愛するものが死んだ時には、自殺しなけあなりません。 中也の詩「春日狂想」の冒頭の一節。 死んだ者は放っておき朝飯を喰らう人間を理解出来る反面、この…
「死んだ奴は放っとけ 俺は今から朝飯だ」 この詩句が好きというか真実だなと思うというか、ことあるごとに思い浮かべる。今のコロナ禍の渦中にあっても、身近…
「目は口ほどに物を言い」 カラコンとかマツエクとか〜⤵︎バッチリアイメイクされた目ぇ〜見てるとさっぱり言いたい事がわからんのだがにぃー⤴︎
珍しくタイトルが先に決まった。しかし書くことは何も決まっていないので、酔った勢いで思いつくままに書く。 今わたしは、コロナと聞くと怖いと反射的に…
久しぶりに安倍ちんのニュース映像を見た。相変わらず小さなマスクを着けている。痛々しくもあり哀れでもある。国民に勧めた以上は、、、と意地になっているのが…
本日午前零時より5月6日まで緊急事態宣言。テイクアウトの店なので休業要請時短営業共に要請は無い。目出度し目出度しと言いたいところだがそうでも無い。客が…
「斃れる」という言葉が好きだ。思いがけず「たおれる」、思い半ばで「たおれる」。死ぬのでは無く斃れる。 平時に緊張感を強いるこの言葉が好きだ。
読み間違いや言い間違いを揶揄うのは良くない事とは思うけど、あの人の物の言い方を聞くとつい出ちゃうんだよね〜!富裕層か知んないけど、Borsalinoは…
一挙手10万円なら良いのにね!👍
日本国民などとケチな条件を付けずに、外国人労働者にも給付せよ! 50年以上も前デンマークでモグリで働いていた時、それを弱みに家主から立退きを迫ら…
コロナ騒動も何れ過去の事となるから、どちら様も生きていましょう!
決まるにしろ決まらんにしろ、どうせ遅いんだろうね!
マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや(寺山修司) コロナに対する政府の対応を見ているとこの句が思い浮かび、若かりし頃みたいに、なんだ…
じつはコロナが怖い。罹って職場を失うのが怖い。働くのが好きなのだ。汗水垂らして稼いだ金で、烟草を燻らし酒を呑む。それが真っ当な生き方だと思って生きてき…
「へいっ、らっしゃい!」 オヤジの威勢の良い声が店内に響く。「なんにしましょ?あぁそうか、新谷田さんはと、、、ネギまモモ身に砂ずりレバーでやしたね」 …
コロナは怖くないと言うか、死ぬのが怖くない。多分わたしと同年代あるいはそれ以上の方は皆そうだと思うのだが、中には木村太郎ちゃんみたいに「死ぬのは自分達…
コロナは怖くないが、集団ヒステリー状態の世の中が怖い。目に見えぬ恐怖に対する人々の反応が怖い。東日本大震災の死者二万超、阪神大震災の死者六千超。目に見…
体験出来まいと思っていた大地震を経験し、今度は感染症! 経験出来たことは喜ぶべきことなんだろうね? どうなの?
幻影を捉まえにさあ旅に出よう孤独はつきもので厳しい旅になるそんなことは分かりきったこと寒さに震える夜も暑さで気の狂いそうな夜も熱にうなされる日も雨垂れが平穏な…
咳払いは咳とは違うはずなんだけど、どうもなんだか咳払いがしずらい世の中になってきた。こっちが気にしすぎなのかあっち(ってどっち?)が気にしすぎなのかは…
「ブログリーダー」を活用して、久保はつじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。