外部(庭木、塀等)の撤去がある程度、終わりましたので 足場を 架ける段取りをしています。 養生ネットを運んだ時に撮影しました。 和瓦から コロニアル葺に変更…
お仕事の事や日常、雑文等を 書いています。
愛媛県松山市に事務所(インター近く)があります。 事務所は自宅も兼ねていますので そこで夜はブログ更新してます。 ワンコ(クロ、プリン、コロ)もここで 暮らしています。 あとは 明るい嫁さん(よっちゃん) と仲良く 暮らしています。 近くに着ましたら お気軽に寄ってください (近所のちびっこも遊びにきます) ワンコと語らうもよし。どんな奴か 見にくるもよし。位で。
今日の工程は 間柱、筋交、金物の施工でございます。 養生も行っています。 私は 別の現場に行っていましたので 朝と晩の点検を 行いました。 良いお家になりま…
朝の現場点検でございます。 大工の手道具の鑿 普段は 刃物ですから 鞘にしまっています。 いつでも使えるように 帰ってから 用途に応じて 研ぐのは 日常の…
今日も早めに帰りました。 景色の良い今日の施工で ございました。 ではでは。。。。。
この季節、夜明けが早くなりました。 5時半には 普通に明るくなっています。 朝ごはんの前に 今日の仕事の道具の搬入をしてきました。 ついでに 音のしない仕事…
レッカー(重機)なしの 棟上げでしたので 早めに帰り 明日の午前中に屋根仕舞をする工程となります。 なので 早めに寝ようと思います。 オヤスミナサイ。
上棟の準備 整いました。 良いお家になりますように。。。。。 ではでは。。。。。。
麦わら帽子に扇風機。 足元には 冷蔵庫(養生しています) 安全対策でございます。 今日は 材料搬入他 諸々の工程でございます。 ではでは。。。。。
23歳の時のことでございます。 当時は 職業が 違いました。 場所も。。。。。。 西新宿というところで 会計事務所勤務でございました。 その事務所旅行で シン…
結構ご年配の黒猫さん。 いつも ここにたたずんでいます。 日向ぼっこをしている模様でございます。 人間と違って 敷地の境界で もめることもなく、 財産がある…
足場を架ける前に、 構造材(作業場で刻んだ木材)を 搬入しています。 配置して 養生しています。 搬入まで 業者に委託せずに 自社(大工)で行うことで 工事…
日曜日の朝の画像です。 プラットホームの施工は終わり、養生しています。 次の工程は 足場架けです。 上棟は 金曜日の予定でございます。 この現場は 注文住宅…
床張りして 養生をして 今日の工程は 完成です。 家とは 指図するものが 建てるわけではありません。 施工もできないものが 指図することはございません。 そ…
明日は 土台を敷きます。 ではでは。。。。。
この後、 生コンを落ち着かせて、 レベラー施工まで いたしました。 今日は 仮枠を 外します。 明日は 土台敷をいたします。 ではでは。。。。。
刻みを 終わらせて。。。。。。 基礎工事に入りました。 (自社施工でございます。) 今朝の現場状況です。 午後から 立ち上げの生コン打ちです。 俗にいう…
今日は 私は ここで ホゾを加工していました。 日浦さんは 墨付け。 山内さんは 屋根他垂木の加工。 桁の加工は 完了。 土台の加工も完了。 破風…
作業場と事務所の画像でございました。 整理整頓も段取りの一つでございます。 ではでは。。。。。。
明日は 作業場(この画像は駐車場兼作業場)に行って 画像を撮影してきます。 今日は 段取りをしていました。 ではでは。。。。。
馬は 作業場で 基本使うものとなります。 現場は 基本的には 収納のしやすいペケ台です。 (このタイプ) どちらも 自分に合わせて 手造りをいたします。 …
この間、ウッドデッキを造った時の端材で 作業台を造りました。 作業時間は 1時間くらいでございます。 一対で一組ですので 2つ。 手刻みで。。。。 作業台を…
この場所に、 家を 建てようと思います。 場所は 松山市(越智町) どんな間取りにしようか 楽しみながら考えています。 建売住宅として 考えていますので …
大工の外部仕事は (新築の場合) 壁面に タイベックシルバーを貼り、 下地施工をして 軒天を施工します。 破風、鼻隠しの 施工を 同時に 行います。 この後…
娘が小学校に入学したころの 画像でございます。 ではでは。。。。。
これは 娘が生まれた年の画像でございます。 (次、5年生になります。) ではでは。。。。。。
リフォームとは 千変万化の仕事ですので 同じことができるかどうかは 現地確認をしてからになりますが、 昔の水廻りには 腰回りまで タイル張りの 所が 多い…
松山地区でのリフォーム工事の金額計算(うちではなく大手他社様の場合)
営業さんのいる大手リフォーム会社さんの金額計算の 考え方です。 営業様は 最近は 色々な名称がございます。 リフォーム相談員さんだったりとか、 他色々と 会…
築20年を超えると 製品の建具ではなく 建具屋さんが造った 建具が主流となります。 この建具を リメイクする方法は 何通りもございます。 取っ手を交換するだけ…
私は 10年前から 新築工事を するときに 約束を 施主様としています。 10年前からの新築工事は 100棟(注文住宅)を 軽く超えていますので、 その中で …
塗装工事は 塗装屋さんに頼めばよいと考えることも 間違いではございません。 工務店(私のところで考えます)に 頼む場合のメリットも ございます。 外部塗装(屋…
シナジのベニヤ板を貼りました。 後、レバーハンドルも交換しています。(2か所) 吐き出しサッシのクレセントも 壊れていたので 交換しました。 2階の 内窓も…
今年は 2つの大規模リフォームをしていました。 こちらの現場も ほぼ完成目前でございます。 キッチン。 トイレ。 居室。 洗面。 お風呂。 窓(2…
補助金や減税措置がいくら あろうとも、 そもそも そのことが原因で 価格が 上がることを 知らない方が多いと思います。 そして ありがたがって それを 使う…
フルリフォーム工事現場でございます。 大手様であれば 倍近く費用は かかる工事ですが 私の適正価格で お施主様が 研究していただき 工事を 行いました。 こ…
お風呂を リフォームすると いたします。 ユニットバスで 1坪(1616)が 入る広さが ある場合に、 現在のお風呂が ユニットバスであれば 現地を 確認する…
工事を終わらせて ベットを組み、テレビを戻して ソファーを戻して お母さまに 戻ってもらいました。 明日は 1日空けて。明後日に トイレ工事を行います。 で…
和室2間畳からフローリングと壁ベニヤ貼りしてクロス工事の1日目。
今日は ここまででございます。 明日には 仕舞をして お母さまに戻ってきてもらいます。 (2階に今日は 寝てもらいます。<なので手摺を朝取付>) 日浦、山内…
エコキュートの 架台を 作成しています。 トイレや洗面台、手洗いなどの内部の設備は設置完了しています 月曜日に エコキュートの設置をいたします。 そして 試…
朝一番で 洗面台の横にキッチンパネルを貼って、 画像の 窓台と 敷居の リメイクをしていました。 昼ご飯を食べに帰って 更新 外部も 中も 進行中です。 今…
南面の窓台なので 変色しているので 張替をしました。 剥いで。。。 表面のシートを取り除き、 この上に 単板シートを張ります。(パナソニック純正) …
設置完了しています。 今日は 足場を 外しています。 糊張りして 仕上げています。 巾木を入れたり 仕舞工事を 今日、明日で 行います。 昼ご飯を 食べに…
最初は クッションフロアを貼りました。 今日はこの現場は 2人で。。。。 相方の日浦さんは。。。。 玄関先のフロア張りをしています。 私は 台所の…
トイレには 神様が。。。。。 こんな歌が 昔 流行った 思い出が。。。 日本とは 多神教の国でございます。 至る所に神様がいます。 うちには 猫神様も 2匹以…
今日の私の施工画像でございました。 ではでは。。。。。。
フローリングを 張っていました。 照明も2か所 取付。 家具の移動があるので その部分のクロス張りも。。。。 ではでは。。。。
ここで生まれて、 ここで生き、 ここにて 朽ち果て、 その土に戻る所。 そういうものだと 思います。 良いところも そうでないところも あるのは 当然な事。…
キッチンの配送が10時だったので その前に 天井クロス施工(パテ)をして 兼ね合いの場所だけ クロスを 先に 張っておきました。 配送されてきたので キッ…
椿祭りに行ってきて りんご飴を。。。。。 画像は 去年の 椿祭りの 縁起物。 今年のは 船でした。 毎年、持ってきてもらうのですが、 いつもの ところに 家…
クッションフロアの糊張りをしてきました。 2階トイレ。1階トイレ。脱衣場。 納戸。 台所は 後日行います。 今週は 雨模様なので。。。。。 外部塗装は 塗…
キッチンパネル施工。 天井ベニヤ貼り(クロス下地施工) 床補強工事。 月曜日は キッチンの搬入が午前10時。 それから 私が 組み立てて、 (施工) …
昨日。ユニットバスの施工が終わり、 今日は 私の仕舞工事(大工工事) 試運転をして、今日から お風呂に入れます。 お待たせいたしました。(お施主様) 明日…
四国松山 春を呼ぶ 椿祭り が今日から 始まります。 今日、明日、明後日 (金土日) 終わると 暖かくなるので 私は 嬉しい。。。。 中日には 火送りが あり…
昨日、打設した 生コン(土間コンクリート)の確認に。。。 夜明けくらいだったので 画像はこんな感じです。 次は 今日のユニットバス施工の現場です。 物干し…
中々、難しい時代でございます。 日本だけでなく 世界的な 事象ではありますが、 人とは 普通に生活して 日々の暮らしを 行っています。 日本だけが 金利を …
車庫の波板貼りをしてきました。 2階ベランダ手摺施工。 明日のユニットバス施工前の画像。 別の現場では 今日は 太陽光のパネルの搬入がありました。 (市…
キッチンのCF施工。 何℃のCF施工。 脱衣場のCF施工。 1階トイレのCF施工。 2階トイレのCF施工の前の段階の画像。 ユニットバス施工の前の段取り。 …
外部塗装と 太陽光設置を 兼ねた 足場を 架けました。 来週には 太陽光(ソーラーフロンティア)が納品されます。 塗装工事も 来週から 行います。 明日、お…
今日の午前中の施工の一部です。 クロスの張りじまい工事を済ませました。 この工事は 女性でもできる壁紙の施工です。 午前中は 楽を させていただきました。 …
バブルの時には (およそ30年以上前) 現場監督という 職業が 間違いなく 存在していました。 現在(30年後)には 形骸化したものになっています。 大きなビ…
明日、クロス屋さんが クッションフロアを含め、 クロス工事の 仕舞を いたします。 その前の 私の お仕事でございます。 後、1階トイレを 撤去しました。 …
今日は雨でございました。 なので、 工事は していませんが、 現状の画像を。。。。。 土間コンクリート打設の途中です。 境界基礎工事をして ブロックを つき…
ライフラインとは。。。。。 普段の生活を送るために 必要最低限の線引きの事。 そのインフラに 関する仕事も 担っているのが 大工(工務店)となります。 お家の…
先週は お天気が 崩れていました。 今週は 概ね良好でございます。 雨も必要ですし もちろん 晴れた日も必要です。 ただ、 その時の状況や その人の状況で 恨…
テレビ台でございます。 小机。 これも小机。 これは そこそこ大きな机。 こちらは 事務用の机。 玄関 廻り。 こちらは 公開もしている ところで…
出張中で現場確認ができない旦那様に。。。。 今朝の画像でございます。 足場(外部太陽光と外部塗装)の段取りしています。 ではでは。。。。。
今でこそ 普及した 樹脂サッシでございます。 私のところは 最初は エクセルシャノンの樹脂サッシを 使っていました。(15年以上前) それから YKKさんが…
既製品も悪くありませんが 造作で造るのも 世界に一つで 良いと思います。 どちらでも できますので 施主様の自由でございます。 ではでは。。。。。
世代間でのギャップとまでは 言いませんが 歳をとると 俯瞰で 物が見れるようになります。 俯瞰とは。。。。。 (調べてみてください) たぶん 若い時には 見れ…
数年前に建てた 平屋のお家のウッドデッキです。 テラスが広いので 室内から降りるときにも使えるデッキです。 松山市内ですが 市街地ではなく のどかな田園地帯…
軒天を 今日、貼っています。(塗装下地) 奥の方に見える(2階) ベランダの波板撤去と 手摺の撤去も いたしました。 朝一番は キッチン施工の 打合せを…
気持ちが 伝わることは 大切なことだと思います。 以心伝心の域には まだまだ 未熟者ですので 無理がございますが、 相手を 想い 仕事を することを 心がけ…
先程、波板を 外してきました。 明日、足場を組みます。 屋根、壁 外部 を 全塗装いたします。 私は 軒天や 諸々の 塗装前の補修をいたします。 キッチンや…
2階ホールの開口建具取り付け。 1階リビング開口片引き建具取り付け。 元ミニキッチン部分のクロス下地施工。 キッチンパネル貼り。 今日の施工画像でござ…
今日は 寒くなりました。 早朝は マイナスに 今季、初めてでございます。 昼間も 3度程。 冷蔵庫の中のほうが 暖かいくらいの寒さでございます。 雪の降らない…
時代に合わせて 生き方とは 変わるものかもしれません。 その時代時代の常識とは 一時のもの。 その上の 良識の変わることは 無いと思いますが。。。。 今現在は…
TikTok - Make Your Daywww.tiktok.com外構工事の現場のお隣さん(施主様の実家)に ほうれん草を頂いている動画が上をクリック…
TikTok - Make Your Daywww.tiktok.com上をクリックすると 現在進行形の外構工事の動画(1分間)が 確認できます。 画像では…
私が施工した(元請けとして)過去の画像で ございます。(一部の抜粋) ではでは。。。。
過去に 私が 施工した 諸々の画像の一部でございます。 ではでは。。。。。
この画像のお家2棟は 内覧可能でございます。 色々なところと 見比べることができます。 (要予約) ではでは。。。。。 (伊予市、松山市内)
二人きりになると 甘えてくる モカさん。 今は朝の5時半。 私は パソコンに向かって事務仕事をしています。 (その合間に更新) 私の近くで 私を 観察して…
TikTok - Make Your Daywww.tiktok.com 上をクリックすると施工動画(1分間)でございます。 明日は 現場の近所の娘の小学…
エアコンを外してもらったり間仕切りの解体をしたところの 補修工事をしていました。 和室のベニヤ貼り(クロス下地) 間仕切り壁解体後の補修工事。 連結ビ…
6棟の画像です。 最後の1棟は 伊予市にございます。 内覧可能でございます。 外構も この画像よりも 行っているのが 現在となります。 次回は 内装の画像を…
楽とは。。。。。 私は 嘘をつかないことだと 考えます。 嘘とは 優しい嘘もあったり、 嘘も方便という 諺も ありますが、 楽な事ではございません。 確かに …
10年以上前に 作成した パース。 その頃には わんこがいました。 娘も小さかったので 柵を造ってつけていました。 店舗の画像でございます。 造作家…
2人だけになると(私とモカさん) 甘えてくるモカさん。 今も 横でくつろいでいらっしゃいます。 馴れ初めは 子猫の頃。 野良だったモカさんは 家の下(駐車場…
閑静な場所にある 作業場でございます。 川内の高速インター近くでございます。 真横に 高速道路が。。。。。 ではでは。。。。
玄関先にいる うちのミーさんの画像。 かなり前の画像ですが 軽トラの荷台を 自分で造っています。 現在は 鳥居だけにしています。 (現在は3代目になりま…
この画像、仕事終わって 車に積み込む前の道具の画像。 家族で 今日は宇和島に 私を 現場に残して 母と娘は 市内の散策に。。。。。 休日のドライブと私のお仕…
うちの家猫は 2匹 います。 叔母と姪の関係ですが 本人たちは 解っていないと思います。(猫ですから。。。) なので そっくりさん くらいに似ていますが 首輪…
普段の私は 朝4時半に目覚めます。 すると モカさんが寄ってきて しばらく 戯れています。 今の季節、朝 寒いので あったかいところに。。。。 可愛い我…
3時の一服(あったかいコーヒーを頂きました) だいたい 完成いたしました。 後は エアコン撤去後に 2か所、張れば 終わりです。 今日は ベニヤ貼りでした…
和室8畳の間のベニヤ貼りをいたしました。 午後からは 続間の4畳半和室の施工を行います。 これから お昼ご飯でございます。 ではでは。。。。
朝のお仕事。 2時間クールで施工は行います。 7時から始めたら 9時で一服。 次は お昼ご飯まで施工をいたします。 午後も休憩をはさんで 2時間クールで2セッ…
朝、現場に行く段取りの時に 近所の野良の親子が 挨拶に。。。。。 危ないので10分間 電気ストーブを 猫の親子に 貸してあげました。 強く生きている 親子で…
TikTok - Make Your Daywww.tiktok.com 上を クリックしていただければ 今日の(午前中)の 現場での打ち合わせなどの動画が…
「ブログリーダー」を活用して、よっちゃん7さんをフォローしませんか?
外部(庭木、塀等)の撤去がある程度、終わりましたので 足場を 架ける段取りをしています。 養生ネットを運んだ時に撮影しました。 和瓦から コロニアル葺に変更…
戸建住宅 工場。 戸建住宅 道の駅。 戸建住宅 複合店舗。 私が請け負った注文住宅の画像です。 画像の建物は 10年以上前の施工を抜粋しました。 請負業(工…
私が造ったほんの一部の画像でございます。 ではでは。。。。。
土居町(石東小校区)の現場に行くと近所の猫さんが。。。。 猫さん。 さようなら また今度。 ではでは。。。。
可動棚と 床板の施工をしてきました。 帰りに。。。。。 土居町(石井東小校区)の現場に。。。。 庭木撤去工事、ブロック塀撤去工事等々をしています。 明日、…
物置の設置完了しました。 半分のスペースで 可動棚を付けることになりましたので (施主様と打ち合わせ) 明日、取付いたします。 段取りしていくので 現場施工…
朝の現場廻りの時に 搬入しました。(物置) 朝ごはんを食べてから 現場作業に行きます。 (音のする仕事なので現場作業開始は8時から) ではでは。。。。。
計算上9ミリの隙間で事務所の入り口を脱出する予定でしたが 電線の集合ケースが15ミリ下がっていたので 応援を呼んで 荷台に100キロ(2人)の荷重をかけて …
取っ手をつけて、(2か所) 私の軽トラの道具やら何かをのけて 空にして、 軽トラの荷台の高さが63センチ。 ダンプ(低床)より低いので、こちらで運ぶこと…
月曜日に ダンプ(低床)で現地に運ぶ予定でございます。 娘が 修学旅行からそろそろ帰ってくる時間なので お迎えに。。。。。。 ではでは。。。。。
朝ごはんの前に、 屋根の仕舞をいたしました。 移動して、 6時半から開いている材料屋さんに行って 必要な部材をそろえてきました。 朝ごはんを頂いてから …
明日は 建具(引き違い2枚)を造ります。 現場には ばらして持って行って、本組みいたします。 雨が明日から続くようですので 天気のころ合いを 視ながら 段取…
お昼ご飯にいたします。
予約している接骨院に抜けて行ってきます。 背骨を昔(8年前位)3か所骨折しているので 定期的に 行っています。 寒くなったり、暑くなったりの温度差のある季節…
午前中は 土居町(石井東小校区)の決済でした。 支払いを済ませたので、明日から フルリフォームの工事に 入ろうと思います。 工事の内容は 随時、アップいたし…
外構工事の現場。 濡れ縁の足元の調整をしてきました。 フルリフォームの現場。 こちらの濡れ縁も足元の調整、済ませました。 必要な材料を搬入して、 (注文…
円の為替相場は 150円位で現在留まっています。 ただし、1年もかからない速度で 5割の変動(円安)に なっていますので 現在のインフレ速度もその割合に近い …
外構工事の現場。 早朝ですので 仮設置しています。 (足の調整は後日) この場所にレンジとトースターなどを置くワゴンを造ります。 (採寸してきました。) 洗…
次の施工(物置)の材料(ヒノキ材)を 塗装しています。 寝る前に ひっくり返して 裏を塗り、 朝の現場廻りの前に もう一度塗り、 次の段取りをしています。 …
外構工事の現場の濡れ縁2つ積み込み完了しました。 明日の 朝の現場廻りの時に 設置いたします。 ではでは。。。。。
今日の工程は 間柱、筋交、金物の施工でございます。 養生も行っています。 私は 別の現場に行っていましたので 朝と晩の点検を 行いました。 良いお家になりま…
朝の現場点検でございます。 大工の手道具の鑿 普段は 刃物ですから 鞘にしまっています。 いつでも使えるように 帰ってから 用途に応じて 研ぐのは 日常の…
今日も早めに帰りました。 景色の良い今日の施工で ございました。 ではでは。。。。。
この季節、夜明けが早くなりました。 5時半には 普通に明るくなっています。 朝ごはんの前に 今日の仕事の道具の搬入をしてきました。 ついでに 音のしない仕事…
レッカー(重機)なしの 棟上げでしたので 早めに帰り 明日の午前中に屋根仕舞をする工程となります。 なので 早めに寝ようと思います。 オヤスミナサイ。
上棟の準備 整いました。 良いお家になりますように。。。。。 ではでは。。。。。。
麦わら帽子に扇風機。 足元には 冷蔵庫(養生しています) 安全対策でございます。 今日は 材料搬入他 諸々の工程でございます。 ではでは。。。。。
23歳の時のことでございます。 当時は 職業が 違いました。 場所も。。。。。。 西新宿というところで 会計事務所勤務でございました。 その事務所旅行で シン…
結構ご年配の黒猫さん。 いつも ここにたたずんでいます。 日向ぼっこをしている模様でございます。 人間と違って 敷地の境界で もめることもなく、 財産がある…
足場を架ける前に、 構造材(作業場で刻んだ木材)を 搬入しています。 配置して 養生しています。 搬入まで 業者に委託せずに 自社(大工)で行うことで 工事…
日曜日の朝の画像です。 プラットホームの施工は終わり、養生しています。 次の工程は 足場架けです。 上棟は 金曜日の予定でございます。 この現場は 注文住宅…
床張りして 養生をして 今日の工程は 完成です。 家とは 指図するものが 建てるわけではありません。 施工もできないものが 指図することはございません。 そ…
明日は 土台を敷きます。 ではでは。。。。。
この後、 生コンを落ち着かせて、 レベラー施工まで いたしました。 今日は 仮枠を 外します。 明日は 土台敷をいたします。 ではでは。。。。。
刻みを 終わらせて。。。。。。 基礎工事に入りました。 (自社施工でございます。) 今朝の現場状況です。 午後から 立ち上げの生コン打ちです。 俗にいう…
今日は 私は ここで ホゾを加工していました。 日浦さんは 墨付け。 山内さんは 屋根他垂木の加工。 桁の加工は 完了。 土台の加工も完了。 破風…
作業場と事務所の画像でございました。 整理整頓も段取りの一つでございます。 ではでは。。。。。。