いま、ディーゼルエンジン車の免税措置なら、 重量税と取得税が免税になる! これがデカいな! 国産車は正直、選択肢が少ないのが悩むところ。 ちなみにBMW系だと(MINIも含め)結構なバリエーションが豊富。 国産は同じ車種でもガソリンと比べ、約30万円くらいは割高。 ただ、免税を考えると実際は15万円くらいまで縮まるけど。 それでも、価格的には、輸入車のディーゼル仕様とは 大きくは変わってこない。 選ぶのが増えるのは助かるけど、 悩ましいんだよなあ・・・・。
あなたのディーゼル車についての印象はどんなものですか? トラックやバスに乗っていた経歴を持つ私は違和感はないんです。 でも? これが乗用車となると、見方が複雑になってしまいます。 じつは、三菱のエクリプスクロスのディーゼル仕様を考えていて・・・ 対抗車種としては、マツダのCX5。 三菱車はデリカに乗ったこともあり、予想はつくんです。 だって、いまのデリカD5とエンジンはおなじだから。 謎なのはマツダです。 試乗じゃなくて、誰か知り合いがいれば乗せてもらいたいと思っているんですが・・・。
朝のニュースを見てました。 最近、タイヤトラブルがかなり多いそう。 一番多いのが、空気圧不足によるバーストだとか。 今はガソリンスタンドもセルフが凄く多くなってきていて、 スタンドのサービスマンの人に教えてもらえる機会もなくなって来たのも 原因のひとつになっている。そんなニュースでした。 最近はクルマは好きでもメカオンチ?(シツレイ)が多いような気も・・・。 ならば、 どうでしょう? こんな便利な用品が出ていますが・・・。 ZUS Smart Tire Safety Monitor タイヤモニター価格:17064円(税込、送料別) (2019/9/14時点)楽天で購入
「ブログリーダー」を活用して、雅治さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。