初発乳がん治療9年後肺リンパ&腰椎に遠隔転移発覚し間質性肺炎まで発症。治療頑張ってます。
38歳で乳がん発症。左乳房全摘出手術、抗がん癌治療を経て社会復帰するも48歳で右乳房、肺リンパ、腰椎に遠隔転移が認められ退職。無期限の治療を受けることになりました。間質性肺炎ともつきあいながらの終わりのない闘いですが少しでも笑って過ごせたらと思っています。
入院して5日目。この5日間4年前に間質性肺炎になったときと同じステロイドの点滴を毎日受けてきて先ほど呼吸器科主治医のキラ先生から現状の説明を受けました。結果‥…
ここ数日間少し動いただけで息切れ激しく酸素飽和度(サチュレーション)を測ると84~86 まで下がっていた。(健康な人なら98前後)私の安静時は90前後。ある晩…
8月5日 金曜日…乳腺外科受診日。 休みのとれた夫団十郎に送迎してもらい病院へ。 ここのところ引きこもりが続いていて外出は病院のみ。その病院もけっこうしんどく…
7月29日 金曜日 乳腺外科受診日。 仕事が夏休みに入ったリア友YEちゃんに送ってもらい病院へ。 まずは採血。先週に続いて受付さんに「きぼう野さんはそのまま…
体調不良で悶々としていた7月31日 日曜日。「車の中から眺めるだけだから行こう~」夕方6時30分突然の花火のお誘い。「30分後に迎えに行く~」えっえっどうしよ…
7月22日 金曜日乳腺外科&呼吸器科 受診日。 この日はいつも病院に送ってくれる長男イチロの都合で早く着けたのでケモ仲間くりくりさん、メムさん、三女さんみん…
先週の金曜日ナベルビン投与副作用で嘔吐してしまうので(少数派)食前に飲む吐き気止めメトクロプラミド錠5mgを3日分もらった。そのおかげで嘔吐は無し。 でも食欲…
あれから。 退院後も微熱が続いたけど呼吸の苦しさは軽減された。 初の外来で呼吸器科と外科でそれぞれの主治医から「悪くない結果」を伝えられ心から安堵した。 …
病院では普段自分で管理している医療用麻薬『オキシコンチン』とレスキューの『オキノーム』は管理がとても厳しい。 この2種類の薬は入院してすぐ薬剤師さんに持ってい…
再入院当日ドレーン装着の処置を終えて4日前までいたところと同じ病室に入ったのは夕方5時過ぎ。残念ながら4人部屋の窓際はすでに他の患者さんがいたので廊下側のベッ…
「ブログリーダー」を活用して、ひかりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。