chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ https://kituon.hatenablog.com/

「吃音」「どもり」「北海道言友会」「吃音児童」「吃音保護者」吃音持ちとしてウンタラカンタラ

このブログは吃音持ちの私が気付いた吃音ネタを貼ってきます。 後、今まで別ブログに書いてた自分家族の吃音絡みもココに書いていきます。

sadakiti
フォロー
住所
鷹栖町
出身
旭川市
ブログ村参加

2012/12/26

arrow_drop_down
  • ゆっくり話す。それには抑揚等のリズム。と思いまして

    昨日は例会ネタに使うべく、「吃音」で検索した動画を色々見てて。 その中で、独学?の吃音改善さんの動画が、認知行動療法的と言うか、非常に腑に落ちて。 このブログに貼りたくなった。 youtu.be youtu.be動画3本あるんだけど響いたのはこの2本。ワーキングメモリーの話は以前先生から聞いたことがあり。 NHKでやってた認知行動療法のって 「脳の癖を矯正する、思い込みをやめさせる」 「新しい回路、神経系の通り道を作る」って この動画はまさにその事を話していて。抑揚がいいのが、自分の発話を意識しないと出来ないから。 意識が色々飛ぶので発話しやすくなると言うか。経験則だけど。オランダボーダフォン…

  • 障害者雇用のワークショップに参加した

    2年前から会社の人事担当(手続き系だけだけど)拝命されて、職場改善でいろいろ動いております。 障害者雇用もテーマの1つ。 「障害者雇用」 吃音持ちさんが発達障害枠で「精神障害者保健福祉手帳」取得できるって事で以前から注目していました。 手帳があれば、障害者雇用枠で就職できます。 障害者雇用枠ってのはフルタイムの正社員パート・バイトの2.2%来年は2.3%が雇用義務になります。 2.2%だと45.5人なら1人以上、2.3%だと43.5人ならば1人以上雇用義務となります。 フルタイム100人以上の会社が基準以下だと月4万とか徴収されます。雇用が多いと月3万とか助成されます。 障害者雇用達成企業割合…

  • 実家の猫が死んだ話

    死んだって書くと悲しくなるな。実家の猫が先月亡くなりました。20歳だったかな。 どっちのブログで書こうかと思ったけど、こちらで。弟の職場に捨て猫で押し付けられて、アパートのお隣さんがトイレトレーニングまでしてからの弟が飼う予定が、無理ってなり実家に来ました。 なので推定3ヶ月位だったかな。母は猫苦手でペットNGでしたが。 当時、Uターンして実家にいまして。弟はアパート暮らしだったので弟より俺や母に懐きました。ま当然ですが。 30過ぎて、初めてのペットで、室内猫の考えは無かったので外泊もたまにあって、油まみれになって帰ってきたり、 メスだからか(避妊手術済)いろんな猫が家に入ろうとしたりで刺激的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sadakitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sadakitiさん
ブログタイトル
吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ
フォロー
吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用