chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室 https://blog.goo.ne.jp/yousai123

上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。

上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp

TANAKA
フォロー
住所
熊谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • ブログ読者カットソー作品、2種

    昨夜、ブログ読者のHさんが嬉しいメールと写メを送って下さいました。Hさんより、型紙依頼を受け、送らせて頂いたのは2週間ほど前だったでしょうか。早速作って下さったようで嬉しいです。作品はこちらです。まずはたっぷりフレアーのワンピです。こちらは裾が四角のチュニックです。どちらも綺麗に出来ていますね。Hさん、いつもありがとうございます。Hさんとは長いお付き合いで、以前、日暮里でお会いしたこともあります。またいつかお会いしたいと思いながらもこのコロナ禍で実現出来ずにいます。安心してお出かけしたり会いたい人に会える日が来るのはいったい、いつになるのでしょうか?今は我慢の時。ストレスに負けないよう、体調に気をつけて日々を過ごしていきたいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ブログ読者カットソー作品、2種

  • パワーネットの羽織り物(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品です。Nさんは、以前気に入られて購入され、そのままお預かりしているニットでこの時期に羽織れる物が出来ないかと御相談を受けましたので、このデザインをお勧めしました。使用したのは、巻ロックの綺麗に出るパワーネットです。皺にもならず、小さく畳めますので持ち歩くにも良いですね。作品はこちらです。Nさんはダンスもされていたそうで、自然なポーズも格好良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。パワーネットの羽織り物(カットソー生徒作品)

  • 巻ロックのTシャツ3種、巻ロックに向くニットとは?

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ボトルネックTシャツとその残りニットのアレンジ作品です。まずはボトルネックTシャツからご覧下さい。何れも使用したのは、巻ロックの綺麗に出るパワーネットです。こちらは↑の残りニットと黒の無地ニットを合わせたアレンジTシャツです。上と同じデザインですが、イメージが変わりますね。最後にドレープの入ったチュニック丈のTシャツです。どの作品も、綺麗な巻ロックが施されていますね。巻ロックは、ロックミシンの機能の一つで、ハンカチの端の始末やドレスの裾、フリルの端かがりなど色々な用途に使用されています。特にカットソーではニットのふりふりが特徴的ですね。これはニットの伸びを利用したものですが、どんなニットでも出せるわけではありません。ではどんなニットが向いているかというと、ニ...巻ロックのTシャツ3種、巻ロックに向くニットとは?

  • 残りニットでフレンチスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはKさんのカットソー作品で、8枚ハギスカートの残りニットで作られたフレンチスリーブのTシャツです。スカートの残りニットを持参され「これで上に着る物を作れないでしょうか?」とのご相談に、短い丈のフレンチスリーブで袖口に別布を付けたTシャツをお勧めさせて頂きました。作品はこちらです。とっても良くお似合いでKさんも気に入って下さったようです。季節外れの暑い日でしたのでこのスタイルで丁度良い感じでした。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでフレンチスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)

  • 大人のオーバーオール(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはKさんのカットソー作品で、黒のオーバーオールです。トイレで困らないよう、ウエストでブラウジングし、あまり子供っぽくならないようデザインしました。少しモコモコした感じがするのは細見のKさん、なんと、パンツと丈の長いチュニックを着たまま、その上に着て試着されているためです。中に着ておられるチュニックも前回作られたKさんの作品です。とっても爽やかなイメージですね。このデザインを気に入って下さったKさんはご友人にも作って差し上げるそうで、ワンサイズ上の型紙を求められました。きっとご友人も喜んで下さると思います。今日は病院での検査の日です。ここのところ何となく体調がすぐれなくて結果が出るのが怖い気がもしますが、歳と共に不調が出るのは仕方の無いこと。今、生きていることに感謝して今出来る事をするだ...大人のオーバーオール(カットソー生徒作品)

  • ブログ読者カットソー作品、その2

    昨日からの続きで、ブログ読者(Sさん)の作品紹介をさせて頂いています。こちらのカットソー作品はフレアーチュニックかと思います。残りニットのストールも良いですね。こちらは、タイ付きに見るチュニックでしょうか?爽やかな色柄ですね。最後にこちらは裾が四角のチュニックですね。こちらも共布のストール付きです。どの作品も素敵で、普段にもお洒落着としても活躍しそうです。Sさん、いつもありがとうございます。お詫び昨日のブログで、作品の数を7枚と書きましたが、6枚の誤りでした。申し訳ありません。(Sさん、ごめんなさい。)ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ブログ読者カットソー作品、その2

  • ブログ読者カットソー作品、その1

    先日ブログ読者のSさんから嬉しいメールと写メを頂きました。Sさんはニットの断捨離を兼ねて沢山のカットソー作品を作って下さいました。こうしてご報告を頂くとお譲りした型紙を役立てて下さっていることが分かりとても嬉しくなります。Sさん、いつもありがとうございます。全部で7枚もの作品を作って下さいましたので今日、明日に分けてご紹介させて頂きます。まずこちらは袖無しにしたコーディガンです。寒暖差の激しい今の時期にピッタリですね。こちらは基本のチュニックでしょうか?残りニットでストールも作って下さいました。取り外し出来て便利ですよね。こちらはフレアーチュニックでしょうか。とっても素敵な柄ですね。どれも素敵な作品だと思います。今日は午前中のみ講習があり、今から教室まで出向きます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いい...ブログ読者カットソー作品、その1

  • ドレープTシャツ(生徒作品)太田市北運動公園のハナビシソウ

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ドレープTシャツです。ドレープのあるデザインは沢山ありますが、こちらは低い襟の付いているドレープTシャツです。数年前、デザイン・型紙制作してから誰も作る人はいませんでしたが、今回、以前作った見本作品を、私が着ているのを見てAさんが作って下さいました。作品はこちらです。気に入って下さったAさんは、同じ物を2枚作って下さいました。1枚は義姉様へのプレゼントだそうです。この位のドレープなら、パンツの上にさりげなく着て頂けるのではと思います。さて、まだ限定地域ですが3度目の緊急事態宣言が出されようとしていますね。先が見えない状況にストレスが溜っている方も多いと思います。私も何も出来ず様子を見るのみの毎日ですが車で30分以内にある公園などに行きウォーキングをして気を紛...ドレープTシャツ(生徒作品)太田市北運動公園のハナビシソウ

  • カットソー生徒作品と熊谷市スポーツ文化公園

    生徒作品のご紹介です。昨日のサクラメイトではSさんが手持ちのニットを組み合わせたエスカルゴスカートとロールカラーTシャツのセットアップ作品を着ていらして見せて下さいました。他にも、グレーのニットでガウチョパンツも作られたそうです。楽しんで下さっていて私も嬉しいです。サクラメイトの様子です。話は変りますが、先日教室がお休みのときに熊谷市スポーツ文化公園までウォーキングに行きました。一周すると5~6キロ近くもある広い公園です。新緑が美しく、歩くのが気持ちいい。子供用のアスレチックも数カ所あります。ラグビータウン熊谷を目指していますので立派なスタジアムと練習用のラグビー場もあります。いつも間にかショップも出来ていました。こちらは熊谷ドームです。公園の中には、熊谷うどんが頂けるレストランも。セルフのお店で、リーズナブル...カットソー生徒作品と熊谷市スポーツ文化公園

  • 大きな襟のかんたんコート(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中の大きな襟のかんたんコートです。Aさんは長身の娘さん用に、裾丈を型紙より30センチほど長くして制作されました。このデザインは色々な着方が楽しめます。まず、ベルトをするとこんな感じ羽織るとこんな感じです。仕上げはこれからです。後ろ姿は昨日の日中は暑かったですね~。朝と昼の寒暖差が大きすぎて身体がついていけない感じ。そんな時にあると便利なアイテムですね。今日はサクラメイトでの講習があり、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。大きな襟のかんたんコート(カットソー生徒作品)

  • コーディガン(カットソー生徒作品)と庭のモッコウバラ

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、基本カーディガンの裾を伸ばしてコーディガンにアレンジした作品です。シンプルなデザインですが、寒暖差の大きい今の時期にはとても重宝しますね。綺麗なドレープが出ています。話は変りますが、我が家のモッコウバラも満開になりました。今年はお花の開花が早いですね~。私としては順番に色々なお花の開花を楽しみたいのですけど。。いっぺんに咲いてしまうとちょっと残念な気がします。さて、今日は一日講習があり、今から教室に出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。コーディガン(カットソー生徒作品)と庭のモッコウバラ

  • カットソーパターン基礎講座作品、その2

    昨日に続き、カットソーパターン基礎講座の生徒作品のご紹介です。一昨日の講義&実践は、今流行の、肩下がりのデザインについてです。午前中は講義とデザイン画作成、午後はパターン作りと実技・縫製をして頂きました。まず、Kさんの作品からご紹介させて頂きます。5分のドルマンスリーブに前身頃のみ切り替えを入れたデザインです。まだ完成してはいませんが、デザインとサイズ確認の為試着して頂いているところです。上品な仕上がりになりそうですね。次にMさんの作品です。Kさんと似たデザインですが、こちらはKさんより袖丈を短くしてフレンチスリーブに。袖幅も細くなっています。重ね着ように裾丈も短めに。試着して頂くと、なで肩のMさんには少し袖口が広がって見えてしまいます。そこで、袖口をつまんで飾りボタンを付けて頂きました。→最後にNさんの作品で...カットソーパターン基礎講座作品、その2

  • カットソーパターン基礎講座、生徒作品その1

    昨日は、月一回行っているカットソーパターン基礎講座の講習日でした。参加人数は、お一人お休みで3人での講習です。今回の講習内容は、今流行の肩下がりのデザインについて製図の仕方や考え方。体型カバーについての講義と実技等です。皆さんの活発な質疑応答に応えての内容の濃い講習になったと思います。その結果、午後の実技では三人三様の素敵なオリジナル作品が完成。その作品をご紹介させて頂く前に、今回は、前回の宿題作品を皆さん着て来て見せて下さいましたのでご紹介させて頂きたいと思います。宿題の内容はというと、前回講習の基本パンツの製図&実技作品を元にご自分の好みで製図の修正と縫製をしてきて頂く事でした。まず、Mさんの作品です。パンツは前回作られた作品より細く修正されたようです。また、着ておられるTシャツも前中心と袖山にギャザーを入...カットソーパターン基礎講座、生徒作品その1

  • 6枚ハギワンピース(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、6枚ハギのワンピースです。6枚ハギチュニック型紙の裾丈を伸ばしてワンピースにアレンジした作品です。前後身頃の中心と袖口のみ、作品の残りニットを利用しそれ以外は黒の無地ニットを合わせたアレンジワンピです。黒を合わせることで落ち着いた感じの素敵な作品になりました。今日は月一回行っているカットソーパターン基礎講座の講習日です。皆さんにお会い出来るのが楽しみです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。6枚ハギワンピース(カットソー生徒作品)

  • Tシャツ3種(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのSさんのカットソー作品で、3種類のTシャツです。シンプルな基本のTシャツですが、お出かけもままならないこんな時期には一番需要のあるのがTシャツですね。カットソー歴10年以上にもなるベテランのSさんですがいつも誰かのために作品を作っておられます。今回は娘さんとご友人、そしてご自分用のもあるそうですが、そう言いながらいつも誰かに差し上げてしまうSさん。物に対する執着があまり無く、ただ作るのが大好きなんですね。作品はこちらです。まず残りニットを合わせたTシャツです。前身頃のみ残った柄物ニットで後は無地ニットを合わせたTシャツです。こちらは以前裁断だけしてあった薄地ウールニットのTシャツです。こちらはサイズ違いで2枚作られました。もう一枚は、無地ですが、織り方が柄のようになった...Tシャツ3種(生徒作品)

  • 裾が四角のチュニック、小柄な方の型紙修正&ときがわ町で出会った芝桜

    先日、Aさんの素敵な着こなし(裾が四角のチュニック)のご紹介をさせて頂きましたが一緒に講習を受けて下さったTさんがAさんが着ていたのをご覧になり「小柄な私が来たらどうなるかしら?」と、同じデザインを作ってはみたいけれど似合うかどうか不安そうでした。そこで、小柄なTさんに合わせて型紙を修正し作って頂く事にしました。このデザインは襟無しですが、襟付きで。作品はこちらです。出来上がるまでは不安そうでしたが、とっても良くお似合いですよね。小柄な方の、カットソー型紙の修正は、ウエストラインを上に上げる必要があります。やり方は前後身頃型紙のウエストより上部分を必要分畳んでその後脇線を修正します。畳む分量は、着る方の身長に合わせるようにします。これだけでOKです。また小柄な方は、視線を上に持って行くようにすると体型カバーにも...裾が四角のチュニック、小柄な方の型紙修正&ときがわ町で出会った芝桜

  • リボン結び&重ね着のように見えるワンピ(カットソー生徒作品)

    昨日は、Aさんの着こなしをUPさせて頂きましたが、今回は、先日Aさんが作って下さった作品のご紹介です。作って下さったのは前中心下にリボン結びがあって2枚重ねにも見えるワンピースです。一日講習を受けて下さったAさんは午前中作られたこのデザインを気に入って下さり午後も復習を兼ね、ニットを変えて同じ物をもう一枚作って下さいました。まずは午後に作られた作品から。モダンな柄で素敵な作品になりましたね。午前中、初めに作られた作品はこちらです。実際の地色は、明るいベージュで上品な色合いです。写真では色が出せませんでした。*重ね着のようにも見えますが、前身頃は1枚で出来ています。どちらも素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。リボン結び&重ね着のように見えるワンピ(カットソー生徒作品)

  • 裾が四角のチュニックと着こなし(カットソー生徒作品)

    昨日来て下さったAさんのカットソー作品とその着こなしをご覧下さい。いずれも以前作られた作品ですが、ワイドパンツに、アレンジTシャツのセットアップ。共布ニットでマスクにベレー帽もお揃いで。その上に、これも以前作って下さった裾が四角いチュニックの着こなしです。使用したニットは、巻ロックが綺麗に出るパワーネットです。同じニットでストールもスタイリッシュなAさん、何を着ても素敵ですね。数ヶ月前ロックミシンを購入されたAさん最近はご自宅でも沢山作られておられます。沢山楽しんで頂けたら嬉しいです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。裾が四角のチュニックと着こなし(カットソー生徒作品)

  • 和布のお薬手帳入れ試作&オカリナの里演奏会

    先日ふっと、お薬手帳入れを作ってみようと思い立ちました。前回ご紹介させて頂いた和布のマスク入れが、そのままお薬手帳入れにもなります。が、診察券や保険証も入れられたら、そう思い試作してみました。診察券を入れるにはしっかりしていた方が良いだろうと少し固めの接着芯を使いました。試作品はこちらです。イメージ通りには出来ましたが、実際に診察券などを出し入れしてみるとマチはとってあるものの少し出し入れがしにくい感じがします。やはり、お財布のように開くようにした方が使い勝手が良いように思いますので後日型紙を修正して作り直したいと思います。さて、話は変りますが昨日はオカリナの里の講習会&演奏会でした。4ヶ月ぶりに参加させて頂きました。午後は、5月4日のつとむファミリーコンサートに向けリハを兼ねて、舞台の上での演奏会です。私も参...和布のお薬手帳入れ試作&オカリナの里演奏会

  • Tシャツアレンジと簡単ベスト(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、前中心にギャザーを入れてアレンジしたTシャツです。軽いギャザーは、差動を使っても入れることが出来ます。柄があるので分かり難いですね。さらにTさんは、この上に羽織る簡単なベストを作りたいとの事でした。が、丁度良い型紙がありませんので、布の上で直接製図、裁断して作って頂きました。作品はこちらです。ニットはパワーネットで、周りをぐるりと巻ロックしただけの簡単ベストです。履いておられるパンツも自作のカットソーです。でもこう言った単純なデザインの方が着こなしがしやすいかもしれません。ベストが良くお似合いのTさんです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。Tシャツアレンジと簡単ベスト(カットソー生徒作品)

  • カシュクールワンピ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはIさんのカットソー作品で、カシュクールのワンピースです。左脇にリボン結びがあり、黒いニットで別布も付いています。この別布は、胸を隠すためと胸が開きすぎるのを防ぐ効果もあります。袖はこれからの季節を考えてフレアーの5分袖にしました。作品はこちらです。写真では見えにくいですが、リボンでウエストを調節出来るようになっています。使用したのは皺になり難い柔らかな化繊のニットです。黒の別布はウール混綿ニットです。爽やかな印象のワンピースになりました。これを着てお出かけできる日が来ると良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。カシュクールワンピ(カットソー生徒作品)

  • 大きな襟のかんたんコート(カットソー生徒作品)

    昨日はTさんとIさんとが遠くから車で来て下さいました。今回はTさんの作品をご紹介させて頂きます。作って下さったのは中級カリキュラムの中の大きな襟のかんたんコートです。作品はこちらです。このデザインは色々な着方が楽しめます。こんな着方も。使用したのは、皺にならないサラッとしたポリエステルニットです。とっても素敵ですね。これからの季節には重宝すると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。大きな襟のかんたんコート(カットソー生徒作品)

  • 和布の巾着型バッグとAさんの着こなし

    昨日は講習予定はありませんでしたが、作りかけの巾着型バッグの仕上げと生徒さんからのミシンの修理依頼もあり、午前中のみ、教室に出向きました。前日講習の合間に巾着型バッグの制作をしていましたが、やはり講習しながらでは駄目ですね~。裏地の型紙を間違えて裁断縫製してしまい、表地とサイズが合わない!!仕方ないので昨日、作り直しました。出来たのはこちらです。和布は生地幅が決まっているのでちょっと小さめのバッグになりました。さて話は変わりますが、先日来て下さったAさんの着こなしがとても素敵でしたので撮らせて頂きました。写真では分かりにくいですが、エスカルゴスカートに共布のアレンジTシャツ。マスクもお揃いで。黒のジャケットと共布のベレー帽。すべてAさんの手作りカットソーです。他の生徒さんが持参して下さったお花を持って頂いて写真...和布の巾着型バッグとAさんの着こなし

  • フリルTシャツと巻ロックのストール(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは昨日、講習に来て下さったAさんのカットソー作品で、以前作品を作られた残りのレースニットに巻ロックを施しただけのストールです。が、これだけでもとても素敵ですね。もう一つ、作って下さったのはフリルTシャツです。こちらも以前作られたデザインですが、気に入って下さった知人に差し上げてしまったそうでもう一度同じ物を作りたいとの事でした。黒のニットのみ前回とは違うニットです。Sサイズのトルソーに着せましたので少し大きく感じますね。作品はLサイズです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フリルTシャツと巻ロックのストール(生徒作品)

  • 100均丸ハンドルを使った和布バッグ試作&生徒作品

    以前100均で購入してあった丸ハンドルを使い頂いた和布でバッグを作ってみようとデザインを考え、型紙をとり講習の合間に試作をしてみました。けれど、、カチッとした仕上がりにしようとハードな接着芯を使ったせいかとっても縫いにくい!!しかも講習の合間の作業のためミシンを止めたり動かしたりしていたらステッチが揃わず酷い結果に。。(言い訳~~!!)以前の私なら、間違いなくやり直す所なんだけど、、歳と共に、「まあ、いいか~。」ご愛敬、ご愛敬、なんてね。(実は老眼が進んで、ほどくのが辛い)そんなわけで、他にも作りたいデザインもあるし、この形は、これでお終い。一応ファスナー付きポケットとスマホ入れポケットも付けてみましたよ。さて、生徒作品のご紹介です。昨日講習を受けて下さったのはNさん。私のブログをご覧になって、今回はカットソー...100均丸ハンドルを使った和布バッグ試作&生徒作品

  • アレンジTシャツ(生徒作品)&襟パイピングの注意点

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品です。基本のTシャツですが、前身頃にはピコ縫いにレースを縫い付け襟ぐりにはパイピングを施したアレンジTシャツです。先日ブログをご覧になり作ってみたいとの事でした。作品はこちらです。パイピングも綺麗に出来ていますね。単なるTシャツでも少しの手間とアレンジを加えるだけでお洒落なオリジナルな作品になりますね。パイピングについての注意点普通の生地で作る洋裁ならバイヤステープを作りパイピングしますが、カットソーはニットを使用しますので、横地に細長く切ってパイピングします。その理由は、ニットが横に伸びるのに対して普通の生地は縦横には伸びずバイヤスに伸びるためです。因みに、普通の生地は45度の角度で細長く切った物を正バイヤスそれ以外のバイヤスはハーフバイヤスと呼びます。普通の...アレンジTシャツ(生徒作品)&襟パイピングの注意点

  • 和布のかんたんオリジナルバッグ試作

    昨日は講習も無かったので、午前中教室に行き、頂いた和服地での簡単なバッグの試作をしてみました。デザインを考えていると次々にデザインが浮かんできて早く型紙制作しないと忘れてしまいそうです。つい凝ったデザインにしたくなるのですが時間のかかる物は避け出来るだけ簡単で短時間で出来る物。が、基本です。昨日作ったのはふっと思いついたデザインで忘れないうちにと型紙を作り、試作してみましたが、、思ったより単純すぎるし、出来上がるとなんだか「ぞうりぶくろ」、みたい(笑い)*これ、私の年代だと分かりますよね~。今は草履袋とは言わないようですが・・なので完全に仕上げる前に、内袋にファスナー付きポケットとスマホ入れも付けて完成させました。出来上がりはイマイチですが、オリジナルデザインですし、こんなもんでしょう。自己満足です。次々に作っ...和布のかんたんオリジナルバッグ試作

  • ハイネックTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは昨日来て下さったAさんの制作途中の作品です。ご自宅でもカットソーを楽しまれているAさん。初めは色々分からないこと等を熱心に質問されてノートや型紙に書き込んでおられます。その後、ハイネックのTシャツを作れないかと相談を受けましたのでこのデザインをお勧めしました。まだ制作途中ですが、後はご自宅でも出来ると言うことで今日はここまで。出来上がったら見せて下さいね~。制作途中の作品はこちらです。出来上がりが楽しみです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ハイネックTシャツ(カットソー生徒作品)

  • フード付きチュニック(カットソー生徒作品)赤城山の千本桜

    昨日、Nさん作、フレンチスリーブTシャツのご紹介をさせて頂きましたが、実は残りニットでもう一つ、フード付きチュニックも、時間内に作って下さいました。このデザインは中級カリキュラムで両脇にスリットも入っているのですが、今回は簡単に出来るよう、スリット無しで作って頂きました。残りニットで作りましたので裾丈も少し短めに。作品はこちらです。普段着るのに重宝しますね。さて話は変りますが、、講習の無い平日、赤城山の中腹にある千本桜まで行ってみました。驚いたことにもう満開で、例年より一ヶ月は早い開花です。平日にもかかわらず多くの方が来ていましたが、皆マスクをして間隔を開け、静かに桜を楽しんでいるようでした。満開の桜に癒やされてきましたが、連日のコロナニュースには気が重くなります。困っているのは飲食店ばかりではありませんしね。...フード付きチュニック(カットソー生徒作品)赤城山の千本桜

  • フレンチスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品です。普段着に、簡単でカジュアルな物を作りたいとのご要望でしたのでこちらをお勧めして作って頂きました。簡単ですが、覚えておくと応用も利くデザインです。Aさんは1時間ほどで完成されました。作品はこちらです。袖口はニットの裏を使用してアクセントにしました。このデザインに似た作品の作り方を以前ブログにUPさせて頂いています。W幅50~60センチで出来ますので興味のある方はどうぞ。フレンチスリーブTシャツの製図と作り方はこちら→★ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレンチスリーブTシャツ(カットソー生徒作品)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室
フォロー
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用