナーロングウォレットを作る

    今回はLファスナーロングウォレットの製作。レザークラフト歴14年になるが、ロングは初めてである。カード入れを横入れ2列にすると大きな財布になるので、縦入れ、横入れの2列仕様にした。縦カード入れは高さを要するので、底を止めない。(縫わない)同様に横カード入れの3枚目の底も縫わない仕様にした。カード入れの反対側の壁面には、畳ますに入る紙幣用ポケットを設けた。仕上がりサイズは、18×9.8センチとなった。今回も完成...

  • 二つ折り財布小銭入れなしの新作財布

    小銭入れなしの財布は、ラウンドファスナーミドルウォレット2作で、売れるかどうかをヤフーオークション!で試したところ、2作とも売れた。最近は、医院の診療代以外はカード決済や専らPayPayやメルカリPay支払いであり、現金支払いのケースは吾輩に限らず、これから先、益々少なくなるであろう。財布に小銭入れを設けなければ、その分薄くできる。というようなことで、今回は、小銭入れのない二つ折り財布を作った。新作である。特...

  • パスケース(定期入れ)を作る

    今回は朝のラジオ体操仲間のご婦人からのご依頼で、パスケース(定期入れ)を作った。パスケースの製作は久しぶりである。これまでに作った多機能のパスケースを提示したところ、「シンプルでオーソドックスなもの」ということなので、作ったのがコレ。裏面は不要とのことだったが、ポケットを作ってみた。カードを挿入確認カードを取り出すには、ケースの両端を抑えて口を開いて取り出すことになるが、カードを両面に入れると、曲...

  • 2025年の年賀状文面

    ◇~◇~◇~◇~◇年賀状には、ここ数年干支にちなんだ革小物を作り、その画像を文面に掲載している。今年は巳年。蛇をモチーフとしたこれといったアイデアが浮かばなかった。ということで、卓球をしている孫にプレゼントするために作ったミニチュアラケットに巳年を入れた画像を文面に載せることにした。コメントはこれまで相手方ごとに異なるものを手書きしてきたが、今年は簡単な近況コメントを刷り込んだ。年賀状じまいをいつしよ...

  • アサイベリーアイを購入

    このところ、新聞記事やパソコン画面の文字が見づらくなった。その自覚は徐々に大きくなっているような気がする。ネットフィリックスを楽しんだり、スマホでポイ活したり、細かな作業のレザークラフトなどの日常生活と加齢のせいであろう。羽鳥慎一のモーニングショーが終わった後のコマーシャル番組で、アサイベリーアイのことを何度か目にしているうちに試してみたくなり、二週間前にネットで注文、12月25日に届いた。この商品に...

  • LファスナーウォレットをYAHOO!オークションに出品

    12月に入り、BOX小銭入れを外付けしたLファスナーウォレットを二つ製作し、YAHOO!オークションに出品した。この財布は、コンパクトながら意外と収納力があり、自分も気に入って使っている。価格は3,900円スタート、即決価格を5,000円に設定しているが、なかなか札が入らない。市場はもっとお買い得感のある財布を求めているのであろうか。それとも何かイマイチと思われる点があるのであろうか。年の瀬が迫ってきているので、時期が...

  • コインコンチョを製作しメルカリに出品

    コインコンチョの製作は久しぶりである。今回はアメリカンイーグル柄のハーフダラーコインを使って4個製作し、うち、ひとつはメルカリに出品した。残り3個はこれから製作するミドルウォレットに使う予定である。メルカリマイページ...

  • 年末のお墓参り

    我家と妻の実家の墓は、山口市内にある。広島からは高速を使えば2時間半程度の距離であるが、加r齢と共に墓参が遠のく。実に1年3ヶ月ぶりとなってしまった。心の中で非礼を詫びつつ、近況報告した。やはり、墓参すると清々しい気持ちになり、里帰りしたような安堵感のようなものが生まれる。ルートはいつもと同じで、「広島IC」→「防府東IC」→「仁保・道の駅」→「昼食」→「墓参り」(息子が大半を運転)山口行の楽しみは、野菜類と...

  • 牛革のティシュボックスを作る

    年末には弟夫婦が仏壇に供えるものを持って我家を訪れる。今年の盆に訪れてくれた時に、牛革で作ったティシュボックスを見て、「これイイネ」と言っていたのを思い出して、お供え物のお返しにティシュボックスを作ってプレゼントすることにした。完成したのがコレ。サイズは 11×18×5センチソフトパックの小さいサイズ用である。...

  • 布団乾燥機を補修

    布団乾燥機の蛇腹部分が壊れた。蛇腹が短くなっても、口を開けた部分を切り離して使おうと思ったが、少し力を加えると、他の箇所も口を開けてしまった。要するの経年劣化が進んでいることのようだ。妻は物を丁寧に扱う方ではないとしても、ちょっと早すぎないか?購入履歴を調べてみたら、2020年2月にAmazonで購入していた。1年ぐらい前から妻が補修テープを巻いて凌いできているので、蛇腹の寿命は4年程度といったところだろうか。...

  • ラウンドファスナーミドルウォレットをYAHOO!オークションに出品

    財布など革小物の販売は、このところ専らメルカリを使っていたが、PayPayを使う機会も増えてきたので、今回はYAHOO!オークションに出品した。出品したのは「ラウンドファスナーミドルウォレット」のグリーン外装革には2.5ミリ厚の牛革、栃木サドルレザーグリーンを用い、内部パーツは、1ミリ弱の牛革のスムース茶を使った。この色の組み合わせ、意外とイケル。開始価格を1円スタートにしたいところだが、安値落札のリスクがあるの...

  • 名刺が収納できるキーケースのオーダー

    今回のキーケースは、名刺が収納できるキーケース。リポーターの方からのオーダーを受けての製作である。以前、この方のオーダーで製作したキーケースこのキーケースに名刺が入るようにして欲しいとのこと。このキーケースのサイズ名刺をスムーズに出し入れできるようにするため、横幅を1センチ広くしてさらにマチで隙間を確保。完成したのがコレそれにしても、名刺入れのキーケースは、オーダーがなければ思いつかない組み合わせ...

  • ミニチュア卓球ラケットを抜き型で作る

    数ヶ月前、朝のラジオ体操仲間のIさんがミニチュア卓球ラケットを作るために、我が工房を訪れた。御年80ウン歳、現在も卓球を続けておられ、卓球仲間の数人にプレゼントする積りだそうな。牛革の端材を提供したところ、5セット分ぐらい大まかな裁断をして持ち帰られた。その後、完成した一つを見せてもらったが、残りは未完成とのこと。多分、カットが大変なので、めんどくさくなったのだろう。卓球と言えば、中2の我が孫が学校の...

  • スマートウォッチとのペアリングでスマホからメディアの音声が出なくなったのを回復する方法

    スマホとスマートウォッチの接続で、スマートウォッチからYoutubeの音楽やinstagramの音声が聴けるようになったと喜んだものの、当然のことながらスマホから音は出なくなる。出るとスマホとマートウォッチの合唱になる。Bluetoothの電波が届かない場所に行けば、スマートウォッチから音は出なくなる。しかし、スマホも無音のまま。それではスマートウォッチの音楽機能のみ停止する方法は? スマートウォッチP6には備わっていな...

  • スマートウォッチを初めて購入

    スマートウォッチを初めて購入した。特に欲しかったわけではないが、アマゾンの「1万円以上を買うとポイント10%キャンペーン」につられて買ったのだ。兼ねてから欲しかった「 XUNTAO【収納ボックス 折りたたみ】蓋付き 積み重ね 全方向から取り出せる 収納ケース 」5個セットが8,999円だったので、1万円越えにするために1,980円のスマートウォッチを買い足したわけである。ところが、決済段階で1万円セールは1品1万円越えだったよ...

  • ネームタグを作る(孫からの頼まれ仕事)

    孫から頼まれネームタグを作った。中2の修学旅行の際にバッグにつけておきたいとのこと。兄がネームタグを頼めば、ぼくもということで小3の孫からも頼まれ2個作った。この流れは想定内。名前はレーザーで焼き入れし、キーホルダーパーツや、ネームタグの裏側のコンチョは二人に選択させた。...

  • Windows7のパソコンをクリーンインストールでwindows10にアップグレード

    数日前、ラジオ体操の仲間のご婦人から不要になったノートパソコンの処分依頼を受けた。聞けば、Windows7のノートパソコン2台とWindows10のノートパソコン1台お持ちで、このうちの依頼を受けたのはWindows7の1台である。記憶媒体のHDDを取り外し、本体は最寄りの買取業者に引き取ってもらう予定だったが(無償でしか引き取らない)、10年ぐらい前の機種で、吾輩のディスクトップパソコンより新しい。メモリーも8GBある。起動して...

  • スマホiPhone16のケースをオーダーを受けて作る

    10月19日、スマホiPhone16のケースを作って欲しいと依頼があった。吾輩からいろいろなものを購入していただいているリピーターの方である。このところ、専らラウンドファスナーウォレットを作っているので、気分転換にはありがたいオーダーである。スマホケースは、クリアソフトケースを革に取り付けて、二つ折りにするタイプである。iphone16のクリアソフトケースをどちらが購入するかであるが、こちらが購入することになった。間...

  • ラウンドファスナーミドルウォレット BOX小銭入れ型が売れ行き好調

    このところ、財布はラウンドファナーミドルウォレットBOX小銭入れ型を専ら製作、販売している。ラウンドファスナー形式でBOX小銭入れ仕様は、あまり見かけないのでそれが受けているのかも知れない。とはいえ、メルカリでこれまで売れたのは4個だけだが、期待は持てる。最近の仕様は、仕切り板の右サイドマチを設けていない。自分で言うのもなんだが、紙幣やカードの出し入れが格段しやすくなった。(仕切り板の裏)サイドマチを設...

  • 革にガラスチャーム・キュービックジルコニアを組み込んだキーホルダー

    アクセサリー的な革小物は、現物店で陳列すれば売れるかも知れないが、ネット販売ではなかなか売れない。売れてもネットのシステム利用料(手数料)や、パーツの材料費、郵送料などを考えると販売利益は微々たるもの。ということで、これらのほとんどはプレゼント用となり、これまで数人の方にプレゼントしてきたが、長年の間に結構溜まってしまった。それでも、財布ばかり作っていると、時にはこのような革小物を作りたくなり、今...

  • ラウンドファスナーミドルウォレットの仕様を変えてみた

    吾輩が作るラウンドファスナーウォレットは、二つ折り財布をラウンドファスナーで包んだ仕様である。ミドルサイズながら紙幣を畳まずに収納できる・・・をセールスポイントにしているが、出し入れし易さの点に関してはイマイチ。というか気掛かりであった。そこで、サイドマチの片方を設けないとどうなるか試作してみた。ボックス小銭入れ側の底マチは設けた、紙幣の出し入れが随分し易くなったし、折りたたんだ時の不安定さも生じ...

  • 愛車の車検費用の推移

    マイカーにはなるべくお金を掛けないスタンスは、今も昔も変わらない。ということで、マイカーを所持するようになって半世紀以上になるが、この間、新車を購入したのは2台のみ。正確に言えば駐車していた新車に追突されて買い替え補償してもらった車があるので3台であるが、大半中古車を乗り継いできた。現在、所持している車は、スズキのソリオX(1,200CC) 初度登録2011年9月の中古車。 中古車販売業者に諸費用を含め100万円ポッ...

  • 手持ちの牛革(栃木レザー)の革漉きを依頼

    この革は、牛革で栃木サドルレザーである。今年の2月に伊藤昇商店から購入し、購入時に3ミリ厚を2.5ミリ厚に漉いて届けてもらった。この革を用いて、ラウンドファスナーウォレットを製作した。だが、この革の厚みはラウンドファスナーウォレット用としては少し厚い。3ミリ厚を2.5ミリ厚に漉いてもらったはずなのに3ミリ近くあるような気がする。そこでこれを全面2ミリ厚にしてもらうべく、漉き依頼に出すことにした。手持ちの革を...

  • メルカリShopsの掲載商品のコメント欄からのオーダー

    メルカリShopsのマイページに掲載している商品のコメント欄からオーダーがあった。コメントの内容は、ラウンドファスナーミドルウォレットの在庫の有無と、在庫がない場合は製作してもらえないかとの問い合わせである。このような内容のオーダーがたまに入ってくる。メルカリの商品掲載面で、「商談中○○様」と表示して商品画像を掲載しているのがこれに当たる。製作意欲が減退して、次は何を作ろうかと悩んでいるときに舞い込んで...

  • 古いパソコンの回収業者への持ち込み

    昨日、元職場の1年先輩が訪ねてきた。現役の時に仕事の打ち合わせを我家でしたのが18年ぐらい前・・・・電話で何度か話はしたが、会うのはそれ以来である。先輩には兼ねてから不要になったパソコンの廃棄処分をお受けしますよと伝えていたので、ようやくその気になったとのこと。ノートパソコンが3台、マウスコンピューターのスリムタワーが1台で計4台である。娘が学生時代に使っていたノートパソコンがいまだに残っているので、こ...

  • 長財布に重ね入れカードポケットを設ける

    今回は長財布に重ね入れカードポケットを設けてみた。財布のサイズは、縦17.8センチ、折りたたんだ横幅が10㎝になるようにした。このサイズに、縦入れの重ね入れカードポケットと横入れのカードポケットを設けた。カブセに窪みを設けて差込錠を取り付けてみたが、そう違和感はなくオリジナルな財布になったのではないだろうか。たくさんのカードを持ち歩く人は少ないかも知れない。その場合は箪笥財布にして使うのもいい。今回もス...

  • コンパクトウォレット 差込錠仕様を作る

    今回のコンパクトウォレットには、フロントに重ね入れのカードポケット、背面側にBOX小銭れを設けてみた。以前作った同型のウォレットは、フロントに3連カード入れを設けたが、今回の重ね入れカードポケットには10枚のカードが入る。完成後、スライド動画を作りYouTubeに投稿し、メルカリに出品した。メルカリでなかなか売れないようであれば、Youtube動画のコメント欄にメリカりのアドレスを貼っておこうと思っていたが、ありがた...

  • LファスナーウォレットBOX小銭入れ外付けタイプ製作メモ

    Lファスナーウォレットの製作メモである。数日前、これまで手掛けた作品を再作成するときに役立つと思い、残しておいた完成画像をノートに貼り、製作メモを残すことに決めて、今回が2作目である。今回貼り付けた写真は、少し仕様を変えているので、この度完成した画像を貼り付けた。再作成の際に写真画像があると、製作工程、サイズなどすぐに思い出せるはず。製作メモはかなり端折っているので、第三者の方がご覧になると、詳細...

  • ミニトマトを袋栽培する

    6月の初旬、この動画を見てミニトマトの袋栽培をしてみたくなった。最寄りのホームセンターに行き、必要と思われるものを購入した。①トマトの苗木②プランター替わりの袋に入った野菜の土③野菜の肥料と虫・病気予防剤いずれもホームセンターの店員さんのオススメに従がって購入した。肥料は植え付け2週間後に30g。それから2週間ごとに30g撒いた。トマトは水やりをできるだけ控えると甘くおいしい実をつけると聞いていたが、その頻...

  • 革小物作品動画をYouTubeに投稿

    完成した革小物作品は、BGM付スライド動画を作り、YouTubeに投稿している。マイチャンネルを見ると、現在、チャンネル登録者数 185人 79 本の動画となっている。スライド作品動画よりも顔出しして、作品の作り方やセールスポイントなど説明する動画を作り投稿すると、チャンネル登録者数が増え、視聴回数が増えると思えるのだが、小心者とめんどくさがりでそこまで踏み込めない。出演者を募集したいところだ。以下は、視聴回数2,0...

  • 革小物製作メモをきちんと残そう

    定年退職後、還暦からのトライということで、財布など数々の革小物を作り、販売やプレゼントしてきた。その製作メモの数は大学ノート7冊に及ぶ。だが、最近のメモは、頭の中にあるということで逐一書いておらず、走り書き程度の内容のものもある。所謂、手抜きをしているのだ。作品の再製作に、後から製作メモを読み返したとき、どうだったっけと思うこともしばしばある。こんなことではいかんと思い、過去に作ったことのある物の...

  • 折り財布の札入れの口を工夫してみた

    「この財布いいね、使いやすい。」と言われたくて、今回、試みたのが①札入れの口の隅を丸くする。②小銭入れはBOX型③カード入れは重ね収納ポケットこの3点を加味してできたのがこの折財布革は牛革で、全パーツに栃木ブラックサドルレザーを使った。札入れの右サイドは、上部と下部しか縫い合わせておらず、上からも横からもするりと紙幣が抜き出せる。窮屈感がないのが最大の特徴。完成早々メルカリに出品。...

  • ラウンドファスナーロングウォレットを作る

    四日前、メルカリに出品していたコードホルダーのコメント欄からロングウォレットのオーダーが来た。ラウンドファスナーミドルウォレットタイプのロングが作れないかとの照会である。10日程度いただくことで引き受けた。ラウンドファスナー仕様のウォレットは、専らミドルを作ってきたので、8年ぶりの製作になる。オーダーの内容①カード入れは8枚分②小銭入れはファスナー仕様③革は黒で縫製糸は赤ミドルタイプにはコインコンチョを...

  • 二つ折り財布 差込ベルト仕様

    今回は二つ折り財布で差込ベルト仕様。過日、ラウンドファスナーウォレットを製作し、メリカりに出品したところ、財布として使えないと評価されてしまった。実は、内部収納パーツにいつもとは異なるやや厚い革を用いたところ、ファスナーの開け閉めがしずらくなってしまい、この程度なら許容範囲だろう・・・・との甘い思いがこの結果を招いた。製作者としては詫びるしかないので、買い戻しさせてもらった。実損はメルカリ手数料に...

  • 孫の参加している某サッカー教室が利用してきた公園グランドが使えなくなった

    吾輩が参加している朝のラジオ体操が行われている公園の大きさは、40ha~50ha。都市基幹公園の中の総合公園に該当する。都市住民全般の休息、観賞、散歩、遊戯、運動等総合的な利用に供することを目的とする公園である。5年ぐらい前からこのグランドを利用して某サッカー教室が開催されており、この5月の新規生徒募集に小3の我が孫が申し込み、生徒の一人になった。サッカー指導は、毎週水曜日の16:30~17:45の時間帯と17:45~1...

  • ショルダーバッグを作る

    今回はショルダーバッグの製作。自分用のバッグである。フロントにカードなどが入る収納ポケット、背面には大型スマホ(RakutenBIG)用のポケットを設けた。フロントにカード入れを設けると、通院時に持参する診察券やマイナンバーカード、乗り物用ICカードを入れておくのに便利である。背面ポケットは、スマホに革のカバーをしており厚みがあるので、出し入れしやすいように革にクセをつけて膨らみを持たせた。本体のマチは5セン...

  • スリムパックのティッシュカバーを牛革で作る

    スリムパックのティッシュは紙箱に入っておらす、ビニール包装である。スリムパックは、そもそも携帯用ということで、柔軟性を持たせるためであろう。我が家では、このスリムパックを外出時に携帯することはほとんどなく、家の中で使っている。その場合、妻は空いたティッシュ紙箱に入れて食卓や吾輩の机の上に置いている。今回、やはりスリムな方がいいということで、スリムパックのティッシュ用に牛革でカバーを作る気になった。...

  • 二つ折り財布 BOX小銭入れ小銭入れ型の製作と動画制作

    今回の製作は二つ折り財布特徴は外付けのBOX小銭入れとカードを重ねて収納できるポケット仕様完成品動画を数日前にメルカリで購入した「MOVIE STUDIO 2022 PLATINUM」というソフトで制作してみた。作品写真数枚のスライドをBGM付きしたものである。メルカリでソフトを購入するにあたっての余談メルカリサイトで、「動画編集ソフト」で検索すると、「MOVIE STUDIO 2022 PLATINUM...

  • Microsoft ClipchampのAIで生き物型コインケースの動画作成

    何気なくYouTube動画を見ていたら、Microsoft Clipchampの紹介動画が目に留まったsMicrosoft Clipchampはオンライン動画編集エディターである。使いやすそうなので、早速、プログラムファイルをダウンロードし、パソコンにインストールした。吾輩が作りたいのは、レザークラフトで製作した革小物の動画である。試しにテントウムシのコインケースなど生き物型コインケース動画を ClipchampのAIに作らせてみた。手順① ホーム画面で...

  • 前立腺がん、小線源埋め込み手術後のPSA定期検査

    先週の6日、受診した泌尿器科クリニックから血液検査結果が今日届いた。【血液学的検査】赤血球数(RBC) 426 基準427~570他の検査項目は基準内【生化学的検査】総蛋白、尿素窒素等すべて基準内【内分泌的検査】テストストロン(男性ホルモン) 34.55 基準値50歳以上 220.91~715.81)ホルモン剤の注射と服用薬がかなり効いている模様 宦官状態ではなかろうか【免疫学的検査】CRP定量 0.39 基準値0.30以下この数値は炎症...

  • コードホルダーの製作

    今回はコードホルダーの製作A4サイズの革を使って製作したメガネケースの余った革の有効利用レーザー彫刻機のレベルを下げ、イラストを薄く焼き入れしたが、軽いシボ(皺)革なので、炭が浮いている。手で触ると周囲が黒くなるので、ガムテープで表面の不安定炭を除いた。このコードホルダ―は、コードを束ねていないときもコードに取り付けておけるので便利である。次のコードホルダーは、USB電源ポート差込型のスマホなどのコ...

  • メガネケースの吊り下げ型2作目

    今回の製作はメガネケースの吊り下げ型の2作目。5月の連休前、朝のラジオ体操仲間のご婦人に、娘さん用ということで野外用ペンケースを作り、お渡しした。このペンケースは、プレゼントの積りだったが、無償は困るとのことで、ご婦人は連休明けの朝のラジオ体操時に、娘さんから預かられたお金とA4サイズの革を持って来られた。いつもの如く今回もお買い上げの形になってしまった。娘さんはA4サイズの革をわざわざ購入されたの...

  • キーホルダー(ダンゴムシ型)を作る

    今回はキーホルダーの製作1年ぐらい前に朝のラジオ体操仲間の人からキーホルダーパーツを20個ばかりいただいたものがまだ残っていたので、この金属パーツを使って、キーホルダーアクセサリーを作ってみた。 なんと名前をつけてよいか分からないので、ダンゴムシ型とした。ポシェットなどにぶら下げておくと、人目を引くかも知れない。願わくはダンゴムシを連想してほしくないところだ。...

  • メガネケース吊り下げ型を作る

    今回は吾輩用のメガネケースの製作メガネの「つる外だし」で「吊り下げ型」吾輩のことだが、加齢で老眼の進行により、近眼の度数が低下し、前回の運転免許証の更新時にメガネ条件が外れた。以来、日常的にメガネを外して生活や自動車運転をしているが、やはり夕暮れ時や夜間はメガネが必要と思えることがある。そんな時にメガネケースがあれば、車内にぶら下げて置ける・・・・これが製作動機である。 型紙を自分のメ...

  • ラウンドファスナーミドルウォレットをヤフーオークション!に出品

    今回製作したラウンドファスナーミドルウォレットをヤフーオークション!に出品した。入札設定 開始価格500円、即決価格10,000円 入札終了日 5月5日22時32分送料 出品者負担 ヤフーオークション!マイページ 5月の連休期間での出品がどのような結果を招くか、不安でもあるし、楽しみでもある...

  • ヤフーオークション!で額縁をゲット

    4月24日、ヤフーオークション!で額縁(F3号用)を落札。その額縁が昨日届いた。妻からは終活を考える年齢なので、物を増やさないように言われたが、ささやかな買い物なので意に介さない。落札価格は4,510円。競っていた人がいたので10円の端数が功を奏した結果となった。送料は落札者負担で、1,860円 (おてがる配送(ヤマト運輸) 宅急便120サイズ)トータル6,370円額縁の梱包箱(段ボール)は古めかしいものだったが、額縁その...

  • 波の会展(第33回)に行く

    昨日(4月19日)、広島県立美術館で開催されている第33回波の会展を観に出掛けた。(主宰 難波平人・英子氏)この日は、同会の役員であり、出品者の一人である元職場の先輩の会場当番日。先輩は、今年が米寿とのことであるが、痩身ながらいまだご壮健で、画力や創作意欲は衰え知らずのご様子。このようなお姿や作品を拝見すると、分野は違えども吾輩も頑張らねばと励ましを貰えた気になった。今回は20年前の作品と直近の作品、二...

  • 屋外携帯用ペンケースを作る

    今回製作したのは、屋外携帯用ペンケース。プレゼント用と販売用それぞれ2個づつ作ってみた。革にクセ(筒状ドーム)をつける型板(参考)筒状のドームに用いた革のサイズ 幅6センチ 長さ16センチ背及びカブセに用いた革のサイズ 長さ25センチ、幅3.2ミリカブセ通しに用いた革サイズ 縦 3.6センチ 横 7センチ...

  • 孫にキーホルダー型のネームプレートをプレゼント

    吾輩の孫は男の子が二人。下の孫は、この春から小学3年生。その孫にキーホルダーを作ってあげるからイラストを描くように言うと、カブトムシの絵を描いた。兄の影響で、カブトムシが大好き。いつも描いているのだろう。5分程度でさらさらと描き上げた。この絵をスキャナーでパソコンに取り込み、レーザー彫刻機でキーホルダーの革に焼き付けた。カラー彫刻はできないので、緑色の背中は、孫に染色液をつけさせ、出来上がったのがコ...

  • 大きなBOX小銭入れの二つ折り財布

    今回の製作は、二つ折り財布。大きなBOX小銭入れと、カードを重ねて収納できるカード入れが特徴。...

  • 栃木サドルレザーグリーンでラウンドファスナーミドルウォレットを作る

    先月末、伊藤昇商店から購入した半裁の栃木サドルレザーである。大きさは221ds(1dsは10㎝×10㎝)3ミリ厚を2.5ミリ厚に漉いてもらった(漉き料700円)。革代、送料、漉き料を合計し、221dsで割ると、1ds当たり約140円になる。半裁のうち、使えない部位が2割程度あるとすると、1ds170円程度といったところ。この革を使って今回、製作したウォレットがコレ。ウォレットの表の革のみ、このグリーンの革を使った。BOX小銭入れは、...

  • ラウンドファスナーミドルウォレットをヤフーオークションに出品する

    数日前に完成したラウンドファスナーミドルウォレットをヤフーオークションに出品した。実はこのウォレットは、表革から作り始め、全パーツが完成後、内部パーツとドッキングさせようとしたら、裏地の革と全く同じサイズにしていたことに気が付いた。裏地の横幅194ミリ、表革の横幅200ミリとしなければならないところを194ミリで作っていたのだ。折角作った表革を無駄にしたくないので、この表革サイズに合わせて、裏地を含め、内...

  • ちょっと大きめのコインケースBOX型

    今回の製作は、数日前にリピーターの方からオーダーのあった同型のちょっと大きめのコインケース。完成したのがコレリピーターの方いわく、友人に数日前に作ったコインケースを見せたところ、コレいいねと言われたので、プレゼントすることにしたそうな。(数日前に作ったコインケース)今回のコインケースは茶系の革で作って欲しいとの依頼であったが、1.5ミリ厚の革しかなかったので、同じ厚みのコインケースができなかった。LINE...

  • ちょっと変わったキーケースの製作依頼

    今回は、二つ折りキーケースの製作。キーが3個入とカードが2ヶ所に入るキーケースである。実物のキーケースと定規を並べた画像がLINEで送られてきた。革は、栃木レザーのナチュラルの厚手で作って欲しいとのこと。画像のサイズを忠実に再現しようと思い、各パーツのサイズ通りに作業を進めた。縫製の段階で、念のためにタントのキーと我家の玄関キーで、ちゃんと収納できるかどうか確かめたところ、閉まらない。依頼主にキーのサイ...

  • メルカリShopsで新作をリピーターの方がお買い上げ

    吾輩のメルカリShopsに出品していたこの新作の財布が売れた。以前、ラウンドファスナー仕様の財布をお買い上げいただいているので、2回目ということになる。作り手にとってリピータ―は本当にうれしい。この二つのミドルウォレットも別の同じ方にお買い上げいただいた。ツートンの方は2年半前のお買い上げ。ジーパン後ろポケットで出し入れするうちに、ファスナーの布地に擦れが生じたとのことで、同型のご購入とのことだった。ファ...

  • 前立腺がん、小線源埋め込み手術後のPSA定期検査

    今回のPSA定期検査は、術後13年3ヶ月目。令和6年2月14日 血液検査結果 0.008未満. これまでの最低値ホルモン注射ソラデックスLA10.8mgデポが効いているいるのだろう。因みに、3ヶ月間効用があるという、この皮下注射がある日は、診療費13,000円。この注射に死ぬまでお世話にならなければならないと思うと嫌になるが、この注射のお陰て生きながらえているとも言え、1が月換算で負担額は4,400円程度と思えばいい。【PSA値の推移】...

  • ボックス小銭入れ ちょっと大きめ 栃木レザー

    今回は、オーダーに応えてちょっと大きめのボックス小銭入れの製作。オーダーの内容①サイズは10センチ程度②革は栃木レザーでナチュラルヌメ革 厚み3ミリ③コンチョ付きLINEで画像情報をもらうと、ヤフオク!出品画像で、一回り大きいものが欲しいとのこと。このオーダーを聞いた時、折り畳みになるパーツも3ミリ?上手くできるかなと思った。オーダーがなければ作らない仕様であるが、引き受けることにして、できたのがコレ。LINEで...

  • 二つ折り財布にBOX小銭入れと重ね入れできるカードポケット

    ラウンドファスナーウォレットは、メルカリにおいて複数の入荷リクエスがある。売り上げのことだけを考えると、これに特化すればいいのだが、どうしても連作は気が進まない。そこで、今回は以下の4点を加味した二つ折り財布を作ってみた。①BOX小銭入れ②10枚重ね入れできるカードポケット③カードポケットにストッパーベルトをつける④二つ折りの開き止めベルト完成したのがコレ。重ね入れポケットのストッパーベルトにバネホックを使...

  • メルカリShopsの質問からの購入希望に応えて製作

    メルカリShopsに質問機能が設けられたことは知らなかった。数日前、吾輩のネジツジShopsに初めて質問が来て、初めて知った。質問は、SOLDになっているラウンドファスナーミドルウォレットの出品予定の有無についてであった。注文したい旨の嬉しい質問である。もちろん、今後も出品する旨答えた。請け負って製作する場合は、やはり気が入る。翌日から製作に取り掛かり、4日後に完成した。。質問者から(他の人に買われないように)...

  • メルカリShopsの入荷通知リクエスト

    数日前、メルカリShops事務局から「入荷通知リクエストについてのお知らせ」が届いた。初めてのことなので、これ何と思った。売り切れ商品の在庫を補充することで、入荷リクエストのあったお客さまに通知が送られ、買ってもらえる可能性が高まるというものだった。入荷通知リクエスト活用の流れ1..購入希望者が、欲しかった在庫切れ商品の「入荷時に通知」をタッチする2.ショップが、ショップ管理画面からリクエストされた商品...

  • 楽ポイ ソリティアでポイントを100p貯めてみた

    楽ポイソリティアは、楽しく遊んでクリアすれば必ずポイントが稼げる、貯まるポイ活ゲームです。ちょっと休憩、通勤通学、隙間時間にソリティアするなら、楽しみながらポイントも貰っちゃおう!貯めたポイントは楽天ポイントと交換が可能!初心者に優しい遊び方の説明やサポート機能が満載!カードゲームの定番「ソリティア(クロンダイク)」でお小遣い稼ぎを始めよう!上記は、楽ポイソリティアの紹介サイトからコピペしたものであ...

  • メルカリアンバサダーを始める

    メルカリアンバサダーとは、メルカリが提供するアフィリエイトプログラムのことである。ブログやSNSでメルカリ商品を紹介することで、報酬が得られる仕組みで、昨年の11月開始した新サービスである。自分が出品した作品も紹介の対象にできるということで、数日前に登録申請した。登録申請が認められると、Web版メルカリを開くと青色のツールバーが表示される。早速、今回製作したラウンドファスナーミドルウォレットと売れ残ってい...

  • マキタの充電式空気入れをヤフオク!でゲット

    このたび、マキタの充電式空気入れをヤフオク!でゲットした。空気入れ本体と充電器、バッテリーの3点セット商品で、いずれも中古である。購入費用 落札価格 9,625円 送料1,000円 クーポン利用(△300円) 計10,325円マキタの製品の新品価格の半値ぐらいとみている。商品説明に動作確認と書いてあったが、やはり中古は実際使ってみないと心配である。その確認を行わないと出品者評価ができないので、商品到着後、すぐさま充電...

  • Yahoo!フリマにはPCから出品できない

    Yahoo!フリマの事務局が販促のためにクーポンを配布しており、値段1,630円の蝶の抜き型をク―ポンを使って購入した。さほど欲しい抜き型ではなかったが、クーポン利用で7割引きの489円になるというお得感があったからである。得した気分である。ただ、大きい方の蝶の抜き型の横幅が、一番長いところで105ミリあり意外とでデカかった。揚羽蝶の実寸が60~90ミリぐらいとのことなので、一回り大きいことになる。モンシロチョウ程度の...

  • コンパクトウォレットを作る

    コンパクトウォレットをメルカリShopsに出品したところ、めでたく買い手がつき、SOLDになった。昨年の11月末のことである。数日前、メルカリ事務局の方から、この売れたコンパクトウォレットの出品リクエストがありましたとのお知らせが届いた。リクエスト制度なるものは知らなかったし、どなたがリクエストしてくれたのかも分からないが、折角のことなのでリクエストに応えて同型のコンパクトウォレットを作って出品することにし...

  • クローン作成のHDD.SSDスタンドを外付ハードディスクとして使う

    この外付ハードディスクは、数年前に故障して本棚の上に放置していた。処分するとしてもデータが残っているかも知れないので、安易に処分業者に引き渡せない。多分、このケースの中にHDDが入っているのではないかと思い蓋を開けてみたところ、案の定、HDDが入っていた。さて、故障しているのは、HDDなのか、それともUSBと繋ぐ基盤が故障しているのか。それを確かめるために、まず、取り外したHDDをHDD→USBケーブルを使ってパソコン...

  • 玄関リモコンキーケースを作る

    年末の29日に小二と中一の孫が遊びに来た。中一の方は、今、将棋に興味を持っており、二番対戦して一対一の引き分け。初めて負けたが大分強くなってきた。勝敗を分けるポイントの読みがまだまだ甘いが、じぃじは棋力が落ちる一方なので、もう1~2年すれば勝てなくなるだろう。オセロもやったが、こちらはじぃじは勝てない。小二の方は、この度、ようやく玄関リモコンキーを買ってもらっていて、革ケースを作ってもらうことが定石の...

  • 前立腺がん、小線源埋め込み手術後のPSA定期検査

    前立腺がんに関することは、前回の検査時もそうだが、もう書くまいと思ったが、備忘録的に継続することにした。ということで、今回のPSA値は、一か月前の11月22日における採血の結果で、術後13年目に当たる。結果は、 少しダウン。(0.055→0.040)ホルモン剤治療は、効き目が徐々に落ちてくるとのことだが、まだ効いている様子。だが、ここまで長く投与してくると、、今では体毛もわずかになり、性欲、機能などほとんどなくなった...

  • ナンプレお助けマクロ

    吾輩、このブログの他に「還暦からのトライ」というホームページを持っているが、その中にナンプレお助けマクロというExcelマクロを使ったプログラムを載せている。なにせ吾輩が現役の時にマクロなるものを少しかじった程度の知識で作ったものだから、稚拙極まりないことは言うまでもない。このナンプレ(数独)お助けマクロのExcelファイルは、レンタルサーバー内に置いていて、ダウンロードしてもらう仕組みにしている。さらにパ...

  • メルカリからのラウンドファスナーミドルウォレットのオーダー

    1週間前のことである。メルカリに出品していた売却済のラウンドファスナーミドルウォレットについて、売却済み商品でのコメントのやり取りができないことから、他の出品作品のコメント欄を利用して、同じものを作って欲しいと依頼があった。滅多にないオーダーである。年末で製作意欲が落ちていたが、ありがたいことだと思い、1~2週間の猶予をいただくことで快諾した。やはり製作には5日ばかり掛かったが、無事完成。一昨日の早...

  • 年賀はがきの文面画像作成する

    12月15日、2024年年賀はがきの受付が始まった。ということで、文面に載せる画像を作成した。可能な限り、干支の動物そのものの立体的なケースなど作りたいところだが、さすがに龍は描くだけでも様にならない。今回はタツノオトシゴのイラストをレイザー彫刻機で焼き入れすることにした。因みに、今年のウサギ年は立体型。これは自分でも気に入った作品。吾輩、今年は年男。なのに年明けから散々なスタート。年明けの1月、転倒によ...

  • 中古品のディスクトップパソコンをゲットする

    吾輩の部屋には、ディスクトップパソコンと、22インチの液晶ディスプレイにつないだノートパソコンがあるが、最近、ノートパソコンの調子が悪い。ということで、ノートパソコンを買い替えるべく、ヤフーオークションで、性能が良く、かつ、なるべく安いものを探していたら、ディスクトップパソコンの方が欲しくなった。ディスクトップパソコンで気に入ったのがコレ。商品名即決+1200円液晶まで 六世代★i7 6700 SSD256GB+500GB メモ...

  • 仕入れに「TEMU」という通販業者を使ってみた

    キーホルダーなどの革小物の製作にジルコニアや天然石など使っているが、出来上がった作品を安価販売するためには、これらの装飾パーツをできるだけ安く仕入れたい。ということで、通販業者をあれこれ探していたら、「Temu」にたどり着いた。①安すぎないかこの業者大丈夫? と思うほどの安さ。②品揃え豊富家電製品や家具などが多いようだが、あらゆるジャンルの品揃え豊富。③送料無料合計金額1,400円以上買うと送料無料。 送料無...

  • パソコン用外付けSSDケースを作る

    このたびバッファローの外付けSSDを購入した。この二つのHDDは、息子が使っていたパソコンの内蔵ハードディスクである。パソコン本体を廃棄受け入れ業者に送る際に外して、数年保管していたものである。この二つのHDDをパソコンにつないでみると、息子の彫刻作品の写真や、美術関連の動画が入っていた。このたび、SSDを購入することを思いついたのは、これらのデータをSSDに転送して保管して、別居の息子に渡してやれば喜ぶと思っ...

  • ポシェットを作る

    今回製作したものが、ポシェットなのかとショルダーバッグなのか、カテゴリー分けや名前付けに迷った。ポシェットとは、「フランス語で女性用の長いひもが付いた小さなバッグで、小さなポケットという言う意味らしい。斜め掛けができ、しっかりマチのついたもの」とある。サコッシュは、基本的には薄型でマチがないことが多いらしい。では、ショルダーバッグは?肩から掛けられるバッグ全般とある。ポシェットは、ショルダーバッグ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネヒツジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネヒツジさん
ブログタイトル
惹かれもの日記
フォロー
惹かれもの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用