chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベルリン帰りのピアノ弾き、文京華のブログ https://ameblo.jp/kyoka-hmiomoen/

留学のこと、レッスンのこと、音楽のことを中心に書いています。

音大に受験したい方、留学したい方に向けたレッスンを関西で始めます。 留学したい方のご相談もお受けします。

kyoka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/07

arrow_drop_down
  • 怒涛の7月

    怒涛の7月が過ぎて行こうとしています。7日、七夕の日はなかにいだバッハホール管弦楽団さんの定期演奏会にてチャイコフスキーのコンチェルト。私の尊敬してやまないヴ…

  • [youtube] ソステヌートペダル使ったことありますか?

    今週の動画はソステヌートペダルについて!使ったことがなかったり、どういう時に使うのかよくわからない、という人のために、実際に曲の中で使っているところも動画にし…

  • 夫さんもyoutube始めました

    私がちまちまとyoutubeをやっていたら、なんと夫さんも始めました(笑)こちらは仙台に住む夫婦のほのぼの日常Vlogチャンネル、になる予定かと思われます。仙…

  • ペダルについて

    ペダルに関するYouTubeをいくつか撮っていて、改めてペダルの奥深さを感じています。第1弾の基本的な踏み方と絶対にやっちゃいけないことはこちら【ピアノのペダ…

  • [YouTube]ピアニストの譜読み チャイコフスキーピアノ協奏曲編

    先月末からこまめに更新しているYouTube。今日はピアニストの譜読み、ということで、私が普段どういう風に譜読みを進めているのか、を撮ってみました。 ピアニス…

  • YouTube始動してます!

    遅ればせながらYouTubeを始めています。演奏動画はもちろん、ピアノのこと、演奏活動のこと、レッスンのことなどいろいろと、文章より明確にお伝えできるツールと…

  • 【東京レッスン】3月15日、レッスン生募集!

    3月は15日に東京でレッスンします! 場所:都内のスタジオレッスン料金:1万円/60分 (90分、120分の受講も可) ご希望の方はmoonklavier@g…

  • [2月19日東京レッスン] 受講生募集のお知らせ

    さて、明日から二月。リサイタルも終わり、次の3月のリサイタルへの練習と、次の次のリサイタルのプログラミングをあれこれ考え始めています。大好きなシューマンを素晴…

  • 【1月27日リサイタルin仙台】シューマン:子供の情景、幻想曲

    今週土曜日のリサイタル、シューマンからは子供の情景と幻想曲を弾きます。チケットはこちらから↓ 文京華ピアノリサイタル -CONTRAST- vol.4|河合楽…

  • シューマンとラヴェル

    今月27日のカワイ仙台でのリサイタルのテーマです。  このシリーズは、音楽のコントラストを聴いてもらうのがテーマなので、今回は私が大好きな作曲家、何もかもが対…

  • [受講生募集]11月24日東京でレッスンします。

    さて今月も東京行きます!日時 11月24日場所 都内のスタジオレッスン料金 一万円/一時間いろんなお悩みを抱えた生徒さんと、あれこれ解決策を探したり、回数を重…

  • [10/31受講生募集] 東京でレッスンします!

    先月に2日間、東京でレッスンしてみたところ、素敵な出会いが沢山あったので、今月も(超ギリ今月だけど笑)行きます!日時 10月31日場所 都内のスタジオレッスン…

  • ゆっくり練習って?

    できないところはゆっくり練習して、てよく言われますよね。でも、ちゃんとゆっくりやったのに全然良くならない・・なんてことも、あるあるなんじゃないでしょうか。 そ…

  • 6月18日ピアノデュオリブラ連弾コンサートin仙台 ーペトルーシュカー

    6月に入りましたね。梅雨に入る前の仙台、本当に緑が気持ち良いです。 さて、6月18日には毎年この時期恒例の、ピアノデュオ・リブラのコンサートがあります。今回の…

  • 仙台、京都にて生徒さん募集中!

    仙台と京都で、生徒さんを募集中です!生徒さんたち現在生徒さんは学生さんと大人の生徒さんが半々くらいです。音楽を真剣に愛していること、以外に特に条件はありません…

  • 譜読みについて 4 ペダルとテンポはいつ読む?

    譜読みの時のペダルとテンポってどうしたらいいのか。特に正解はないかと思うのですが、私なりに思うことを書いてみます。やらない方がいいこと 1.ペダルはあとから!…

  • 譜読みについて3 -指使い

    指使い、小さい頃から先生にうるさく注意されてきたなぁ…と苦い思い出がある方も現在進行形の方もいるかもしれません。めんどくさいんですよね、指がいくままに弾けなく…

  • 譜読みについて 2

    では具体的にどう譜読みしていくか。…を文章に起こそうと思ったら、小冊子くらいの分量になりそうだったので、詳しくはレッスンに来てください(笑)でも、譜読みに入る…

  • ショパンへのあこがれー5月13日リサイタルinカワイ仙台コンサートサロンヴェルデ

    一番最初に弾いたショパンはなんの曲だったかな・・子犬のワルツかな?ポロネーズかなぁ。リストは覚えてるんだけどな。(”ため息”でした) 母がショパンが大好きで、…

  • 譜読みについて

    譜読みってどこからどこまでのことを指すのでしょうか。まずは楽譜に書かれている音とリズムを読むことだと思っている人が結構いるような気がします。が、これは楽譜にあ…

  • レッスンって…

    何か問題にぶつかった時に、どうしたらいいんだろう、て考えますよね。これを解決するには何をしたら?何かいい方法は?でも何をするか、の前に、まず何故その問題が起こ…

  • 生徒さんからの声

    現在レッスンを受けていただいている生徒さんたち。本当に様々な方々に来ていただいています。それぞれの生徒さんから、レッスンを実際に受けてみていかがでしたか?とい…

  • 生徒さんの声 ー大人編

    大人の生徒さんも、本当にいろいろな方がいるのですが、皆さんエネルギーがすごい。昔なんとなくやっちゃって、全然ちんぷんかんぷんだからスケールとアルペジオから教え…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 最終回-防音室をマンションに置く時に確認しておくべきこと

    さてまとめます。【マンションに防音室を置く場合の確認事項】ちなみにうちは内寸4畳ほどの防音室です。・防音室が部屋の梁、壁、入り口などに干渉しないか。こちらは何…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 17-夫さんのその後

    物件を決めた当初は割と重めのマイホームブルーに陥り、復活したようでも少しのことでガラスの少年になってしまう感じだった夫さん。出来上がったお部屋を見てどうなった…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 16-生まれ変わったお部屋

    うちはフルリフォーム寄りのプチリノベ(水回り取り替えたり、壁を取ったりするけど基本的な間取りは変えない)って感じでしたが、物件が決まったのは5月初め、そこから…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 15-試行錯誤は大事

    図面と睨めっこしてたら、和室とその奥の5.5畳の部屋の間をとっぱらえば防音室をその奥側の部屋の方に寄せられるのでは?と浮かんできました。この赤いところをぶち抜…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 14-考える

    夫さんが悩み過ぎてキノコだらけになってる間、もちろん私も色々悩みました。そもそもこの物件が叶えている条件はほぼ全て、ピアノ持ち、車なしの私のためのようなもの。…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 13-マイホームブルー?

    内覧した物件に申し込みをし、そのままGWの旅行に出かけた私たち。その道中からすでに夫さんの様子がおかしくなります。なんだかそわそわ、落ち着かないし見たことない…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 12-ついに…!?

    そしてついに内見の日。ドキドキしながら向かいました。期待しすぎないようにしよう、としながらもずっとソワソワ。 待ち合わせ場所に現れた仲介さんは、赤いベストに赤…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 11-彗星の如く現れた物件

    2つの候補ができ、リノベーションというアイデアにも気づき、でもまだ決め手には欠けていて、どうしようねぇと迷っていました。そんなある日、夫さんが急に電話をかけて…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 10-リフォームとリノベーションの違いとは?

    私たちが見ていた物件たちは築20年前後くらい。水回りの寿命がきてるころなので、基本的にはリフォーム前提になる、てことがなんとなくわかってきたころでした。 昔か…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 9-有力候補たち

    中古マンションを見にいく中で、浮上してきた二つの有力候補。 1.築26年3LDK。一階。立地かなり良し。2人とも憧れの街(再びw)。日当たり良し。目の前にイオ…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 8-そうだマンションを買おう

    物件を探し始めた頃って、結婚の話もまだ出てなくて、とりあえず一緒に住んでみよう、が目的だったので、はなから賃貸が前提でした。そのままのノリでずっと探し続けてい…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 7-再開と新たな選択肢

    さてその後、お付き合いは順調に続いてしまい←、夫さんも京都に来てうちの両親に会ったりもして、結婚が視野に入ってきます。 そして、2人ともいい歳して誰かと一緒に…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 6-防音室の引っ越しっていくらする?

    そんな物件探しに明け暮れる日々の中、あれ?防音室の引っ越しってそういえば、実際どれくらい費用かかるんだろ?と、ふと思い至る。(遅い)まぁ10万円とかではすまな…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 5-泣く

    そんなわけでどんどん候補がつぶれていき、問い合わせてもokをもらえる物件も少なくなってきます。戸建てなら梁問題はないのですが、アクセスが良くないのと、戸建は戸…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 4-ドア開かない問題

    もう一度防音室を入れているお部屋を見てみましょう。防音室が入ってる部屋と手前の部屋の間。引き戸。そう、引き戸。そして防音室のドアは外開き。つまり梁のない6畳の…

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 3-防音室の障壁

    今入れているのはカワイのナサールという組み立て式防音室です。私のサイズは6畳のお部屋があればその中にすっぽり入ります。ユニット:カスタムタイプ 製品情報 …

  • ピアノ弾きの物件探し第2弾 2-問い合わせ千本ノック

    物件探しはやはりピアノ持ちの私が頑張らねば、と張り切って、狙いを定めて問合せまくりました。防音室、と言ってぽかーんとなる仲介さんに組み立て式で賃貸のお部屋を傷…

  • ピアノ弾きの物件探しパート2 with防音室&夫さん 1

    ブログ放置しすぎていつぶりか…その間に結婚してました。そしてつい先日新居に引っ越しました。ピアノ弾きの物件探しin仙台、の、すったもんだをまた書き連ねたくなり…

  • オンラインレッスン始まりました

    先週末から続々と生徒さんたちがオンラインレッスンを受けてくれています。一番はとにかく、ちゃんと音も言葉も伝わってるかな?やりにくく感じてないかな?が心配だった…

  • とにかく動く、ということ。

    生徒のみなさま恐々ながらオンラインレッスンを受ける準備をしてくださってて嬉しいです。わかる!恐々になりますよね、未知だもん。でも今できることをやる、てポジティ…

  • 指使いについてはどれだけでも話続けられる気がする

    指使いの決め方、については、本当によくレッスンで話します。譜読みしていく上でも暗譜していく上でも、技術的にも音楽的にも、指使いはとても重要な役割を果たしていま…

  • 普遍的なテーマだからこそ最初が肝心です"暗譜"

    今朝ははフレンチトーストを作りました。昨日の夜から浸してたので中トロトロ。でもやっぱりフレンチトーストは食パンよりバゲット派だな。朝からバニラアイスとかね…た…

  • オンラインレッスン始めます

    今日は生徒さんに協力していただき、オンラインレッスンのテストをしました。使ったのはskypeですが、いくつか試したところiphoneユーザーならFacetim…

  • オンラインでできることを。"楽譜を読もう"

    今日もいろんな曲に寄り道しながら譜読みで弾きこもり。ベートーヴェン op.126のバガテルいい曲すぎる。絶対コンサートで弾く、と決意( ̄▽ ̄)いつになるやら……

  • コロナ試練: とにかく一日一日をしのぐ

    とりあえず一日一曲譜読みしてみよ、てことで今日はいつか弾こうと思って楽譜だけ持ってるリストの中からグリンカ/バラキレフのひばりを読みました。明日には暗譜できて…

  • 映画を見ながら徒然思うこと

    とりあえず時間があるので、amazonとnetflixで映画をたくさん見ています。その時の気分でいろいろ見ますががミュージカル映画は高確率で上手に現実逃避でき…

  • コロナ試練は長い。

    音楽家にとっては2月の末からすでに始まっていたコンサート中止の嵐、今や公演中止を嘆くどころか命を守るためにはどうしたらいいのか、という段階まで来てしまいました…

  • 今年の最後のソロコンサートは

    だいぶサボってしまった…もう12月…しかも8日。引っ越し先も落ち着き、快適に過ごしながら猛烈で芸術な秋を過ごしました。ソロもピアノデュオも室内楽も色々もりっと…

  • ピアノ弾きの物件探し7 探し方のコツ

    さて物件をどう検索するか。真正面から楽器相談可、で探してもほとんど出て来ません。まずはここなら交渉ができそうかな、という物件を見極める。見極めポイントは、❶鉄…

  • ピアノ弾きの物件探し6 友人の助け

    私の性格(性質?)をよくわかっている彼女は適当なことを言って慰めたりせず、上手になだめ、もうその分譲はこちらからはどうにもできないからほっといて、もう一回探し…

  • ピアノ弾きの物件探し5 適当なことを自信満々に言う仲介さんと、結論を先延ばしにする分譲理事会

    大手の仲介業者で懲りたので、今度の問い合わせ先は〜住宅、とついた売買も扱っている地元密着型の会社でした。防音室のこと含めピアノの件を問い合わせると、分譲なので…

  • ピアノ弾きの物件探し4 信用できない仲介さん

    散々色々回り、血迷って中古のマンション購入なんかもいくつか検討したりしながらやってくうちに、兎にも角にも防音室は必須だと現実を思い知ったところで、まずはもうち…

  • ピアノ弾きの物件探し3 仲介業者さんとの戦い

    まず賃貸を自分で探すのが初めてだったため仕組みを全然わかってませんでした。スーモやアットホームからいろいろ問い合わせるのですが、物件情報に載っている不動産屋さ…

  • ピアノ弾きの物件探し2 とりあえず内覧に行く

    さて初の内覧は防音室付きの物件。仙台駅からバスで30分くらい。どんどん郊外っぽいのどかなところへ。方向音痴なのでバス停から2分なのに軽く迷いながら白っぽいこじ…

  • ピアノ弾きの物件探し

    まずは去年の2月末。今住んでいるビルの取り壊しを知らされる。一年先までに次の入居先を探してくださいとのことに、ショックだけど時間あるし大丈夫かな…とぼんやり思…

  • 令和になり引っ越しが決まる。

    気が付けば令和になっていました。前回の更新からこんなんとかこんなんとかこんなんとかこの他にも割と色々ありましたが、なんせ最近頭がいっぱいだったのはお部屋探しで…

  • 音源とのうまい付き合い方を見つける

    弾いている曲の音源(CDやyoutube)との付き合い方について生徒さんに相談されて、ぼんやりと色々考えたので書き出してみます。多分誰もがそれぞれ自分の距離の…

  • 今年もありがとうございました

    大晦日ですね。今年もあと数時間で終わってしまいます。いつも通り京都の実家に来ていて、年末駆け込みレッスン達を終えた後(笑)ゆったりとした大晦日を迎えています。…

  • 音を聴く、ということ

    このところ立て続けに、音の間を聴く、てことについてレッスンで話しました。例えばこういう場面複数声部があり、動いている声部、伸ばしている声部とあります。そして途…

  • 動物の謝肉祭とリサイタル

    9月からはすごいスピードで時間が過ぎました。こんなことやこんなことやこんなことがあったりしながら、その間に一つ歳もとりました。アンサンブルざんまいな秋を過ごし…

  • 音楽と技術、基礎って何なのか

    レッスンを受けに来てくださる生徒さんにはピアノの先生も何人かいらして、自分がしたような苦労を教え子にさせたくないから、と弾き方の基礎やバッハの読み解き方につい…

  • ピアノと住むって大変なんだね…

    仙台なのに暑い…猛暑ですね。7月末にモーツァルト協会の本番が無事終わり、気分的に夏休みに入りました。どこかに出かけたいところだけど、この夏は重要なタスクがあっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyokaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyokaさん
ブログタイトル
ベルリン帰りのピアノ弾き、文京華のブログ
フォロー
ベルリン帰りのピアノ弾き、文京華のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用