chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室 https://blog.goo.ne.jp/yousai123

上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。

上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp

TANAKA
フォロー
住所
熊谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • 身頃で切り替えアレンジTシャツ(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、残りニットを組み合わせたアレンジTシャツです。Tさんより、先に作られた色違いのニットの残りを組み合わせて細く見えるデザインにアレンジ出来ないかと相談されましたので、下のようなアレンジで作って頂きました。身頃の中心では無く、左脇側で切替えた事でスッキリしたデザインになりました。襟ぐりは薄いベージュのニットの方でパイピングして頂きました。Tさんは若い頃に縫製のお仕事をされていただけあって綺麗なパイピングに仕上がっていますね。とっても上品な作品に仕上がったと思います。さて今日の午後は、約一月ぶりの歯科大学病院予約で出かけて来ます。家からは車で1時間20分ほど。通院は数ヶ月で終わるかと思っていましたが甘かったようですね(泣)酷くなるまで放っていた事が悔やまれま...身頃で切り替えアレンジTシャツ(生徒作品)

  • ブログ読者作品、裾が四角のチュニック

    一昨日、古くからお付き合いさせて頂いているブログ読者のSさんから久々に嬉しいメールと写メを頂きました。以前お譲りした型紙を使って作品を作って下さったとのことです。使用したのは透け感のあるパワーネットで裾が四角のチュニックです。パワーネットは透け感があるのでアンダードレスと残りニットでストールも合わせて作って下さったようです。その作品はこちらです。パワーネットの透け感がお洒落な作品になりました。とっても素敵だと思います。Sさん、いつもありがとうございます。今日明日と講習予約も無いのでたまっている所用を済ませたいと思っています。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ブログ読者作品、裾が四角のチュニック

  • カットソーパターン基礎講座、第3期生募集します

    カットソーパターン基礎講座の第3期生を募集させて頂きます。ご自分の体型に合ったパターンを作りたい。好きなデザインのパターンを作りたい。型紙のアレンジが自由に出来るようになりたい。プロやセミプロを目指す方洋裁のプロ&セミプロの方で、カットソーのパターンも作りたい方そんな方をお待ちしております。内容は下記の通りです。期日7月より第3土曜日コース(月一回)初日7月16日(土曜日)〃第4金曜日コース(月一回)初日7月22日(金曜日)*初日ご都合の付かない方には御相談に応じます。時間Am10:30~Pm3:00位まで(昼休憩40分位)入会金10000円(初期教材費含)*現・元生徒さん半額講習料10000円(練習用ニット製図用紙他、含)持参するものお弁当、筆記用具、スケール場所TANAKAカットソースクール吹上教室住...カットソーパターン基礎講座、第3期生募集します

  • ピコ縫いを施した生徒さんオリジナルTシャツ

    生徒作品のご紹介です。昨日は、カットソーパターン基礎講座を受講して下さっているKさんの試作品&宿題作品をご紹介させて頂きましたがKさんは、ご友人と共に一般講習にも来て下さっています。その際に、ピコ縫いを施したTシャツを作りたいとのご要望でしたのでパターン講座を受講して下さっているKさんにはご自分で製図し、パターンを作って頂いてから縫製して頂きました。その作品は先日UPさせて頂いていますが、その復習にと、ご自宅でもう一枚作られて持参して見せて下さいました。その作品はこちらです。ギャザーたっぷりの袖に身頃にはピコ縫いを施したKさんオリジナルの作品です。Kさんから、「ピコ縫いが前回のように綺麗に出来ないのはどうしてでしょう?」と、尋ねられてニットに触れてみるとどうやら縦横に伸びのあるニットのようで、それが原因で...ピコ縫いを施した生徒さんオリジナルTシャツ

  • カットソーパターン基礎講座内容と宿題作品

    昨日はパターン基礎講座の日でした。受講者のお一人は体調不良でお休みのためKさんお一人での講義&実践になりました。今回の内容はドレープについてでしたが、少し内容を変更して、襟と前身頃中心のギャザーについてその考え方とデザイン、製図・パターン&縫製について講義・実践して頂きました。下は、練習用ニットでの試作品です。形を見る為だけの試作品ですので袖付けや仕上げはご自宅で。ギャザーを寄せる際の型紙の展開の仕方などを学んでいただきました。もう一枚、ラグランスリーブについての宿題作品はこちらです。短い丈のベストで白いシャツ等と合わせるのも良いですね。Kさんは、「形を作る才能が無くて、」等と謙遜して仰っておられますが、何より、パターン作りを楽しんで行って下さっているのが才能のある証だと思います。講習後のティタイムでは博...カットソーパターン基礎講座内容と宿題作品

  • 男性用Tシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは先日来て下さったNさんのカットソー作品で男性用Tシャツでご主人様用とのことです。作品はこちらです。男性用トルソーが無いので女性用のトルソーに着せています。裾と袖丈の始末は確認の為ご主人様に着て頂いてからの方が良いですね。ご主人様のサイズが、MとLの間だそうで、悩みましたがこのTシャツは少し大きめですのでMサイズで作って頂きました。Nさんはもうベテランの方ですのでご主人様に着て頂いて小さいようなら(ニットはもう一枚分程残っているようですので)型紙を伸ばして作り直して頂きたいと思います。さて今日は、カットソーパターン基礎講座があり、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。男性用Tシャツ(カットソー生徒作品)

  • 2枚重ねに見えるチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中の2枚重ねに見えるチュニックです。使用したのは、サラッとした綿ローンニットです。今まで凝った作品は必要ないと言って初級の簡単な作品や、そのアレンジ作品ばかりを作られてきたNさんでしたが先日作った見本をご覧になり、やっぱり作って見たいとの事でした。完成後、とても気に入って下さいましたが作り方が一度では覚えられないと次回、もう一度作って見たいとのことでした。次回の作品も楽しみですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。2枚重ねに見えるチュニック(カットソー生徒作品)

  • ポロシャツふうチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ポロシャツふうチュニックです。使用したのは、ポリと綿混紡の鹿の子ニットで通気性、吸水性に優れた生地です。Aさんは初め、ポロシャツを作っておられましたがこの方が動きやすいからとゆったりしているチュニックを作るようになりました。ポロシャツの襟は洋裁とは違い独特の作り方をします。一人で作れるようにと完全に覚えるまで頑張っているAさんです。今回作って下さったのはこちらです。裾丈が少し長いようでしたので、Yシャツのように丸くアレンジしての制作です。裾をアレンジする前の試作時はこんな感じです。やはりアレンジ後の方が素敵ですね。完全に作り方を覚えたらご主人のも含めて沢山作りたいと張り切っているAさんです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ポロシャツふうチュニック(カットソー生徒作品)

  • ブラウジングワンピース(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。下は、昨日来て下さったAさんのカットソー作品で半袖のドルマンスリーブに胸には軽いドレープがあり、ウエストをブラウジングしたワンピースです。使用したのは、ヨーロピアン高級ブランドニットでサラッとした肌触りのニットです。作品はこちらです。上品でエレガントな作品になりましたね。話は変わりますが、昨日の朝、車で自宅から教室に向かう途中でこんなものを見ました。高架線に沢山の大きな鳥のようなものが止まっています。よくよく見ると、鳥のように見えたのは人間で人がゴンドラのようなものに乗って工事をしているところでした。相当高い所で作業されていて見ているだけでゾクゾクします。慣れておられるのでしょうけれど、どうか充分にお気を付けてお仕事なさって下さいますように。そんなことを思って通り過ぎました。ありがと...ブラウジングワンピース(生徒作品)

  • 羽織り物と生徒さんアレンジ作品チュニック

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ご高齢の方へのプレゼントに羽織るものをと作られました。使用したのは、化繊ですが、麻を模したもので麻のような手触りと感触のニットです。きっと喜んで下さると思います。Aさんはさらに、ご自宅で残りニットを利用して作られたアレンジ作品を持参して見せて下さいました。その作品はこちらです。Aさんが教室に来て下さるようになってからかれこれ3年ほどになるでしょうか。Aさんはそれまでミシンも殆ど使った事が無かったそうで初めはなかなか上手くいかないこともありましたが、今では残りニットをご自分で組み合わせて自由にアレンジ作品まで作れるようになりました。Aさん曰く、「こんな人生がまっているとは思わなかった」と、そんな嬉しい事も言って下さいます。生徒さんの楽しみの一つに加えて頂...羽織り物と生徒さんアレンジ作品チュニック

  • 左裾に切り替えのあるワンピ(生徒作品)とオカリナの里

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、左裾に切り替えのあるワンピースです。使用したのは上質のコットンニットです。作品はこちらです。写真では分かりにくいですが、左裾の切り替え部分はフレアーがたっぷりとってあるデザインです。Aさんは、何時もはシックな色合いを好まれますが、最近気分が沈みがちなのであえて明るいを選んで作られたとの事。大切な事かもしれませんね。さて話は変わりますが、昨日はオカリナの里に行き午前のオカリナ講習会と、午後の演奏会、久々に両方参加させて頂きました。オカリナの里は、栃木県奥佐野の山々に囲まれた自然豊かなところにあり、キャンプ場も併設されています。時折吹く風に自然の心地よさを感じながら講習会に参加された皆様の素晴らしいオカリナ演奏を聴き、素敵な時間を共有することができました。...左裾に切り替えのあるワンピ(生徒作品)とオカリナの里

  • パターン応用講座最終日、宿題作品他

    昨日は、最後のカットソーパターン応用講座の講義&実践をさせて頂きました。この講座は、今回で一旦卒業と言うことになります。今後は、個々人の好みや目的に沿って希望する方には、ご都合の良い日時に個人講習をさせて頂くことになります。受講して下さっていたお二人とも、とても才能のある方ですので今まで学んで頂いた事を何かのお役に立てて頂ければ嬉しいです。さて前回の講義では、カシュクールの製図の仕方と考え方、注意点等についてでしたが、お二人とも宿題作品他を作って来て下さいました。その作品をご覧下さい。(尚、ニットは練習用での制作です。)同じように見えるかと思いますが、裾丈や袖丈、打ち合わせの形等、その違いにご注目下さい。こちらはパワーネットで作った自主作品です。今日はそれぞれに違うデザインの製図・パターンを作られました。...パターン応用講座最終日、宿題作品他

  • ボトルネックTシャツアレンジ2種(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。ご紹介するのはAさんのカットソー作品で、ボトルネックTシャツとそのアレンジ作品です。ボトルネックTシャツは初級カリキュラムの始めに作って頂く簡単な作品ですが、カットソー歴が長い方でもこのデザインが好きだからと色々とアレンジして作って下さいます。この作品も、袖をパフスリーブにアレンジして作って下さいました。ニットはどちらも巻ロックの綺麗にでるパワーネットです。こちらは型紙そのままでどなたかへのプレゼントにされるそうです。裾以外は巻ロックを施しました。ボトルネックTシャツは、作るのも簡単ですし、パワーネットで作れば一年中着ることも出来ますので未だに人気のあるデザインです。さて今日は、カットソーパターン応用講座があり、一日掛けて講義と実践を行う予定です。この講座も今月でまる2年になりました...ボトルネックTシャツアレンジ2種(カットソー生徒作品)

  • 2枚重ねに見えるワンピ試作

    昨日の講習は午後からでしたので、午前中に、以前より考えていたワンピースの試作をしてみました。と言っても新しいデザインというわけでは無く、中級カリキュラムの中の2枚重ねに見えるチュニックの裾丈を伸ばしただけのワンピースです。ニットは教室に売れ残っているのを使用しました。ニット幅が少し足りないので、襟の折分を調整し裁断してみました。午前中、他にもいろいろやることがあり、時間が無くなってしまった為まだ始末はしていませんが、作品はこんな感じです。なぜワンピースにアレンジしたかというと、今の流行なのでしょうね。ワンピの下にスキニーパンツだけで無くワイドパンツまで合わせたりしている人を良く見かけます。以前はTシャツでもワンピでも殆どの方がチュニック丈にしてしまうため、チュニックの型紙を作ることが多かったのですが、最近...2枚重ねに見えるワンピ試作

  • エプロンドレスふうにアレンジ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのSさんのカットソー作品です。ジャンパースカートの型紙をアレンジして大きめのポケットを付け、エプロンドレスふうにされました。両方のポケット口にはレースをあしらってアクセントに。ちょっとお洒落なエプロンドレスふうになりましたね。こちらは同じ形で、レースニットで作られた作品です。下は最初の作品と同じニットで、襟と半袖を付けた作品です。ニット違いや、一寸したアレンジで雰囲気も変わります。このようにSさんはいろいろなアレンジも楽しんで下さって、嬉しいですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。エプロンドレスふうにアレンジ(カットソー生徒作品)

  • ドロップショルダーフリル付きの簡単ワンピ

    昨日は、講習はありませんでしたが、本日のサクラメイトでの講習準備と、長男のお嫁さんに誕生日プレゼントと一緒に簡単なワンピも作ってあげたくて午前中のみ教室に行きました。先日Kさんがお嫁さんの為に簡単ワンピを作られましたが、それを見て私もと思った次第です。このデザインの型紙はチュニックなのですが、裾丈を伸ばしてワンピにアレンジしました。作品はこちらです。袖口のフリルは、型紙よりフリル分量を少し増やしてフリルには黒に近いダークグレーで巻ロックをしました。裾と襟ぐりは、フリルの巻きロックに合わせ敢えてダークグレーでカバーロックを掛け、アクセントにしてみました。制作時間は約40分ほど。好みがよく分からないのですが、これなら自宅で寛いでいるときにでも着て貰えるのではないかと思います。さて今日は月一回行っているサクラメ...ドロップショルダーフリル付きの簡単ワンピ

  • ピコ縫いとパフスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)

    昨日は電車で30分以上掛けお二人の方が講習に来て下さいました。その内のKさんの作品をご紹介させて頂きます。Kさんは、カットソーパターン基礎講座も受講して下さっています。Kさんのご要望で、Tシャツの前身頃にはピコ縫いを施して、半袖パフスリーブにしたいとのことでしたのでパターン講座の復習も兼ね型紙の展開の仕方を簡単に説明させて頂いてご自分で製図し、型紙を作って頂きました。裁断後、ピコ縫いの練習をして頂いてから作って頂きましたが、時間が足りなくなりましたので後はご自宅で仕上げて頂く事になりました。制作途中ですが、ご覧下さい。後はご自宅で出来るよう、分からない所だけ作って頂きました。袖山と袖口にたっぷりのギャザーを寄せ、写真では分かりにくいですが、3㎝ほどの袖口がついています。だいたいKさんのご希望通りになったか...ピコ縫いとパフスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)

  • Tシャツ2種(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは最近作られたTシャツ2種でOさんとSさんの作品です。まずOさんの作品です。裾は型紙より10㎝ほど長くされました。Oさんは、先月2年ぶりに講習に来て下さいましたが、暫くカットソーから離れていたため今回も復習を兼ねて2枚のTシャツを作って下さいました。その内の一枚はお世話になった方へのプレゼントにされるそうです。下はSさんの作品でだいぶ前に裁断だけされていたそうでようやく形になったと仰っていました。因みに娘さん用に作られたそうです。どちらも基本のTシャツですが、こう言ったシンプルなTシャツの方が一番着る機会が多いですよね。プレゼントにも喜ばれると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。Tシャツ2種(カットソー生徒作品)

  • タックスカートとアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。先日来て下さったAさんは前回の講習で制作途中だったタックスカートをご自宅で仕上げ、それに合わせて基本Tシャツのアレンジ作品をご自宅で作って教室に着て来て見せて下さいました。スカートに合わせて作られた黒のTシャツは、袖口と前身頃中心にレースを縫い付けその両側にはロックミシンでピコ縫いをされました。ピコ縫いというのは、ロックミシンの縫い方の一つで同色の糸で縫うとピンタックのように見えるやり方です。そのやり方は巻ロックとほぼ同じですが、ニットが伸びないように巻きロックより送り目調節を少し大きくしてやや浅めに縫うのがコツです。また、洋裁のピンタックでもカットソーのピコ縫いでも、布は型紙より少し大きめに裁断し(荒裁ち)ピンタックorピコ縫いを施してからもう一度型紙に合わせて裁断するようにします...タックスカートとアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

  • Tシャツアレンジ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。先日Aさんより、基本Tシャツを以前アレンジしたのと同じ襟にしたいのですけど、どうしたら良いかと相談されました。しかし、残念ながらその時の残りニットの範囲内で思いつきでアレンジしたため私も良く覚えていなかったんです。薄い記憶を絞り出すようにして何とか作って頂きました。が、以前の画像を探して見てみると襟幅が狭いようにも思います。それでもAさんが気に入って下さったようでほっとしました。その作品がこちらです。七分袖で袖口もアレンジして頂きました。同じTシャツでも、ちょっとのアレンジでオリジナリティが出てお洒落になりますね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。Tシャツアレンジ(カットソー生徒作品)

  • フリルブラウスと8枚ハギスカート(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは、先日来て下さったTさんのカットソー作品でご自宅で復習に作られたと言うフリルブラウスと8枚ハギスカートです。教室に着て来て見せて下さいました。スカートは巻ロックの綺麗に出るパワーネットを使用されていてとっても素敵ですね。話は変りますが、昨日は歯科大学病院の予約があり行って来ました。どうやら病院通いはしばらく続きそうです。2~3ヶ月で終わると思っていたのですが、、酷くなるまで放っていたのが間違いの元でした。反省です。さて今日は午前中のみ講習があり、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フリルブラウスと8枚ハギスカート(カットソー生徒作品)

  • ドルマンスリーブ変形襟チュニック(カットソー生徒作品)

    昨日は一日講習にSさんとOさんが来て下さいました。Oさんは先月足の手術をしたばかりで歩くのも大変な中Sさんのサポートで来て下さいました。家に籠もりがちなOさんを心配して作るのが大好きなOさんの為Sさんが誘って下さったとのことでした。Oさんが作って下さったのは、ワイドパンツと、ドルマンスリーブで変形襟のチュニックをサイズ違いで2枚、合計3枚の作品を作って下さいました。その内の1枚(チュニック)はお世話になっている方へのプレゼントだそうです。ワイドパンツは撮り忘れましたが、チュニックはこちらです。プレゼントされた方も、きっと喜んで下さると思います。またOさんは、「一日とても楽しかった~」と言って下さって私もとても嬉しかったです。Sさん、Oさん、一日お疲れ様でした。そしてありがとうございます。又何時でもお待ちし...ドルマンスリーブ変形襟チュニック(カットソー生徒作品)

  • 前開きワンピ試作したけれど・・&生徒さん着こなし

    ふと思いついて最近よく見かけるドロップショルダーで、前開きワンピースのデザインをしてパターンを作り試作をしてみました。試作後、何度か手直しして、最終的に出来た試作品はこんな感じです。後ろはこんな感じ。袖は始め、バルーン袖にしましたが、重たい感じになり、手直ししました。最終的にはこんな感じです。しかし、このデザインはほぼ洋裁的な作り方になってしまう為、カットソーとしてはちょっと失敗。。なぜならカットソーは、型紙があれば2~3時間で仕上がるのが一般的です。ですがこのデザインは、ギャザーが多いため、洋裁とほぼ同程度、時間が掛ってしまいます。洋裁が得意な方には優しいかと思いますが短時間に出来てしまうカットソーに慣れてしまっている方には難しく感じてしまうように思います。ですのでこのデザインは参考作品としてお薦めしな...前開きワンピ試作したけれど・・&生徒さん着こなし

  • 残りニットでドレープチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。先日Iさんの、大きなスリット入りワンピのご紹介をさせて頂きましたが、Iさんは残りニットでもう一枚、フレンチスリーブでドレープ入りのチュニックを作って下さっていました。その作品はこちらです。普段の一寸したお洒落に良いですよね。前回ご紹介した作品はこちらですが、この残りニットで作りました。どちらも素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでドレープチュニック(カットソー生徒作品)

  • ロングワンピとアンダードレス(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で透け感のあるドット柄ニットで丈の長いワンピースとそれに合わせて黒無地ニットのアンダードレスを作って下さいました。アンダードレスはそれのみでも着られるようにしました。作品はこちらです。首には同じニットのスヌードも。羽のように軽いワンピースです。アンダードレスはこちらです。カーディガン等を羽織って頂ければこのままワンピースとしても着て頂けます。今日は午前中のみ講習があり今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ロングワンピとアンダードレス(カットソー生徒作品)

  • ドロップショルダーワンピース(カットソー生徒作品)

    昨日の午前中にはKさんが講習に来て下さいました。作って下さったのは、妊娠中のお嫁さんのためのワンピースです。前回、同じデザインでKさんご本人のワンピースを作られましたがとても気に入って下さってお嫁さんにも作って上げたいとのことでした。妊婦さん用に前身頃幅を少し広げ、若い人向けに袖口のフリル幅も狭くしました。使用したのは、中厚地のコットン100%で肌触りも良く通気性、吸水性に優れたニットです。作品はこちらです。これなら出産後も来て頂けるのではと思います。Kさんからのご要望で、寒暖差があっても上にカーディガン等、羽織り安いように袖口のフレアー分も少なくしました。身体を冷やさないようにとのKさんの思いやりですね。きっと喜んで下さると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ドロップショルダーワンピース(カットソー生徒作品)

  • ドット柄の大きなスリット入りワンピ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。昨日は、IさんとTさんが車で1時間以上かけ一日講習に来て下さいました。それぞれ素敵な作品を作って下さいましたが、まずはIさんの作品からご紹介させて頂きます。右脇に大きくスリットの入ったワンピースです。前回はスリットの上に捻りを入れましたが今回は捻りは入れずシンプルに。使用したのは、黒地に白のドット柄で上質な綿ニットです。出来た作品はこちらです。大きなスリットから、真っ白なパンツが見えてお洒落ですね。長身のIさんに良くお似合いです。実はIさんは、この作品の残りニットでもう一枚、チュニックを作って下さいました。その作品紹介は次回に。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ドット柄の大きなスリット入りワンピ(カットソー生徒作品)

  • パワーネットのTシャツ&パンツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品でパワーネットで作ったTシャツとポケット付きパンツです。Tシャツは復習で、ご自宅で作られた作品です。先日の講習時に着てきて見せて下さいました。その作品はこちらです。袖の長さや襟幅などご自分でアレンジされました。上下とも良くお似合いですね。さて今日は、一日講習があり、今から教室に出向きます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。パワーネットのTシャツ&パンツ(カットソー生徒作品)

  • アレンジチュニック2種(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。下はサクラメイトのNさんのカットソー作品でチュニックをそれぞれアレンジされた作品です。こちらはドルマンスリーブチュニックの襟を写真のようにアレンジしました。こちらは基本のTシャツを作られた残りニットでご自宅で作られた作品でどの型紙からのアレンジか分かりませんがチュニックと言うより、ロングTシャツでしょうか。襟は、洋裁のように見返しを付けて仕上げられました。Nさんは御年83歳になられる方です。カットソー教室に来て下さるようになってからかれこれ十数年になるでしょうか。パッチワークや編み物、野菜作りやお料理など多才で、決して途中で投げ出したりせず、手を付けた作品は最後まで作り上げます。私を含め、教室の皆さんの目標的な存在です。(私など、やりかけの型紙や編み物等結構ありますが・・)見習わないといけ...アレンジチュニック2種(カットソー生徒作品)

  • 日暮里繊維街に行ってみました。

    昨日は講習予約も無かったため、久しぶりに電車で日暮里繊維街まで行ってみました。今月で閉店するお店の方への最後のご挨拶もしたいと思ったからです。今週は丁度、日暮里繊維街のバーゲンに当たっており混雑するのでは、と思いましたが、以前に比べて歩いている人は少なくちょっと予想外でした。しかし、各お店に入って納得しました。ニット生地等、殆どが昨年の残りしかありません。(バーゲン初日の昨日で売り切れた?)少しだけの新作ニットは従来より2~3割高になっていますし、コロナ禍の影響を感じました。閉店されるお店に行き、今までお世話になったお礼と挨拶をした後感謝の意味も込めて、秋冬物ですが、少しだけ残っているニットを購入させて頂きました。前日は猛暑日でしたが、昨日は冷たい雨が降り肌寒い程の日暮里繊維街でした。帰りには雨は上がっていまし...日暮里繊維街に行ってみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室
フォロー
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用