カテゴリーの変更について皆様、お世話になっております。このたび、当ブログが登録させて頂いているランキング様のカテゴリーを変更させて頂きます。3月7日辺りを目処に、バナーを貼り替えますので御了承下さい。にほんブログ村様(変更前) 貧乏・生活苦...
事情があり、新ブログ『くるメモ』に引っ越しました。今後は新ブログで更新を行いますので、よろしくお願いいたします。
アラフィフからのおひとり様…一日でも早く安定した生活に戻れるようにしたいと思っています。2021年5月、飼い猫が虹の橋を渡りました。2025年3月から年金を繰り上げ受給開始。
落雪注意。今日は最高気温が10℃まで上がり、あちこち水溜りだらけ。屋根付きのバス停でバスを待っていたらドスッと重量感のある音を立ててすぐ手前に幅が1m以上ある、大きな雪の塊が落ちてきました。暖かくなったらなったで、気を抜けない季節です。1月
帰宅しました。と言う訳で、本題です。今日の午後、同期で集まる食事会に行ってきました。本当は同期全員で集まる予定でしたが私を集まりに誘ってくれた人が直前で熱を出し欠席するとメッセージが…旦那さんが今の仕事と同じ業界にいる人、Aさんです。残念で
昨日の残業は2時間。午後8時に帰宅する予定が10時になると、疲れるし時間が全然ありません。職場も人がじわじわと減っていき、その分仕事も増えて厳しくなってきました。打刻する機会の横にお菓子が置かれて『○○さんからの差し入れです。○○さんは○日
心が折れていて…通勤用のバッグを傍らに、身支度を機械的にする朝。「あとちょっと。もう、あとちょっと」と繰り返す呪文の効果も薄めです。だけど、本当にあと少しなのだから、頑張らないと。。昨日も職場の人数が明らかに足りない状態でした。10人はいる
仕事の帰り道。これは一昨日の話ですが…残業した後のロッカールームにいたのは私を含め3人。全員同期でした。普段は勤務日も時間帯も違うため、同期でもなかなか話をする機会が無かったけれど一昨日はそこからそれぞれの帰り道まで、少し話をすることが出来
たんすいかガラガラの職場。今週は祝日のある、イレギュラーな週。普段は出勤しない水曜日に職場に顔を出しました。何気にセンターに足を踏み入れて、驚きました。職場がガラガラなのです。オペレーター全員で10人を切っているのではないでしょうか。普段、
肩の荷を下ろす作業。一昨日、ソースネクストの個人情報漏洩を知ってから何度かクレジットカードの裏側にある問い合わせ番号に電話を掛けてきました。一昨日は丁度、眼科と心療内科への通院があったので出掛ける前、眼科から帰った後、心療内科から帰宅後と掛
昨日は猛吹雪の中、病院を梯子しました。窓越しに広がる、雲もほとんど浮かばない青天。これが昨日の空ならば…などと思いつつも、今日は引き篭もりを決め込みます。まず眼科。いつも通う眼科は地下鉄の駅に直結したビルの中。家から地下鉄の駅まで行ってしま
病院に行く前に。今日はこれから眼科と心療内科の梯子です。こんな時に限って吹雪いているのですが、そんなことは問題になりません。朝、ネットを見ながらご飯を食べていたらこんな記事が目に入りました。えええええええ…実は年末にソースネクストの『みんな
皆不安を抱えている。昨日は1時間半ほどの残業でした。そろそろ疲れが溜まってきたけれど、明日は休みだから何とか続いています。そう言えば、次に移動する先の責任者の女性に「できれば来月からでも来て欲しい」と言われましたが、固辞しました。半人前の私
面談の結果。昨日、出勤前、異動先候補の会社に、行ってきました。あちらの責任者さんがこちらに来るのかと思っていましたが、こちらが出向く形でした。メンバーは室長さんと、先輩オペレーターさんと、私の3人。先輩オペレーターさんはもう年金の受給が始ま
今日の一言今日は午前中に歯医者さんへ。神経を抜いた穴に熱した薬を詰めて、蓋をして来ました。今日は特筆するようなことは無かったけれど…受付で他の患者さんが「インプラントした所が痛い」とずっと訴えていたのが印象に残りました。次の予約は28日、治
今日の一言雲は多いけれど陽は射す昼間。そろそろ仏花を買いに行かないと。春が来るまでは菊を中心に買います。大寒波で、昼でもマイナス10℃の時に、花びらの薄い花を買って帰ったら翌日には花びらが茶色くなり萎れてしまったので、反省です。同期生での食
春が待ち遠しいし、怖い。2月が、もう半分過ぎてしまいました。本当に?もう大袈裟な寒波は来ないだろうし、雪国にも冬の終わりはゆっくりと歩を進めています。ひと月前は待ち遠しかった春が、今は怖くて仕方がありません。今月の給与明細基本給 143,7
ちょっとした間の悪さで…昨日、低周波治療器が届く荷を待っているときどうしても我慢できずにトイレに行ったらその間に配達の人が来てしまった様子。遠くにインターホンの音が聞こえても、対処のしようがなく…慌てて階段を降りるも、大和のトラックの姿は見
配達待ちをしています。この後、午後4時から6時の間に、先日楽天で注文した低周波治療器が届く予定。外が吹雪いていて、ヤ○トの人に申し訳ないけれど、楽しみです。スケジュールを確認すると…さて3月一杯で退職を余儀なくされた我々派遣社員の中でも既に
久々に力尽きそうになりました。今朝は起きたら出掛けるまでに1時間しかなくて出掛けにブログを書けませんでした。昨日も今日も残業は1時間。その1時間が厳しかったりして…それでも何とか更新なしの日を作らずに済みそうです。行き先が決まった人がチラホ
スーパーのチラシによると今日は『初午稲荷の日』なのだとか。「家族の幸福を祈願し、稲荷寿司を供えて食べる風習があります」油断すると知らない風習が増えている昨今です。三者面談がありました昨日、今後の勤務先についての面談がありました。勤務時間中、
早足で過ぎる日々。今日から3日間、仕事です。2月もあっという間に中旬。内定を取れない学生のような気分で、先の無い職場に向かいます。2023年2月の副業の収入報酬金額:41,000円+消費税額:4,100円-源泉徴収額(10.21%)4,18
窓の雪。昨日、一昨日の暖かさから一転、氷点下に逆戻り。喘息も逆戻り。またホットはちみつ大根を飲んで、ゆっくりしています。木曜更新の求人サイトを見て回りつつ喘息持ちにコールセンター勤務は無謀なのではと、改めて思ったり。明日、低周波治療器をポチ
思い立ったが吉日。休日2日目、気温が0℃を上回った昨日。何となく札幌雪まつりの公式サイトを見て、1時間天気予報を見て…(ああ、雪まつりを見に行くなら、今日だな…)と思ったら、そのまま地下鉄の駅に向かってました。2023年の札幌雪まつり。基本
今日の最高気温は1℃。リビングのヒーターを一旦止めました。氷点下と同じ設定では暑くもなります。はちみつ大根をお湯割りで飲んで、熱くなった顔を手であおぎました。左膝の皿に痛みが…私が住むのは、数軒しか入っていない小さなマンション。玄関も共用部
喘息がぶり返す。週末から喘息が再発してきました。昨日こそは雪まつりを、と思っていたけれど、断念。コロナ以来、人が大勢いる中で咳をしていると肩身が狭いので…喉の調子が良くなるまでは、家で大人しくしています。進退アンケートを提出。土曜日、室長さ
混雑が凄くて…写真は一昨日撮った、雪まつり開催前夜のものです。遠くにプロジェクションマップの舞台と思われるものが見えます。昨日の仕事帰りは人がごった返して、仕事疲れでへとへとの状態では無理だと思い、まっすぐ帰宅しました。バスの車内で日本語以
今日から雪まつり。といっても、今日明日は朝から夜まで職場のビルの中。帰りにちょこっと雪像を見てこようと思います。雪はライトアップに映えるので、今から楽しみです。1月の収入と貯金額【1月の結果】●収入給料:132,147円在宅ワーク:41,3
晴れの日。寒波の時に上げたヒーターの出力を下げました。外がマイナス3℃くらいだと、部屋の中では暖かく感じます。熱い紅茶に蜂蜜を入れて冷まし、冷蔵庫に入れました。アンケート用紙で進退が決まるリストラ勧告があったのが、先週の日曜日。その際に、『
明後日には雪まつり。陽射しが当たった雪の表面が、うっすら溶けている今日。寒波が去ってから、気候が落ち着いています。明後日には雪まつりもスタート。完成した雪像をまだ見ていないので楽しみです。1月の主な支出■毎月の出費電気代:8,233円(4,
マイナス3℃。気温はそこまで低くないのに、空が雲に覆われているだけで外に出たくなくなります。在宅の仕事のキリが付いたら買い物に出かけるけれど足元がツルツルだったら、止めるかもしれません。2分で終わる診察昨日は昼前に、いつもの歯科クリニックに
「ブログリーダー」を活用して、くるぴたさんをフォローしませんか?
カテゴリーの変更について皆様、お世話になっております。このたび、当ブログが登録させて頂いているランキング様のカテゴリーを変更させて頂きます。3月7日辺りを目処に、バナーを貼り替えますので御了承下さい。にほんブログ村様(変更前) 貧乏・生活苦...
唐突ですが、ブログを引っ越します。くるメモ明日から↑のブログでの本格的な更新を開始します。一応今日も、ご挨拶程度の更新をさせていただきました。心の拠り所でした。このブログを始めたのは、2012年の10月。もう12年と4ヵ月が経ちます。当初の...
気温が上がった昼下がり。雪まつりの雪像は跡形もなく、大きな雪山と、骨組みとクレーンしか見当たりませんでした。初めて通る道の大きな水溜りを、避けたり避けきれなかったりしながら歩いていきます。繰り上げ受給の手続き。今日は昼まで仕事をした後、年金...
午後からずっと雪で、引きこもりの一日。そういえば、さっぽろ雪まつりは本日まででした。昨日仕事の帰りに寄ればよかったかも。明日なら大通方面に行く用事があるのですが、ある程度雪像を壊した後になると思います。次に引っ越すとしたら、1K。家賃が高く...
今日は月曜日。普段は休日だけど、明日が祝日なので出勤でした。朝までに体調が戻ってよかったです。肩から腕にかけては相変わらず痛いのですが、なるべく気を逸らして働いてきました。2025年2月の副業の収入振込金額合計:41,000円さて、2月の副...
降雪の隙間を縫って、買い物へ。スーパーの花売場で、色のバランスが良さそうな束を選んでカゴに入れました。そこで初めて体調がもうひとつなのに気が付いて、早目に帰宅。少し寝ようと思ったら、眠れないのに起き上がるのがきつく、夜まで横になっていました...
寝ながらうっかり左肩を下にして、飛び起きる深夜。以前、右肩を庇う時期が1年近くあったので、無意識にやってしまいます。サポーターも使ううちにズレるようになってきて、最近はもう装着しなくなりました。早く手術を終わらせ、抜糸をして、楽になりたい…...
「1ヶ月くらい早くてもいいよ」今日は、昨日電話した内科で、血液検査。特に予約は必要なかったので、時間がある時にサッサと済ませようと、行ってきました。受付の方が、おそらく昨日の電話を受けた方で「健康診断の再検査で…」と言ったら(ああ、昨日の)...
すっかり雪国に戻った街並みを抜けて、真っ直ぐ帰宅。昼食もそこそこに、パソコンに向かいます。修正修正の日々。このブログ中にあったリンク切れを全部修正しています。ライブドアブログからワードプレスに引っ越した際に、たくさんリンクが切れました。たま...
最近、周囲の先輩や社員の人から「無理しなくていいよ」と頻繁に言われるようになりました。もちろん、本気で心配してくれている部分もあるとは思うのですが…「無理してうちで働かなくてもいいよ」という意味合いも、ある程度入っていると思うのです。無理し...
暖房の効いた部屋の窓から見る景色はあくまで白く明るく、雪国情緒で一杯。これでシフトさえ無ければ…いやいや、今仕事が無くなったら、本当に困るのは自分なのですが。先月の末まで、さんざん「雪が降らない」とこぼしていたのに、いざドカ雪が降ると「足が...
電話がなかなか繋がらない。モヤモヤしながら過ごす土日が明け、ようやく月曜日。所轄の年金事務所で繰り上げ受給の相談のため、予約を取ることにしました。インターネットでの予約もあるのですが、用件によって対応してない場合があるとのこと。繰り上げはど...
節分だけれど、豆は買わず。こちらの節分は大豆ではなく落花生だから、買えば美味しく食べられるのですが売っているのは大袋ばかり。個人的にナッツ類を食べると吹出物が出やすい体質なので今回は自粛しました。就寝中、サポーターがズレる。最近は左肩にサポ...
※『毎日が発見ネット』様の『みなさんの体験記』に寄稿しています。本日8時台に更新される予定です。1月の収入と貯金額。【1月の収入】●収入給料:60,837円在宅ワーク:39,000円_______________計99,837円●貯金した額...
上から見る駐車場の車が雪に埋もれかかっています。いつもの冬の景色にほぼ戻りました。それでもコンビニの屋根の雪は例年だと紀文のはんぺんですが今年はサンドイッチ食パンくらいしかありませんが…あとは雪まつりが終わった頃にスキー場の方に集中して降っ...
今朝も窓の外は暗く、静かでした。雪が降って、こんなに安心する年も稀です。最近バス通勤が多かったけれど雪が積もり出してから、また地下鉄で通っています。1月の主な支出。■毎月の出費電気代:5,445円(4,636円)↑ガス:9,636円(7,6...
朝起きると、雪景色が更新されていました。しばらく降らなかったので土砂が混ざって黒っぽかったのが真っ白に。午前中は晴れたようですが昼からは、みぞれっぽい雪が。2月の頭までは、この調子でできれば乾いた雪が積もり中旬から、また晴れてくれれば言うこ...
今日はパートの日。木曜日まで、3日間続きます。今日も雪が降らない札幌。あまりにも降らないので靴底が滑るからと封印した前の冬靴を引っ張り出して履いていきました。近所の雪も少ないけれど札幌の都心はなおさら雪がなく無事、職場へ。仕事も、肩の痛みが...
入院の件を伝えたところ…来月の入院は、付き添い不要の全然1人で大丈夫な質のもの。だから、内緒にしてもいいかと思ったりもしたけれど…入院の申し込みの手続きの際の緊急連絡先は、やはり下の弟に頼むしか、手立てがありません。迷いつつも、事の次第を弟...
ねんきん定期便を見直す。年金を繰り上げ受給したい。するなら、いつからか。昨日から、そんな思案をしてばかり。そういえば、先日、今年のねんきん定期便が届いたのを思い出して、引っ張り出してきました。去年、短期間ですが社保を払っていたので前回の定期...
心が折れる日。 今日で3日連続の出勤。 そろそろアキレス腱が悲鳴を 上げています。 今日さえ乗り切れば、2日休める… それを心の支えに、何とか一日 頑張りました。 こんな日に限って、トイレが あり得ない汚れ方をしていて 軽く眩暈がしましたが
3連勤の中日。 今日は先輩がお休みで、おじさんと 組んでの仕事でした。 おじさんは相変わらず 「手を抜け、手を抜け」 と勧めてきます。 1階のトイレの掃除が終わった頃に ちょうど機械で床を磨くおじさんと すれ違って、その際に 「遅いよー!」
ここ数日、夜に暖房を入れるほど 寒かったけれど、ようやく寒気から 抜け出して、一息。 早朝にうるさい電子レンジを 使いたくなくて まとめて茹でた卵を1つと カップスープにオートミールを 入れた物を食べて出勤しました。 6月の真ん中までどうで
時給は1,000円です。 そういえば…今の仕事の時給を ブログに書いてないのに 気が付きました。 洗い場と同じ、時給1,000円です。 労働時間も、1日4時間で昼番と同じ。 出勤時間は朝6時30分ですが。 前職からあまり条件を変えずに 働き
泣き出しそうな空の下、折り傘を 持って出かけた朝。 働いて帰る頃には、すっかり 土砂降りです。 こうしてこの道を歩くのも今月限り。 傘の表を流れる雫に歪んだ この景色を眺めるのも これで最後かもしれません。 非番だった先輩。 昨日はマネージ
留守番電話。 今日の午後、マネージャーさんに 電話を掛けました。 コール音が10回、そのまま待つと 留守番電話サービスに繋がりました。 ピーッと鳴った後に、自分の名前と 所属と、体力的な問題で退職したい 旨を吹き込んでおいたのですが… そこ
今日も朝5時に起き、6時20分に 家を出ました。 またまだ肌寒い時間。 犬の散歩かランニング中の人と たまにすれ違いながら出勤します。 顔を近付けて測る体温計が いつも全然反応しないので 家で測ってきた体温を表に書いて 更衣室に向かいました
※毎日が発見ネットの記事が本日8時台に更新される予定です。 仕事から帰って、まずシャワー。 椅子に座り、お湯を頭から被ると 疲れが流れ出ていくような気が するのに、立ち上がると 身体がとても重く感じられます。 受け持ち作業の変更。 初日に仕
ゴールデンウィークも後半戦。 明日明後日はマネージャーさんが 不在ですが、6日の休み明けに もう一度連絡を取って、退職したいと 伝えるつもりです。 4月の収入と貯金額。 【4月の収入】 ●収入 給与:119,233円 在宅ワーク:35,57
休日のインターホン。 今日は休日。 朝8時台に、家でゆっくりご飯を 食べる幸せを噛み締めていると チャイムが鳴りました。 宅配便でした。 楽天が4月に何度かお買い物マラソンを していた時に買ったけれど 配送に時間がかかった物が 今日届きまし
4月の主な支出。 ■毎月の出費 電気代:4,909円(5,229円)↓ ガス:6,714円(9,185円)↓ 灯油代:8,669円(12,410円)↓ 水道代:0円(4,224円 隔月)↓ 電話代:2,526円(2,526円)→ ネット通信
勤めないと言うより勤まらない。 朝起きたら、足首の後ろ側の 腱のところが突っ張る感じで 痛みが残っていました。 やっぱり長期勤務は無理ですね… 今も疲れは完全には抜け切って ないけれど、とにかく湯舟に 浸かります。 「すぐ辞めます」と言い切
大丈夫そうですか? 新しいパート先で初めて働いて あまりの重労働にぶっ倒れた昨日。 このままじゃ、とてもじゃないけど 働き続けるのは無理です。 先輩が上の階で働いている間に トイレ掃除を任され、スピードを 意識しながら、必死に床を こすって
とても黒々とした職場。 今日から新しい職場で清掃作業。 朝、覚悟を決めて、出勤しました。 作業内容を書く訳にはいきませんが とにかく担当面積が広い! そして急がされる! 仕事が終わった後、体が辛すぎて 着替えた後、すぐに帰ることが出来ず 建
1日前倒しで。 正午頃でしょうか。 新しい職場のマネージャーさんから 電話がありました。 先日、面接をして下さった方です。 「すみません、急な話なんですけど 研修を担当する人が月曜出られない ということで、急な話ですが 明日、出勤してもらえ
毎日が発見ネット様の方に このブログに関することで コメントを送ってくださった方が いらっしゃいました。 いろいろと情報をありがとう ございます。 しかし返事が遅れてしまい すみませんでした。 そこで今回、こちらに何かを 伝えたいと思われた
溶接工のスカウトメール。 今度勤めるパートを見つけた 求人サイトからのメールが 止まりません。 もう検索などはしていないのですが… しかも送られるスカウトメールが 溶接工とか、配管工とか 配送ドライバーとか 建設資材の搬入とか… いや、どう
夜型から朝型へ。 新しいパートが決まって2日。 勤務が始まるのは来週なのですが 今のうちから、正した方がいいなと 思っていることがあります。 それは生活サイクル。 前の仕事は早くても10時始業。 遅番だと夕方始業で夜11時台に 帰宅してまし
こちらもようやく桜の季節に なってきました。 ここ数日肌寒かったけれど 木に花が付いていると気持ちが 前向きになってきますね。 まずは区役所へ。 ようやく次の勤め先が決まって 一安心なのですが、仕事を始める前に いろいろと提出したり、準備し
予定より早い電話。 今日も朝からひたすらあちこちの 求人サイトで、希望する勤務地と 『シニア』で検索して、応募可能な 求人募集を確認して回る午前中。 昼も過ぎて、しばらく休憩を 決め込んで、ゴロゴロしていると スマホが鳴りました。 表示され