chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らし通信「むらまつ」 http://otk01.blog111.fc2.com/

新潟の田舎暮らしの日々を日記代わりに発信しています。

48年田舎{むらまつ}を離れていたが田舎に戻り、完全な田舎暮らしを始めた。 首都圏や他県には村松や新潟出身の友人知人がたくさんいるので、田舎暮らしを日記として発信することで、現在の自分の消息と田舎の様子を知ることができると喜んでもらっています。

ころ
フォロー
住所
五泉市
出身
五泉市
ブログ村参加

2013/01/23

arrow_drop_down
  • ヒマラヤユキノシタ

    春の花が次々に咲き出して楽しくなる。今日はヒマラヤユキノシタ。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • オオイヌノフグリ

    早春の陽だまりに「オオイヌノフグリ」が咲いている。直径1センチにも満たない花だがその色合いがきれいで可愛い花だ。こんな可愛い花なのに漢字で書くと「大犬の陰嚢」とんでもなく無粋な名前になる。その由来は花が終わった後の実が、フグリ(睾丸)に似ているということから来ているのだが、別にイヌでなくても良いのではないか、さらになぜオオイヌなのか。これは在来種にイヌノフグリがあり、後に欧州から入ってきた種類がイ...

  • 耕運機

    除雪機にガソリンを満タンにしておいたが、一回も出動しなかった。そのガソリンを抜いて耕運機に移し替え、エンジンテストOK、刃の回転OK各部グリスアップ、注油完了。いよいよ春の出動待機。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • ユキワリソウ

    庭の片隅にユキワリソウ発見、確実に本格的春の足音がきこえる。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • ゆずの剪定

    今日は17℃もあり暖かかったので、春一番の仕事としてゆずの剪定をした。去年は剪定をサボったせいか、20個くらいしか成らなかったので、このシーズンをのがさずにやった。徒長枝を重点に間引いたが、小枝が混み過ぎて中に入るには鋭いトゲとの戦い。皮手袋をしていても手に刺さる、腕や背中、にも作業衣を通して突き刺さる、切った枝を間違えて踏んだら靴底を突き通して足に刺さるといったとんでもない戦いだった。BeforeAfter...

  • 満月

    昨日は満月だったが、あいにく曇り空だった。それでも一瞬の雲の切れ目を狙って15分ほど粘り、ようやく何とか満月が撮れた。お陰で体がすっかり冷え切ってしまった。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • キクザキイチゲ

    今日も暖かかった(16℃)ので庭を散策していると、「キクザキイチゲ」が咲いているのを見つけて感動した。確実に春の足音が近づいているのを感じて嬉しくなる。可憐なスノウドロップもハコベも咲いているランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • 小さな春

    雪も殆ど消えて、ようやく春の気配が見え始めたので、小さな春を探して庭を散策してみた。まだ本当に小さな春だが、些細なことにも嬉しくなる。雪国ならではの喜び。庭の雪も殆ど消えたでも喜んでばかりもいられない、間もなく厄介者の杉花粉が飛び始める春もやって来るランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • 逆戻り

    三日連続10℃、13℃、11℃と春を思わせる気温が続いた。このまま春になるとは思わなかったものの、今日はまた冬に逆戻り、気温は3℃。午後には雪は消えて、明日は5℃とまずまずの気温。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ころさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ころさん
ブログタイトル
田舎暮らし通信「むらまつ」
フォロー
田舎暮らし通信「むらまつ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用