朝から雨だったGW最終日 雨かぁ 閃いた 近場 行ってみよ石橋あやめ園栃木県下野市下古山630285-53-29319:00-17:30 入場 無料 やっ…
朝から雨だったGW最終日 雨かぁ 閃いた 近場 行ってみよ石橋あやめ園栃木県下野市下古山630285-53-29319:00-17:30 入場 無料 やっ…
「ふじのはな物語」 あしフラ史上サイコーの百花繚乱 (でした)
急遽決まった ブロ友さんのアテンド係であしかがフラワーパークへ 四季の中でも1番の人気の誇るのがふじのはな物語 平日の空いた時間に、ちょこちょこ来園してる あ…
葉桜を通り越し、若葉の緑が爽やか”立夏”も過ぎてしまいましたが国営ひたち海浜公園 からの続きです 来る途中に見た看板で思い出した「日本さくら名所100選」に選…
春の国営ひたち海浜公園ネモフィラの次はチューリップ ささっ、行くわよたまごの森FlowerGardenネモフィラもで賑わってたけどチューリップも負けてなかった…
栃木から茨城入り 真っ直ぐ向かったのは春の絶景 ネモフィラブルーで有名な国営ひたち海浜公園 満開になったのが24日この日は、前々日の22日の火曜日 とりあえず…
今週 火曜日はFlower DriveDay限られた時間で、県またぎの予定午前中10時前の1ヶ所目 栃木県市貝町 長閑な山間にある芝ざくら公園おっと、遅かっ…
栃木から群馬へ県またぎ群馬県桐生市から栃木県日光市の渡良瀬川沿いを走る「わたらせ渓谷鐵道」またの名を わ鐵わ鐵沿線の水沼駅の次の駅 花輪駅から徒歩15分程の場…
「そうだ 思い出した 行かなきゃ」ということで、3年目 4回目の訪問です紅花ミツマタの大郡落 あらステキ3年前は、ただの砂利駐だったのにキレイに整備されて小…
先週、一斉に満開になった地元のサクラどこも、かしこも美しい春ならではの癒し色 ということで地元編満開から桜吹雪までのハイライトここだけは外せなかった紫陽花の水…
関東きっての桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤約1000本のソメイヨシノが約1km咲き誇る圧巻の春の絶景 青空に映えるこんもりと続く桜のピンク色と鮮やかな菜の…
JAZZと夜桜 Night Blossom 2025~真岡の一万本桜まつり~
先週の土曜日のこと急遽、おひとり様となったブログ主そうだ 夜桜 見てこよー 場所は、えーと アソコアソコならライトアップしてるかも初めて訪れたのは 2021年…
miniature Life展@埼玉 浦和 「地球はとっても甘かった」
Instagramで390万人以上のフォロワーを持つミニチュアアートの巨匠・田中達也氏 ブログ主の大好きなクリエーターさん2025年の年明けには台湾にて↓↓↓…
地元のサクラ トップバッターを飾るのは小さくて可愛い真っ白な淡墨桜 先週末 天気予報は雨 しかも気温あがらず真冬並み ということで前日の金曜日仕事の合間に、…
25日の火曜日は遅ればせながらあしかがフラワーパークにGO 足フラから約北へ 車で約1時間程の場所に住んでいるブログ主前日の夜は、突然の雷注意報と共に大粒の雨…
伊豆・伊東 「和食家 一粋」 名物 鶏だしおでんと〆のうな重
素泊まりの時に重宝するのが地元の居酒屋さん 手軽に、ご当地の美味しーものを食べられる飲みたい・食べたい にとってウィンウィンの店 東北 福島 会津で馬刺し『馬…
伊東温泉 K's HOUSE 「大浴場 分福茶釜の湯+おひとり様用貸切風呂」
この夜景が見たくて、決めた泊まれる有形文化財のホステル K’s House 車中泊を諦めた雨の伊豆旅『伊東温泉 K’s HOUSE 「有形文化財のホステルに…
伊東温泉 K’s HOUSE 「有形文化財のホステルに泊まってみた」
どしゃ降りの雨の中 到着今宵、お世話になるのは 伊東温泉 2015年の年末師走の伊豆半島の旅で立ち寄ったのが『伊東温泉 **東海館** 建物編』伊東温泉へ…
ティアラにピアスつけまバサバサ 「今風ひな人形は全然 怖くない‼」
ひな祭り繋がりで、もう1ヶ所前日かなー、ネットニュースを見ていたら頭にサクランボ、金髪、ゴスロリ、同性進化する「ひな人形」 えーーーめっちゃ 見たいんですけど…
3月4日 朝空はどんより曇ってる(想定の範囲)車中泊を諦めた 雨の伊豆旅どうせ雨なんだから、ゆっくり行こうということで、近場から START 紫陽花の咲く時期…
河津桜 今が満開! 「雨の伊豆旅 最終目的地からSTART」
河津桜 発祥の地 静岡県河津町 前回 来たのは2022年3月1日『河津桜 今が満開! 「春一番にご注意を〜」』河津桜 発祥の地 静岡県河津町 「今年も行く」…
宮城・女川「ニューこのり」孤独のグルメ ゴローさんを追いかけて
お正月にYouTubeで何気なくみた「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」ゴローさんの出張先は 石巻〜女川 石巻駅前でレンタカーを借りたゴローさん…
真岡 「喫茶 恋とカセット」 昭和へタイムスリップ! 最強ランチセットの巻
令和にOpenした昭和レトロな純喫茶恋カセさんへ初潜入 2月が誕生日だったいつも お世話になっている、ちょい年上のお客さま S氏時間が出来たらランチしましょ…
そうだ宮城へ行こう♪ 日本三景 松島さんぽ〜国宝 瑞巌寺参り
福島県から、宮城県入りお目当ての某所へ向かう前に立ち寄ってみたのが、景勝地として有名な風雅の地 松 島 松尾芭蕉が詠んだ句と言われる「松島や ああ松島や 松島…
「寝起きの朝ごはんと御湯印帳」 高湯温泉 ひげの家 宿泊記 ④
続きを書こうとしていた時に飛び込んできた 訃報***** 高湯温泉でも一番の高地に建つ花月ハイランドさんの従業員さんとのこと源泉施設の定期メンテナンスの為 雪…
「寝落ちしそうになった夕食と〆露天」 高湯温泉 ひげの家 宿泊記③
お疲れさまです 先週金曜日にお客さま宅に咲いてた“セツブンソウ"撮らせてもらいました んー春近し日曜日は、気持ち悪いくらい気温上昇あったかだったけど、体調悪し…
笠間【みよし亭】お誕生日ランチ+Meiji vs LOTTE 板チョコバトル
2月2日の夜のことマダムから予約確認の電話あり そうだった 1年前なのに、すっかり忘れてた『笠間【みよし亭】 WhiteDay Lunch』オリンピックは4年…
「貸切露天 麗しき白濁湯 星見風呂」 高湯温泉 ひげの家 宿泊記②
高湯温泉 旅館ひげの家さんのお風呂は内湯・露天・それと貸切露天 『「雪景色が見たくて 白濁の秘湯へ」 高湯温泉 ひげの家 宿泊記 ①』そもそも、事の発端は 3…
「雪景色が見たくて 白濁の秘湯へ」 高湯温泉 ひげの家 宿泊記 ①
そもそも、事の発端は 3つの〇〇たい雪が見たい 温泉に浸かりたい上げ膳据え膳 楽したいそこで浮上したのが日帰りコースの 極上源泉 高湯温泉雪道 心配してたけど…
おひとり様用ストロベリーアフタヌーンティー@フルーツピークス
UFOを目撃した後は今宵の宿へ。が、しかーし小腹が空いてることに気がついたそうだ こんな時はアソコじゃない? セレブなフルーツ盛り沢山『福島 「フルーツピーク…
UFO推しがシリアスな町♥ UFOふれあい館に潜入!展望風呂もあるよ
福島県飯野町にある美しい円錐形の山「千貫森」には UFOの目撃例が多数その山の中腹に建っているのが UFOふれあい館なのです 飯野町地区には巨石も点在してるこ…
急遽 決めて行ってきました 東 北 冬 旅今回は宿だけ予約して、後は完全NOプラン風邪ひいてることもあり、車中泊はNGということで、行き当たりばったりのブログ…
お忍び夜会にピッタリな隠れ家会員制 馬肉専門店 ロースト ホース 初来店は 2017年『会員制 ローストホース 「美肉にまみれる」』さて これはなんのお肉でし…
早春を告げる花 ロウバイ冬晴れの空に映える色それと忘れちゃいけないのが甘い香り 駐車場へ車を止めて降りた 瞬間からその甘~い香りが、鼻孔をくすぐる本物の花の匂…
2023年に引き続き表参道 FENDIイルミネーション とっくに終了してますが、某記録なのでサラッとお流し下さいまし キティさまに、お別れして上野から原宿へ移…
絵画の世界へGO 「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」
フランス・パリに生まれ印象派を代表する画家のひとり クロード・モネ ハローキティ展の帰りも行列が出来てた東京上野の国立西洋美術館 モネ 睡蓮のときでは、ござい…
12月19日の木曜日は、急遽決まったブロ友さんと東京でのオフ会待ち合わせは上野駅お互い、午後からバックレたので(笑)「どこか行きたいとこありますかー?」ある…
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願いします 今年のブログ初めは、大晦日からSTART2024年12月31日「1年の疲れを、大きなお風呂で…
2013年から始まった「ココロに残る温泉」シリーズも12回目今年の新規開拓は 21湯 (少な)トタール759湯 1000湯まで、あと241湯昨年末の“ココロに…
大人の遊園地 よみうりランド Jewel イルミネーション★
UFOの正体はコヤツでした Jewel illuminationproduce by よみうりランド折り返して後半まるで 遊園地の宝石箱アトラクションもパーク…
Merry Christmas★ よみうりランド Jewel illumination
今年の東京イルミネーションは電車でGOの都内じゃなくて、車でGO東京と神奈川にまたがる遊園地よみうりランド よみうりランドは今年開園60周年結婚60周年のお祝…
角川武蔵野MUSEUM vol.3 「本棚劇場 プロジェクションマッピング」
角川武蔵野ミュージアムの潜入レポそんなこんなで メイン中のメイン『角川武蔵野MUSEUMに潜入してみた!! vol.1 令和神社と漫画天国』2020年11月に…
Moonlight Rose Garden2024 @いばらきフラワーパーク
冬の凛とした寒さに澄んだ夜空12月の楽しみといえば illumination 仕事帰りのぼっち参戦いざ、いばフラへMoonlight Rose Garden …
角川武蔵野MUSEUM vol.2 「Edit Town Book streetでやらかした」
マンガもいいけど、やっぱり本 角川武蔵野ミュージアムの潜入レポ次は4F『角川武蔵野MUSEUMに潜入してみた!! vol.1 令和神社と漫画天国』2020年1…
角川武蔵野MUSEUMに潜入してみた!! vol.1 令和神社と漫画天国
2020年11月にOPENしてからずっと行ってみたかった場所があった あれは 2ヶ月前東京から埼玉へ移動しようと無謀にも計画していたが、この時 知った休館日 …
近すぎる故、寄ることのなかった地元の紅葉スポット 筑西市の隠れた紅葉の名所名刹 最勝寺 本当は今年も来る予定はなかったんだけど前日(4日)行ったブロ友さんが大…
ポインセチアでFlower Christmas Wedding @とちぎ花センター
11月最後の土曜日花撮りしたくて、立ち寄ってみた とちぎ花センター入園無料だし、混んでないし、地味に好きまずは、外から秋薔薇さんを紫系のコがわりと目立ってい…
毎年恒例の桜川 もみじハシゴ1回目に偵察に寄ったのは11月19日赤くない・・・それから10日後の29日 2回目 赤いじゃん スカスカ気味のところもあったけどそ…
栃木のもみじ寺 円通寺紅葉~紅葉GRADATIONライトアップ~
11月も終盤秋 終わっちゃうじゃないかー (焦焦)近場の紅葉 しかも 仕事が終わってから行けるとしたら・・・ あった26日の火曜日お客さま宅から直帰→速攻向…
早戸温泉 つるの湯 「10年ぶり 只見川沿いの極上にごり露天」
この日の最終目的地はココでした 会津へは度々訪れてはいたものの"つるの湯"は、どちらかといえば端っこの新潟寄り 当時、ゆき湯めぐりにハマって200湯目に選んだ…
秋のうつくしまふくしまひとつ飛ばしてこの日の最後に立ち寄ったのが お隣 栃木県塩原温泉 紅の吊橋 いやーホントお久しぶりの塩原温泉いつぶりだろあーーーーー あ…
ラッキー公園 in やないづまち @第一只見川橋梁からの秋びゅー
幸せを(福)を呼ぶポケモン ラッキーまさかの会津でラッキー ガ アラワレタ1、タタカウ 2、アソブ 3、ニゲル ちょっと、寄って行こっかと立ち寄った道の駅 会…
秋のうつくしまふくしま会津西街道から、斜めに横断赤を求めて、やって来たのは会津柳津 フォントがめちゃカワ 見頃を信じて久しぶりに行ってみよー柳津町へ入り大型…
11月も半ばになると、朝晩は肌寒い今日この頃 お疲れさまです今週 火曜日は秋を探しに、福島へ 最終目的地を、とある場所に設定して出発最初に訪れたのは南会津下郷…
足利灯り物語 2024後半は「足利銘仙ラッピング」 次の会場は史跡足利学校から徒歩約10分本堂は国宝に指定されている鑁 阿 寺 足 利 銘 仙 とはモダンな…
足利灯り物語2024 「和モダンな秋の灯りは和傘と行灯、花手水」
群馬と栃木の県境足利市内で現在 開催されている足利 灯り物語 2024に行って来ました 2部編成でお送りします 会場:足利学校・鑁阿寺・織姫神社・物外軒ライト…
小野川温泉 扇屋旅館 「ピリッと熱めがちょうどいい 小野小町の美人の湯 」
Welcome Autumn by 弾丸山形ダリアにまみれ、歩き疲れたカラダを癒すのは、山形の温泉 帰宅ルート上にある、温泉地といえば米沢の奥座敷 小野川温…
エモい秋 妖艶金魚とランタンと@アートアクアリウム美術館GINZA
アートアクアリウム美術館 GINZA折り返して後半です 手毬リウム 手毬は安定の可愛らしさ逆に反対側は暗闇に浮かびあがる能面若干 怖いが ひょっとこは撮るお面…
アートアクアリウム美術館 GINZA 〜金魚泳ぐ 幻想秋夜〜
10月8日 火曜日のこと確かこの日は、朝から天気が悪くって今にも雨が降りそうで・・・。そんな時は、 東京久しぶりに金魚さんに会ってこよう アートアクアリウム…
やまがた川西ダリヤ園 後半 「秋のダリアはDramaticでElegant」
Welcome Autumn by 弾丸山形後半はMILKからSTART いちごミルクからの カシスミルク さくらミルク ミルクからのシャンパンシャンパングレ…
ひたち海浜公園の秋の絶景 「もこもこコキアとふりふりコスモス」
今週、火曜日はひたち海浜公園へGO 土日祝・平日なんて関係なく見頃時期は、、でめちゃ混みあうひたち海浜公園珍しく 前方駐車場が空いている観覧車を横目に見つつ …
やまがた川西ダリヤ園 前半 「秋を彩るゴージャスな女王様 君臨」
Welcome Autumn by 弾丸山形 山形に来た1番の理由はハニーミルク もとい、大好きな花を思う存分撮りたかったからやまがた 川西ダリヤ園山形県東置…
かみのやま HATAKE Cafe 「これって桃パフェ?カッサータ?」
Welcome Autumn by 弾丸山形お風呂には入れなかったけれども彷徨って、体力消耗したので予定通り お久しぶりのコチラ 高橋フルーツランド山形県上山…
入りたいのに入れない そんな日もある 「がんばれ かみのやま!」
Welcome Autumn by 弾丸山形この後の予定を考えると体力消耗させておかないと非常にまずいそんな時の温泉激アツ湯で汗をかくのだー 通過するなら、寄…
山形 「そば処 庄司屋」 160年続く老舗そば屋の相盛り板そば
Welcome Autumn by 弾丸山形せっかく来た山形無性に食べたくなったのが“板そば”江戸時代から続く山形で一番の老舗蕎麦屋さん そば処 庄司屋山形県…
Welcome Autumn by 弾丸山形冒頭タイトル通り、久しぶりに衝撃的だった道の駅 それがサクランボの街道の駅 寒河江 またの名をチェリーランドさがえ…
Welcome Autumn by 弾丸山形朝風呂でシャキーンとしたところで朝ごはんと行きたいところだったけどちょーっと時間が早すぎたそんな時は 合掌だ 彼岸…
鬼怒グリーンパークの秋桜 「最近のカプセルトイってすごくない?」
お疲れさまです秋の桜と書いて コスモス先週末の土曜日 立ち寄ってみました 高根沢町 宝積寺の鬼怒グリーンパーク日光連山をバックに咲き誇るコスモスに出逢える場所…
10月1日(火)午前7時霧に霞む、とある 道の駅 どこだっけ?←寝ぼけてる 休みの関係や諸事情がありどこへも出かけられなかった9月暑さも、やわらぎきっとこの感…
今が見頃の彼岸花群生地 おすすめ3選 「秋は朱色がよく似合う」
10月STARTって、もう2日ですがいろいろあって、バタバタしてました時間もなく過去写真より抜粋ですやっと見頃を迎えた彼岸花 群生地 3ヶ所 お届け 埼玉県日…
あっ!という間に温泉が恋しい季節到来先日、地元の某ディスカウントストアで見かけたボトルタイプのバスクリン 日本の名湯 お値段 499円 これって安い? 調べて…
お彼岸に咲く花といえば、あの花今年初めての彼岸花 お墓のある栃木県 旧粟野町はこの時期 道路沿いが朱に染まる あんなに今年は暑かったのに、ちゃんとお彼岸に合わ…
鹿児島空港 「月よみ by GET54」 〆ラーは鶏度満点コク泡スープ?
大変長らく続きました南国湯旅 ラストです 行きは宮崎ブーゲンビリア空港 帰りは 鹿児島空港と、その前に 爆音と共にお世話になったヤリス君を返しに寄った某レンタ…
本州最南端に位置する温泉地 指宿 いぶすき指宿といえばと誰もが想像するのが砂むし温泉 コレですね コレ(画像 指宿市観光協会さま) いぶすきぃー すなむしぃー…
まだ9月なのに十月桜が咲いていた9月12日 真夏へ逆戻りの木曜日 前日、付き合いの長いお客さま 氏から秋になったらねと、約束していたぶどう狩りのお誘い午前中の…
「西郷どんゆかりの公衆浴場で恍惚となる」 指宿 区営 鰻温泉
南国湯旅 ラストは、クリアな源泉をたっぷり堪能するべく 西郷どんゆかりの公衆浴場をChoice 区営 鰻温泉鹿児島県指宿市山川成川65170993-35-08…
鹿児島・指宿 「唐船峡そうめん流し」 クルクルスルスル 擬音の夏
食欲の落ちる暑い夏 今年は特に登場回数が多かった素麺(そうめん) そうめん流しは鹿児島のソウルフードここ、回転式そうめん流し発祥の地で涼を感じつつクルクル回る…
気軽に立ち寄れる共同浴場が多い指宿ココロも体もホッコリする鄙び系共同浴場を探してると発見激シブで良さそうだし 自分の中では日本最南端の温泉ということでナビ男…
miniature Life nitate mind 「おすしがガチャをやりにきた」
ミニチュア写真家 田中達也氏みたてのくみたて 後半 COLOR 色から考える REDスイカ山盛り BLUE西海岸ではなく腰(ウエスト)海岸ハンガーを使った作品…
田中達也展 みたてのくみたて@東京 「iPhone 風呂と混浴指輪」
8月の後半 外出恐怖症ブログ主重い腰をやっとこあげとある展覧会へ行って参りました 8月27日 火曜日前から約束していた焼肉ランチ両親と一緒に4人で牛愛さんへ牛…
お疲れ様です残暑厳しい日が続いてますが、しかーし 8月も残り3日!!!9月の”く”の響きの方が断然 秋っぱいじゃないですか共に頑張りましょーでは 「南国湯旅…
8月生まれの後輩君とランチ 「1回行ってみたいとこがあるんですよ」へーどこどこ?「小山のじねんじょの里 知ってます?」あー名前だけは知ってる行ってみる? 待…
急に思い出したんです~千古の社に涼を求めて~ 22日は二十四節気暑さがおさまる頃=処暑仕事の合間にライオン丸の状況 偵察へ明野のひまわり 今年も宮山地区か↓↓…
今年の暑さ 災害級いったい、いつまで暑いんじゃー(ココロの叫び)そんな、お盆休み中カンカン照りを避けちょこっとだけ夏の花達と逢瀬 逢瀬 1人目は ピンクのリコ…
暗くなるのを待って向かったのが台湾ランタン祭 SENDAI 場所は仙台市内から約25分 荒浜小学校からだと約20分の海側『3.11 震災遺構 仙台市立荒浜小…
2011年3月11日戦後最大の自然災害となる東日本大震災が発生した。あれから13年、2024年元日の能登半島地震をはじめ 日本各地で何度も震災が起きている先日…
仙台七夕まつり 後半 天井が高い通りは笹飾りが真っ直ぐの横並びじゃなくて竹に飾られ弓なり なので吹流しが ゆらゆらゆらゆら 5匹の猫ちゃん達が、同じ方向を見て…
去年、開催日前日で見られなかった東北三大祭り 仙台 七夕まつり と、その前にチェックアウトは午前10時半宮城も変わらず、朝から暑かった 走ること約15分朝ご…
「そうだ 杜の都 仙台へ行こう」と決めたのは、ほんの数日前のこと仕事が終わってから車中泊でいっかと安易に考えていたけれど夜でも温度の下がらない 今年の夏無理 …
「その広さ過去一!インフィニティ絶景露天」 指宿 たまて箱温泉
南国らしい景色に癒されながら到着 と、その前に、あっちが気になる 山川製塩工場跡 薩摩富士と称される開聞岳と海をバックに立ちのぼる白煙 なんだかよくわからない…
ついに辿り着いた ”指宿"記念すべき指宿初湯に選んだのは温泉ファンには、お馴染み 珠玉の名湯「村之湯温泉」 南国湯旅 *鹿児島編*㉔ 指宿温泉 激シブ 村之…
8月START 久しぶりに、休みがあった今週火曜日は 暑気払いを兼ねてお出かけ 土用の丑の日に奥方と鰻を食べに行った先輩のH氏 満面の笑みで翌日 報告「鰻は美…
「寝起き直行 朝露天からの新鮮お野菜で・・・」おりはし旅館 宿泊記 ⑤
4日目も晴れ南国湯旅 本当は5月にしようか7月にしようか 悩んでたけど、まさかこんなに7月が暑いとは旅中の皆さま どうかお気をつけて〜 南国湯旅 *鹿児島編*…
「夕食は本館角部屋 タイムスリップ」おりはし旅館 宿泊記 ④
翡翠色の湯に続き宿泊の決め手になったのが 本館 木造2階造りの本館は、水害を乗り越え移築された大正時代のロマン溢れる木造建築南国湯旅 *鹿児島編*㉒ 妙見温泉…
お疲れさまです 大暑も過ぎたところで暑中見舞いはひまわりで ってゆーか、暑すぎません?外気温 40度 息をするのも苦しいそんな夏 いらん 夏が似合うひまわり…
「とろけるぬる湯 山水荘 キズ湯」 おりはし旅館 宿泊記 ③
結局のところ着いて初めて知ったのが離れ、秘湯の宿、それと別館のキズ湯 南国湯旅 *鹿児島編*㉑ 妙見温泉 おりはし旅館 キズ湯 本館と別館はよく手入れされた庭…
「散策して来ようー」のはずがこの美しい湯色を見たら 入らずにはいられなくなった露天風呂 歴史ある宿には、巨木が似合う情報によれば2016年4月に全面リニュー…
三泊目の宿に選んだのは鹿児島の奥座敷 妙見温泉山里に佇む 創業明治12年の老舗宿 おりはし旅館鹿児島県霧島市牧園町下中津川22330995-77-2104 …
新店 「24sweets shop小山店」 自分にご褒美 映えスイーツ
先日のこと、お客さんから「ちょっと付き合ってくれる?」と頼まれて 同行訪問した、とあるビル ここですか?6月にOPENしたスイーツショップ「そう 1回 行って…
天文館むじゃき本店 「CUETでCOOL ご当地スイーツ 白熊くん」
食後のデザートは知名度 全国区のかき氷 「白熊」 とある目的がありまして白熊の元祖「天文館むじゃき」さんを目指してひたすら歩く途中で見かけた気になるお店くまち…
鹿児島 「こむらさき天文館店」 レジェンド店はやっぱり凄かった!
霧島を離れ世界有数の活火山「桜島」を間近に九州南部一の賑わいをみせる大都市鹿児島タウンに、ひとっ飛びなんて、ひとっ飛びが遠かったんだけどね↑↑↑どこへ行っても…
「ブログリーダー」を活用して、姫姐さんをフォローしませんか?
朝から雨だったGW最終日 雨かぁ 閃いた 近場 行ってみよ石橋あやめ園栃木県下野市下古山630285-53-29319:00-17:30 入場 無料 やっ…
急遽決まった ブロ友さんのアテンド係であしかがフラワーパークへ 四季の中でも1番の人気の誇るのがふじのはな物語 平日の空いた時間に、ちょこちょこ来園してる あ…
葉桜を通り越し、若葉の緑が爽やか”立夏”も過ぎてしまいましたが国営ひたち海浜公園 からの続きです 来る途中に見た看板で思い出した「日本さくら名所100選」に選…
春の国営ひたち海浜公園ネモフィラの次はチューリップ ささっ、行くわよたまごの森FlowerGardenネモフィラもで賑わってたけどチューリップも負けてなかった…
栃木から茨城入り 真っ直ぐ向かったのは春の絶景 ネモフィラブルーで有名な国営ひたち海浜公園 満開になったのが24日この日は、前々日の22日の火曜日 とりあえず…
今週 火曜日はFlower DriveDay限られた時間で、県またぎの予定午前中10時前の1ヶ所目 栃木県市貝町 長閑な山間にある芝ざくら公園おっと、遅かっ…
栃木から群馬へ県またぎ群馬県桐生市から栃木県日光市の渡良瀬川沿いを走る「わたらせ渓谷鐵道」またの名を わ鐵わ鐵沿線の水沼駅の次の駅 花輪駅から徒歩15分程の場…
「そうだ 思い出した 行かなきゃ」ということで、3年目 4回目の訪問です紅花ミツマタの大郡落 あらステキ3年前は、ただの砂利駐だったのにキレイに整備されて小…
先週、一斉に満開になった地元のサクラどこも、かしこも美しい春ならではの癒し色 ということで地元編満開から桜吹雪までのハイライトここだけは外せなかった紫陽花の水…
関東きっての桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤約1000本のソメイヨシノが約1km咲き誇る圧巻の春の絶景 青空に映えるこんもりと続く桜のピンク色と鮮やかな菜の…
先週の土曜日のこと急遽、おひとり様となったブログ主そうだ 夜桜 見てこよー 場所は、えーと アソコアソコならライトアップしてるかも初めて訪れたのは 2021年…
Instagramで390万人以上のフォロワーを持つミニチュアアートの巨匠・田中達也氏 ブログ主の大好きなクリエーターさん2025年の年明けには台湾にて↓↓↓…
地元のサクラ トップバッターを飾るのは小さくて可愛い真っ白な淡墨桜 先週末 天気予報は雨 しかも気温あがらず真冬並み ということで前日の金曜日仕事の合間に、…
25日の火曜日は遅ればせながらあしかがフラワーパークにGO 足フラから約北へ 車で約1時間程の場所に住んでいるブログ主前日の夜は、突然の雷注意報と共に大粒の雨…
素泊まりの時に重宝するのが地元の居酒屋さん 手軽に、ご当地の美味しーものを食べられる飲みたい・食べたい にとってウィンウィンの店 東北 福島 会津で馬刺し『馬…
この夜景が見たくて、決めた泊まれる有形文化財のホステル K’s House 車中泊を諦めた雨の伊豆旅『伊東温泉 K’s HOUSE 「有形文化財のホステルに…
どしゃ降りの雨の中 到着今宵、お世話になるのは 伊東温泉 2015年の年末師走の伊豆半島の旅で立ち寄ったのが『伊東温泉 **東海館** 建物編』伊東温泉へ…
ひな祭り繋がりで、もう1ヶ所前日かなー、ネットニュースを見ていたら頭にサクランボ、金髪、ゴスロリ、同性進化する「ひな人形」 えーーーめっちゃ 見たいんですけど…
3月4日 朝空はどんより曇ってる(想定の範囲)車中泊を諦めた 雨の伊豆旅どうせ雨なんだから、ゆっくり行こうということで、近場から START 紫陽花の咲く時期…
河津桜 発祥の地 静岡県河津町 前回 来たのは2022年3月1日『河津桜 今が満開! 「春一番にご注意を〜」』河津桜 発祥の地 静岡県河津町 「今年も行く」…
久しぶりの会津西街道牛乳屋食堂でラーメン食べて帰ろー『福島 「牛乳屋食堂」 モォー気になって仕方ないお隣さん』11月16日火曜日は福島へ会津西街道をひた走り、…
宮城から福島へ ココだけは、行きたかった日中線のしだれ桜 今年は4月12日が満開だったそうですピンク かわっ 福島県喜多方市にある旧国鉄日中線の廃線跡に植樹し…
弾丸車中泊で行く「東北さくら追っかけ隊」 宮城編桜吹雪の中、歩いた距離 往復 約5㌔距離的には全然問題なかったんだけど靴があわなくて、足が痛いちょっと早かった…
鎌倉温泉で、さっぱりしてから向かった宮城の桃源郷 白石川堤一目千本桜 お目当ては 桜吹雪白石川沿い約8㌔にわたって続く桜並木ウォーキング兼ねてGOGO さくら…
先月半ばの東北プチ旅 15日の夜 仕事終わりを待って出発今宵お世話になる車中泊場所は道の駅 村田そう、村田! 福島を通過して宮城県入り時刻は1時前 すでに目が…
あしかがフラワーパークのふじのはな物語 薄 紅 藤からSTART カーテンの下はビックリするくらい数年前の満開時 無観客を思えば通常運転が1番だよね GW…
桜が散り、暖かくなってくると見頃を迎える 藤 一度見ちゃうとヤミツキになること間違いなし三尺藤のくねくねトンネルと昇り藤そうだ そろそろ、いい頃ちゃいますの?…
すっかり春 桜も満開↓↓↓すっかり葉桜 4月も後半そんなこんなで今頃ですが3月初旬福島素泊まり遠征ラストです 冬会津 湯+酒+食 弥生TRIP vol.8 前…
地元のサクララストはやっぱりココ日本花の会 さくら見本園色とりどりの八重桜のトンネルこの色を構成させている桜は10品種 10品種で、驚いちゃーいけません なに…
確か翌日が雨予報だった 4月初め仕事帰りに寄ってみた真岡の行屋川水辺公園 終わっちゃったけどです数日前に毎年、ここで花見をしている取引先の社長に「もう いい頃…
去年、初めて知って2回も訪れた紅花ミツマタの大郡落花の森 嵯峨GARDEN 3月末に開花状況の偵察に行ってもらい3分咲きだって そっかーやっぱり遅いんだなら…
埼玉県と茨城県の県境に位置する S A T T E幸手市にあるのが関東屈指の桜の名所県営 権現堂公園 ズラっと並んだ屋台が圧巻やでー どこもかしこも商 売 繁…
雨引観音へ向かう前に10分だけ続 4月8日の一日一桜花曇りの桜並木と御殿場桜 りんりんロードは旧筑波鉄道の廃線駅と霞ヶ浦を周回する湖岸道路を合わせた全長180…
今週に入り一斉に満開になった地元のサクラ月曜日は午後からまた天気崩れて雨模様ならば、近場!で、思い出したのが 雨引山の中腹にある楽法寺 通称雨 引 観 音 4…
桜と桜の合間に国営ひたち海浜公園のスイセン 春のネモフィラ・スイセン・チューリップ初夏のバラから元気いっぱい真夏のジニア・ヒマワリ秋は真っ赤なコキア・カラフル…
4月に入り サクラの写真は撮ってるけど更新が追いつきませぬ シダレザクラと共にスイマセン 4月5日 金曜日 天気 曇り一日一桜筑西市 シダレザクラはしご 延命…
咲きそうで、咲かなかった今年の桜 どこなら咲いてるんだろう?尼 寺 国分寺 あ、そうだ ブロ友さんも行ってたっけ 4月2日 火曜日 天気晴れ一日一桜淡墨桜…
先週末は黄色と悩んで結局、紫へ 春の使者その① カタクリ年に一度の体力測定を兼ねて毎年同じ場所 みかも山の北斜面(春はここ、6月は大平のあじさい坂) 逢いたか…
先月末のこと。 行こう行こうと思いながら先延ばしになっていた、お客様宅への訪問車はある=在宅のはずピンポーン 中から出てきた娘さん「雨あがったから、自転車で…
先週のことナイスタイミングで、空き時間速攻行って、速攻戻る ハードだけど貴重な晴れ間 行っちゃお 同じことを考えてる皆さま多数桃の花は青い空がお似合いほい…