chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
misaohari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/27

arrow_drop_down
  • 「春日山城(100名城32新潟県)」2024年9月

    クラブツーリズム【歴史への旅・ハイク初級】「北陸の日本100名城7名城めぐり3日間」3日目の1箇所目の訪問は春日山城へ宿泊先の魚津マンテンホテル駅前で和定食の朝食右上は福井の郷土食、魚が昆布で挟まれている、名前を聞いたけど忘れてしまった・・・・、保存するための工夫で魚の種類は決まっていないそう魚津市のマンホール、市の花カノコユリ、色なし、地色違いがあるらしい魚津から新潟県上越市へ春日山城址広場にある春日...

  • 「一乗谷城(100名城37福井県)」2024年9月

    クラブツーリズム【歴史への旅・ハイク初級】「北陸の日本100名城7名城めぐり3日間」2日目の3箇所目の訪問は一乗谷城(一乗谷朝倉氏館跡)へ一乗谷朝倉氏館跡復元町並入口でスタンプゲット発掘調査で見つかった塀の石垣や建物礎石をそのまま使い,出土品に基づいて再現されている4つの庭園があり特別名勝に指定されている復元町並で越前和紙のしおりを購入福井県の100名城は丸岡城と一乗谷城、これにて制覇!(2024年9月7日訪問)スカ...

  • 「丸岡城(100名城36福井県)」2024年9月

    クラブツーリズム【歴史への旅・ハイク初級】「北陸の日本100名城7名城めぐり3日間」2日目の2箇所目の訪問は福井県に入り、丸岡城へまずは、霞ヶ城公園管理事務所へスタンプゲット城のしおりにもスタンプ下の大きなスタンプは2014年訪問のもの、今回お城のスタンプはなかった福井長浜彦根その1[丸岡城編]2014年10月https://misaohari.blog.fc2.com/blog-entry-251.html現存する天守の中でも古い建築様式。屋根が全部石瓦で葺か...

  • 「金沢城(100名城35石川県)」2024年9月

    クラブツーリズム【歴史への旅・ハイク初級】「北陸の日本100名城7名城めぐり3日間」2日目朝食は洋定食を選んで、いざ出陣!前田利家が築城した加賀100万石の拠点の城「金沢城」へ石川門から入り、河北門へ石川門入口案内所でスタンプゲット(なぜ横向きに押したのか・・・・)左:50間長屋、右:この先が大手門口左:石川門、中央:河北門の一の門、右:橋爪門戌亥櫓の石垣二ノ丸御殿の復元整備左:色紙短冊積石垣、右:玉泉院丸...

  • 「七尾城(100名城34石川県)」2024年9月

    クラブツーリズム【歴史への旅・ハイク初級】「北陸の日本100名城7名城めぐり3日間」1日目の2箇所目の訪問は石川県に入り、七尾城へ七尾城史資料館で復元CG映像を視聴(同行の加藤講師絶賛、お城に行く前に見る価値あり)、100名城スタンプもここで左手のかやぶき屋根は懐古館(旧飯田家住宅)、令和6年能登半島地震の被害により休館中(現在は開館されているそう)スタンプゲット七尾本丸北駐車場まではバスで移動、七尾市街地や七尾湾...

  • 「高岡城(100名城33富山県)」2024年9月

    クラブツーリズム【歴史への旅・ハイク初級】「北陸の日本100名城7名城めぐり3日間」1日目はくたか553号に上野から途中乗車7:58発、富山駅10:37着富山駅からはバス移動観光の前に自由昼食JR富山駅直結のとやマルシェの「西町大喜」で富山ブラック味が濃いのでライスを付けるのが標準らしいが、そんなに食べられないので生たまごを追加高岡古城公園へまずは高岡市博物館スタンプゲット高岡城は加賀前田家2代城主前田利長が築城、縄...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、misaohariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
misaohariさん
ブログタイトル
お針にいってまいりやす
フォロー
お針にいってまいりやす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用