chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こちら出石町「田中屋食品製造部」 https://ameblo.jp/ranchu0407/

兵庫・出石(いずし)にて「出石そば」を製造・販売しております田中屋食品・製造部のブログです。

日々の製造のこと、地域のこと、その他戯言を綴っています。

出石そば
フォロー
住所
豊岡市
出身
豊岡市
ブログ村参加

2013/03/01

arrow_drop_down
  • 正覚田中屋 すだちそば

    真夏のような日があると思えば、ちょっとコタツ欲しいと思う程寒い日もある今日この頃。   いつもブログの出だしは迷うのですが、何時にも増してちょっと何言ってるか…

  • プラカゴ磨き

    外は長閑なとある日。      プラカゴをひたすら磨く男。      大量にあるプラカゴを数年越しで磨いています。       汚れたプラカゴ。      プ…

  • 回鍋肉を求めて

    タイトルと一発目の画像で大体の想像が付きそうですが。      前にも書いたかもしれませんが、王将の回鍋肉(ホイコーロー)が大好きな私。     鍋肉とは、鍋…

  • 俺たちの憩いスペース ピットイン

    今回は俺達の憩いの場所をご紹介です。    ローカルな風景が広がる3桁国道426号線沿い(豊岡市但東町)にある自販機スペース【ピットイン】です。      私…

  • ポッキー大人の琥珀

     以前ドイツワインをくれた知人から頂戴したポッキー大人の琥珀です。デカい筒状です。     お前は頂戴したものばかり記事にしてるな、と突っ込まれそうですが先に…

  • 正田醤油さんのつゆ

     群馬県館林市にある醤油の老舗メーカー、正田醬油さんの伝統の味 つゆを入手しました。         ストレートタイプのつゆです。さて、どんなお味なのか。  …

  • ペヤング超超超超超超大盛ペタマックス にんにくMAX

    ペヤングの面白焼きそば(その言い方が正しいかどうかはともかく)はこれまで何度か記事にしてきました。    規格外商品のペタマックスも以前取り上げました。   …

  • ブログ休み㉚

    休み

  • 高枝切りばさみを使ってみた感想

     工場玄関のツリーが生い茂ってます。     ホームセンターで購入。いわゆる高枝切りばさみです。      人生初の高枝切りばさみ使用です。      確かに…

  • 消防設備の定期点検

    毎年取り上げている恒例行事、工場の消防設備の点検がやって来ました。     例年と一つだけ違う点をあげるとすれば。     私が別件で動けず、撮影を部員に託し…

  • 出石そば喰い大会2025

    今年も出石そば喰い大会が開催されました。個人戦の様子です。皿洗いの様子です。個人戦の映像です。もう一つの戦いです。

  • コメダは間に合わなかった

     ゴールデンウィークを避けてコメダ珈琲へ。     ゴールデンウィークを避けたとて、当地のコメダは休日には満席な事が多いです。      目的はコイツだったの…

  • さっぱりおいしいダイエットそば/きのこと白菜のざるそば

    だんだん暑くなってきたので、さっぱりとしたそばを作ってみました。    低カロリーでダイエットにもグーです!         

  • 播但連絡道路 市川サービスエリア

     出張帰りに播但連絡道の市川サービスエリア下り線で休憩です。     道路挟んで上り売店が見えます。      出石そばもあるでよ~。      姫路と繋がる…

  • 山梨は信玄公だよりなのか

    山梨県のお土産を頂戴したのですが。     いわゆる信玄餅というやつです。      超有名ですよね。めっちゃ旨かったです。      信玄軍配です。これもめ…

  • ファンコンベクターの掃除

    ファンコンベクター。蒸気を熱源とする暖房機器です。       工場内に複数台存在するのですが。     エアコンじゃなので冬場しか稼働しません。      …

  • 部員の運試し 宝袋の中身

     祭り屋台のいわゆる「当てもの」です。     いささか個人的な事ですが、私は子供の頃にお祭りに行くとこの「当てもの」に散財してました。    兄などは食べ物…

  • おうちできびだんご

    以前、出張で播州方面に出かけた際に、山陽自動車道の龍野西SA下り売店でこんなものを見つけ購入してみました。     きびだんご手作りセット【おうちできびだんご…

  • ヘッジトリマーでサツキを剪定

    工場玄関前の花壇ブロックです。    サツキがもっさりしています。    サツキと書きましたが、サツキなのかツツジなのか私ごときには分かりません。    今回…

  • ケルヒャー女子再び

    毎年、春秋の除草作業を実施する我が社ですが。      その除草エリアの花壇ブロックです。       汚れを感じケルヒャーしてみる事に。      と言う事…

  • 簡単料理でおいしい/やきとり缶の鳥南蛮そば

    焼き鳥の缶詰を使って簡単な鳥南蛮そばを作ってみました。    見たってや~(テツ風に)           

  • 平日くら寿司

     平日の昼下がりのくら寿司です。      平日限定の丼があるので参上しました。       同じ目的か平日ながら私よりご年配らしき方々が結構いました。ビッく…

  • 出石旧福富家住宅 端午の節句展

    5月5日は過ぎてしまいましたが。    出石旧福富家住宅(出石史料館)では端午の節句展を開催中です。    出石史料館は、2025年4月1日より名称を「出石旧…

  • 大根スライスのぶっかけそば

    ネットを参考に大根スライスのぶっかけそばを作ってみました。ぜひご覧ください。

  • 続・見せてもらおうか女子部員の性能とやらを

     お祭りの懐かし系屋台、型抜きです。      その型抜きに部員が挑戦です。      ガンダム劇中にて、「見せてもらおうか、連邦のモビルスーツの性能とやらを…

  • 出石神社の幟まわし

    但馬一の宮として知られる出石神社の伝統行事 『幟まわし』 毎年5月5日に開催され、地区の少年や保存会には方々が丸い輪を描きながら5本の幟を持ち、唄を歌い、竹法…

  • ダンディうんちさん

    バスボール評論家を自称している私。     今回ご紹介するのはコチラ。ダンディうんちさんバスボール。     子供=下品=うんこちんちん(By加藤茶)というノ…

  • ももいろクロおばあZ

     過日、豊岡市竹野町にて開催された「北前まつり」に行って参りました。    江戸中期から明治末期にかけて「北前船」の寄港地として栄えた竹野で毎年、5月3日に開…

  • ミッキーのポッキー

     ディズニー愛好家のいとこが夢のリゾートに行ったらしくお土産を。      ミッキーのポッキーです!       何とも比較してませんが、太めで長いポッキー。…

  • さばの味噌煮そば

    サバの缶詰をを使って低コストなアレンジそばを作ってみました。    超簡単ですのでぜひお試しください。          

  • 城崎銘菓 湯のしずく

     城崎温泉街にある和菓子屋「みなとや」さんにて以前、いちご大福を取り上げさせて頂いた時に、一つお土産を購入しました。   それが城崎銘菓「湯のしずく」です。 …

  • 出石皿そば みくらさんで昼食

     機械メーカーさんをお連れして。      出石皿そば「みくら」さんで遅めの昼食です。      そばは勿論、そばつゆも各店で拘りがあり、その違いを試してみる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、出石そばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
出石そばさん
ブログタイトル
こちら出石町「田中屋食品製造部」
フォロー
こちら出石町「田中屋食品製造部」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用