chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・たもつの『趣味悠々』 https://tamotu5050.exblog.jp/

このブログは、わたくしが日々撮影したものを綴っていくフォトグラフで、たもつの『趣味悠々』の続編です。

ようこそ! ご訪問くださいました。 このブログは、日々の生活の中で写した趣味の写真を紹介しています。

桑原 保
フォロー
住所
尾鷲市
出身
尾鷲市
ブログ村参加

2013/04/10

arrow_drop_down
  • 甘夏ミカン山散策(撮影:12月17日)

    2024年12月31日 12月17日、天満荘から天満の甘夏ミカン山へで向きミカン山を散策してきました。ミカン山散策ミカン山と尾鷲湾を展望。今年も今日でおし...

  • 天満荘紅葉(その2)(撮影:12月17日)

    2024年12月30日 12月17日、市内天満浦の天満荘庭園の紅葉風景を撮ってきました。紅葉の天満荘※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほんブ...

  • 天満荘紅葉(その1)(撮影:12月17日)

    2024年12月29日 12月17日、市内天満浦の天満荘庭園の紅葉風景を撮ってきました。紅葉の天満荘天満荘玄関前左下、子猫がハイポーズ。つづく ※ご訪問い...

  • 尾鷲総合病院駐車場のイチョウ黄葉(撮影:12月14日)

    2024年12月28日 12月14日、尾鷲総合病院駐車場のイチョウが黄葉しており撮ってきました。黄葉したイチョウ※ご訪問いただき、ありがとうございます。 ...

  • 種まき権兵衛の里庭園紅葉風景(撮影:12月13日)

    2024年12月27日 12月13日、紀北町便ノ山の種まき権兵衛の里の植松さんから今日の紅葉は、一番やでと電話いただき早速、3回目の撮影に行ってきました。...

  • 熊野古道センター庭園を散策(撮影:12月12日)

    2024年12月26日 12月12日、熊野古道センター庭園の紅葉風景を撮ってきました。メタセコイア紅葉風景※ご訪問いただき、ありがとうございます。 に...

  • 熊野古道センター庭園を散策(撮影:12月12日)

    2024年12月26日 12月12日、熊野古道センター庭園の紅葉を散策してきました。メタセコイア紅葉風景※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほ...

  • 松永邸の紅葉風景(撮影:12月12日)

    2024年12月25日 12月12日、紀北町中里の海山郷土資料館に隣接の松永邸の紅葉も目に入り撮ってきました。※ご訪問いただき、ありがとうございます。 ...

  • 紅葉の龍谷寺(撮影:12月12日)

    2024年12月24日 海山町上里の海山郷土資料館に隣接の龍谷寺境内の紅葉も見事でしたので撮ってきました。紅葉の龍谷寺境内※ご訪問いただき、ありがとうござ...

  • 紅葉の海山郷土資料館 庭園(撮影:12月12日)

    2024年12月23日。 12月12日、紀北町中里にある海山郷土資料館の紅葉を散策してきました。資料館庭園の紅葉※ご訪問いただき、ありがとうございます。 ...

  • メタセコイア並木(撮影:12月11日)

    2024年12月22日 12月11日、紀北町矢口浦の大白公園に行ってきました。公園内のメタセコイア並木は、ほどよい色あいになっていました。メタセコイア並木...

  • 紅葉の矢倉神社(その2)(撮影:12月9日)

    2024年12月21日 12月9日、紀和町にある矢倉神社境内は、紅葉で赤く染まっていました。 矢倉神社境内散策(その2)※ご訪問いただき、ありがとうござい...

  • 紅葉の矢倉神社(その1)(撮影:12月9日)

    2024年12月20日 12月9日、紀和町にある矢倉神社境内は、紅葉で赤く染まっていました。 矢倉神社境内散策(その1)つづく※ご訪問いただき、ありがとう...

  • 金剛寺前のイチョウ色づく(撮影:12月8日)

    2024年12月19日 12月8日、市内北浦町にある金剛寺前のイチョウは、色づき始めました。金剛寺山門※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほん...

  • 種まき権兵衛の里庭園散策(その2)(撮影:12月6日)

    2024年12月18日 12月6日、紀北町便ノ山の種まき権兵衛里の庭園を散策してきました。紅葉が始まった庭園※ご訪問いただき、ありがとうございます。 ...

  • 種まき権兵衛の里庭園散策(その1)(撮影:12月6日)

    2024年12月17日 12月6日、紀北町便ノ山の種まき権兵衛里の庭園を散策してきました。紅葉が始まった庭園入り口 入園無料。開園:午前9時から午後5時 ...

  • 八柱神社紅葉散策(その2)(撮影:12月2日)

    2024年12月16日 12月2日、大紀町大内山の八柱神社に立ち寄り境内を散策してきました。 紅葉の八柱神社(その2)※ご訪問いただき、ありがとうございま...

  • 八柱神社紅葉散策(その1)(撮影:12月2日)

    2024年12月15日 12月2日、大紀町大内山の八柱神社に立ち寄り境内を散策してきました。 紅葉の八柱神社(その1)つづく※ご訪問いただき、ありがとうご...

  • 長泉寺の銀杏(撮影:12月2日)

    2024年12月14日 12月2日、南伊勢町の長泉寺の銀杏に立ち寄ってきました。長泉寺銀杏※ご訪問いただき、ありがとうございます。 にほんブログ村《 ...

  • 元穂原小学校跡のオハツキイチョウ(撮影:12月2日)

    2024年12月13日 12月2日、南伊勢町の元穂原小学校跡のオハツキイチョウを2度目、訪問しました。ほぼ黄葉していました。※ご訪問いただき、ありがとうご...

  • 穂原神社のイチョウ(撮影:12月2日)

    2024年12月12日 12月2日、南伊勢町の穂原神社のイチョウは、見頃に黄葉していました。黄葉のイチョウ穂原神社のイチョウ本殿※ご訪問いただき、ありがと...

  • 河内の大銀杏(撮影:12月2日)

    2024年12月11日 12月2日、南伊勢町の河内の大銀杏の下で老人クラブの方がたは、ゲートボールを楽しんでいました。河内の大銀杏※ご訪問いただき、ありが...

  • 錦湾日の出と船前の観音堂(撮影:12月2日)

    2024年12月10日 12月2日、南伊勢町の元穂原小学校跡のお葉ツキイチョウを撮るため早朝より出かけ途中、錦湾の日の出と船前の観音堂に立ち寄りました。錦...

  • 紅葉の松阪城跡散策(その6)(撮影:11月30日)

    2024年12月9日 11月30日、紅葉の松阪城跡を表門から入り場内を散策してきました。特に銀杏の黄葉は見事でした。紅葉の城跡を散策(その6)本居宣長記念...

  • 紅葉の松阪城跡散策(その5)(撮影:11月30日)

    2024年12月8日 11月30日、紅葉の松阪城跡を表門から入り場内を散策してきました。特に銀杏の黄葉は見事でした。紅葉の城跡を散策(その5)つづく※ご訪...

  • 紅葉の松阪城跡散策(その4)(撮影:11月30日)

    2024年12月7日 11月30日、紅葉の松阪城跡を表門から入り場内を散策してきました。特に銀杏の黄葉は見事でした。紅葉の城跡を散策(その4)つづく※ご訪...

  • 紅葉の松阪城跡散策(その3)(撮影:11月30日)

    2024年12月6日 11月30日、紅葉の松阪城跡を表門から入り場内を散策してきました。特に銀杏の黄葉は見事でした。紅葉の城跡を散策(その3)つづく※ご訪...

  • 紅葉の松阪城跡散策(その2)(撮影:11月30日)

    2024年12月5日 11月30日、紅葉の松阪城跡を表門から入り場内を散策してきました。特に銀杏の黄葉は見事でした。紅葉の城跡を散策(その2)つづく※ご訪...

  • 紅葉の松阪城跡散策(その1)(撮影:11月30日)

    2024年12月4日 11月30日、紅葉の松阪城跡を表門から入り城内を散策してきました。特に銀杏の黄葉は見事でした。紅葉の城跡を散策(その1)石垣上から市...

  • 種まき権兵衛の里庭園散策(その2)(撮影:11月28日)

    2024年12月3日 11月28日、紀北町便ノ山の種まき権兵衛里の庭園を散策してきました。入場:無料開園:午前9時から午後5時 月曜:休園。色づき始めた紅...

  • 種まき権兵衛の里庭園散策(その1)(撮影:11月28日)

    2024年12月2日 11月28日、紀北町便ノ山の種まき権兵衛里の庭園を散策してきました。入園:無料。開園:午前9時から午後5時 月曜:休園。色づき始めた...

  • モミジバフウ紅葉風景(撮影:11月28日)

    2024年12月1日 11月28日、紀北町便ノ山の種まき権兵衛の里駐車場でモミジバフウが紅葉しておりその光景を撮ってきました。※ご訪問いただき、ありがとう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桑原 保さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桑原 保さん
ブログタイトル
新・たもつの『趣味悠々』
フォロー
新・たもつの『趣味悠々』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用