chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山ヤン
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/09

arrow_drop_down
  • 【神奈川県・川崎市高津区】溝の口西口商店街

    (2024年2月撮影)昭和レトロ商店街108箇所の写真集&コラム『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』(303BOOKS)重版出来!★Amazon→https://x.gd/Oc8aO★著書のご紹介→https://303books.jp/showashotengai/溝の口駅西口商店街が気になりまして、10年ぶりに再訪。JR南武線で来たのですが間違って南口に出てしまい、ぐるっと駅を半周することに。。東急線乗り場を目指し、そのまま東急側の駅舎の西口から出るのがわかりやすい。商店街のアーチは10年前と変わらず鎮座していました。ここは戦後の闇市由来で、暗渠の上に形成された商店街とのこと。デザインも当時と変わらず。キレイな状態でしたのできちんとメンテされているのでしょう。訪れたのは平日の正午過ぎということも...【神奈川県・川崎市高津区】溝の口西口商店街

  • 【東京・八王子市】長房町商店街

    2023年9月撮影八王子市の長房町にイイ感じの商店街があると聞き及び出かけてまいりました。東京西部もまだまだ市場型マーケットや、良い感じに熟成された商店街がまだまだありそうです。JR八王子駅からバスで長房団地を目指します。「長房センター」という、いかにも中心地的なバス停で下車降り立って長房町交番の角を曲がると、バス通りから1本入った場所に、、、ありました!土曜日の4時過ぎですが、八百屋さんを除きほぼシャッター街。なんともうら寂しい雰囲気であります。。入口の酒屋さんも通い箱が。ストビューで2022年の様子を見ますと営業していました。自販機は稼働してましたので、たまたま土日休みだったのかもしれません2015年のストビューを見ますと、空き地だった場所にはスーパーがあったり、今より営業しているお店が多数あり、密度...【東京・八王子市】長房町商店街

  • 『昭和の商店街遺跡』おかげさまで重版出来!

    今回は珍しく宣伝です。【本のお知らせ】おかげさまで、2023年9月『昭和の商店街遺跡撮り倒した590箇所』が好評で初版5,000部が完売し、10月には重版2,000部が決定しております☆当ブログで掲載した場所のうち、北海道から沖縄まで全国各地の108箇所の商店街を掲載しています。(載せきれなかった場所も素晴らしい商店街が数多いのですが、もし続編のお声がありましたらまだまだ載せたいです)宣伝ですが、アマゾン、紀伊国屋WEB、楽天でお買い求めいただけます。商店街の写真だけでなく、商店街にまつわるコラムも載せておりまして、よみものとしても是非★https://www.amazon.co.jp/%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E9%81...『昭和の商店街遺跡』おかげさまで重版出来!

  • 【神奈川県横浜市・磯子区】浜マーケット2023

    2015年訪問時の模様はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/nutack_kasima/e/6ee7d2ea72ef09ac5181bdb354e2a041(2023年11月・同年12月撮影)JR根岸駅から国道へ出て、磯子駅行きのバスに乗りまして、浜バス停へ。(または市電博物館行きで磯子警察署下車)駅からも1キロちょっとなので歩けない距離ではありませんが、バスでゆらり。お目当ての浜マーケットに入る前に、磯子よりに4,5軒離れた化粧品店をパチリこちらのお店、2015年訪問時も撮影しましたが、8年経ってどうなってるか気になりまして。無事に営業しておりました。軒先の雰囲気、これぞ文化財級です。早速浜マーケットへ向かいます空き店舗は休憩スペースや掲示スペースとして活用されていますが、マーケットの貴...【神奈川県横浜市・磯子区】浜マーケット2023

  • 【東京・江戸川区】渋いぞ!篠崎新町商店街

    (2015年3月撮影)篠崎新町に渋い市場があると聞き及び、都営新宿線瑞江駅から都バスで出かけてました。東京都の東端に位置しています。エリアそのものは墨田や月島と比べ新しいのですが、昭和40年代の雰囲気が残っているとのことで訪問東京都で最も東にある商店街だそうで、1968年(昭和43年)の創設とのこと。着いたのは夕方でしたが、さっそく散策を開始しますバス停近くには渋い八百屋さん日中に訪れるのもイイんですが、夜もまたいい。立石や武蔵小山と違って、新しい街だからなのか、区画整理され道がまっすぐで広いからなのか、どこか無機質な感じも。これがまた高度経済成長期チックな感じでたまらない。団地商店街とにた空気感を感じます営業時間外でしたが、昔ながらのパチンコ屋さんも。どこも昭和40年代の雰囲気でたまらない。シャッターの...【東京・江戸川区】渋いぞ!篠崎新町商店街

  • 【神奈川県・横須賀市】中里通り商店街

    (2023年10月撮影)京急の横須賀中央駅からほど近い、うわまちエリアに素敵なベーカリーショップがあると聞き及び、出掛けてまいりました。京急横須賀中央駅西口を出て、県道沿いに坂を上っていきます。港町ヨコスカらしく、商店街のモニュメントも船をイメージしたもの。横須賀は坂の街。随所に階段やトンネルがあり、古風なトンネルを抜けるとお目当ての場所はもうすぐわかやま青果店の角を曲がります。青果店さんの佇まいもイイ感じ奥にちらりと見えるのが今回のお目当て物件もう、昭和のジオラマ模型のような雰囲気のパン屋さん。昭和20年代の開店で、2022年まで営業していたそうです。一足遅かったか。。。しかしお店の建物は健在で大満足です角度を変えて何枚か。いやあ、模型にしたくなるような雰囲気であります再び横須賀中央駅方向へと戻り、次な...【神奈川県・横須賀市】中里通り商店街

  • 【東京・葛飾区】呑んべ横丁2017

    (2017年3月撮影)2023年8月末をもって、立石駅北口再開発により呑んべ横丁一帯は消滅予定。末期には立石駅側半分が取り壊されていたのですが、まだ横丁全体の姿をとどめていた最末期である2017年撮影の模様を掲載。立石駅北口から、焼鳥屋さんの左脇の路地へ。呑んべ横丁はここから路地に入りますと、おなじみ遺跡級の看板が。横丁が営業を終えた後外されましたが、どこかで保管されているのでしょうか。アーチを抜けるとやや入り組んだ東西の路地へ。右手はアーケードの入り口部分で2箇所あり、アーケード部分は南北に2本並行しています。早速アーケード内へ。この当時は営業しているお店が多くありました。ほの暗い中「はじめて」の文字が。。。入るのに勇気がいります。『赤線跡を歩く』でも登場した「ミエ」のある路地。ハートマークのドアーがと...【東京・葛飾区】呑んべ横丁2017

  • 【東京・杉並区】高円寺駅周辺、うら通り

    『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』好評発売中★Amazonはこちら→http://onl.la/CtCmiPR★内容詳細はこちら→http://303books.jp/showashotengai/***高円寺純情商店街アーチの手前、高野青果の脇(というか売場の中の路地)をここも大変賑わっていてアメ横状態。青果店を抜けますと、かつての市場が飲み屋街になっておりました。何気なく横の路地を見ると、看板があってお店がある!これはもう、行くしかありません!雀荘あり、飲み屋ありで完全に闇市時代そのまま。まだ都内にもこういった場所が残されているのですねー。下北沢駅前食品市場、呑んべ横丁、下高井戸駅前食品市場と、どんどんと味わいのある市場が消えつつある中、ハモニカ横丁と並んで貴重。どこを切り取っても絵になります...【東京・杉並区】高円寺駅周辺、うら通り

  • 【東京・杉並区】高円寺庚申中通り商店街

    『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』好評発売中★Amazonはこちら→http://onl.la/CtCmiPR★内容詳細はこちら→http://303books.jp/showashotengai/***(2023年9月撮影)街々書林さんでのギャラリー在廊のため、イバラキから吉祥寺へ。時間がありましたので気になっていた高円寺で途中下車しまして商店街を散策。純情商店街のお隣に、庚申中通りという所々渋い商店街を発見し歩いてきました。いやー、さっそく香ばしい。通る人は誰も気に留めていませんで、喜んで撮ってるのは私くらい。そのうち居酒屋放浪記のように、商店街放浪をしていると声をかけられるかも!(妄想)こちらも現役の不動産屋さん。店内は近代的です。老舗という感じがして、寧ろ信頼感があります。やはりどこを切り...【東京・杉並区】高円寺庚申中通り商店街

  • 【和歌山県・和歌山市】和歌山駅前卸小売市場

    ■お知らせ■香ばしい町並みブログが本になりました!303BOOKSより、「昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所」にて、北海道から沖縄まで厳選した108個所の昭和レトロ商店街をご紹介。商店街にまつわるエピソードやコラムも載せており、商店街愛にあふれた一冊です☆Amazon、楽天、hontで予約受付中ですので、是非ご高覧頂ければ幸いです。サンマルサンブックス昭和偏愛シリーズ|2023年9月最新刊「昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所」発売決定!|303BOOKS303BOOKS(2008年5月撮影)JR和歌山駅前を散策中、美園(みその)4丁目-30付近に偶然アーケード商店街があるのを発見しました。最新のストビューで見ますと、一部空き地になっているものの、元気に営業を続けているお店も複数あり、アーケードも健...【和歌山県・和歌山市】和歌山駅前卸小売市場

  • 【神奈川県・横浜市】栄町日用品市場2023

    (2023年3月撮影)横浜市内、川崎市内には古い市場がだいぶ減ったとはいえまだまだ残っています。2023年時点では、浜マーケット、八反橋フードセンター、丸山市場、西前日用品市場、小向日用品市場、小向マーケットなどが現在も残っています。逆に、ここ10年で六浦日用品市場、鶴市ストア、千代崎町市場、笹山中央マート、清水ヶ丘日用品市場、市沢日用品市場、桂ストア、天王町日用品市場、亀甲マーケット、昭和マーケットが消滅しました。そんな中、今年に入り始めてその存在を知ったのが「栄町日用品市場」市場は全部把握していたつもりでしたが、まだまだ知らない市場が埋もれていそうです。川崎駅からゴム通りへバスへ。平安街2丁目で降りてすぐにその市場がありました。早速中に入りますと、昭和30年代そのまま!奈良の椿井市場や小向マーケット以...【神奈川県・横浜市】栄町日用品市場2023

  • 【和歌山県・海南市】海南駅周辺の旧街道をゆく

    (2014年9月撮影)JRきのくに線の海南駅から黒江にかけては、バス通りの県道から一歩北側に入りますと旧街道があり、実に昭和レトロな街並みが残っておりました。以前に特集しました黒江の船尾市場https://blog.goo.ne.jp/nutack_kasima/e/0900008ea8b31483e876b87190a22f47に向かう途中の風景であります。海南駅からも歩いて行ける範囲で、2023時点の最新のストビューでもほぼ変わらない町並みでありました。STATIONERYの大文字が戦後チックな文房具店。文具専門店というのも地方ではとても少なくなりました。灯篭が両側に並ぶのも雰囲気あります。電器店をよくよく見ますと。。。壁面にピッカリと光る電球のオブジェが!本日は閉店しました、の文字が印象的な古びたシ...【和歌山県・海南市】海南駅周辺の旧街道をゆく

  • 【愛知県・西尾市】その先の、西尾

    (2011年1月撮影)西尾劇場はなくなってしまいましたが、西尾の旧市街地はまだまだ昭和な風景が健在でした。西尾駅から歩いて肴町の商店街へ。道すがら、商店街のキャラクターも正式名称は不明ですが、肴町の商店街に到着。尾張・三河の旧街道らしい風景いい感じのカメラ屋さんも。10年前の写真ですが、2022時点でも元気に営業しているようです。いい感じのポスター肴町の商店街は、昭和物件のオンパレードでした。タマりません!今では珍しくなったゼブラ付きの信号機西尾茶に因んだ黄緑色のポスト。日本でもここだけいまはなき西尾劇場を背後から振り返りつつ西尾劇場併設の飲食店も同時期に解体。背後には西尾駅が。ホント駅前にあったのです。名鉄西尾駅へと帰還。以上、愛知県西尾市の散策でした。【愛知県・西尾市】その先の、西尾

  • 【東京・練馬区】さらば、江古田市場

    香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ2015年2月22日投稿の記事ですが、本日(2022/7/28)にフジテレビ様の「ノンストップ!」で江古田市場の写真をご紹介いただきました!多くの方に懐かしんで頂けてうれしく思います。(2014年12月撮影)※2014/2/24追記江古田市場は閉鎖後すぐに解体され、現在は更地になっているようです。西武線江古田駅そばにある「江古田市場」が2014年12月いっぱいで閉店するとの情報を頂きまして、最終日前日の夕方に訪問してまいりました。市場を中心として商店街が形成されています。市場の建物は右側。とても最終日前日とは思えないお店の賑わい。商品もたくさん並んでます。市場の内部は年末ということもあって、別れを惜しむ人でにぎわっていました。カメラを持った人もちらほら...【東京・練馬区】さらば、江古田市場

  • 【愛知県・西尾市】昭和レトロ香ばしき町、西尾

    (2011年1月撮影)ブログの更新がそのままで失礼いたしました。インスタやTwitterとも連携して、更新頻度をあげていきたいなーと思います。名残惜しき西尾劇場を後に、旧市街地へと歩いていきますすぐ近所には味噌蔵もありましたはとみその工場。すぐ横にショップもありました。しょうゆや酒蔵、味噌蔵のある街は古くから栄えた町が多く、古いいい雰囲気の町並みが多く、期待できますうねうねと進んでいきます。木造の物干し台は久しぶりに発見かつては工場の工員さんたちで飲み屋さんもにぎわったのでしょうか。そうこう歩くうちにいい感じのタバコ屋さんを発見。(西尾士会生町)気になったのでアングルを変えて、あっちからこっちからパチパチと撮影角もじつにサマになります。最新の2019年ストビューや航空写真では健在でした西尾の散策、まだ続き...【愛知県・西尾市】昭和レトロ香ばしき町、西尾

  • 【愛知県・西尾市】今はなき西尾劇場とその周辺

    (2011年1月撮影)愛知県西尾市の西尾駅すぐそばに、西尾劇場という古い映画館(劇場)がありました。残念ながら2013年に解体され、現在は大部分が駐車場になっています。(ストビューで2013年に切り替えると、廃業して取り壊し直前の西尾劇場と併設の商店を見ることができます)名鉄西尾線で西尾駅へ。売店も営業していましたがタイルと明朝体が昭和な感じでイイ。西口を出ますと、駅ロータリーからスグにわかりました。これはただモノではない雰囲気。住所は花ノ木町ですが、現在は跡地はauショップになっているようですすぐそばまで開発が迫っているような雰囲気。ずっと後で知ったのですが、2013年に閉館したそうで、訪れるのがもう数年遅かったら、見ることはできませんでした。劇場の脇には、すでに閉じたお店が。お寿司屋さんやスナックなど、娯楽...【愛知県・西尾市】今はなき西尾劇場とその周辺

  • 【愛知県・瀬戸市】魅惑の瀬戸、宮前地下街

    (2011年1月撮影)宮前地下街のすぐ向かいにある、銀座通り商店街へ。この近辺だけでも、末広町商店街、宮前地下街、銀座通りと3つもアーケードがあり、なかなかの規模です。最新のストビューで見ますと、残念ながらこのアーケードの両側は更地となっておりました。。中は立派なアーケードで、やはりくねっておりました。あちこちの商店街を見ますと、ある程度距離がある商店街は殆どの場合、見通せないようにくねっています。距離感を感じさせず、回遊してもらうための先人の工夫なのでしょう。アーケード内も古い建物が随所にありました。アーケードの外もくねくねと尾張瀬戸駅方向へとのびています。辻々にお店があるのが実にいい。歩いていても飽きないです再び末広町商店街アーケードへ。ここはライオン食品センターという、昭和テイストなスーパーがありますこち...【愛知県・瀬戸市】魅惑の瀬戸、宮前地下街

  • 【愛知県・瀬戸市】魅惑の瀬戸、宮前地下街

    (2011年1月撮影)窯業で栄えた町らしく、せとものに因んだ地名があちこちに。深川神社の門前町である宮前地下街へ。地下と言っても、地下鉄の地下ではなく、右手にある公園の土手下、高台の公園から見て地上下に位置するため地下と称しているようです。ここのお向かいにも別のアーケードがあり、瀬戸はアーケード商店がなかなかの密度で集中しています。入口脇には公衆電話跡でしょうか、電話と書かれたケースが。「地下街」は片側のみです。ここの焼きそば屋さんは地元では有名。宮前地下街をゆらゆら。雁木のような屋根と商店街の組み合わせは、六日町や岩見沢前あたりの商店街と雰囲気が似ています。宮前地下街も様々なデザインのロゴの宝庫。色褪せた感じと相まって香ばしい。この香ばしさは、ユメか、マボロシか。突き当りは氏神様である深川神社。瀬戸の中心的な...【愛知県・瀬戸市】魅惑の瀬戸、宮前地下街

  • 【愛知県・瀬戸市】魅惑のアーケード都市 瀬戸市2011その2

    (2011年1月撮影)愛知県瀬戸市の探訪、まだまだ続きます。ストビューで見ますと10年たってもほぼ変わらず、また訪れたいなと思った次第です。瀬戸市は窯業で大いに栄えた町らしく、商店街が中心部だけでも4か所あり、3つは全蓋式アーケード、ひとつも雁木のようなアーケードで、昭和レトロ好きにとっては、名古屋に来たら是非足を伸ばす事をおススメ致します。(すべて尾張瀬戸駅周辺に固まっており、どこも歩いて回れる範囲でした)映画館とパチンコ、かつての庶民の娯楽の殿堂。1993年(平成5)と比較的近年に閉館したそうです。1950年代後半(昭和30年前半)が瀬戸市の映画人口のピークで、年間動員数は100万人!市民一人当たり年間16回弱は見に行っていた計算だそうで、このころは瀬戸市の中心部に映画館が7つもあったそうで、辻々にあるくら...【愛知県・瀬戸市】魅惑のアーケード都市瀬戸市2011その2

  • 【愛知県・瀬戸市】魅惑のアーケード都市 瀬戸市2011その1

    (2011年1月撮影)愛知県の北東に瀬戸市という町がありまして、いわゆるセトモノ発祥の地であります。名前は超有名都市でありますが、地図でどのへん?となると名古屋エリアの方でないとピンときにくいかもしれません。当方も瀬戸内海や、かつて存在した寝台特急「瀬戸」のイメージと一緒で、浅学ながらセトモノって山陽地方かと思っていた次第でありました。縁あって瀬戸市には1年ほど住んでおりましたが、かつて窯業(ようぎょう、という読み方もここに住んで知りましたが)で盛んだったこともあり、商店街の充実ぶりは和歌山市に引けをとらないほど。そんな昭和の魅力満載の10年前の瀬戸市の商店街を紹介してまいります。最新のストビューで見ましても、ほぼほぼ変わっていないようでした。まずは名駅から地下鉄で名古屋随一の繁華街である栄駅へ。そこから名鉄瀬...【愛知県・瀬戸市】魅惑のアーケード都市瀬戸市2011その1

  • 【千葉県・船橋市】下総中山2014

    (2014年4月撮影)総武線の各駅停車しか止まらない下総中山ですが、大きなお寺があり門前町もあるのではと思いたち、出かけてまいりました。駅近くには早速いい感じの長屋の商店。この密集感が商店街らしくて大好き鶏さんのイラストが直線的で素敵こちらも昔ながらの玩具店ですが、屋根がインド風味。これもまた看板建築の一種でしょう。最新のストビューでは塗りなおされて別の看板になっていましたが、印象的なポットとカップいよいよ門内ゾーンへ。この先も商店がありますレトロ風味な写真館。文字が左書きなので戦後の建築でしょうか参道内にはかなり古めな酒屋さんもありました。まるきり時が止まった感じであります反対側からご挨拶がてらお参りを済ませまして帰路へ以上、下総中山駅から法華経寺への散策でした。<imgsrc="http://taste.b...【千葉県・船橋市】下総中山2014

  • 【東京・北区】桐ヶ丘団地&赤羽台団地2014

    (2014年4月撮影)少し前に撮影したストックから、桐ヶ丘団地や、今はなき赤羽台団地の写真が出てまいりましたので、予告を変更して特集いたします。2011年の様子はコチラhttps://blog.goo.ne.jp/nutack_kasima/e/e0670050db6e9af7d77b4c37f17fc17f赤羽台団地は再開発されて、現在は風景は一変しておりますが、2014年当時の模様をお楽しみください。「くらげ公園」力強い文字が印象的。管理者のところがURのステッカーが貼られていました。恐らく団地開設時の住都公団時代の看板そのままだったのでしょう。中に入りますと、クラゲが。しかもでかい!早速近づいてまいります。平日の日中ですが、誰もおりません。空き家になった棟も相当ありました。クラゲの内部もしっかりペイントさ...【東京・北区】桐ヶ丘団地&赤羽台団地2014

  • 【岡山県・倉敷市】玉島リターンズ2015 その2

    (2015年9月撮影)親子連れのピクトグラムが印象的な衣料品店。ここも2014年に訪問したときはアーケードがありました。アーケードの有無でずいぶん印象が変わるものです。定点観測。2014年訪問時の模様訪問時は交番跡も健在でしたが、最近のストビューで見ますと取り壊されたようです。通町商店街のエントランス。アーケード、ドブではないですがうねうねした川と端、たもとのラーメン屋さん、と昭和の町並みムード満点。定点観測2014年訪問時は、パチンコ「思ひ出」がガレージとして残されていました。アーケード内は変わらず昔ながらのお店がありましたもう国宝級と言っても良いのでは?と思える荒物屋さん。ガラスの袖看板など、おそらく戦前のものではという気がいたします。アーケード内をゆらゆらお約束のマネキン美人(笑)こういったマネキンって中...【岡山県・倉敷市】玉島リターンズ2015その2

  • 【岡山県・倉敷市】玉島リターンズ2015

    (2015年9月撮影)遠出が難しい時節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。以前にせっせと撮り歩いた写真で公開しきれていないものが結構ありますので、徐々に公開してまいりたいと思います。少し前の写真ですが、昭和なバーチャル商店街散策をお楽しみくださいいずれは、北九州や尼崎の木造市場もゆっくり回りたいなーと思います。前回(2014年9月)訪問時の様子はコチラ2014年に最初に訪れてからちょうど1年後、再び新倉敷駅に降り立ちまして玉島中央町へやってまいりました。アーケードがかなり取り払われたと聞き及び、どうなったのか気になっていたのです。新倉敷駅からバスで玉島中央町へ。バスを降りますといい感じの青果店が。青果店の裏手には映画館跡もありました。映画館へ入る路地には銭湯も。映画館と銭湯で庶民の娯楽の場ですね。東京の下町と...【岡山県・倉敷市】玉島リターンズ2015

  • 【東京・葛飾区】立石周辺2009

    (2009年2月撮影)味わい深い呑んべ横丁を後に立石駅横の踏切を渡り、呑んべ横丁と反対側の立石仲見世商店街へ。ここもスゴイですが、後日ゆっくりと特集します。随所に昭和を感じます立石駅の北側、旧青線地帯と言われている場所。いまは飲み屋街ですが、表通りから隠れた狭い路地が往時をしのばせます赤線建築を思わせるエントランス電車で京成八幡駅へ移動。この駅舎も現在は建て替えられています。京成百貨店のロゴが懐かしい感じ当時駅前にあったお蕎麦屋さん。現在はこの一角は道路になっています。上野側の踏切そばにあったタバコ屋さん。ここも再開発で一変しました。次回、岡山県倉敷市の玉島中央町を再訪問した時の様子を特集しますひさびさの大型物件です。<imgsrc="http://taste.blogmura.com/showaretro/i...【東京・葛飾区】立石周辺2009

  • 【東京・葛飾区】立石呑んべ横丁2009

    (2009年2月撮影)駅周辺の再開発で現在は半分近くが取り壊し済み、、と聞き及んでおりますが、10年前に訪れた際ののんべ横丁をご覧ください。JR王子駅横にもあるバラック飲み屋街である、さくら新道も今年いっぱいで最後のお店が閉じるとのことで、オリンピックに向けどんどんと東京も変化しております。いずれも、いままでよく残っていた、というべきでもあるのでしょう。京成立石駅を出て、焼き鳥屋さんの横を入ったところにあるゲート。夜はピッカリ光ります。こち亀でも出てきました。アーケードになった部分が2つあるほか、アーケードの外にもお店がびっしり!反対側から。アサヒビールのロゴが結構前のですね。昼間でも薄暗く、電灯がともっておりました。誰もいない横丁をゆらゆらはじめて(笑)一見さんには難易度が高そうです(笑)消火器の箱も年季が入...【東京・葛飾区】立石呑んべ横丁2009

  • 【千葉市・中央区】西千葉ストアー

    (2010~2013年撮影)西千葉駅は千葉駅から東京寄りにひとえき、千葉大学の最寄駅で各駅停車のみ停車する駅です。2013年までここの南口(千葉大と反対側)に、西千葉ストアというかなり年季の入った長屋型商店がありました。(2010年10月撮影)前々から西千葉ストアが気になっていたのですが、いつまであるかわからないのでこのころから定点撮影を開始。この当時はまだ、喫茶店、養老乃瀧、隣接するビルにある居酒屋が営業していました。かなり老朽化した状態でしたが、それでも一部はまだ営業を行っていました。隣接のビルもそれなりに年季が入っています。ことらは殆ど退去していました。(2013年2月撮影)崩落防止の覆いがかけられ、喫茶店が営業終了し囲いがついてました。養老乃瀧はまだ営業していました。隣接のビルから入る居酒屋は最後まで営...【千葉市・中央区】西千葉ストアー

  • 【愛知県・一宮市】真清田神社横の商店街

    (2016年10月撮影)真清田神社横には長屋がありまして、繊維の街らしく衣料品店が軒を連ねておりました。これは、昭和20年に戦災者支援のために、地代を神社に納めて境内を露店として貸し出したのが始まりだそうです。経営者は高齢化していて郊外型店舗の発達などで中心部のお客さんは減っておりますから、ここも恐らくは当代で畳む方が多いのではと思います。余談ですが、都心部でも個人経営の商店街は厳しく、7-8年ほど前に都内京急沿線の、とある都内でもかなりにぎわっている方の商店会の方達ととお話しする機会がありましたが、23区内で一見流行ってそうな商店街でも、家族経営で土地も自前だから家賃や人件費など固定費を払わなくて済むからなんとかなるが、自分の代で終わりにしたい、という60-70代の経営者の方が業種問わず結構おられました。実際...【愛知県・一宮市】真清田神社横の商店街

  • 【愛知県・一宮市】尾張一宮駅周辺のアーケード商店街

    (2016年10月撮影)JR尾張一宮駅から、真清田神社方面へ散策いたします。一宮も大垣や岐阜と同じく繊維の街で、商店街も大規模です。洋裁学校風味なTU-TA-YAこちらも繊維関係の建物でしょうか。窓枠が連続した意匠は大垣でも見かけまして、当時の流行だったのでしょう。いよいよアーケードへ。三重県津市の大門商店街と同じく、静かな時間が流れておりました。昭和テイストなおもちゃ屋さん。窓枠のRがいい感じ。随所に昭和な雰囲気が漂います。ハヤミのロゴとビルジングなタイルがいい。アーケード商店街の側面を見ますと、相当に古そうな建物でありました。かなり昔から商店街が形成されていたのでしょう。真清田神社もすぐ。ウバ車の文字がインパクトあります。絶滅危惧種かと思いきや、保育園などでたまに見かけます。真清田神社に到着。参拝を済ませま...【愛知県・一宮市】尾張一宮駅周辺のアーケード商店街

  • 【岐阜県・大垣市】美濃赤坂とその周辺

    (2016年10月撮影)養老鉄道の東赤坂駅から、東海道本線の美濃赤坂駅までポコポコと歩いてみました。約2.5kmほどの距離。東赤坂駅付近は田んぼと住宅が点在するのどかな町並みですが、美濃赤坂駅に近づくにつれ、ぐっと街並みが古くなってきます。新川橋駅近くの美濃路沿いのような商店も点在赤坂港跡にて。赤坂港会館が改装中でした。この付近は古い街並みの宝庫。海南市の黒江付近のも似た雰囲気。踏切と旧家でいい感じ。昔ながらの書店も旧清水家住宅。享保15年(1730年)に建築された商家で、土日など期間限定で公開。美濃赤坂駅へと続く道にて。赤坂宿本陣跡の南側付近。クランク状に入り組んでいます。その道路の一角に、かなり古い道路標識が。美濃赤坂駅に到着。どうにか数少ない電車に間に合いました。内部は古き良き木造駅舎の雰囲気以上、美濃赤...【岐阜県・大垣市】美濃赤坂とその周辺

  • 【岐阜県・大垣市】セピアなこの町、大垣 其の2

    (2016年10月撮影)お城に行く途中にあったプリンセス洋裁。大垣城そばの飲み屋街へ。ネーミングは御城!そのまんまです。内部は意外と明るいです以前に探訪した、西銀座JRセンターと似た雰囲気の階段自治会の掲示板も公団住宅風味でレトロお城もしたから拝見ふたたび商店街の方へ。いい感じのビリヤード場がありました。この界隈はどこも昭和後期テイストが感じられて素敵。壁面の白いグルグル模様がタマりません。ロゴが特徴的な電気店。市内局番が2ケタですから相当古いものでしょう。商店街の周辺も古い建物がちらほらと。岐阜市同様、商人宿のような旅館も。昔ながらの商店がずらり元気な酒屋さん床屋さんも靴屋さんもいい味圧巻のナンデモヤ大垣も岐阜市同様、九龍城風味のビルがあちこちに。繊維の街という共通性でしょうか、岐阜市や福山市にかつてあった福...【岐阜県・大垣市】セピアなこの町、大垣其の2

  • 【岐阜県・大垣市】セピアなこの町、大垣 其の1

    (2016年10月撮影)岐阜県の大垣市が香ばしいと聞き及び出かけてまいりました。大垣駅はJR東海道線の他、養老鉄道(旧近鉄養老線)も通っており、電車も昭和後期の近鉄カラーで懐かしい感じ。「養老」という元号がかつて存在したそうで、1300年記念のイベントが養老公園で行われたそうです。早速駅前をポコポコ。ちょうどお祭りで歩行者天国でした。ビルも昔ながらの長屋でいい感じ。一宮や岐阜市など、かつて繊維で栄えた町と同じような雰囲気の街並みです。駅を出て東へ歩き、県道212号線に突き当たるあたりで、昔ながらのうどん屋さんが。電飾が目を引きますが、かつてはピッカリ光ったのでしょうか。残念ながら最新のストビューでは更地になっていました。。同じ通りには昔ながらの薬屋さんもありました。こちらは建物は健在のようです。駅に戻る途中、と...【岐阜県・大垣市】セピアなこの町、大垣其の1

  • 【東京・大田区】梅屋敷駅周辺2017

    (2017年4月撮影)梅屋敷は京急蒲田駅のお隣で、6年ほど住んでいたのですが昔ながらの商店街がにぎやかで、とても気に入っている町の一つです。京急沿線では、雑色、糀谷、梅屋敷、大森町、平和島は駅前にある程度の規模の商店街があり、特に雑色、糀谷、梅屋敷は複数の商店街が連なって1km程度ありなかなか歩きごたえもあります。梅屋敷もも高架駅になって久しいですが、1軒だけ残った洋品店。再開発区域らしく、徐々に建物が減っております。洋品店のレトロなマネキン美女。駅前の国道16号を渡ると、梅屋敷東通り商店街へ。ここは昭和レトロの宝庫です。たまたま週末のお休みでしたがうめやストアーこちらも現役の八百屋さん。週末なのでお休み昔ながらの玩具店も。再び梅屋敷駅前へ戻り、西側の梅交会商店街へ。こちらもいい感じの喫茶店が点在有名な琵琶湖洋...【東京・大田区】梅屋敷駅周辺2017

  • 【東京・江東区】旧葛西橋周辺と奉仕ストア

    (2017年4月撮影)都営地下鉄新宿線の東大島駅と、メトロ東西線南砂町駅のほぼ中間に、「奉仕ストア」というマーケット型商店街があると聞き及び出かけてまいりました。こういった市場型商店街は横浜市内に多いのですが、都内でもだいぶ減ってきましたがいくつか現存しています。ただ、こういった市場型商店街が都内でどこにどれだけあるかは全くもって不明で、きっと探せばまだまだあるのでしょう。東大島駅からバスで向かいます。最寄りのバス停はいくつかありますが、いずれも400-500mほど離れています。駅からは1.7kmほどなので歩いてもいける距離ではあります。付近には古びた商店がいくつも展開。明治牛乳の古いロゴも懐かしい感じ。角地には天ぷら専門のお店も。一杯やれそうなお店もありました。実に庶民的でいい通り。昔ながらの出前をやっている...【東京・江東区】旧葛西橋周辺と奉仕ストア

  • 【東京・大田区】かまたえん

    (2017年7月撮影)東急蒲田駅にあります東急プラザ蒲田の屋上に、屋上遊園地があると聞き及び出向いてまいりました。1968年(昭和43年)の開業。ここはビル全体が2014年にリニューアルされたのですが、いまや貴重な遊園地も無事復活を遂げておりました。背景のタイルとマッチした「かまたえん」のロゴも誇らしげ。10時から18時の営業(12月-2月末の冬季は17時まで)いい感じの観覧車も。屋上遊園地に欠かせないアイテムの一つです。都内唯一の屋上観覧車です。ミニ電車コーナーも。イベントコーナーも充実。観覧車へ。小さく見えますが、近くによるとなかなかの大きさ。これは1968年のままでしょうか、カゴの丸みが昭和。さっそく中へ観覧車から蒲田の街並みを一望遊園地の全景も。天窓もありました。以上、都内に残る貴重な屋上遊園地、かまた...【東京・大田区】かまたえん

  • 【東京都・杉並区】阿佐ヶ谷住宅2010

    (2010年10月撮影)かつて、JR阿佐ヶ谷駅のすこし南、地下鉄南阿佐ヶ谷駅の南側に公団の「阿佐ヶ谷住宅」という平屋型&低層階の住宅がございました。現在はすべてクリアランスされ、跡地は高層住宅(プラウドシティ阿佐ヶ谷)になっております。2010年当時、既に再開発がささやかれていてもうすぐなくなると聞き及びましたので出かけてまいりました。そこは昭和40年代そのままの古き良き住宅群が残っておりました。JR阿佐ヶ谷駅からひたすら南下し、南阿佐ヶ谷駅をすぎて住宅街の中を抜けると阿佐ヶ谷住宅に到達。三角屋根がいい感じ。この三角屋根のテラスハウスは前川國男事務所が設計したそうで、昭和33年(1958)竣工看板もすっかり色あせ、もはや更新されることはないのでしょう。最盛期は350世帯あったそうです。よく手入れされた植木と芝生...【東京都・杉並区】阿佐ヶ谷住宅2010

  • 【茨城県・高萩市】たかはぎ2007

    (2007年10月撮影)高萩市と聞いても茨城県民でもあまり馴染みの無い地名かもしれませんが、日立市の北、いわき方面へ電車で15分ほどの街です。2002年までは日本加工製紙という中堅の製紙工場も稼働していたそうで、企業城下町でもあったようです。ということで常磐線で高萩へ。当時、普通電車は415系電車というコクテツ型が走っておりました。駅舎は大正15年に改築されたもので、90年以上の歴史が。どこか大正モダン風味。地方の駅前に時々ある駅前旅館も。昔ながらの理髪店たかはぎスタンプを集めましょう駅を出て数分歩いた左手(南)にはクジャクのようなアーケードが当時ありました。ストビューでみますと既に無くなっており、左奥の時計店は新しいお店に、右奥の花輪店、理容店、手前左のお酒の看板のあるお店はすっかり更地になって一変しておりま...【茨城県・高萩市】たかはぎ2007

  • 【神奈川県横浜市・鶴見区】ほんちょう通り その2

    (2015年10月撮影)ほんちょう通りを進み、本町通4丁目交差点近くにて。いい感じのお菓子屋さん。交差点を左折し、仲通1丁目の交差点をまっすぐ進むと潮田(うしおだ)マーケットが。店内は南米系のお店が営業しているようです。潮田マーケットの少し先の角にはいい感じのたばこ店も。再び本町通4丁目交差点へ。交差点かどにあるおもちゃの「たまや」少子化で駄菓子屋やおもちゃ屋さんはドンドン減っていますが、昔ながらの大きなオモチャ屋さんが残るのを見るとホッとします。このあたりも昔ながらの商店がいい感じに残っていました。日没後の商店街もまた違った趣き。夜の商店街だけで写真集を作ったら面白そうです。次回、2007年の茨城県高萩市にタイムスリップします。イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆【神奈川県横浜市・鶴見区】ほんちょう通りその2

  • 【神奈川県横浜市・鶴見区】ほんちょう通り その1

    (2015年10月撮影)京急鶴見駅から鶴見川の方へに3-4分ほど歩き、潮見橋ますと、鶴見本町通り(つるみほんちょうどおり、と読みます)という昔ながらの商店街に到達します。ここはバス通りで偶然発見したのですが、駅から少し離れているにもかかわらず、歩道部分が屋根付きのセミアーケート゛となって、昭和テイストあふれる商店も随所にあっていい感じになっておりました。潮見橋を渡りますとアーケードがお出迎え。昔ながらの刃物屋さん。看板もノコギリか包丁っぽく見えなくもないです。ちょうど七五三の時期が近かったのでマネキンも七五三仕様でした。可愛らしいですね。こちらは紳士服のお店。「日本鋼管指定・・・」とありますから、このあたりも臨海工業地帯の城下町なのでしょう。紳士服もあればGパンもある、ということでGパン専門店。Gパンという表記...【神奈川県横浜市・鶴見区】ほんちょう通りその1

  • 【福岡県・大牟田市】時空のひずみに残るアーケード・・・大牟田その2

    (2017年1月撮影)大牟田の新銀座の散策、まだ続きます。屋根がなくなってしまった通りも。アーケードは鳶作業で費用も高額ですから、修繕はかなり大変ではと思います。平日の日中ですが全く人通りもなく。。。そんな中、かなり昭和な美容院を発見!窓枠や窓ガラスのデザインから、昭和20年代のものと思われます。。かつてはおもちゃ屋さんもはがれかけてしまった看板かつては炭鉱などで相当ににぎわっていたのでしょう。新銀座はアーケードがいくつも連鎖しておりました以上、大牟田の新銀座の散策でした次回、横浜市鶴見区を散策します。イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆【福岡県・大牟田市】時空のひずみに残るアーケード・・・大牟田その2

  • 【福岡県・大牟田市】時空のひずみに残るアーケード・・・大牟田その1

    (2017年1月撮影)久留米とありましたが大牟田の誤りでした。訂正いたします。JR久留米から西鉄電車でひと駅、新栄町駅へ。駅前には現代的なアーケードがありましたが、平日のお昼間という事もあってか閑散と。。まずはお目当てのガード下食堂へ。残念ながらやっていませんでした。最近廃業したようですが、我々が訪れたときはプロパンガスボンベもあり、一足違いであったようです。ガード上の貨物線も廃線で、廃な雰囲気。食堂を後にしまして、お目当ての新銀座へ。途中、いい感じの建物が。窓枠がいい。魅惑の新銀座へ。。。内部は完全に昭和40年代でストップした感じ。これは奈良の椿井市場並のスゴさです。屋根がなくなってしまった箇所も。。。空が青いです(笑)アーケードはいくつも連なっており、そこそこの規模でした。アーケード内は綺麗ですが、平日日中...【福岡県・大牟田市】時空のひずみに残るアーケード・・・大牟田その1

  • 【佐賀県・嬉野市】嬉野温泉の街並み

    (2017年1月撮影)豊後高田を後に、久留米を経て嬉野温泉へ。武雄温泉駅からバスで嬉野温泉へと参りました。バスターミナルは観光案内所などもあり、建物は昭和テイストムンムン。これで売店とか蕎麦屋とかあれば最高なんですが(笑)宿へ向かうまで街並みを散策。温泉街の周辺は郊外の住宅地、なのですが温泉街のある地帯は昔ながらの町並みがポッカリと旧市街地のごとく残っておりました。家に挟まれた石畳がいい味。神奈川県の三崎港周辺とよく似た雰囲気。随所に古い建物が残ります。商店の一角にはこのような展示も。旧長崎街道。左側にある小さな丸っこい、番号のついた石は番号石といい、江戸時代におかれた本藩と支藩の境界石だそうで、かつては2千基もあったそう。本藩と支藩のいわば身内同士で、なんで境界をぎっちりやっているのか不思議だったのですが本藩...【佐賀県・嬉野市】嬉野温泉の街並み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山ヤンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山ヤンさん
ブログタイトル
香ばしい町並みブログ 〜昭和レトロな町並み〜
フォロー
香ばしい町並みブログ 〜昭和レトロな町並み〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用