chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになってもぽじぽじいこか https://blog.goo.ne.jp/clippership

53歳、食道がんが見つかる。抗がん治療の後、食道全摘出手術、リハビリ日々のことなど。

当たり前のことが当たり前にあることがとっても大変な世の中。それを実感してこども返りしているわたしです。 がんという病気にならなかったら気がつかなかった、気がついても止められなかった事ばかり。 一人で頑張っていたのですが、病気になったらすごくたくさん、温かい思いやりに囲まれていた事に気がついた。 当たり前体操。心から踊りたいです。

ふーみん
フォロー
住所
未設定
出身
中野区
ブログ村参加

2013/01/07

arrow_drop_down
  • 早寝と寝坊set&カレンダー見間違い私だけ?

    疲れ方が昨年までと違うんですクラス担任の時はひたすら忙しく、体動かし、神経も使い。今年度はセクションが変わったので肉体的には楽ですが、神経を使う。新しいジャンルなので本も読むし、親へのメッセージのこもったたった一個だけのコラムみたいなもんも考えねばならんし。個人の思いではなくて根拠を持った中からわかりやすく生活に取り込めるものを示す肉体使わないとダメになりそうなほど頭と気を使うから、カーブスも通い出しています。早寝したのに寝坊って何??ふんと自分でもびっくりです。それも一回だけじゃないのってなんなの!へへ!この季節、ノーブラでパジャマの上だけ着ても痩せてるから全然わからん。一応、パーカー着てみたり、突然保育士エプロンしてみたり。スターウォーズキャラ!コンビニ寄らない。迷う時間とレジ前がイヤ。あるものはあるのだ。...早寝と寝坊set&カレンダー見間違い私だけ?

  • 食べるの大変です、今も

    今と違って、ご飯を残すのをよしとしない時代に育った家ではよく残していたけど、学校給食は嫌いでも食べる時代だった。家でも残すと祖母に言われた。「米粒をお百姓さんは残しませんよ」でも祖母も偏食だから食べられない理解を持っていてくれた。残し、捨てるには罪悪感があった手間暇かけたりしたものも食べられない。高価だったものもどうにも食べられない。給食も作ってくれた人に悪いからこっそり捨てるタイミングが難しい。ゴミ箱をこそっと開けて見えない場所に掘り入れる。(^◇^;)これがねえ、たまにすっとうまく食べられるだから今日もうまくいけるかな、と希望を持たせてくれちゃうんだ。結果捨ててばかり。仕方ないよねラーメン食べに行こうと言われると絶対行かないか、拒否して別の店を提案する。ずるずるすすれないし、ダンピング怖いし。ま、頑張って食...食べるの大変です、今も

  • このごろ、落ち込まなくなった

    HOS.行きました定例の地域HOS.です。ただ、問診とランゾプラゾールもらうだけ。血圧が私的には高かった。会計で、隣の人(多分入院会計)が聞かれてました。「被災されていますか?」「大規模半壊に相当するかな、今も直ってないよ」「ですと、口頭でお聞きしただけで金額が変わりますから。しばらくお待ちいただけますか」ふうん。そんな補助があるなんてすごく良いことじゃん。100円だって1000円だったとしても(わかんないけど)心をあっためることもあるんだな〜被災者に寄り添う医療なのかもな。金額じゃないよね、痛みをわかってるということがほっとするよね。マーフィーの法則、HOS.から帰ると症状が出る猛烈にだるいのが続いている。そういえば。多分母に向き合うといつもそう。休めば治ると思っていたら悪化。おしっこが泡立ってる???検査紙...このごろ、落ち込まなくなった

  • 認知症母がストレスですが、角度変えて戦う

    アヒルママの紹介から私と違って、お手伝いさんがいた家に育っていて末娘で。他の兄姉達は厳しい当時のしつけでしっかり前を向いていき、みんな成功して幸せな家庭を築きました。母は当時から(戦時中)とんでもないことをするやつで、姉達は「嘘つき、お花もお茶も全然やらない、お裁縫もダメ」というのでした。軍事中、授業をサボり、好きな教師が追いかけてくることを喜ぶ不謹慎な軍人の子供っている???これは後から母の同級生に聞かされたこと教師に振られ、自殺未遂パフォーマンスをする母これは伯母から聞くちょっと待てよ、怖いDNAお茶は好きじゃないが、花道は好きで結構突き詰めて、娘にも師範を持たせている。セーフ!じゃなくて。このはすっぱさは母由来か。ぞ〜〜アヒルママその後超有名な通信社で社内結婚したが、好きな理由が「危なくてかっこいいから」...認知症母がストレスですが、角度変えて戦う

  • ちょっと頑張ったらいいことあるね

    年明けの1週間長かったまあ、朝が辛いわ。起きるんだけどまた寝てしまう日々。家に帰ると早く自分にログインしたい気分。土曜日、どう過ごそうかなだら〜っとしながら寝坊して過ごす。あ、今ならカーブス間に合うな。体を動かすのはいいよね。ヨットないし、行くところはないから自分で作らないと。友が待っててくれてランチ美味しくなければ、開店当初は来るけどガッラガラ。客は馬鹿じゃないもん。コーヒーのおかわりできます、というが不味すぎて飲めない。でも友と過ごせる場があればいい場を作ることが今は大事なんだなあと実感し、帰宅したのであったにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ちょっと頑張ったらいいことあるね

  • ためていた母事務全てこなす

    ま〜、いっぱい文字をボールペンで書いたわ母の入所後もずいぶん頑張ったが、今回も多かった。ホーム関係が今回特に多く。母の保護者になっているのだなあと実感する。保護者にさせられてもなあ母が保護者だった頃、私と母はいい関係ではなかった。人には子供を自慢する母だったが、私には、ま、辛い母であった。自分でみるしかなかったら、優しくできないと思っていたから有料ホームに入ってもらった。で、クリア、ではなく、ホームに入れても面会は必要で、親というのは本当に大変なものだ。大家族だったので、母が何もしなくても祖父母やクリスチャンの伯父伯母が大事に育ててくれた。心の鬱屈が今もあって苦しい。仕事はありがたい真剣な新しい情報の発見、対応に神経を使い。帰りにカーブスで体を動かし、神経の緊張ほぐし。多少のお金もいただいて。学ぶことが多くてお...ためていた母事務全てこなす

  • 長かった休みももうカウントダウンで終わりそう

    9連休のはずなんですが、その実感なくまだまだあるぞ、と思っているうちにもうあと1日になっていてびっくりしています。浦島太郎の気分です。子どもの時もそうだったかも。休みってどうしてこんなに早くいってしまうんだろう。ま、今回は宿題というものがないだけ良いが、やろうと思っていた事が実はそれほど出来ていない。明るいうちに家に居れる幸せにどっぷり浸かり、コーヒー淹れたり、年賀状作ったり、映画みたり(家で)、ご飯作ったり、洗い物したり、友とご飯食べに行って喋ったりしたら終わってしまいそう。あ、一回パンは焼いたか。ほんとキリギリス体質で、厳しいものが側にいないと何もしません、私。はっと気がついたら曜日も日にちも意識しなくなっててだってカレンダーなんか見ないからね〜〜昨日気がついて焦って!!で、今日は慌ててカーブスと美容室昨日...長かった休みももうカウントダウンで終わりそう

  • 新年のお慶びを申し上げます(生きているから言える言葉)

    今回は言葉少なくイラストからいっちゃう紅白は横目。米津玄師さま(この人音楽仙人だ)の曲がパプリカだけじゃなく、いいな、と思っていた「まちがいさがし」もこの人の楽曲だと知る。せっせこせこせこ、書類関係のお掃除。ふーみん家全員働く年の瀬私は餅つきが特技だから昔は杵と臼を持っていて自分で餅をついたのだったなあ。餅って木兎っていうより捻り潰すのが主だから、ペッタンペッタンは最後にちょっと。そんな時代もあったなあ。4半世紀も前か。産後一週間12/25日に出産され1週間。マリアさまのミサは1/1です。ティーンエイジャーの平凡な女の子がよくぞ重い荷物をうけたものです。偉い方はみんなうまやどで生まれるんだろうか。産んですぐに命を狙われていると赤子を抱いて旅をするとか、赤子に8日目に割礼をするとか全く驚きの世界です。よく死なない...新年のお慶びを申し上げます(生きているから言える言葉)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーみんさん
ブログタイトル
がんになってもぽじぽじいこか
フォロー
がんになってもぽじぽじいこか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用