今回スマホの買い換えにより、旧ブログ更新が出来なくなりましたので(今現在まだ旧スマホが使えています)次回より、新ブログに移行させて頂きたいと思います。尚、旧ブログの更新は出来ませんが、今まで通り見ることはできますので、宜しくお願いいたします😄さて今回は、3年前のカットソー生徒作品のご紹介です。全て3年前の、今の時期に作られた作品達です。ありがとうございます。新ブログ移行のお知らせと生徒作品達
上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。
上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp
生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、残りニットを組み合わせたアレンジTシャツです。Tさんより、先に作られた色違いのニットの残りを組み合わせて細く見えるデザインにアレンジ出来ないかと相談されましたので、下のようなアレンジで作って頂きました。身頃の中心では無く、左脇側で切替えた事でスッキリしたデザインになりました。襟ぐりは薄いベージュのニットの方でパイピングして頂きました。Tさんは若い頃に縫製のお仕事をされていただけあって綺麗なパイピングに仕上がっていますね。とっても上品な作品に仕上がったと思います。さて今日の午後は、約一月ぶりの歯科大学病院予約で出かけて来ます。家からは車で1時間20分ほど。通院は数ヶ月で終わるかと思っていましたが甘かったようですね(泣)酷くなるまで放っていた事が悔やまれま...身頃で切り替えアレンジTシャツ(生徒作品)
一昨日、古くからお付き合いさせて頂いているブログ読者のSさんから久々に嬉しいメールと写メを頂きました。以前お譲りした型紙を使って作品を作って下さったとのことです。使用したのは透け感のあるパワーネットで裾が四角のチュニックです。パワーネットは透け感があるのでアンダードレスと残りニットでストールも合わせて作って下さったようです。その作品はこちらです。パワーネットの透け感がお洒落な作品になりました。とっても素敵だと思います。Sさん、いつもありがとうございます。今日明日と講習予約も無いのでたまっている所用を済ませたいと思っています。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ブログ読者作品、裾が四角のチュニック
カットソーパターン基礎講座の第3期生を募集させて頂きます。ご自分の体型に合ったパターンを作りたい。好きなデザインのパターンを作りたい。型紙のアレンジが自由に出来るようになりたい。プロやセミプロを目指す方洋裁のプロ&セミプロの方で、カットソーのパターンも作りたい方そんな方をお待ちしております。内容は下記の通りです。期日7月より第3土曜日コース(月一回)初日7月16日(土曜日)〃第4金曜日コース(月一回)初日7月22日(金曜日)*初日ご都合の付かない方には御相談に応じます。時間Am10:30~Pm3:00位まで(昼休憩40分位)入会金10000円(初期教材費含)*現・元生徒さん半額講習料10000円(練習用ニット製図用紙他、含)持参するものお弁当、筆記用具、スケール場所TANAKAカットソースクール吹上教室住...カットソーパターン基礎講座、第3期生募集します
生徒作品のご紹介です。昨日は、カットソーパターン基礎講座を受講して下さっているKさんの試作品&宿題作品をご紹介させて頂きましたがKさんは、ご友人と共に一般講習にも来て下さっています。その際に、ピコ縫いを施したTシャツを作りたいとのご要望でしたのでパターン講座を受講して下さっているKさんにはご自分で製図し、パターンを作って頂いてから縫製して頂きました。その作品は先日UPさせて頂いていますが、その復習にと、ご自宅でもう一枚作られて持参して見せて下さいました。その作品はこちらです。ギャザーたっぷりの袖に身頃にはピコ縫いを施したKさんオリジナルの作品です。Kさんから、「ピコ縫いが前回のように綺麗に出来ないのはどうしてでしょう?」と、尋ねられてニットに触れてみるとどうやら縦横に伸びのあるニットのようで、それが原因で...ピコ縫いを施した生徒さんオリジナルTシャツ
昨日はパターン基礎講座の日でした。受講者のお一人は体調不良でお休みのためKさんお一人での講義&実践になりました。今回の内容はドレープについてでしたが、少し内容を変更して、襟と前身頃中心のギャザーについてその考え方とデザイン、製図・パターン&縫製について講義・実践して頂きました。下は、練習用ニットでの試作品です。形を見る為だけの試作品ですので袖付けや仕上げはご自宅で。ギャザーを寄せる際の型紙の展開の仕方などを学んでいただきました。もう一枚、ラグランスリーブについての宿題作品はこちらです。短い丈のベストで白いシャツ等と合わせるのも良いですね。Kさんは、「形を作る才能が無くて、」等と謙遜して仰っておられますが、何より、パターン作りを楽しんで行って下さっているのが才能のある証だと思います。講習後のティタイムでは博...カットソーパターン基礎講座内容と宿題作品
生徒作品のご紹介です。これは先日来て下さったNさんのカットソー作品で男性用Tシャツでご主人様用とのことです。作品はこちらです。男性用トルソーが無いので女性用のトルソーに着せています。裾と袖丈の始末は確認の為ご主人様に着て頂いてからの方が良いですね。ご主人様のサイズが、MとLの間だそうで、悩みましたがこのTシャツは少し大きめですのでMサイズで作って頂きました。Nさんはもうベテランの方ですのでご主人様に着て頂いて小さいようなら(ニットはもう一枚分程残っているようですので)型紙を伸ばして作り直して頂きたいと思います。さて今日は、カットソーパターン基礎講座があり、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。男性用Tシャツ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中の2枚重ねに見えるチュニックです。使用したのは、サラッとした綿ローンニットです。今まで凝った作品は必要ないと言って初級の簡単な作品や、そのアレンジ作品ばかりを作られてきたNさんでしたが先日作った見本をご覧になり、やっぱり作って見たいとの事でした。完成後、とても気に入って下さいましたが作り方が一度では覚えられないと次回、もう一度作って見たいとのことでした。次回の作品も楽しみですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。2枚重ねに見えるチュニック(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ポロシャツふうチュニックです。使用したのは、ポリと綿混紡の鹿の子ニットで通気性、吸水性に優れた生地です。Aさんは初め、ポロシャツを作っておられましたがこの方が動きやすいからとゆったりしているチュニックを作るようになりました。ポロシャツの襟は洋裁とは違い独特の作り方をします。一人で作れるようにと完全に覚えるまで頑張っているAさんです。今回作って下さったのはこちらです。裾丈が少し長いようでしたので、Yシャツのように丸くアレンジしての制作です。裾をアレンジする前の試作時はこんな感じです。やはりアレンジ後の方が素敵ですね。完全に作り方を覚えたらご主人のも含めて沢山作りたいと張り切っているAさんです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ポロシャツふうチュニック(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。下は、昨日来て下さったAさんのカットソー作品で半袖のドルマンスリーブに胸には軽いドレープがあり、ウエストをブラウジングしたワンピースです。使用したのは、ヨーロピアン高級ブランドニットでサラッとした肌触りのニットです。作品はこちらです。上品でエレガントな作品になりましたね。話は変わりますが、昨日の朝、車で自宅から教室に向かう途中でこんなものを見ました。高架線に沢山の大きな鳥のようなものが止まっています。よくよく見ると、鳥のように見えたのは人間で人がゴンドラのようなものに乗って工事をしているところでした。相当高い所で作業されていて見ているだけでゾクゾクします。慣れておられるのでしょうけれど、どうか充分にお気を付けてお仕事なさって下さいますように。そんなことを思って通り過ぎました。ありがと...ブラウジングワンピース(生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ご高齢の方へのプレゼントに羽織るものをと作られました。使用したのは、化繊ですが、麻を模したもので麻のような手触りと感触のニットです。きっと喜んで下さると思います。Aさんはさらに、ご自宅で残りニットを利用して作られたアレンジ作品を持参して見せて下さいました。その作品はこちらです。Aさんが教室に来て下さるようになってからかれこれ3年ほどになるでしょうか。Aさんはそれまでミシンも殆ど使った事が無かったそうで初めはなかなか上手くいかないこともありましたが、今では残りニットをご自分で組み合わせて自由にアレンジ作品まで作れるようになりました。Aさん曰く、「こんな人生がまっているとは思わなかった」と、そんな嬉しい事も言って下さいます。生徒さんの楽しみの一つに加えて頂...羽織り物と生徒さんアレンジ作品チュニック
生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、左裾に切り替えのあるワンピースです。使用したのは上質のコットンニットです。作品はこちらです。写真では分かりにくいですが、左裾の切り替え部分はフレアーがたっぷりとってあるデザインです。Aさんは、何時もはシックな色合いを好まれますが、最近気分が沈みがちなのであえて明るいを選んで作られたとの事。大切な事かもしれませんね。さて話は変わりますが、昨日はオカリナの里に行き午前のオカリナ講習会と、午後の演奏会、久々に両方参加させて頂きました。オカリナの里は、栃木県奥佐野の山々に囲まれた自然豊かなところにあり、キャンプ場も併設されています。時折吹く風に自然の心地よさを感じながら講習会に参加された皆様の素晴らしいオカリナ演奏を聴き、素敵な時間を共有することができました。...左裾に切り替えのあるワンピ(生徒作品)とオカリナの里
昨日は、最後のカットソーパターン応用講座の講義&実践をさせて頂きました。この講座は、今回で一旦卒業と言うことになります。今後は、個々人の好みや目的に沿って希望する方には、ご都合の良い日時に個人講習をさせて頂くことになります。受講して下さっていたお二人とも、とても才能のある方ですので今まで学んで頂いた事を何かのお役に立てて頂ければ嬉しいです。さて前回の講義では、カシュクールの製図の仕方と考え方、注意点等についてでしたが、お二人とも宿題作品他を作って来て下さいました。その作品をご覧下さい。(尚、ニットは練習用での制作です。)同じように見えるかと思いますが、裾丈や袖丈、打ち合わせの形等、その違いにご注目下さい。こちらはパワーネットで作った自主作品です。今日はそれぞれに違うデザインの製図・パターンを作られました。...パターン応用講座最終日、宿題作品他
生徒作品のご紹介です。ご紹介するのはAさんのカットソー作品で、ボトルネックTシャツとそのアレンジ作品です。ボトルネックTシャツは初級カリキュラムの始めに作って頂く簡単な作品ですが、カットソー歴が長い方でもこのデザインが好きだからと色々とアレンジして作って下さいます。この作品も、袖をパフスリーブにアレンジして作って下さいました。ニットはどちらも巻ロックの綺麗にでるパワーネットです。こちらは型紙そのままでどなたかへのプレゼントにされるそうです。裾以外は巻ロックを施しました。ボトルネックTシャツは、作るのも簡単ですし、パワーネットで作れば一年中着ることも出来ますので未だに人気のあるデザインです。さて今日は、カットソーパターン応用講座があり、一日掛けて講義と実践を行う予定です。この講座も今月でまる2年になりました...ボトルネックTシャツアレンジ2種(カットソー生徒作品)
昨日の講習は午後からでしたので、午前中に、以前より考えていたワンピースの試作をしてみました。と言っても新しいデザインというわけでは無く、中級カリキュラムの中の2枚重ねに見えるチュニックの裾丈を伸ばしただけのワンピースです。ニットは教室に売れ残っているのを使用しました。ニット幅が少し足りないので、襟の折分を調整し裁断してみました。午前中、他にもいろいろやることがあり、時間が無くなってしまった為まだ始末はしていませんが、作品はこんな感じです。なぜワンピースにアレンジしたかというと、今の流行なのでしょうね。ワンピの下にスキニーパンツだけで無くワイドパンツまで合わせたりしている人を良く見かけます。以前はTシャツでもワンピでも殆どの方がチュニック丈にしてしまうため、チュニックの型紙を作ることが多かったのですが、最近...2枚重ねに見えるワンピ試作
生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのSさんのカットソー作品です。ジャンパースカートの型紙をアレンジして大きめのポケットを付け、エプロンドレスふうにされました。両方のポケット口にはレースをあしらってアクセントに。ちょっとお洒落なエプロンドレスふうになりましたね。こちらは同じ形で、レースニットで作られた作品です。下は最初の作品と同じニットで、襟と半袖を付けた作品です。ニット違いや、一寸したアレンジで雰囲気も変わります。このようにSさんはいろいろなアレンジも楽しんで下さって、嬉しいですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。エプロンドレスふうにアレンジ(カットソー生徒作品)
昨日は、講習はありませんでしたが、本日のサクラメイトでの講習準備と、長男のお嫁さんに誕生日プレゼントと一緒に簡単なワンピも作ってあげたくて午前中のみ教室に行きました。先日Kさんがお嫁さんの為に簡単ワンピを作られましたが、それを見て私もと思った次第です。このデザインの型紙はチュニックなのですが、裾丈を伸ばしてワンピにアレンジしました。作品はこちらです。袖口のフリルは、型紙よりフリル分量を少し増やしてフリルには黒に近いダークグレーで巻ロックをしました。裾と襟ぐりは、フリルの巻きロックに合わせ敢えてダークグレーでカバーロックを掛け、アクセントにしてみました。制作時間は約40分ほど。好みがよく分からないのですが、これなら自宅で寛いでいるときにでも着て貰えるのではないかと思います。さて今日は月一回行っているサクラメ...ドロップショルダーフリル付きの簡単ワンピ
昨日は電車で30分以上掛けお二人の方が講習に来て下さいました。その内のKさんの作品をご紹介させて頂きます。Kさんは、カットソーパターン基礎講座も受講して下さっています。Kさんのご要望で、Tシャツの前身頃にはピコ縫いを施して、半袖パフスリーブにしたいとのことでしたのでパターン講座の復習も兼ね型紙の展開の仕方を簡単に説明させて頂いてご自分で製図し、型紙を作って頂きました。裁断後、ピコ縫いの練習をして頂いてから作って頂きましたが、時間が足りなくなりましたので後はご自宅で仕上げて頂く事になりました。制作途中ですが、ご覧下さい。後はご自宅で出来るよう、分からない所だけ作って頂きました。袖山と袖口にたっぷりのギャザーを寄せ、写真では分かりにくいですが、3㎝ほどの袖口がついています。だいたいKさんのご希望通りになったか...ピコ縫いとパフスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これは最近作られたTシャツ2種でOさんとSさんの作品です。まずOさんの作品です。裾は型紙より10㎝ほど長くされました。Oさんは、先月2年ぶりに講習に来て下さいましたが、暫くカットソーから離れていたため今回も復習を兼ねて2枚のTシャツを作って下さいました。その内の一枚はお世話になった方へのプレゼントにされるそうです。下はSさんの作品でだいぶ前に裁断だけされていたそうでようやく形になったと仰っていました。因みに娘さん用に作られたそうです。どちらも基本のTシャツですが、こう言ったシンプルなTシャツの方が一番着る機会が多いですよね。プレゼントにも喜ばれると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。Tシャツ2種(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。先日来て下さったAさんは前回の講習で制作途中だったタックスカートをご自宅で仕上げ、それに合わせて基本Tシャツのアレンジ作品をご自宅で作って教室に着て来て見せて下さいました。スカートに合わせて作られた黒のTシャツは、袖口と前身頃中心にレースを縫い付けその両側にはロックミシンでピコ縫いをされました。ピコ縫いというのは、ロックミシンの縫い方の一つで同色の糸で縫うとピンタックのように見えるやり方です。そのやり方は巻ロックとほぼ同じですが、ニットが伸びないように巻きロックより送り目調節を少し大きくしてやや浅めに縫うのがコツです。また、洋裁のピンタックでもカットソーのピコ縫いでも、布は型紙より少し大きめに裁断し(荒裁ち)ピンタックorピコ縫いを施してからもう一度型紙に合わせて裁断するようにします...タックスカートとアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。先日Aさんより、基本Tシャツを以前アレンジしたのと同じ襟にしたいのですけど、どうしたら良いかと相談されました。しかし、残念ながらその時の残りニットの範囲内で思いつきでアレンジしたため私も良く覚えていなかったんです。薄い記憶を絞り出すようにして何とか作って頂きました。が、以前の画像を探して見てみると襟幅が狭いようにも思います。それでもAさんが気に入って下さったようでほっとしました。その作品がこちらです。七分袖で袖口もアレンジして頂きました。同じTシャツでも、ちょっとのアレンジでオリジナリティが出てお洒落になりますね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。Tシャツアレンジ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これは、先日来て下さったTさんのカットソー作品でご自宅で復習に作られたと言うフリルブラウスと8枚ハギスカートです。教室に着て来て見せて下さいました。スカートは巻ロックの綺麗に出るパワーネットを使用されていてとっても素敵ですね。話は変りますが、昨日は歯科大学病院の予約があり行って来ました。どうやら病院通いはしばらく続きそうです。2~3ヶ月で終わると思っていたのですが、、酷くなるまで放っていたのが間違いの元でした。反省です。さて今日は午前中のみ講習があり、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フリルブラウスと8枚ハギスカート(カットソー生徒作品)
昨日は一日講習にSさんとOさんが来て下さいました。Oさんは先月足の手術をしたばかりで歩くのも大変な中Sさんのサポートで来て下さいました。家に籠もりがちなOさんを心配して作るのが大好きなOさんの為Sさんが誘って下さったとのことでした。Oさんが作って下さったのは、ワイドパンツと、ドルマンスリーブで変形襟のチュニックをサイズ違いで2枚、合計3枚の作品を作って下さいました。その内の1枚(チュニック)はお世話になっている方へのプレゼントだそうです。ワイドパンツは撮り忘れましたが、チュニックはこちらです。プレゼントされた方も、きっと喜んで下さると思います。またOさんは、「一日とても楽しかった~」と言って下さって私もとても嬉しかったです。Sさん、Oさん、一日お疲れ様でした。そしてありがとうございます。又何時でもお待ちし...ドルマンスリーブ変形襟チュニック(カットソー生徒作品)
ふと思いついて最近よく見かけるドロップショルダーで、前開きワンピースのデザインをしてパターンを作り試作をしてみました。試作後、何度か手直しして、最終的に出来た試作品はこんな感じです。後ろはこんな感じ。袖は始め、バルーン袖にしましたが、重たい感じになり、手直ししました。最終的にはこんな感じです。しかし、このデザインはほぼ洋裁的な作り方になってしまう為、カットソーとしてはちょっと失敗。。なぜならカットソーは、型紙があれば2~3時間で仕上がるのが一般的です。ですがこのデザインは、ギャザーが多いため、洋裁とほぼ同程度、時間が掛ってしまいます。洋裁が得意な方には優しいかと思いますが短時間に出来てしまうカットソーに慣れてしまっている方には難しく感じてしまうように思います。ですのでこのデザインは参考作品としてお薦めしな...前開きワンピ試作したけれど・・&生徒さん着こなし
生徒作品のご紹介です。先日Iさんの、大きなスリット入りワンピのご紹介をさせて頂きましたが、Iさんは残りニットでもう一枚、フレンチスリーブでドレープ入りのチュニックを作って下さっていました。その作品はこちらです。普段の一寸したお洒落に良いですよね。前回ご紹介した作品はこちらですが、この残りニットで作りました。どちらも素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでドレープチュニック(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で透け感のあるドット柄ニットで丈の長いワンピースとそれに合わせて黒無地ニットのアンダードレスを作って下さいました。アンダードレスはそれのみでも着られるようにしました。作品はこちらです。首には同じニットのスヌードも。羽のように軽いワンピースです。アンダードレスはこちらです。カーディガン等を羽織って頂ければこのままワンピースとしても着て頂けます。今日は午前中のみ講習があり今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ロングワンピとアンダードレス(カットソー生徒作品)
昨日の午前中にはKさんが講習に来て下さいました。作って下さったのは、妊娠中のお嫁さんのためのワンピースです。前回、同じデザインでKさんご本人のワンピースを作られましたがとても気に入って下さってお嫁さんにも作って上げたいとのことでした。妊婦さん用に前身頃幅を少し広げ、若い人向けに袖口のフリル幅も狭くしました。使用したのは、中厚地のコットン100%で肌触りも良く通気性、吸水性に優れたニットです。作品はこちらです。これなら出産後も来て頂けるのではと思います。Kさんからのご要望で、寒暖差があっても上にカーディガン等、羽織り安いように袖口のフレアー分も少なくしました。身体を冷やさないようにとのKさんの思いやりですね。きっと喜んで下さると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ドロップショルダーワンピース(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。昨日は、IさんとTさんが車で1時間以上かけ一日講習に来て下さいました。それぞれ素敵な作品を作って下さいましたが、まずはIさんの作品からご紹介させて頂きます。右脇に大きくスリットの入ったワンピースです。前回はスリットの上に捻りを入れましたが今回は捻りは入れずシンプルに。使用したのは、黒地に白のドット柄で上質な綿ニットです。出来た作品はこちらです。大きなスリットから、真っ白なパンツが見えてお洒落ですね。長身のIさんに良くお似合いです。実はIさんは、この作品の残りニットでもう一枚、チュニックを作って下さいました。その作品紹介は次回に。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ドット柄の大きなスリット入りワンピ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品でパワーネットで作ったTシャツとポケット付きパンツです。Tシャツは復習で、ご自宅で作られた作品です。先日の講習時に着てきて見せて下さいました。その作品はこちらです。袖の長さや襟幅などご自分でアレンジされました。上下とも良くお似合いですね。さて今日は、一日講習があり、今から教室に出向きます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。パワーネットのTシャツ&パンツ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。下はサクラメイトのNさんのカットソー作品でチュニックをそれぞれアレンジされた作品です。こちらはドルマンスリーブチュニックの襟を写真のようにアレンジしました。こちらは基本のTシャツを作られた残りニットでご自宅で作られた作品でどの型紙からのアレンジか分かりませんがチュニックと言うより、ロングTシャツでしょうか。襟は、洋裁のように見返しを付けて仕上げられました。Nさんは御年83歳になられる方です。カットソー教室に来て下さるようになってからかれこれ十数年になるでしょうか。パッチワークや編み物、野菜作りやお料理など多才で、決して途中で投げ出したりせず、手を付けた作品は最後まで作り上げます。私を含め、教室の皆さんの目標的な存在です。(私など、やりかけの型紙や編み物等結構ありますが・・)見習わないといけ...アレンジチュニック2種(カットソー生徒作品)
昨日は講習予約も無かったため、久しぶりに電車で日暮里繊維街まで行ってみました。今月で閉店するお店の方への最後のご挨拶もしたいと思ったからです。今週は丁度、日暮里繊維街のバーゲンに当たっており混雑するのでは、と思いましたが、以前に比べて歩いている人は少なくちょっと予想外でした。しかし、各お店に入って納得しました。ニット生地等、殆どが昨年の残りしかありません。(バーゲン初日の昨日で売り切れた?)少しだけの新作ニットは従来より2~3割高になっていますし、コロナ禍の影響を感じました。閉店されるお店に行き、今までお世話になったお礼と挨拶をした後感謝の意味も込めて、秋冬物ですが、少しだけ残っているニットを購入させて頂きました。前日は猛暑日でしたが、昨日は冷たい雨が降り肌寒い程の日暮里繊維街でした。帰りには雨は上がっていまし...日暮里繊維街に行ってみました。
「ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回スマホの買い換えにより、旧ブログ更新が出来なくなりましたので(今現在まだ旧スマホが使えています)次回より、新ブログに移行させて頂きたいと思います。尚、旧ブログの更新は出来ませんが、今まで通り見ることはできますので、宜しくお願いいたします😄さて今回は、3年前のカットソー生徒作品のご紹介です。全て3年前の、今の時期に作られた作品達です。ありがとうございます。新ブログ移行のお知らせと生徒作品達
引き続き生徒さん作品紹介です。今回はSさんの作品紹介です。前回制作途中だったジャケットをご自宅で仕上げて教室に着て来て見せてくださいました。作品はこちらです。暖かそうで素敵ですね。今回作ってくださったのは、リボン結びのあるチュニックです。こちらのデザインは、中にもう一枚着ているように見えますが、前身頃の型紙は一枚で出来ています。まだ制作途中ですので、次回の教室では完成品を見さてくださると思います。ありがとうございます。チュニックとジャケット(カットソー生徒作品)
昨日に続き生徒さん作品紹介です。これはKさんのカットソー作品で2枚はぎのガウチョパンツです。前回作られたワンピースの残りニットで作られました。作品はこちらです。下は前回作品です。時間が余りましたので、簡単な帽子も残りニットで作られました。この帽子の作り方はYouTube動画にあります。ありがとうございます。ガウチョパンツと簡単帽子(カットソー生徒作品)
昨日は、サクラメイトで月一回のカットソー講習日でした。今回ご紹介するのは、SさんとIさんのカットソー作品です。Sさんは、前回作られた作品をお嬢様に差し上げてしまったそうで今回も同じデザインで作られました。その作品はこちらです。とっても暖かそうで素敵ですね。さらに、残りニットを組み合わせてTシャツも制作中です。お揃いで作るのもお洒落ですね。さて、このニットと色違いでIさんがフレアーチュニックを作ってくださいました。その作品はこちらです。襟の無地ニットが素敵ですね。他の生徒さん作品は、次回ご紹介させて頂きたいと思います。ありがとうございます。コートと残りニットTシャツと色違いフレアチュニック(生徒作品)
TANAKA式カットソー初級カリキュラムの中からハイネック袖無しドレープチュニック、ワンピの作り方と囲み製図の仕方をYouTubeにUPしました。最近は月一回を目処に初級カリキュラム作品作り方動画をYouTubeに配信させて頂いています。今回のデザインは、初級カリキュラムの中でも簡単に出来るせいか、特に生徒さんから人気のあるデザインです。型紙は分かりやすいよう、囲み製図にして解説しました。こちらにも囲み製図を載せたいと思います。縫代込みの製図です。興味のある方はYouTubeでご覧ください。ハイネック袖無しチュニック作り方YouTubeにUP
昨日に続き生徒さん作品紹介です。これはKさんのカットソー作品で、ブラウジングワンピースです。前回から取りかかっていた作品ですが、解らないところのみ教室で制作、完成後、試着して頂きました。良くお似合いで素敵ですね。さて、話しは変わりますが先日、ブログ読者の方からYouTubeにとても嬉しいコメントを頂きました。この方は以前より型紙を沢山購入してくださっていて作品の写メもお送りくださり、ブログでも何回かご紹介させていただいています。最近になり私のYouTube動画配信を知ったそうで、コメントを頂きました。その内容は、以前私のブログでカットソーと出会い、型紙を購入して初めて作ったところ、感激してすっかり濱ってしまい、その後、沢山の作品を作ってくださったとの事。そのことについて感謝のコメントを頂いたのですが、むし...ブラウジングワンピ(カットソー生徒作品)&励みになるコメント
昨日はサクラメイトで一日カットソー講習をさせて頂きました。今回参加して下さったのは7名。各々に素敵な作品を制作して下さっていましたが、その中から今回は、Sさんの作品を紹介させていただきます。上は、左脇下にリボン結びのあるチュニックですが、袖を付けずベストふうにアレンジした作品です。勿論、中に着ておられるTシャツ、パンツもご自分作です。袖が無いことで着回しも出来て素敵なアレンジだと思います。他の生徒さん作品は、次回より順次ご紹介させて頂こうと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。アレンジ左脇下にリボンチュニック(カットソー生徒作品)
昨日、ブログ読者のSさんより嬉しいメールと写メを頂きました。先日YouTubeに、フレアーチュニックの作り方動画をUPさせて頂きましたが、それをご覧になり、型紙と作品を作って写真をお送り下さいました。とっても素敵な作品が出来ましたね。それを見て私も嬉しくなりました。作品はこちらです。襟は好みで少し狭くされたそうです。Sさん、いつもありがとうございます🙇また素敵な作品のお便り楽しみにお待ちしてます😄ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。フレアーチュニック(ブログ読者作品)
昨日に続き生徒作品紹介です。これはNさんのカットソー作品で御自分でアレンジされたTシャツです。複数の残りニットをバランス良く組み合わせて作られました。Nさんのセンスが伺えますね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。アレンジTシャツ(カットソー生徒作品)
昨日に続き生徒作品紹介で、今回はSさんのカットソー作品です。Sさんは毎回、今まで作られた作品の残りニットを組み合わせてアレンジ作品を作って下さっています。この作品もその一つで、作られたのはだいぶ前ですが、着用されているのを見るのは初めてですので撮らせて頂きました。とても上手に着こなされていて素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。残りニット利用作品(カットソー生徒作品)
昨日の午前中は、3か月ぶりにAさん宅で講習をさせていただきました。基本的に毎月行っていますが、猛暑の7~8月はお休みとさせて頂いています。参加してくださったのはAさん含めて4名。其々に素敵な作品を作って下さっていましたが、今回はNさんのカットソー作品をご紹介させて頂きます。作ってくださったのはコーディガンです。コーディガンとは、カーディガンとコートを合わせたファッション用語です。カーディガン型紙の裾を好みで延長して作ります。作品はこちらです。写真では分かりませんが、クリーム色の薄地ポリエステルニットに柄が浮き上がって見える肉眼だとレースのようにも見えるニットです。今の時期に重宝するアイテムですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。コーディガン(カットソー生徒作品)
前回に続き生徒作品紹介です。これはサクラメイトのIさんのカットソー作品でフレアーチュニックです。型紙は襟なしですが、アレンジで細い襟を付けました。使用したのは着心地の良い上質なコットンニットです。ベテランのIさんですが、着やすいからとこのデザインを好んで作って下さっています。さて、サクラメイトの教室の様子です。皆さん和気あいあいと愉しそうに作業してくださっています。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。チュニック(生徒作品)と教室の様子
昨日は、主人がネットで見つけたと言う埼玉県吉見町にある早咲き彼岸花の群生地に行ってみました。早咲きのせいか、彼岸花の見頃はもうすでに終わりかけていました。彼岸花に、黄色い稲穂風に揺れるすすき、眼に映る景色は秋。なのに、、気温は35度‼️、猛暑日です。この暑さ、いつまで続くのでしよう?さて、生徒作品紹介です。これはSさんのカットソー作品で初級カリキュラムの中のハイネックドレープ袖無しチュニックの裾を伸ばし、アレンジしたワンピースです。Sさんは、今回が講習初参加です。が、午前、午後とも講習を受けて下さいましたので、他にも初級カリキュラムの中からカーディガン、ドレープTシャツ、と、計3点、作って下さいました。(写真は撮り忘れました)洋裁ご経験者でもあるので、理解も早く、今後が楽しみです。縦のストライプがお洒落で...ハイネックドレープチュニック(生徒作品)&彼岸花
昨日に続きサクラメイト生徒さんの作品紹介です。これは昨日同様、Nさんのカットソー作品でカシュクールワンピースです。実はだいぶ前にNさんが娘さんの為に作られた作品ですが、着ておられるのを見たのは初めてですので、撮らせて頂きました。Nさんがご高齢になった最近は、娘さんが運転する車で一緒に来てくださっています。初めは娘さんがNさんのサポートする形でしたがだんだんと娘さんが制作されるようになってきました。このデザインは娘さんのお気に入りだそうです。とても良くお似合いで素敵ですね。次はこんなのを作りたいと夢も広がっているようで嬉しく思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。カシュクールワンピ(カットソー生徒作品)
昨日に続き生徒作品のご紹介です。これは、Nさんのカットソー作品で娘さんの為に作られたブラウジングワンピースです。まだ制作途中ですが、試着して頂きました。良くお似合いで素敵ですね。試着してゴムの長さを確認後、仕上げは御自宅でされるそうです。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。ブラウジングワンピ(カットソー生徒作品)
昨日は月一回行っているサクラメイトでの講習日でした。今回からは新しくSさんも参加してくださり、和気あいあいと一日楽しい講習をさせて頂きました。Sさんは都内から電車で1時間半程もかけて来てくださって嬉しい限りです。Sさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございます🙇沢山の作品が生まれましたが、その中から今回は、前回、制作途中だったSさんの作品をご紹介させて頂きます。先日、制作途中の作品をUPさせて頂いていますが、Sさんは御自宅で仕上げて、教室に着てきて見せてくださいました。楊柳ニットで作られたワイドパンツとそのセットアップ作品です。色違いの半袖Tシャツは着こなしの幅が広がりますね。残りニットでストールも作られました。(写真下)とても良くお似合いだと思います🎵他の方の作品は次回より順次ご紹介させていただきたい...ニット楊柳ワイドパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)
約一月ぶりにカットソーの作り方動画をYouTubeにUPしました。今回は、TANAKA式カットソー初級カリキュラムの中から今風に袖を少しアレンジしたフレアーチュニックの作り方と分かりやすいよう囲み製図にした製図の仕方の解説動画です。こちらのブログにも囲み製図の静止画をUPしておきたいと思います。興味のある方は、申し訳ありませんが、PCが動かず、動画のURL振り付けが出来ないので検索してご覧頂きますよう、宜しくお願いいたします🙇ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。TANAKA式カットソー初級カリキュラムのフレアーチュニック囲み製図
生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのNさんがお嬢様の為に作られたカットソー作品で、Tシャツの裾を伸ばしてアレンジしたシンブルワンピースです。カットソー歴の長いNさんですが、ご高齢になられた今は安全を考慮しお嬢様の運転で来てくださるようになりました。Nさんは前回講習の裁断時、お嬢様の御希望を伺いながらTシャツ型紙をアレンジして裁断。縫製は御自宅でしたのを持参しお嬢様が着て見せて下さいました。とっても良くお似合いで素敵ですよね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。シンプルワンピ(カットソー生徒作品)
カットソー生徒作品のご紹介です。これは、サクラメイトSさんのカットソー作品でワイドパンツとボトルネックTシャツのセットアップ作品です。使用したのは、肌触りの良い楊柳ニットです。上下各々にも使えますし、とても素敵な作品ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。ワイドパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)
昨日はサクラメイトで一日講習をさせて頂きました。この猛暑で心配しましたが、皆さん来てくださって嬉しかったです。早速ですが生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品です。何年か前に作られたと言う左脇下にリボン結びのあるチュニックで、今回、教室に着て来て見せて下さいました。型紙は袖付きですが、ノースリーブにアレンジした作品です。良くお似合いでとっても素敵ですね。今回の講習でも素敵な作品を作って下さいました。その作品は、次回ご紹介させていただきたいと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。左脇下にリボン結びチュニック(カットソー生徒作品)
昨日のブログ記事について、多くの方からアドバイスや御心配のコメント等頂き感謝申し上げます🙇お陰さまで今までのブログは見ることが出来るようになりました。ただ、スマホでは出来るのですがPCで編集画面に行こうとすると新しい別アカウントの編集画面になってしまい、今までのブログ更新をすることが出来ません。仕方ないので、暫くはスマホからブログ更新をするしかなさそうです。編集に慣れるまで、みずらいかとおもいますが宜しくお願いいたします🙇ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。https://youtu.be/AI5gXNX-Msohttps://youtu.be/AI5gXNX-Msoブログ更新について、御礼とお願い
いつものようにPCでブログ更新しようと編集画面をクリックすると何故かbアカウント登録画面になってしまいます。何度やっても同じなので仕方なく、dアカウント登録しました。登録後、編集画面に行くことは出来ましたが、なんと、、新規のブログ設定になってしまったようで今までのブログ記事、及び画像フォルダにあった写真がすっかり消えてしまいました。パソコンのファイルからデジカメで撮った写真は取り出せますが、スマホで撮ったのは全滅です。5~6年ほど前より写真は殆んどスマホで撮っていますので困ってしまいました。パソコンの新しいアカウントでブログ更新しましたが、今まで通りには見ることが出来ないですよね。それでも、何故かスマホからは今まで通りブログを見ることも更新することも出来ますので、これからは小さくてやりにくいのですけど、ス...PCのブログ記事他が消えた!キャラメルポーチ動画
連日の猛暑日に一日中、クーラーを付けっぱなしにしていますが、クーラーの中にいると身体が怠くなってきますね。それでも朝の数時間のみ、窓を全開にしてクーラーを切っていますが、もう2~3時間でギブアップです。年々、身体の衰えとは反比例して異常気象が激しくなってきて、、今後はどうなるのでしょうね?さて、愚痴はこの位にして先日、手芸店で気に入った帆布生地を見つけました。が、全て50㎝でカットしてあります。それも気に入った色が一つしかありません。仕方なく、それを購入し、バッグを作って見ることにしました。デザインしたバッグはもっと大きいのですが、50㎝ではどう計算してもこれが限界です。とりあえず試作を兼ね、ついでに動画を撮りながら作って見ました。満足した出来にはなりませんでしたが、本来のデザインで作るのは次回にしたいと...帆布50㎝とレースのバッグ作り方動画YouTubeにupしました。
昨日、長年お付き合い頂いているブログ読者のSさんよりタイ付きに見えるチュニックを作られたと嬉しいメールと共に写メをお送り下さいました。もう何年も前にデザイン製作した型紙を、未だに使用して下さっていて、とても嬉しく感じます。Sさん、いつもありがとうございます。いつもはお孫さんのお洋服を作られているそうですが、今回はご自分のチュニックを作られたそうでその作品はこちらです。上品でシックな作品で素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ブログ読者作品、タイ付きに見えるチュニック
昨日は午後に大宮で友人に会う約束があり、ついでだからと午前中、久々に日暮里まで行ってみました。午後の約束もありますので、お店が開く10時頃には着くように行ったのですが、なんとコロナ後、開店時間を遅くするお店が多く、時間に余裕を持って行ったつもりが用事が終わるのがぎりぎりになってしまいました。駆け込むようにして電車に乗り、無事、友人とも会え帰宅。ですが、疲れのせいでぼんやりしていたためか帰りの電車でうっかり、一駅乗り過ごしてしまいました。慌てて降りたのは、今日から渋沢栄一の新紙幣が発行され、お祭り騒ぎになっている深谷駅です。ご存じの方も多いと思いますが、東京駅に使われているレンガは深谷産ですので深谷駅も東京駅に似たデザインになっています。駅周辺も新紙幣発行に合わせて急速に開発が進みとても綺麗に整備されていま...レンガ作りの深谷駅と日暮里と
梅雨の晴れ間の昨日、久しぶりに紫陽花が沢山咲いているという長瀞までドライブに行って来ました。長瀞は近いので何度も行っていますが、花の里長瀞、と言うところがあるのをFBで見るまで知りませんでした。行ってみるとその場所は秩父線長瀞駅より歩いて5~6分位?でしょうか。沢山のアナベルが出迎えてくれました。アナベルの玉が大きいのに驚かされます。行く途中、以前より気になっていた手打ちうどんととんかつのあざみ野さんに立ち寄り、お昼を頂きました。テラス席からは、荒川の流れが見渡せて絶景です。うどんもミニカツ丼も美味しくてまた来たくなるお味と風景でした。おまけに、一昨年の今頃の生徒作品です。着やすそうな作品ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。花の里長瀞の紫陽花とうどんのあざみ野
6月も後半になり、連日の寒暖差のせいか何となく身体のだるさを感じている日々です。歳のせいにはしたくないけれど・・やはり、寄る年波に勝てぬと言うことでしょうか。さて、主人の入院手術等もあり、5~6月は講習もお休みさせて頂いていましたが、出来る範囲で気まぐれに動画を作り、YouTubeに配信させて頂いています。そんな中、動画でメンバーシップのご紹介をさせて頂いたところ、お一人の方から、パターン講座へのお問い合せを頂きました。メールで色々とお話しさせて頂いた結果、その方のご事情も考えて、YouTubeのメンバーシップでは無く時間の融通が利く、ネットでのパターン講座をお薦めしたところ、受講して下さることになりました。今月初めよりさっそくLINEを使って講習・実践をさせて頂きましたが、とても勉強熱心な方でなんと、2...パターン講座生徒さん作品、前中心ギャザーTシャツ
ようやく梅雨に入り、季節外れの猛暑から解放されましたが、この時期、体調不良になる方が増えているようですので皆様もお気を付け下さい。さて、暫くぶりにTANAKA式カットソー初級カリキュラムのドルマンスリーブTシャツの作り方動画をYouTubeにUPしました。興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。TANAKA式カットソー初級カリキュラムドルマンスリーブTシャツ作り方(youtube.com)ドルマンスリーブTシャツは初級カリキュラムの2番目に作って頂く簡単な作品ですが、製図もかこみ製図にしてUPしました。(教室では製図はしませんが)時間制限のある動画ではわかり難いと思いますのでこちらにも載せておきたいと思います。サイズ変更です。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ドルマンスリーブTシャツ作り方YouTubeにUPしました
昨夜は久しぶりに涼しく、しまい込んだ毛布を引っ張り出しました。季節外れの暑さが続き、眠れぬ夜が続いたため昨夜は久しぶりに熟睡でき、スッキリしました。が、同時に豪雨災害があったことを思うと何だか複雑な心境になります。謹んでお見舞い申し上げます。さて、下は一昨年のカットソー作品で生徒さんのオリジナル作品です。どちらもパターン講座の生徒さん作品?だったと思いますが・・(うろ覚えです)爽やかなアレンジ作品ですね。話は変わりますが、我が家の洗面所のライトがいつの間にか違うものになっています。驚いて主人に聞くと、LEDに替えたとのこと。しかし、困ったことに、替えた電球がなんと、白色灯!!何が困るかというと白色灯では、鏡に映る自分の顔の、現実が見えてしまうんです(笑)今まではオレンジ色の淡い光で若返ったような、そんな錯...カットソー生徒作品と現実逃避?
6月に入ってから毎日暑いですね~。それでもまだ朝夕は涼しいので、エアコンのお世話にはならずに済んでいますが、今日の熊谷は真夏日を通り越して猛暑日になるそうな・・最近はブログ更新も休みがちになっています。毎日見て下さっている方、申し訳ありません最近PCの調子も悪く(寿命かも?)講習も今月いっぱいお休み頂いているため、ブログネタが無いのもあります。なので元々、生徒作品紹介の為のブログでしたが、最近はプライベートな事も少し書くようになりました。さて、数年前の生徒作品紹介です。レースニットで作られた簡単な羽織り物です。お洒落と言うことだけで無く、クーラーの効きすぎなどにも1枚持っていると便利ですね。こちらは数日前、ドライブ中に見かけたラベンダーです。ラベンダーにも種類があるようでレースラベンダーの見頃はまだでした...真っ白なレースの羽織り物とラベンダー
今朝はじっとりとした暑さで寝苦しくいつものように二度寝すること無く起きだしました。そろそろ梅雨に入るのでしょうか。暑さより湿気が辛いですね。下は、一昨年の今頃の生徒作品紹介で、ポロシャツふうチュニック2種です。偶然、同じデザインで作って下さっていました。どちらもコットンで今の時期に良いですね。さて昨日、畳の縁で作る三角バッグ作り方動画をYouTubeにUPしました。思いつきで作った作品ですが、興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。畳の縁6mで作る三角バッグ(youtube.com)尚、主術後術後体調回復のため、サクラメイトは今月までお休み頂いています。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ポロシャツ(生徒作品)と畳の縁三角バッグ動画
皆様こんにちは。寒暖差の激しい日々が続いていますね。さて、昨年の今頃の生徒作品2種です。どちらも基本の型紙をアレンジした作品で下は、前中心に少しギャザーを寄せた作品です。こちらは初級カリキュラムの中のフレアーチュニックですが、型紙はそのままで襟のみ作り方を変え、アレンジした作品です。作り方は、襟を輪にせず両端を縫い襟を付き合わせて手縫いで下3㎝ほど縫って身頃前中心より少し横にずらして身頃と縫い合わせただけのアレンジです。この作品を作られたのはもうすでに80歳を超えられた方です。どちらも素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。アレンジTシャツ&あれんじチュニック(昨年生徒作品)
昨日は大宮で行われたオカリナ喫茶に参加させて頂きました。そこでお隣に座った方と意気投合し、デュエットやオカリナ談義に花が咲き、とても楽しい1日を過ごさせて頂きました。が、悲しいかな今日はその疲れが・・やはり歳ですかね~今日は家でゆっくりしたいと思います。(ほんとはやること一杯あるけど)さて、数年前の生徒作品紹介です。これは残りニットを組み合わせて作ったアレンジTシャツですが、かえってお洒落な作品になったと思います。残ったニットは捨てずに上手に利用したいですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)
今日明日と梅雨前線の発達で線状降水帯が発生する可能性があるとか。明日は大宮まで出かける予定があるので心配です。さて、久しぶりにカットソー作品のご紹介です。これは6年前の今の時期に作られた作品で、ブラウジングワンピースとワイドパンツのセットアップ作品です。どちらも今の時期にピッタリな作品ですね。今日は雨が降り出さないうちに買い物に行ってこようと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ブラウジングワンピとワイドパンツのセットアップ
皆さん、こんにちは。御心配をおかけしましたが、主人は先週木曜日に無事退院しました。術後の痛みは少し残っているようですが、それ以外は以前と同じく元気に過ごしています。色々あってブログも一週間ほどお休みしていましたが、昨日ようやく、小物作りの動画をYouTubeにUPすることが出来ました。今回は、失敗しないファスナーポケット付きバッグの作り方です。興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。(21)失敗しない!ファスナー付きポケットバッグ作り方-YouTubeありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ファスナーポケット付きバッグ作り方動画YouTubeUP
皆様、こんにちは。毎日の激しい寒暖差に体調も乱れがちになりますね。1日の中でも朝は寒く、昼には冷房が必要なほど暑くなったり・・、また歳とともに普段着る衣類もお洒落より、ゆったりして着て楽なものを好むようになってきてしまいました。先日のYouTube動画で、大きな変わり襟のたっぷりチュニック・ワンピをご紹介させて頂きましたが、着てとても楽でしたので、今の時期に合うようアレンジしてやや厚地のコットンニットで作って見ました。また胸には、つまんで簡単に出来る捻りも入れてみました。これを入れると、ぽっこりお腹が目立たなくなるんですよね。やり方は以前のブログでもご紹介してあります。(ブログ下のURLをクリックしてご覧下さい)製図は動画と同じですが、襟を無くして、袖も普通の袖にアレンジしました。こちらは動画の製図ですが...たっぷりチュニック、ワンピ、アレンジ作り方
今朝はまた雨。寒暖差の激しい、と言うより激しすぎる昨今、羽織り物は必要アイテムになっていますね。今回は丁度5年前の生徒作品で羽織り物3点のご紹介です。こちらは初級カリキュラムのカーディガンのアレンジ作品です。レースのような透け感がお洒落ですね。こちらはパワーネットで作った羽織り物です。後ろが切り替えになっているデザインです。こちらは立体感のあるレースで作られた簡単な羽織り物ですが、とってもお洒落ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。羽織り物3種(過去生徒作品)
TANAKA式カットソー中級カリキュラムの中の2枚ハギパンツ(ワイドパンツ)作り方動画をYouTubeにUPしました。とは言っても、今回は初めての方でも分かりやすいように、出来るだけ簡単に、型紙ナシでも出来るワイドパンツの作り方にしてみました。実際の講習では、ワイドパンツでは無くストレートパンツを初めに作って頂いて2枚目以降に、ワイドパンツやガウチョパンツ、テーパードパンツ他、生徒さんの要望に応じてアレンジしています。勿論、型紙もあります。ワイドパンツは最近の流行ですし、とっても簡単に出来ますので、興味のある方は、こちらをクリックしてご覧下さい。TANAKA式カットソー初級カリキュラム、超かんたん2枚はぎパンツの作り方、(youtube.com)ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。2枚ハギワイドパンツ作り方YouTubeUP
昨日はあいにくの雨でしたが、昼過ぎに買い物がてら、妻沼道の駅まで行ってみました。ここは農産物直売所もあるので時々買い物に行くところですが、バラ園でも有名で、朝のTVニュース番組でも取り上げられていました。TVで放映されても、この雨では尋ねてくる方も少ないだろうと思いきや、TVの影響って、今でも凄いものなのですね。私一人なので、食堂でランチをと思ったのですがほぼ完売状態!!いつもの平日は殆ど人がいないのですけど・・山菜うどんならまだあると言うことでそれを頂いてから主人の病院へ行きました。悪天候でしたがスマホで撮ってみました。こちらは道の駅2階の食堂からの眺めです。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願い致します。妻沼道の駅の薔薇
皆様、こんにちは。6日ぶりのブログ更新になります。この間、色々な事がありました。連休明けの7日に主人が入院。9日に手術。主治医には簡単な手術と聞いていたのに予定時間が大幅にオーバーし、心配しましたが、どうやらドクターが全身麻酔の所要時間を言わなかったとの事。とりあえず無事に済んでほっとしました。昨日午後の面会時には元気そうで一安心です。入院期間も、2週間程度で退院出来るとのこと。そんなわけで、サクラメイト他、講習は暫くお休みを頂いています。ご迷惑をお掛けしている皆様、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。さて過去の生徒作品紹介です。下はもう6年ほど前の生徒作品2種です。偶然同じデザインで、お二人の方が作って下さいました。ボートネックの簡単なワンピースですが、お二人とも袖口にフリルを付けてアレンジした作...ボートネックワンピ(過去生徒作品)