chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アマチュア無線局 JO1KVS https://blog.goo.ne.jp/boompunch

アマチュア無線のグッズ、モービル、移動運用、アンテナ、その他思いついたことを書き込んでいます。

JO1KVS
フォロー
住所
八王子市
出身
大江町
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • モービル同士近くで話していたら沖縄の

    かなり前の話だけれども、城山湖からの帰り道、仲間と今日は28MHzで交信しながら帰ろう、とそれぞれバラバラの道を走りながら交信していた。その交信を旅行先の沖縄のビーチで偶然聞いていたのが同じく城山湖で仲良くしていた人。ずっと沖縄からブレイク入れたり呼び続けてくれていたみたい。FT-817に多分よく飛ばないアンテナだったのでしょう。二人とも気づくことはありませんでした。終始しっかりメーター振ってよく聞こえていたそうです。今太陽元気だからこれと同じようなことは起きますね。アマチュア無線って面白い。モービル同士近くで話していたら沖縄の

  • 小型車両系建設機械(整地等3t未満)特別講習

    いつも城山湖に向かう途中に前を通るコマツ教習所。いつかフォークリフトや小型重機を習いたいなぁと思っていました。この度、平日に休暇をとって行ってきました。ネットで事前予約、振り込み、郵送されてきた申込書に身分確認の資料をつけて送付。(完全ネットではない)あとは当日行くだけ。今回のは技能講習ではなく特別教育。資格というよりちゃんと教わってきたよ、という講習修了証がいただけるものです。とはいえそれなりの学科と実地試験がついていて、不合格になる可能性はあります。実際不合格になるのは遅刻(特に昼寝で遅れる)パターンだそう。初日は建物にはいるとすぐ証明写真の機械で写真を撮ります。その後教室へ。座席指定があるので表を確認して自分の番号の席に着きます。テキスト本一冊。この内容を教わるのが一日目の学科。最後の試験は講義で強...小型車両系建設機械(整地等3t未満)特別講習

  • 審査終了 保証認定の増設無事完了

    第28送信機増設の変更届審査終了免許状の内容に変更はないけれど、封筒送っておこう。新表記を見てみたいような気がする。TSSの保証認定お世話になるのはこれが最後。😢審査終了保証認定の増設無事完了

  • QSOパーティーのサマリーシートとログを提出しました

    今年も参加しました。ニューイヤーパーティー。サマリーシートとログシート、日曜日に投函しました。最終締切は1月31日です。お忘れなきよう。ほんとにギリギリになった人はJARLに直接持っていくとよいかも。その場でシールもらえるようです。うっかり忘れると次に竜のシールもらえるの12年後ですからね。今回は120交信以上やりました。シールの条件は20交信ですので、最初の方の20交信の分だけで出しても良かったのですが、まるまる提出しました。ギリギリ25gって感じです。念のため50g分の切手貼っておきました。以前は各バンドごとにシート分けて、とあったのですが、今は書かれてないようですね。https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/qsoparty.h...QSOパーティーのサマリーシートとログを提出しました

  • tour box をハムログで使う

    お絵かきソフト、動画編集ソフト、ネット配信ソフトなど、キーボードやマウスだけだと操作が面倒な時、助けてくれるガジェットがいろいろあります。特に左手デバイス、と言われるものは結構便利です。世の中どんなものが出回っているのか、「左手デバイス」でユーチューブを検索するとわんさか出てきます。こういうものが好物の人にはたまりません。その中で自分が使っているのはこれ、https://www.tourboxtech.com/jp/tourbox-elite/ハムログって、入力する順番通りに会話が進むとは限らないじゃないですか。会話が始まるまで時間は入れたくないのにコールサイン打ち込むと時間が入ってしまいます。入らないよりいいのですが、何度も呼び負けてやっとつながったときはまずここの訂正(時刻の欄で↓キー押せば変わる)を...tourboxをハムログで使う

  • TSSの保証認定業務 今月で受付終了

    このニュース、ショックでした。世の中いろんなサービスや会社が閉じていく一方で・・・秋葉原の店舗とか、アンテナメーカーさんとか、なんとTSSの保証業務が今月いっぱいで終わってしまう・・・。新スプリアスなんちゃらで、自作機の道は閉ざされるのでは?という心配から、なんとか道をつないでくれた保証認定制度、中でも測定データ出せ、とは言ってこないTSSさんは非常に助かる存在でした。台数による金額増も無かったし。やめてしまうの残念です。まだ手元に保証受けたいリグのある人、ラストチャンスです。ちなみにリグの台数多い人は、あのメルアドの方に問い合わせず、第一送信機のところに入力して備考に「第一送信機欄に入力はしましたが、第〇〇送信機の増設です。」と明記してお金を振り込んでしまうのが早道です。TSSの保証認定業務今月で受付終了

  • QSOパーティー楽しかった

    今年のQSOパーティーは受信環境が劇的に改善した430MHz帯をメインに、アンテナ北と南の2本を駆使しながらの交信となりました。120交信でした。ありがとうございました。あ、ログの提出まだだ!やらねばシールもらい損ねる。毎年言ってますがJARLの会員で無くてももらえますよ。さて、今年は楽しい会話がいくつかありました。相模原市の方には、「最近私は銀河アリーナにスケートしに通ってる、転んでダメージだらけだけど」と言う話をしました。皆さん「子供連れて行ったことがある、懐かしい。今行って転んだら病院送りだ」なんて盛り上がったりしました。私のブログを見たり、ある方のユーチューブで見たことや聞いたことがある、と言う方とも交信できました。お恥ずかしいですが、一緒にブログのアンテナ写真を見ながら、「このアンテナはですね~...QSOパーティー楽しかった

  • 新しい無線のラジオ番組、聞きましょう

    新しい無線のラジオ番組今日から始まります。右のYLさんは特小で富士山頂との交信で、日本で富士山が見える一番遠い場所からチャレンジして見事果たしたお方です。電波であそぼう!アタックラジオ本日1月7日PM5:45-5:55からです。番組は10分間ですのでお聞き逃しなく✨↓JCBAサイマルラジオで聴くhttps://t.co/es0vJtsceL↓いなべFMメッセージフォームhttps://t.co/BGzbVYoGdv#いなべfm#電波であそぼうpic.twitter.com/JLHAnLDgwj—みえDA829/だりあ(@MieDahlia829)January7,2024新しい無線のラジオ番組、聞きましょう

  • 強い局こそ交信は難しい

    これは強い!きっと簡単に交信できる。だってこんなにメーター振ってるし。と思うでしょ。ところがこれがなかなかつながらない。実際こちらの電波もそれなりに届いているので競合がなければつながる可能性が高い。でもうちに強いと言うことはみんなに強いと言うこと。ってことは人気だから競争相手がたくさん居る。きちんと装備した手練れと戦うことになってなかなか勝ち抜けない。逆に、少し不安な信号に呼びかけると案外つながります。7MHzもスキップ始まる落ち始めた頃がチャンスだったりしますよ。強い局こそ交信は難しい

  • 2024年 本年もよろしくお願いいたします

    2024年本年もよろしくお願いいたします北のベランダ、南のベランダにそれぞれ付けた144/430MHz用のアンテナそれぞれ別の無線機がつながっていて、南のベランダ近くに置いた無線機IC7100Mのコントロールパネルだけ北側の部屋にひっぱって来ています。今回はなぜか回り込み問題が起きません。回り込みやすいのはアンテナを2本取り付けている時、でしたが、今も50MHz用のアンテナも付けて2本つけていても調子良いです。IC-7100Mにアンテナチューナーつけたから、かも知れませんね。ニューイヤーパーティー、と言うのかQSOパーティーと言うのか、今年は430MHz中心に出ています。なにしろパソコンモニターからのノイズがほぼ無くなり、受信環境が改善したので心置きなく運用できますので。パーティーのほうもCTEST-Wi...2024年本年もよろしくお願いいたします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JO1KVSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JO1KVSさん
ブログタイトル
アマチュア無線局 JO1KVS
フォロー
アマチュア無線局 JO1KVS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用