Geminiと壁打ちしながらアイデアのキャッチボール。最終的に会話の内容にそって「Manuscriptをつくって」と頼んだら、こういうのを出力してくれまし...
本業はWEBプロデューサ。週末は日曜アーティスト。創作活動を中心にいろいろ書いてます。
最近は、ブロガーイベントに参加してみたり、ブログを通じていろいろな人と知り合いになれるのが楽しいです。 思わぬ企画に発展したり。
2023年のクリスマスイブにシャンパンを1杯飲んだのを最後に、ずっと断酒中。もともと、1年間の断酒予定だったのですけど、なんとなく来月の誕生日まではお酒を...
左の顎から後頭部にかけて、突き刺すような痛み。右下の唇と、左下の瞼が自分の意思とは関係なく震えている。1時間半ごとに目が覚めて、トイレに行き、またベッドに...
黒のスラックスに、白のシャツ、黒の短靴が本日の自前衣装の指定。時代設定的に、メガネはNG。一応、顎髭も剃ってきた。週末の、エキストラ。
【PR】 #デルアンバサダー 4万人達成おめでとうございます!
2016年12月22日に、「デル アンバサダー プログラム」の募集告知がメールで届いて、即座に反応してアンバサダーに登録しました。2017年5月に、「XP...
電車に乗っていて、降りる駅に気づかずに乗り過ごすことがたまにある。寝過ごすことはほとんどない。酔っ払ってというのもないが、ブログを書いていて乗り過ごすこと...
久しぶりに、会社帰りに映画館で映画鑑賞。公開日から良い感じに時間が経過した映画で、比較的小さなスクリーンでの上映を、一番後ろの席から観るのが好き。まばらな...
The Fisher King(フィッシャー・キング)を鑑賞
学生時代から、年間100本以上の映画を観続けているのですけどね。子どもの頃は、家にビデオデッキなどの、録画したり再生したりする機械はなかったので、もっぱら...
「パリ、テキサス」を観終わった流れで、「ラッキー」を観た。ハリー・ディーン・スタントン最後の映画。この映画が公開された2017年に、91歳で亡くなっている...
何度かに分けて、「パリ、テキサス」をようやく鑑賞終了。たぶん、ヴィム・ヴェンダース監督のことをまだ認識するよりも前に、テレビの映画番組か、あるいはVHSビ...
ジェシー・アイゼンバーグと、キーラン・カルキンが出演する、映画「A Real Pain」(リアル・ペイン~心の旅~)を映画館で鑑賞しました。性格が真逆のい...
Lucky Number Slevin(ラッキーナンバー7)を鑑賞
この映画、好きで何度も観ているんだよね。ジョシュ・ハートネット主演の、クライムスリラー。殺し屋に、ブルース・ウィリス。対立するギャングのボスに、モーガン・...
今日はこちらへ。文豪気分で、ひとり執筆作業。有給休暇をとり、午前中に病院で検査を受けて、午後自由時間。神社と富士塚をいくつか訪れ、牛丼屋さんでランチを食べ...
今年の目標の一つが、図書館の活用なので。日比谷図書文化館へ。ここは、私が三番目によく行く図書館。一番目は自宅の近く。二番目は、会社の近く。で、三番目のこち...
そして、YAUへ。第二次世界大戦中に風船爆弾をつくった当時の女子校生が空襲で亡くなったり、その爆弾がアメリカで人を殺した話を聞いても、学校で歴史を習った我...
今日はほぼ時間切れのため、スニークプレビュー的に。また来ます。
小雨の降る、おもはら。屋上で、少し休憩。なにかのコラボイベントがあるのだろうか?やたらテンション高い女子達がいる。
ブランクギャラリー。勢いのある油彩画。こういう作品たちを見ると、また自分も油絵を描きたくなる。
肥満、ゲイ、宗教、離婚、疎遠の娘、引きこもり、シングルペアレント、健康保険、病気。「これでもか」と、社会課題を詰め込んだ映画。いや、良い意味で。ドラマチッ...
デザインフェスタギャラリーへ。知り合いが展示をしてると聞いたので、何年振りかに会いに行ったのだが、会場に入ると見知らぬ人が。そして、作品も明らかにその人の...
ラジオ会館。2Dが3Dを侵食するような。幻想と現実のはざまで。少し迷子。
ランチ。コンビニで済まそうかと思ったけど、明日のためのエネルギーをしっかり取っとこうと思って、ビッグサイト近くのサイゼリヤへ。パスタとサラダ。もちろんドリ...
最後に、ゴール地点を下見。ポカポカ暖かくて、気持ちが良い。設営中の現場を、しばし眺める。さて、明日は本番。
東京マラソンEXPO 2025の会場、東京ビッグサイトへ。アスリートビブスを受け取りに。そして、Mastercardブースで、トンネルをくぐって、ビブスと...
「ブログリーダー」を活用して、TOMAKIさんをフォローしませんか?
Geminiと壁打ちしながらアイデアのキャッチボール。最終的に会話の内容にそって「Manuscriptをつくって」と頼んだら、こういうのを出力してくれまし...
部屋が散らかっているので、なんとかしたいな、と。一旦部屋の中のものを整理して箱詰めしたところで止まっている。箱詰めしたものを収納する先がないのだ。アンディ...
あらかわの伝統技術展、堪能した。伝統工芸って、やっぱりかっこいい。会場で実際につくってる職人さんもいて。どんな道具を使っているのか、興味津々で。いろんなワ...
あらかわの伝統技術展へ。会場で販売していた、『あらかわと富士山』の本を購入。会場を出る時に、アンケートに答えて福引を引いたら、図書館のロゴが入ったミニトー...
『甲子園: フィールド・オブ・ドリームス』を上映後のトーク付きで観てきました。甲子園を目指す、高校球児や監督を追った内容。具体的には、水谷監督の横浜隼人高...
スーパーで買った唐揚げを公園で食べる。ささやかな幸せ。
今日はこちらへ。原宿で、映画上映イベント。ワンドリンクオーダーなので、久しぶりのワイン。5月に513日ぶりにアルコールを解禁してから、今日で4回目の飲酒。...
六本木の森美術館で開催中の、藤本壮介さんの建築をテーマにした展覧会を観に行ってきた。会場にノートがあったので、「共鳴都市」のイメージで鉛筆を走らせる。都市...
さて、6月が終わると今年も残りあと半分。四半期セルフレビューという形で、noteに振り返りの記事を書きました。https://note.com/tomak...
10年以上愛用している、BOSEのヘッドセット。耳のパッドの部分がボロボロになったので、交換用のパーツを買って、換装。good as new. ...
今日は、デルアンバサダーのイベントへ。私は、アンバサダーなんだけど、受付には名前がなく、今日のミッションはにこにこしながら質問に答えること。好きなものの話...
最近ちょこちょこ、ポイントや特典の貯まるウォーキングアプリを使っています。そんなに貯まらないけど。
ファミマで、セルフレジへ。まず、ファミマペイのアプリを立ち上げて、バーコードを読み込ませる。いまいちこのアプリが何をするものなのかわからないけど、「アプリ...
丸の内をゴミ拾いしながら走る。プロギングという、ちょっとユニークな都市型のアウトドアフィットネス。面白いんだなぁ、これが。プロギングと出会ったのは、202...
会ったこともない人に投票して、そのまま浅草へ。いつもの地下商店街を歩いたりしつつ。スカイツリーが目の前に見える、松屋浅草の屋上「浅草ハレテラス」。ビアガー...
Gemini との会話悩み相談や、愚痴を聞いたりなど、してくれる?はい、もちろんです! 悩み相談や愚痴など、聞かせていただけます。どんなことでも構いません...
書類をアーカイブボックスで保管するような感じで、文具や画材、素材や作品などを整理して片付けたい。自分の部屋にIKEA の KALLAX があるので、その活...
今日は何をやってたかというとね、昨日買ったノートの書き味を試していました。いろんな筆記具を使って。このノート。表面の凹凸と、青い色が特長。集中力を高めて、...
新築からすでに十何年も経過して。床の汚れが蓄積してきたので、ダイソーでバケツとスポンジを買って床磨き。父の日に。
去年の夏、キッズ向けのダンスワークショップのお手伝いをした帰りに「中村印刷所へ見学に行きませんか?」と誘われた時は、まだその印刷所があの「水平開きノート」...
三河島水再生センターを見学してきました。排水溝の行き着く先がどうなってるのか、ようやく見ることができました。面白いなぁ。汚水と雨水を同時に処理しなければな...
なんだろね。知らない町の祭りの後、みたいな。選挙、終わりましたね。一応、投票はしましたよ。日曜の朝に。立候補させられて、違う人のポスターを貼られてる人たち...
さて、今日は「シェアする落語」へ。三遊亭ぽん太さんがいらっしゃいます。会場はいつもの深川東京モダン館で。開演前のBGMを聴くと、「あぁ、シェア落に来たな」...
縁あって、読みたくなって、図書館で借りた本。借りたその場で、前書きと後書きを読んだ。少しだけ落ち着いて、本文を読める。次に読む本の準備として。
茅の輪があった場所。ちょうど、撤去作業の最中でした。
久しぶりだなー。十条のお富士さん。十条冨士が道路拡張のために解体&移設工事をされている間は登れず。コロナ禍で工事が遅れ、昨年完成したようなのだが、...
江子田富士のすぐ近くにある、こちらの松屋。創業1号店だそうで。一度訪れてからは、なんとなく江古田富士とセットでここで食べるように。条件反射的に。普段そんな...
練馬の江古田浅間神社にある富士塚。ここは、年に3回登るチャンスがあり、7/1のお山開きの日もそのひとつ。15時までなので、結構ギリギリでした。登拝できて良...
知らん間に手のひらを負傷してた。何の傷?記憶がない。皮がペロっとめくれて、血が出たようだ。既にもう、乾き始めてる。さっき、富士塚に登った時に、溶岩石で切っ...
さて、今日は「お山開き」の日ということで、都内近郊の普段は登れない富士塚が、特別に一般公開されて登れたりするのです。随分前から有給を取って準備万端、と思い...
3年ぶりに、地元の神社のお山開きに参加。これまで、数えきれないほどの富士塚に登ってきたけど、やっぱりここだけは縁がないなぁ。宮司さんの神事には参列したけど...
Coke ONのアプリでポイントが貯まったので、自販機でドリンクと交換。せっかくなので、普段は買わないエナジードリンクなど。ウォーキング中だったのでちょう...
東京タワーの展望台からレインボーブリッジが見えたので、そこまで歩いてみた。距離にして3.8km、歩いた時間は約1時間くらい。今は、芝浦方面から、お台場の方...
朝食を食べながら、「よし、今日は東京タワーへ!」と決めて、Trip.comのポイントが残ってたことを思い出して1,200円のバウチャーをスマホで購入。直接...
バナナペーパーでつくられたハンガーに、クレヨンでバナナの絵を描く。8月に工作ワークショップを担当するので、そのための試作。いろんなクレヨンを買ってみた。蜜...
昨夜は、四半期セルフレビューグループのオンライン報告会。今年がもう半分も経過しようとしてるってのに気づいて、びっくりするよね。年初に思いつきで書き連ねた「...
コーヒーとたこ焼きをいただきつつ。スリットドラムの音がめちゃめちゃ沁みる。ボールペンでお絵描きしつつ。おしゃべりしつつ。下北沢にオープンした「フォーエバー...
会社の近くを歩いてたら、都知事選の掲示板に同じポスターを大量に貼っている人がいて、「なにこれ、イタズラか?」と思ったら、なんと違法ではないらしいですね。た...
5月から始まったコーチングセッション。今回で、6回目、なはず。正確には覚えてないけど、今のところ週一回のペースで。ほぼフリートピックで、話したいことを話す...
お酒をやめて、そろそろ半年になる。お酒を飲むのは好きだ。お酒好きな人とお酒を飲むのも大好き。ただ、だらしなく酔っ払っている人、酒に飲まれている人は、苦手。...