再開してからもうすぐ3年になるバレエ。最近、ずっとお世話になっていた全く初めての人向けクラスの一つ上のクラスが増設されたので、レベルアップを決めてそちらに移る…
1件〜100件
よつんばいの力の流れがY字バランスにつながります 5/15 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の計5名さま。引き続き背中から腕のつながりを意識しながらエクササイズを行いました。苦…
背中の筋肉はどこにつながっている? 5/8 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンライン3名さま。引き続き背面をメインに鍛えました。背中の大きい筋肉、広背筋は腕にもくっついています。そん…
「ストレッチ」で体を痛めた、なんて話も聞きます。「ぐいぐい」「ぎゅー」「ストレッチ」にそんな言葉が思い浮かぶとしたらちょっと危険、体を痛めてしまう前触れかもし…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン2名の3名さま。薄着の季節でも後ろ姿に自信が持てるよう、ここのところお尻や背中を鍛えるエ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。前週に引き続き、美尻に関係する筋肉を鍛えましたこの日重点的にやったのは脚を後ろに出す動…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンライン3名さま。引き続き「トング」のイメージを使って、2本の脚を1本にまとめるようにしてみたり、横に開い…
私の師匠、ロルファーユキ先生は、様々な言葉、例えやイメージで感覚と体の動きをつなげてくれます。またおもしろい例えが産まれました。それは…「半身」noteのヘッ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の計5名さま。引き続き「トング」のイメージを使って、体の真ん中にきゅっと集め、ひとま…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン3名の計4名さま。先日こちらの記事でも紹介した「トング」のイメージを使って、体の中心に軸…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン2名の計3名さま。腰を丸め、お腹をくちゃっと縮めて座っている時、骨盤は後ろに倒れています…
私のレッスンではよく「ワイドスクワット」をやります。内腿がよく伸び、内腿とお腹の奥がつながっている感じがとてもわかりやすくて、その後のエクササイズにもつなげや…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン2名の計3名さま。引き続き、「肋骨と骨盤の間を長く保つこと」を意識してエクササイズしまし…
料理を取り分けたり、麺類をよそるのに便利なキッチントング。先がシリコンのものなら鍋を痛めないので、炒め物や肉をひっくり返すのにもとても便利。我が家ではフライ返…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の計5名さま。前回に引き続き、片腕で体重を支える「サイドプランク」にチャレンジしてい…
私が生徒としてレッスンを受ける場合(私の場合バレエがメインです)、ただセリフのように「つま先伸ばして〜」「お膝のばして〜」「お腹薄く〜」のようなことしか言わな…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで5名さま。「肋骨と骨盤の間の幅を保つ」ことがみなさんよくできるようになってきたので、ちょっと難し…
「このエクササイズができるようになりたい」「このポーズができるようになりたい」ピラティスやヨガでそんな目標を持つことは励みにもなりますし、続けるモチベーション…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン3名の計4名さま。肩こりがひどいとおっしゃる人たちの共通点は、首の付け根に力が入りやすい…
24時間365日している呼吸。その呼吸にも色々種類があって、どうやら良い呼吸も悪い呼吸もあるらしい。質の良い呼吸をしましょう、という考えが広まったのは良いこと…
手首ニュートラルでウエストを細く 2/20 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン5名の計6名さま。引き続き「手首のニュートラル」を意識してエクササイズしました。手首のニ…
たまたま見かけたインスタのこちら。Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check o…
エクササイズ中の手首、どうなっていますか? 2/13 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の計5名さま。先日noteの記事にまとめたように、手首のニュートラルはとても大事。h…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、会場1名、オンライン2名の計3名さま。普通に暮らしていると、背骨は丸まる一方ではないでしょうか?肩もどんど…
「体を動かす」というとプラスのイメージがありますが、無意識に動かし過ぎて痛めやすい部分があります。代表は「手首」。無駄な動き、していませんか?!ニュートラルに…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。最近入会されたEさん、しばらく対面レッスンを続けてきましたが、体調に若干不安があったこ…
バランスエクササイズも「腹筋」です 1/23 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場2名、オンライン2名の計4名さま。引き続き「腹筋スペシャル」で、この日のテーマはバランス。片脚立ちの練習…
ロルファーユキ先生の「ダンス基礎基礎ワークショップ」、Part 3が始まりました!!今回のテーマは「移動」。大事なのは結局Part 1からやっている自分の「軸…
引き締まったウエストを目指して! 1/16 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の計5名さま。年始から引き続き「腹筋スペシャル」を行っていますさて、一言で「腹筋」と…
新年最初の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン3名の計4名さま。新年最初のレッスンもやっぱり「腹筋スペシャル」です!!腹筋と言えば…
あっという間に新年も9日。「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は本日より新年のレッスンスタートです。新年レッスンスタート前に、前回年末のレッスンメモ。1…
本日午前中プライベートレッスンが1つ、そして午後にスタジオのグループレッスンが1つで、私の2021年はレッスン納めでした。昨日28日でお仕事納めの方が多いので…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンライン5名さま。毎年、年末年始恒例で「腹筋スペシャル」をやっているので、今回から準備に入りました!ピラテ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、会場1名、オンライン6名の計7名さま。前回「足」を詳しく見てみましたが、その続きで今回は足裏のアーチのお話…
昨年12月からロルファーユキ先生と始めた「ホリ研マガジン」、今回でちょうど50本目、私の記事は年内最後になります。毎週木曜日にユキ先生と交互に記事をUPすると…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、会場2名、オンライン2名の計4名さま。最近ピラティスを始めたEさんが「足首が硬い」とおっしゃるので、「足」…
冷蔵庫の中にないとなんとなく落ち着かないのが、私の場合「納豆」です。いつ急に納豆ご飯が食べたくなるかわからないし、マグロのヅケと納豆、薬味と混ぜてご飯の上にの…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、会場1名、オンライン2名の計3名さま。この日は「どれだけ脚が上がるか」のbefore/after をやって…
「立てて!」と言われて立てられるなら苦労しないよね… 骨盤。
先日、いつもとは違うバレエのレッスンに参加しました。バーレッスンの前に、普段私が出るレッスンではやらない、フロアでのウォームアップ(ピラティス的なトレーニング…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン3名の計4名さま。先日体験にいらした方がこの日入会してくださいました♡ピラティスの経験が…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで3名さま。前日のワークショップで私が仕入れてきた大腰筋を伸ばすストレッチや、しばらくやっていなか…
ロルファーユキ先生の「ダンス基礎基礎ワークショップ」Part 2もいよいよ最終回でした。1ヶ月に1度の講座ですが、続けるうちに立ちやすくなり、いわゆる「引き上…
コロナも少し落ち着いて、過ごしやすい季節なこともあり、スタジオでのレッスンに人が増えてきました。緊急事態宣言中はしばらく姿をお見かけしなかった生徒さんが久しぶ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで6名さま。歳を重ねると人間、重力に負けてどんどん体が下方面に縮んでしまいます。内臓も圧迫されるし…
ピラティス歴が長くなったクライアントさんほど、例えば腰や首、肩など「ちょっとおかしいかもしれない」と早めに気付き「ラクロスボールでほぐしておこう」とか「ストレ…
知らないとできない→わかればできる 10/31 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、会場に3名、オンラインで3名の合計6名さま。体験レッスンの方が2名、会場のグロースリンクにいらっしゃいまし…
前回の記事でも「大腰筋」を取り上げたように、ここのところずっと、私は大腰筋が大好きです♡大腰筋が意識できるようになったおかげでオープンレッグロッカーも急に進化…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで5名さまでした。ここのところずっと私の中でブームの「大腰筋」は、脚を胴体に近づける時に縮む筋肉で…
もう3日も経ってしまいましたが、10月24日(日)は「文鳥の日」でした。毎年Twitter界隈では文鳥飼いさんたちの間で大いに盛り上がりますが、たまたま私はそ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで5名さま。引き続き、・背中は丸い・首のうしろを長くを意識しています。肩甲骨は一見肋骨に貼り付いて…
脚を動かすだけでも大変なのに、さらに腕も上半身も動かすなんて…私が趣味として習っているバレエは、普通に生きていたらまずしないような動きがてんこ盛りです。が、動…
その動き、無理をしていないですか? 10/10 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで6名さま。ご参加のみなさまに気を付けていただいていること、そして私が重点的に見ているのは「無理を…
「運動苦手!」と思っている人は、他の人(インストラクターなど)のアドバイスをすんなり受け入れるように思います。私自身も運動は苦手と思っていたので、ちょっとした…
サイドプランク、うまくいきました! 10/3 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで6名さま。引き続き・首の後ろを長く・胸の後ろを丸くをイメージしていただいています。このイメージで…
小さい頃あまり食べさせなかったせいか、◯薫とか◯ャウエッセンとか、テレビで宣伝しているようなウインナーが大好きな我が家のムスメ@中1。もういいかなー便利だし、…
「体幹を鍛える」のに大事なのはなに?と聞かれたら「腹筋」と答える人が多いような気がします。確かに腹筋も大切。表に見えている腹直筋を始め、インナーマッスルである…
首の後ろを長く!座っている時はできるけれど… 9/26 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで3名さま。引き続き・首の後ろを長く・胸の後ろを丸くを意識してエクササイズしています。詳しくはこち…
レッスン前になって前回のレッスンメモを書くのがすっかり恒例になってしまっていますが前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は都合により休講でしたので本…
最近あちこちのレッスンで私が連呼している・首の後ろを長く・肋骨は丸いの元ネタは、ロルファーユキ先生の「ダンス基礎基礎ワークショップ」です。ダンスのコツとして習…
「シザーズ」で膝を伸ばし続けるために 9/12 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで6名さま。この日特に丁寧に行ったのは「シザーズ」というエクササイズです。無理やり写真を撮ってみま…
バレエやダンスのレッスンの前はぐいぐい力いっぱい、最大限のストレッチはしない方がよい、と一つ前の記事で書きました。多くの方に読んでいただけたようでうれしいです…
バレエのレッスンが始まる前のスタジオでは、思い思いにみなさんウォームアップやストレッチをしています。なかには「柔らか自慢??」と、体の硬い私の僻み根性が出てき…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで6名さま。この日も肩・首凝りとは無縁の体、細い二の腕を目指してエクササイズの精度を上げていきまし…
私のブログのどんな記事がよく読まれているのかな?と確認してみると、ずいぶん昔に書いた「オープンレッグロッカーのコツ」という記事が上がってきます。試しに「オープ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで2名さま。たまたま前回ご参加されていないお2人だったのでこの日もヨガの「パリヴルッタジャーヌシー…
グループレッスンとプライベートレッスン、あなたはどちらがお好み?
ピラティスやヨガなどをやってみようかな、と思った時、おそらく多くの方がまず思い浮かべるのはグループレッスンなのではないかなと思います。 専門スタジオだけでなく…
難しいヨガのポーズを「なでなでライン」で攻略 8/22 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。「なでなでライン」の意識がみなさまとてもよくできるようになってきているので、それでは!…
ここのところ、プライベートレッスンでも、「デスクワーク女子」のようなメンバー固定のレッスンでも、様々な方がいらっしゃるオープンクラスでも(といっても常連さんが…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで5名さま。デスクワークの人に多いお悩み、猫背。気づいた時に丸まった背中を伸ばして、肩を後ろにすれ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。デスクワーク女子は弱体化しやすい傾向のある大腰筋を引き続き鍛えています。まずは大腰筋を…
異例づくしのオリンピックではありましたが、いざ始まってみると、基本的にスポーツ観戦大好きな私は結局いつものように大忙しでチャンネルザッピングをしながら様々な競…
前回の「デスクワークワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名さま、オンライン3名さまの計4名のご参加でした。この日は股関節を緩めたり使ったりするエクササイ…
「なぜ筋肉痛を喜んでしまうのだろう? 無意識下にある「運動」のイメージ」
筋肉痛がでるとついつい喜んでしまうのですが…そんな感覚が「運動嫌い」「運動苦手」とおっしゃる方をますます運動から遠ざけてしまうのでは?と思い至りました。not…
実は私、ゴルフはやったことがないのですがゴルフについて書いた記事が「ボディ・インテリジェンス」のインスタに掲載されました。https://www.instag…
一口に「体が硬い」と言ってもいくつかタイプがあります。私の場合、整体の先生に言わせると骨と骨の間の隙間が狭くて、骨と骨をつなぐ靭帯が太くてしっかりしているタイ…
簡単なのに効果抜群の二の腕トレーニング 7/11 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで5名さま。引き続き鎖骨の下を緩めて二の腕トレーニングをしています。肘を曲げた状態で腕を後ろに引き…
この写真↓のように、軸脚にもう片一方の脚のつま先を付けるように寄せてくる「パッセ」、色々考えながらゆっくりやる分には私もなんとかできるのですが…これを早いテン…
ピラティスのレッスンにいらっしゃる方に、どこか調子が悪いところはないですか?とお伺いすると1番多いお答えが「腰」です。特にデスクワークをしている人にその傾向は…
鎖骨下を緩めて二の腕トレーニングの効果を上げる 7/4 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。最近よくやっているこちらのストレッチ鎖骨の下あたりの筋肉がうまく伸び、肩甲骨が動かない…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、会場1名、オンライン2名の計3名さま。ここのところ重点的に意識している筋肉痛、大腰筋。 腰から太ももの骨の…
あなたは運動は得意ですか?私は小中学校時代、運動、特に球技が苦手、と思って生きてきました。その意識が変わったのが高校生の時。「教えてもらえればできるんだ!」と…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン3名の計4名さま。目の前の人に、例えば薔薇の花を一輪渡す時。「はいよ!」と上から相手の手…
私のクライアントさんで「アキレス腱が人より短いんじゃないか?」とご自分でおっしゃるぐらい足首が硬い方がいらっしゃいました。その後特に足首にフォーカスしてレッス…
Twitterではお知らせしたのですが、この度、解剖学講座や自身のトレーニングでお世話になっている恵比寿のパーソナルトレーニングスタジオ、Body Intel…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名さま、オンライン4名さまの計5名さま。腰を丸めて座っている時間が長いと力なく伸びきってしまう筋肉、大…
軸に集める ダンス基礎基礎WS第5回 「ススー・ジャンプ」レポート
ロルファーユキ先生のダンス基礎基礎ワークショップ、下半身に特化したPart 1がいよいよ最終回でした。最終回のテーマはシュスーとジャンプ。シュスーとは脚をまる…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン2名の合わせて3名さま。緊急事態宣言中ではありますが、6月より会場でのレッスンを再開しま…
オフィスや学校で当たり前のように座る椅子。その椅子に選択肢があることは…まずないですよね与えられた椅子におとなしく座るしかない。オフィスの椅子が高さを調節でき…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は、キャンセルが相次いでお1人さまとなりました。ちょこちょことプライベートレッスンを受けてくださっているKさん…
「あなたにとってボディワークとは… 目的?それとも手段??」
ピラティスやヨガのレッスンにいらっしゃる方は、大概なにか理由、目的があると思います。肩こり腰痛をどうにかしたい運動不足解消美ボディを手に入れたい…などなど。な…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。引き続き二の腕や背中、そして上半身と下半身をつなぐ大腰筋を意識して鍛えました。シャープ…
再開してからもうすぐ3年になるバレエ。最近、ずっとお世話になっていた全く初めての人向けクラスの一つ上のクラスが増設されたので、レベルアップを決めてそちらに移る…
シャープなダウンドッグのために意識したい筋肉 5/15 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。前の週に意識した「大腰筋」を引き続きエクササイズに活かしました。筋肉ガイドより図の長い…
膝を伸ばしてキレイに歩くためのトレーニング 5/9 デスクワーク女子
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。緊急事態宣言が延長されましたが、宣言中はオンラインオンリーの予定です。さて、このところ…
猫背だけが悪いわけでもないし、”良い”姿勢だからいい、ってわけでもない。体にとって悪いのはそもそもどういうこと?そんな根本的なところをユキ先生が優しく解説して…
今更ながら4月最後の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」のレッスンメモです。この日はオンラインで4名さま。膝を伸ばす時は膝のお皿をちょっと引き上げるよう…
ピラティスのインストラクターになるための勉強では、団体にもよると思いますが、筋肉、骨について覚えても、内臓や血管について触れることはほとんどありません。が、骨…
会社員時代の私は肩こりが酷くて、しょっちゅうマッサージや整体のお世話になっていました。頭痛の予感がして、昼休みに整体院に駆け込んだことも。退職後ピラティスの仕…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場に2名さま、オンラインで2名さまの計4名さま。久しぶりに会場にいらしたSさん、レッスンが始まる前から肩首…
ロルファーユキ先生の「ダンス基礎ワークショップ」第3回、「ターンアウト」のレポートをホリ研マガジンに書きました。身体を守るためにも大事なターンアウト(アンドゥ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の合わせて5名さま。その前のレッスンの際、肩首にどうしても力が入ってしまいロールアッ…
「ブログリーダー」を活用して、Yukiさんをフォローしませんか?
再開してからもうすぐ3年になるバレエ。最近、ずっとお世話になっていた全く初めての人向けクラスの一つ上のクラスが増設されたので、レベルアップを決めてそちらに移る…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。前の週に意識した「大腰筋」を引き続きエクササイズに活かしました。筋肉ガイドより図の長い…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。緊急事態宣言が延長されましたが、宣言中はオンラインオンリーの予定です。さて、このところ…
猫背だけが悪いわけでもないし、”良い”姿勢だからいい、ってわけでもない。体にとって悪いのはそもそもどういうこと?そんな根本的なところをユキ先生が優しく解説して…
今更ながら4月最後の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」のレッスンメモです。この日はオンラインで4名さま。膝を伸ばす時は膝のお皿をちょっと引き上げるよう…
ピラティスのインストラクターになるための勉強では、団体にもよると思いますが、筋肉、骨について覚えても、内臓や血管について触れることはほとんどありません。が、骨…
会社員時代の私は肩こりが酷くて、しょっちゅうマッサージや整体のお世話になっていました。頭痛の予感がして、昼休みに整体院に駆け込んだことも。退職後ピラティスの仕…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場に2名さま、オンラインで2名さまの計4名さま。久しぶりに会場にいらしたSさん、レッスンが始まる前から肩首…
ロルファーユキ先生の「ダンス基礎ワークショップ」第3回、「ターンアウト」のレポートをホリ研マガジンに書きました。身体を守るためにも大事なターンアウト(アンドゥ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン4名の合わせて5名さま。その前のレッスンの際、肩首にどうしても力が入ってしまいロールアッ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名、オンライン3名の合わせて4名さま。ピラティス歴が長い方ばかりでしたので、久しぶりの横向きポジション…
そろそろサンダルの季節が近づいてきました。ピラティス歴が長くなってきた方々に「かかとのガサガサ、今あんまり気にならないのでは?」と尋ねるとはっとされて「そうい…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」は会場1名さま、オンラインで3名さま。ここのところ膝にフォーカスしているので、みなさまの膝がとてもきれいに伸び…
ピラティスの定番エクササイズ、ロールアップ仰向けの状態から背骨を上から順番に丸めるように起き上がってきます。苦手と感じている方も多く、そんな方は大概、「私、腹…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで4名さま。その前の回から引き続き、膝の曲げ伸ばしや股関節の動きを見ていきました。足を肩幅ぐらいに…
一つ前のレッスンメモで膝「だけ」が曲がるわけではないと膝の曲げ伸ばしについて簡単に書きました。具体的にどんなことを気をつけたらいいか、それがダンスにどんな感じ…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで5名さま。この日はメンバーのみなさまにダンス基礎WS『2021年、最初はダンス基礎基礎コース』こ…
立位体前屈がマイナス12センチ(床上12センチ)だった私にとってからだが柔らかいことはずっと憧れでした。私のからだをずっと見てくださっている整体の先生によると…
前回の「デスクワーク女子のためのピラティス教室」はオンラインで3名さま。引き続き背中の筋肉は腕の付け根にくっついているということを意識してエクササイズ!この日…
「運動神経が悪い」とはよく聞く、あるいは使う表現ですが、さて、「運動神経が悪い」とは具体的にどんな状態?そもそも運動神経って何?少し掘り下げて、なるべくわかり…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。