chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 元日から着物を復活させます

    不注意で転倒して鎖骨骨折してから、2カ月半経ちました。それ以来、一度も着物を着ておりませんが、お茶のお稽古やKIMONOクラブの着付け練習には見学で参加しています。過日はKIMONOクラブの先生とメンバーで、岸和田城の五風荘でランチに行ってきました。私はカメラマンをさ

  • 昭和34年の白い訪問着

    着物しるべの会に来られていた方が、お義母さまから受け継いだ昔の白地訪問着をお召しになって古典芸能の襲名披露公演に出かけたら、着物巧者に囲まれて大絶賛の嵐だったそうです。思いがけず白地訪問着を褒められ驚いて、芝蘭堂の横河先生に相談して、京都の染織補正森本さ

  • いつ着る?大胆な訪問着

    前回、手持ちの帯と着物を棚卸しして数を把握しましたが(あの大胆な訪問着を数に入れてないのでは? はて、どこへいってしまったんだろう)と後から気付きました。もう一度、すべてのたとう紙を見直してみるも、あの大胆な訪問着が無い! えーっ、もしかしたら私、着る勇

  • 着っきらんままタイムオーバーの懸念

    裏千家の千宗室家元の「着物と手前」と題した巻頭言を淡交タイムス11号で拝読しました。この文章を私なりに解釈しますと、茶道の先輩は後輩にたいして「けっして着物警察にならないように」とやんわりと釘を刺しておられるように読み取りましたが、いかがでしょうか。とりわ

  • 神戸で絹糸の勉強をしてきました

    最初に芝蘭堂さんの「着物しるべの会」の年内の予定です。いずれも予約不要でどなたでも参加していただけます。第35回着物しるべの会『一味違う小物での遊び』令和6年11月24日(日)13時〜15時横河オーナーより「11月24日は、11時よりオープンしておりますので、大量の着物に

  • 【動画あり】おかんさんの達者な前結び【帯】

    先日、おかんさんに大阪ミナミでデートしていただきました♡食事してお茶するのがメインでしたが、せっかくだから、おかんさんが得意の「いか焼き」を私も自宅で作りたいので、道具屋筋商店街の買い物にも付き合っていただきました。いか焼き専用の鉄板を買うためです。大阪

  • 全力でおすすめ!奈良の美術館とカフェ

    青空がひろがる小春日和の佳き日、着物好きの皆さまと奈良に出掛けてきました。おかんさんがブログにお書きになっているとおり、奈良市の松柏美術館と李風庵に行きました。松柏(しょうはく)美術館は、日本画の上村松園・松篁・淳之三代にわたる作品、草稿、写生、美術資

  • 縞小紋ブームも続いております

    仕事の再開に備えて体力をつけようと、2か月ぶりに今日からカーブス通いを再開しました。腕や肩をつかう筋トレはまだ出来ませんが、せめて足腰を鍛えておかなきゃ💦これ以上、下半身デブにならないよう運動しなきゃ💦さて私、平安時代やら結城紬やら、いろんなブームで一人

  • 前期高齢者とて恐ろしい転倒

    9月中旬の夕方に自宅マンション駐車場の車止めに足を引っ掛けて、大きく右側面に転倒して後方の芝生に倒れ込みました。あいにく買い物袋で両手が塞がっていたのと反射神経が良くなく咄嗟に腕を出すこともできず、右半身をもろに地面に強打しました。しばらく起き上がること

  • 続・寒い冬は結城紬が楽しみだ‼︎

    いつか行ってみたい着物イベントのひとつが「きものday結城」です。今年も結城紬ファンの方々でさぞかし盛り上がったでしょうね。立冬を過ぎて気温も下がり、真綿系の着物が着たい季節到来となりました。そういえば昨年の今頃も以下のような記事を書いてましたね。私ったら

  • きゃっきゃうふふ♡せんびるツアー

    京都骨董市の女王riyoさん主催の「せんびるツアー」に、ひょんなことから私まで飛び入りで参加させていただきました。京都の骨董市に集まる着物好きのブロガーさんや読書さんたちが「大阪のせんびるにも行きたいわ!」の声でこの日、実現しました。いやね、かねてからriyoさ

  • 着物の新しい扉が開いたハナシ

    骨折して自宅で安静に過ごしている間、きもの文化検定の勉強は横に置いといて(笑)私が心を奪われていたのは大河ドラマでありました。そう、私としたことが『光る君へ』にすっかりカブレてしまったのですわ。寝ても醒めても考えることは平安時代のことばかり。平安時代にか

  • 茶道のお稽古仲間とお買い物へ

    鎖骨骨折して以来、月2回の茶道稽古は見学だけさせていただいています。今日はお稽古後、お茶会の着物を探しに希望者でリサイクルショップ八船に行ってまいりました。以前、八船さんに行ったときの記事です。今日も今日とて、、、宝探しのように着物や帯や小物を掘り掘り。

  • 【ブログ再開】きもの文化検定終わりました

    ご無沙汰しております。「還暦着物好き日記」のJガールです。68日ぶりにブログを更新します。今日からまたブログ再開しますのでよろしくお付き合いくださいませ。さて今日、第19回きもの文化検定の1級を受検してきました。私は過去、5級4級3級を併願で合格、以降は2級

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永遠のJガールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
永遠のJガールさん
ブログタイトル
還暦着物好き日記
フォロー
還暦着物好き日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用