chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
燕な生活、時々スプーン https://cutleryblog.blog.fc2.com/

高1の娘、中2息子のこと。ガーデニング?そして自分のこと。何気ない毎日を書いています。

生活の半分が仕事。あとは子育て・家事・趣味という毎日です。高校1年生と中学2年生の母で、子供たちはそれぞれバドミントン、サッカーを練習しています。鬼のように忙しい中で感じたことを書いています。

miyazy
フォロー
住所
新潟県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/18

arrow_drop_down
  • 花がない・・ただそれもよし

    春の芽吹きが嬉しくて。ちょろちょろ生えてきた風知草。あっという間にスーモ(緑のまりもの大将みたいなヤツ)のようになりますね。画質悪しのギボウシの芽。土の中で冬が終わるのをじっと待っていたと思うと健気。枯れ木のような紫式部にも。ちょこんちょこんと新芽が出始めました。今年は花が咲かなかったクリスマスローズ。新しい立派な葉が出てきましたよ。毎年、何もしなくても咲いてたのにね。そして、こちらも今年は花が全...

  • 想い出は色あせない

    2週間ほど前、小中学校の友人から電話がありました。私たちが小学校5・6年生の頃に受け持たれていた先生が、現在私たちの母校で校長先生をしているらしい。その先生が、3月の年度末で定年になったとのこと。PTAの歓送迎会にサプライズで会いに行かないかとのお誘いでした。懐かしいなぁ。その当時先生は新卒で、私たちが初めて受け持つクラス。熱かったよね~。いろいろご迷惑をお掛けしました。思春期になりかけのあの頃、言うこ...

  • そんなこんなで、なんも変わらん

    高校生ってこんなに勉強しなきゃいけないの?受験勉強までとはいきませんが、中学時代にはあり得ない光景が毎日目の前にあります。娘、誰よりも遅くまで起きて勉強しております。進学校へ行った定めじゃね。高校はお隣り町なのですが、私の町の交通の便が悪く、高校の最寄り駅まで電車1本ではたどり着けません。乗り換えが1回。その乗り換え時間の間が空いてしまい、行き帰り下手すると1時間半はかかります。車で行けば15分~20分...

  • パッと咲いてサラッと散る

    会社の桜の木が先週満開になりました。写真を撮った後、暖かい日が続いたので、今はもう葉桜なんですけどね。本当に愛でる時間は一瞬でした。今はボタン桜(?)が咲き始めています。モタモタしているうちに、時間だけは着実に流れているんだなぁと感じますね。...

  • 中学参観、どうでしょう?

    中学校の休日参観へ行って来ました。娘が中学1年生で初めて参観日に行った時。参観日前から、上にお子さんがいるママ友に「中学校なんて参観日に行く親いないよ」と聞かされていました。その頃は平日参観日だったせいか、親御さんの姿はほとんどなく、学年で4・5人?6クラスありましたので、各クラス1人いれば良い方でした。本当に中学校って親が学校へ来ることがないんだなぁ。ところが、昨年?くらいから土曜参観になり、今回は...

  • 絶不調

    現在、風邪ひき絶不調でございます。先週末に喉が痛いなぁと思ったら、週末には声が全く出ない。週明けからは咳が出始めて、毎晩咳き込みすぎてほとんど眠れない。喉が傷ついたのか、痰に血が混じるほど。娘の高校弁当生活スタートしたばかりなのに、つらぁ~い。私の横で寝ている息子もちょくちょく起きるようで、申し訳ないですね。高熱が出ない限り、お医者様には行かない派なのですが、とにかく夜の咳を止めてもらわねば生活に...

  • 念願の・・

    昨日の水仙はどうらや肥料不足かな?みなさまいろいろ教えて下さってありがとうございました!!なんちゃってガーデニングは、ほぼ放ったらっかし。それじゃね、お花も咲かなくなりますね。バラを育てる。ガーデニングをしている方はみなさんお上手に育ててらっしゃいますね。ただバラは手間がかかるようで、憧れるものの、私にはハードルが高いと思っていました。猫の額ほどの庭なので、トゲトゲがある植物にも抵抗有。そこで、数...

  • 期待はずれワンツゥ!!

    これは何でしょう?にら?にらに似てますよね。水仙の葉っぱです。花は?ないです。株をもらった時は黄色の水仙が咲いていたのに、地植えにした翌年からは芽が出てくるものの、葉っぱのみ。もう2・3年は春になるとこの状態です。かれこれ花を見ていないので、本当ににらなのでは?!と思ってしまう。でも、水仙には毒があるので、ご用心。こちらは、冬に折れた枝をぶっ挿しただけのユキヤナギ。折れたのが可哀想で、ダメもとでただ...

  • 案ずるより産むが易し

    中学校時代、バドミントンを頑張ってきた娘。全国大会なんて夢のまた夢でしたが、北信越大会には出場することができました。高校入学後もバドミントンを続けると言っていましたが、高校はサークル程度に考えていた方がいいよ、と母からのアドバイス。今までのように、泣くほどの練習とかたぶんないから。勉強も頑張らなくちゃだしね。いっその事、別の部活に入ってみては?そう言うと娘:「バド部に入るよ。約束したから。 で...

  • 人の言葉に振り回されない

    手を打撲しているにもかかわらず、バレーの練習へ行っている私。子供だったら「休みなさい!!」と言うところですが、できる練習だけしようかなと。そうしたら、今度は左手を庇っていた右手を負傷。バレーって手を使うスポーツだよね?!さすがに、もうできません・・・。その上、先週末からのどが痛い。よくあることなので、放っておいたら、土曜日には声が出ない。しゃべろうとしても、鯉がパクパクしているみたい。家族からは「...

  • 高校生泣く

    娘が研修旅行から帰宅しました。迎えに行くと言ってあったのに、友人宅の車に乗り込んでしまった娘。せっかく迎えに行ったのに、学校で待ちぼうけ食らわせれました。送る時に友人を乗せて行ったので、帰りは友人宅が迎えに行きますと言われましたが、いろいろ思うところがあり、丁寧にお断りしたのに。あの断わり方では、友人の親御さんも娘ももう一緒に帰る気になっていたらしい。LINEで連絡していましたが、それすら見てなかった...

  • 春いろ

    花壇のムスカリもちょこちょこ花を咲かせ始めました。お手入れしていないから、葉っぱが長めですね。花壇以外にも花が咲く~。よく分からないけど、あちこちから出てきます。雑草と間違って抜かないように。ナデシコも早速咲き始めた。なんだか、このナデシコ、年がら年中咲いているような気が。四季咲きだからね。今年は芋虫に食べられないように、ちゃんと見張りましょう。ユキヤナギも満開になりました。ユキヤナギっていろんな...

  • 言わんこっちゃない、クリームパン出現

    3月、4月の卒業入学の時期は、普段借りている外部の団体の学校体育館利用ができなくなります。私が所属しているソフトバレーの団体も2週間くらい練習は休止。体が鈍るよね。若い時と違って、長く動かないと筋肉の落ちが半端ない。ただでさえブヨブヨして来たのに、ブヨブヨ感が加速していきます。どのチームも状況は同じらしく、他チームが市の体育館を抑えたから、一緒に練習しないかと言ってくれました。他チームとの練習は2週続...

  • 初めてづくし

    高校の入学式へ行って来ました。「写真撮らなくてもいいじゃん」思春期女子にブーブー言われながら撮った1枚。やっぱり記念ですので。これで晴れてJKの仲間入り。一応進学校ですので、勉強はかなり頑張らなきゃかな。子も親も入学式から発破をかけられる。大丈夫かね・・・。娘のなが~い春休みも終わり。朝の慌ただしい時間に自ら洗濯物を畳み、食器を拭いてくれた助手(娘)生活も終わり。中学へ行くよりも1時間早く家を出て、と...

  • かおりは変わらないね

    久しぶりにお日様がピカピカした朝。今朝は庭の花でも観察してやろうと思っていたら・・・。お隣さんがカーポートの工事を始めちゃった。我が家の辺りは、みんな同じくらいの時期に建てた家が多いです。子供達もみんな同じ感じの年齢で、よく遊んでたっけ。そんな子らも現在、中高生。月日の経つのは早いものです。お隣さんにも娘の3つ上のお兄ちゃんがいて、走り回って遊んでたっけ。そんなお隣さんですが、1・2年前におじいちゃ...

  • お子ちゃまがちょぴっと大人に?!

    思春期で異性を意識するのはいったいいつからだったろう?なんですかね、最近息子に女子の影がチラホラしてるんですよね。娘は男子の中に女子1人で遊んだりしても、今だに全然平気。春休みもいつものメンバー(男子3人・女子は娘だけ)で我が家で遊んでました。聞こえる会話からは、男4人で遊んでいる風。娘は以前男友達に言われたんですって。男子:「友達、異性、一周回ってもう友達にしか見えん」娘もね、女子力低めだし、好き...

  • 今日思うこと

    春休みもカウントダウンに入ってきました。春休みが終わる = 数年間の弁当生活 の始まりです。それが終わるころは、子供達も完全に巣立ちの時を迎えるのかな?なんて思います。早く過ぎてくれ~と、このままでいて!!の気持ちは複雑な親心ですね。今息子はサッカースクールに通いつつ、友人宅へお泊り中。娘も高校の課題や準備も一段落して、遊びに行くらしい。夜はお世話になった先生に会いに、バド練習に参加予定ですと。来...

  • 見た目はみかん、中身は・・・

    現在春休み中の子供達。お昼ご飯のデザートに、小腹がすいた時にと、この時期みかんが大活躍です。義父が買って来てくれたみかん。初めて見る箱です。このみかん、手に取ってみると、触った感じからいつものやつとは違う。皮が厚めで、まるでオレンジのようでした。画像で見ると、普通のみかんですね。オレンジのような厚い皮ですが、手で簡単に剥けます。(ティッシュの上なのは見えない事に)実を取り出してみると、薄皮は薄めで...

  • 初対面

    今年の初対面。何と?これね。暖かくなってきたからね。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyazyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyazyさん
ブログタイトル
燕な生活、時々スプーン
フォロー
燕な生活、時々スプーン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用