chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球場へ行こう!〜町田日記〜 https://ameblo.jp/machida-archives/

千葉ロッテマリーンズと広島東洋カープを応援する町田在住のサラリーマン(40)が綴る野球日記

野球が好き、もうそれだけで世界平和になるような気がします(笑)。野球はれっきとした文化、それを信じて北へと南へと。普段ブログと野球ブログの真面目度の落差も当ブログの売りです。

町田ロッテ
フォロー
住所
町田市
出身
斑鳩町
ブログ村参加

2013/03/22

arrow_drop_down
  • とさでん

    先月の高知旅。我が子へ鉄道ロマン的な体験は全く提供できなかったのですが、それもかわいそうだと思い、御免町停留場直結のローソンでお土産を買ってやりました。 そ…

  • 前橋駅

    ここへ来たのは、敷島球場へ行った時以来です。駅舎からは童謡『チューリップ』のメロディが聞こえてきます。なぜ前橋駅でチューリップ!?ホテルの駐車場の係の方が教え…

  • 西船橋駅(5)

    「西船橋駅のバスシリーズ」連投です。別の日の話。たまたまバスロータリーを通り過ぎた時の話です。バスが、喋ります。「大仏経由、白井駅行きです」…大仏を経由するら…

  • 西船橋駅(4)

    さすがは鎌ヶ谷のバスです。ああ待ち遠しや、プロ野球。中原さんもきっと心苦しいことでしょう。

  • 流通センター駅

    先日、たまたま通りかかりました。実は、大田スタジアムの最寄り駅。大田スタジアム行きのバスがかなり覚束ないので、一度だけここまで歩いたことがありますが…わりと遠…

  • センバツのはずが

    中止になってしまった、センバツ高校野球大会。高校野球の全国大会が中止になったのは、二度目らしいです(戦時除く)。一度目は、1919年でした。米騒動です。その時…

  • 船堀駅

    駅名が「知人男性」みたいになっていました…

  • 三塁

    引用の引用の引用くらいになってしまうのですが、作家の池澤夏樹さんの言葉に2億いいねくらいしたくなったので書いてしまいます。 「アメリカでも二世議員が増えて、…

  • 成田ゆめ牧場

    マリンスタジアムで、待ちに待ったオープン戦を観るはずだった2月29日の話です。知っての通り、それは行われませんでした。ただ、家に閉じこもっているのも不健康だ…

  • 北別府さん頑張って!

    実は別の記事を書こうとして「アメブロ」のアプリを開いたら、トップページにとんでもないものが載っていたので、急遽書くことを変えてしまいました。内容は、元カープの…

  • 酒々井パーキングエリア(2)

    工事中の、酒々井パーキングエリア。けっこう、長いですね。チーバくんが古葉監督みたいになっていました。

  • 五輪延期

    「延期」は、史上初とのことです。そこで、今夏の五輪を行うはずだった数週間がぽっかりと空いたわけで、1か月以上も開幕延期となったプロ野球の日程消化においてはこの…

  • 千葉駅(19)

    駅構内にある「オリンピックまであと○日」が、さすがに消えていました…オリンピックの延期が決まりましたね。いろんな方が発言を翻した一週間でした。それだけ、異常な…

  • 本来であればホーム開幕

    3月24日、本来であれば開幕。チケット発売日の状況を見る限りでは、かなり売れていたものと思われます。結局この日、ホーム開幕とはなりませんでした。いつものように…

  • 道の駅箱根峠(2)

    (掛川の続きです)  まさか高知帰りに箱根に寄ることになるとは思いませんでした。  この道の駅からは、芦ノ湖が望めます。ここには3度くらい来たことがあるのです…

  • またまた延期

    『おかあさんといっしょ』にいるはずの大量…もとい、大勢のお子さんたちが、今は出ていないらしいのです。定番のお子さまいっぱいの演出はおそらく、「密集」を連想させ…

  • 掛川パーキングエリア(2)

    先日、高知県の春野まで車で行ったのですが(半日かかりました・・・)、まさかこの日時点で「2020年に見たプロ野球」の唯一の試合になるとは思ってもいませんでし…

  • あわわわわ3連敗(3/22PayPayドーム)

    練習試合とはいえ、3連敗食らってしまいましたね、マリーンズ。その中にあってお寿司ご3戦2発というのは明るい話題です。例によって、試合の詳細は全く分かっていない…

  • 長篠設楽原パーキングエリア(2)

    新東名上り線の長篠設楽原パーキングエリア。ここはかつての古戦場だったので、自動販売機の上に巨大な兜があります。そしてこの自動販売機、400年以上の時を超えて…

  • 公式戦でなくてよかったと思っちゃうあたりが、ね(3/21PayPayドーム)

    昨日のマリーンズはサヨナラ負けを喫してしまいました。例によって詳細は分かっていないのですが、無死満塁からホークス栗原選手にサヨナラ打を浴びたというものだったよ…

  • 甲南パーキングエリア

    滋賀県甲賀市は、忍者の里です。  中も忍者屋敷。ショッピングも油断できません。それが、忍び。  藤子不二雄の『忍者ハットリくん』には、好敵手のケムマキという…

  • お寿司も熱男も(3/20PayPayドーム)

    本来であれば開幕戦。しかし新型コロナウイルス対策ということで開幕が延期となったことを受け、練習試合扱いとなりました。無観客の、ペイペイドーム。しかし練習試合に…

  • 大津サービスエリア(2)

      2年ぶりの大津。前回ここに来たときは、タイガースのユニフォームを纏った人がいっぱいいました。たしか私は甲子園ではなく、わかさスタジアム京都でのバファローズ…

  • 時にはIKKOのように

    まぼろし~!…プロ野球開幕の話です。すっごく凹む開幕見合わせではありますが、4月中の開催に向けて努めている方々もいらっしゃることを考えると、我々も動向を見守っ…

  • 眉山

    徳島駅近くのホテルから、いきなり山が見えます。  眉山(びざん)。徳島のシンボルです。標高は290メートルなのですが、町から大して遠くないところにいきなり山…

  • おいイソノ、野球やろうぜ(3/18横浜スタジアム)

    昨日の朝、突然それを知りました。びっくりしました。急遽開催の練習試合、情報公開は、試合開始直前でした。「早めに言ってよー、心の準備というものがあるからさー」と…

  • 後免町停留場

    ひろめ市場からの帰路、路面電車とすれ違います。車の信号は赤、電車は進みます。そしてすれ違いさま、電車は私にメッセージを送ってくれます。 「ごめん」  高知あ…

  • 鳥よ 鳥よ 鳥たによ

    杉田かおるさんの『鳥の詩』を、「どんでん」岡田彰布氏が歌ったらきっとこうなるんじゃないでしょうか。「あ、もしかして!」と、今朝出勤前に「週刊ベースボール選手名…

  • ひろめ市場(4)

    もう、毎年来ているような気がします。高知に来たらひろめ市場。 しかし・・・ファミリーで訪れると、座る場所の確保に苦労します。 なんとか席を確保したのち、食材…

  • 「赤ヘルニュース」のように

    重松清さんの『赤ヘル1975』という作品は、1975年のカープ愛溢れる中学生たちの物語です。その中の登場人物の一人(3番手くらいの登場人物なので名前は忘れてし…

  • 立川パーキングエリア

    徳島自動車道から川之江ジャンクションを経て高知自動車道へルートを取る場合、徳島県からまっすぐ高知県へ入るわけではなく、愛媛県を少しだけ通ります。川之江は愛媛…

  • おお、この感覚だ…(3/15ナゴヤドーム)

    昨日もマリーンズ、負けてしまったようです。つまり、ドラゴンズ戦3連敗です。あ、3タテ。久し振りに「さんたて」という言葉に触れました。そうだ、この感覚だった…も…

  • 池田パーキングエリア

    トイレと自販機のみのパーキングエリアですが、見渡す限り、山だらけです。  野球好きの方であれば「あ!」と思うであろう、池田。 あの池田高校の池田ですね。蔦監…

  • タイロン・ウッズの再来!?(3/14ナゴヤドーム)

    昨日は外出していましたが、福田光輝選手の2ホーマーに驚き、歓び。しかも、左に右に。 とくに先頭打者ホームランとなった第一打席のそれは、レフトスタンドへのもの…

  • 吉野川サービスエリア

    四国には「高松道」「松山道」「高知道」「徳島道」があります。そのうち「徳島道」は愛媛県の川之江で高知道につながります。徳島県を山のほうへ向かったところに、吉…

  • 若者たちの試練(3/13ナゴヤドーム)

    昨日のオープン戦はナイターだったのか・・・結局帰宅後も観ることなく寝てしまい、試合結果については翌日の朝刊で知ります。そしてオープン戦ゆえ情報量も少なく、ス…

  • 徳島(2)

    2年連続の徳島ラーメン。リピートしちゃいました。独特の甘さは家族にはいまいちウケが悪いのですが、私は大好きです。  テーブルには生卵(使いたい放題)が置いて…

  • 2020年の観戦スタイル

    新型コロナウイルスはインフルエンザと異なり、暖かくなっても死滅は期待できず、禍は半年もしくは一年続くかもしれないと言われています。なかなか、終息が見えません。…

  • 緑パーキングエリア

    初めての淡路島です。実は2014年に高知へ行ったときに乗った夜行バスでは通ったことがあるのですが、自分で走るのは初めてでした。  とは言え、寄ったのはパーキ…

  • 使って!(3/11ZOZOマリンスタジアム)

    3月11日。その時のことは2011年にだいぶ書いているのでその当時のことはもう書くつもりはありませんが、その後のことについては触れてもよかろうと思います。ひと…

  • 土山サービスエリア(2)

    ファイターズ杉谷選手の「デッドボール詐欺」に苦笑いしていたのは土山球審だったと記憶しています。  久しぶりに新名神を走りました。新名神最大のサービスエリア、…

  • どんよりどよどよ(3/10ZOZOマリンスタジアム)

    2020年シーズンの開幕延期が発表された翌10日、マリンスタジアムのオープン戦は雨のため中止でした。開幕延期で気分が落ち込んでいる心象風景を現実として表すかの…

  • 駿河湾沼津サービスエリア(3)

    久々の新東名でしたが、この日は3連休の初日だったのと事故渋滞が重なったのとで、沼津に着いたのはお昼もだいぶ過ぎた頃となってしまいました。西へ向かう時、「町田…

  • 2020年、霧中の旅

    2020年プロ野球シーズン、開幕延期が決まりました。なお私はかなり久し振りの福岡遠征を計画していてチケットも手に入れられていただけに、かなり落胆しています。「…

  • カップヌードルミュージアム

    先月の話です。いつかは行きたいと思っていた横浜のカップヌードルミュージアムに行ってみました。(※野村克也さんがお亡くなりになった日だったのを覚えています。マ…

  • セ・パ、タクロー(3/8明治神宮野球場)

    昨日の神宮は中止でした。しかし中止もさることながら、先発予定が古谷拓郎投手だったということに驚き、それゆえに雨がかなり恨めしいものに思えてしまいました。これは…

  • 道の駅にのみや

    なんでも、二宮尊徳が暮らしていた地のようです。道の駅には二宮尊徳像があります。 なお私が通っていた小学校に二宮像はなかったのですが、かつての小学校にはほぼあ…

  • 当意即妙ルーキー(3/7明治神宮野球場)

    昨日の神宮は、マリーンズの快勝でしたね。素晴らしい試合でした。その中でも、新加入の育成選手のアコスタ投手の三者三振は実に見事でした。仮に支配下登録されたとし…

  • SLキューロク館

    真岡駅に隣接する形で、「SLキューロク館」はあります。我が鉄道文化人(4歳)の欲求を満たすべく、あらかじめ鉄道スポットをリサーチするのも慣れました。  SL…

  • ちょっと薄いウィル・スミス

    先日の京セラドームのバファローズ戦でのことでした。バファローズベンチには新外国人のジョーンズ選手がいて、昨年途中加入して活躍したモヤ選手、そして・・・  誰…

  • 真岡駅

    益子から、隣の真岡(もおか)へ来ます。昨年のいちご狩りは真岡でした。この市はほかにも花火大会で訪れたこともあり、もしかしたら県庁所在地の宇都宮や観光名所の日…

  • 淋しい熱帯魚(3/5ウインク球場)

    昨日の姫路でのバファローズ対マリーンズのオープン戦は中止となってしまいました。ただ…熱帯魚は関係ないのですが、どうしても球場名が気になってしまいます。中止以上…

  • 益子いちご団地

    那須烏山市のいちご園での狩りが叶わなかったので、移動します。旧石器時代にはナウマン象を求めて人は移動したものです。それと同じ(笑)。  国道を南下し、益子(…

  • 福田と福田と福田の話(3/4京セラドーム大阪)

    パ・リーグには「ふくだしゅうへい」が2人います。それは前から知っていました。福田秀平選手と福田周平選手。そのうち、福田秀平選手はマリーンズに来ました。昨日のバ…

  • 南那須観光いちご園(2)

    栃木旅行の目的は、いちご狩りでした。3年連続3度目。我が子、いちご大好きです。 なお、2年前に行ったいちご園が実に素晴らしかった記憶があったので、リピートす…

  • 今年こそ安田(3/3京セラドーム大阪)

    あえて、4打数無安打の選手にかける期待について語りたくなりました。それは、この日のオープン戦の舞台が京セラドームだったからかもしれません。一昨年、私はこの球場…

  • 道の駅もてぎ(3)

    先月、栃木県へ小旅行をしていました。 道の駅もてぎ。ここには遊具がたくさんあり、一度寄ると我が子を引き剥がすのが実に大変な道の駅です。たしか二度寄って二度泣…

  • 休校

    幼稚園は、自由登園となりました。なお市内の小中学校は本日から休校となり、今日は通勤時に子どもとすれ違うことはありませんでした。首相の会見(会見なのかあれは?、…

  • 元町・中華街駅

    実に天井が高い駅です。壁面には、かつての横浜が描かれています。おお、『横濱王』の世界。  なお副都心線が開通してからだったでしょうか。 西武球場前駅で「元町…

  • 特急「わだ」(3/1ZOZOマリンスタジアム)

    昨日はテレビ観戦でした。本来であればマリンに行って新入団選手のお披露目を観てからのゲームだったのですが、やむなくおうちです。この春のことは、一生忘れないでしょ…

  • 日本大通り駅(4)

    横浜スタジアムの最寄り駅である日本大通り駅はベイスターズ一色です。2019年バージョンは、前身のホエールズ時代を含む、球団の歴史を振り返るものとなっています…

  • 観たかったよー・・・(2/29ZOZOマリンスタジアム)

    実はこの日・・・マリンスタジアムの前を通りました(イオンモールに買い物へ行ったため)。 正直のところ、ちょっと、空しかったです。本来であればこの中で野球を観…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、町田ロッテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
町田ロッテさん
ブログタイトル
野球場へ行こう!〜町田日記〜
フォロー
野球場へ行こう!〜町田日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用