chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オイル粘度

    この時期、粘度の高いオイルを注入するのも大変で ボディのサイドに注入口のある車種だとあふれないよう...

  • ドラレコ装着

    シガーライターから電源を取る用品の取り付けは基本的には受け付けていません。 お客さんが自分で取り付...

  • S2000メンテナンス

    たまに預かるS2000今回は少しヤレてるボディの再塗装と前回の車検の時に気になっていたブレーキの引き摺...

  • カラダメンテナンス

    冬は苦手だ。 寒さと五十肩のせいか、体の調子が悪くてやる気も出ないので風呂に入ってマッサージをして...

  • バードフィーダー

    自動車にヒヨドリ等の糞害が酷いので電力会社や通信会社に電線へ鳥がとまらないような対策をお願いしな...

  • ちょい出張

    沼津だと高速道路を使っても時間的なメリットは割と少ないのでほぼ下道を利用しています。 普通車の登...

  • ジムニー5ドア

    まだ販売していない車の予約を2台も受付してしまいました。 予約も受付していない状況ですが予約の予...

  • ニッポンジンイイヒトネ

    ちょっとだけ古い車(普通車)の車検にて、ラインの検査も問題無く合格し車検証更新を待っていたら「ツ...

  • 新たな家族

    先代犬の3回忌を無事済ませた(特に何もしなかったが)最近、新たな家族を迎えました。 いわゆる保護犬...

  • ブレーキ固着

    サンバーバン(ダイハツでなく富士重製)の車検整備。 ブレーキの引き摺りは検査合格のレベルだがリフ...

  • 日曜お昼

    日曜日のお昼はFM TOKYO津田健次郎の番組がお気に入り。 声と容姿のイメージからはギャップのある番組...

  • シートベルト警告灯

    シートベルトの警告灯の点灯と消灯確認は車検時の必須項目です。 車齢も20年近くなると不灯のものが多...

  • 新旧交代

    PCを複数台使いこなしている出来るヤツみたいだが10年ほど使用しているのがまるで出来ないPCなので更新...

  • 新旧

    遅ればせながら当店の代車もプッシュスタートになってきました。 同業他社の若いお客さんは回すキーの...

  • 水中置換法

    スクーターのタイヤの空気が抜ける、との電話だったので引き取りに行きましたけど泡状スプレーをかけて...

  • 水中置換法

    スクーターのタイヤの空気が抜ける、との電話だったので引き取りに行きましたけど泡状スプレーをかけて...

  • おっさんキャンプ飯

    エンゲル係数が青天井で上がっている昨今、仕事帰りのコンビニで酒のツマミを物色しても得体の知れない...

  • Don’t think Feel

    販売車のアクティトラックの調子がイマイチ(普通の人が乗っても感じないだろうレベル)なのが最近の悩...

  • 初林道ツーリング

    定例の林道ツーリング(しばらく不参加だった)に参加させて頂きました。 道を覚えるのが苦手なので何...

  • 初オルタ交換

    当店のようなちっぽけな車屋でも年間数台はやる仕事です。 年末ギリで預かりましたので年越しです。 ...

  • 意地悪問題

    30系プリウスの車検 トヨタ車のゴム類は丈夫なのか、比較的に交換を必要とする事が少ないので車検整備...

  • 初レッカー

    仕事始めの月曜日が平和に終わろうとしていた夕刻。 買い替えを希望するお客様との商談も終わりそろそろ...

  • 本年もよろしくお願いします

    (初日の出でもなく、まして朝日でもないヤラセ画像=旅先の離島) 本年は昨年の8割程度の力で営業し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、焚き火さんをフォローしませんか?

ハンドル名
焚き火さん
ブログタイトル
2輪と4輪、ときどき山林
フォロー
2輪と4輪、ときどき山林

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用