chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雲の上には宇宙(そら) https://blog.goo.ne.jp/kumonoueniwa

なかなか晴れない雪国で天体写真撮影に再チャレンジしています。

雪国新潟で30年ぶりに天体写真に挑んでいます。撮った星雲・銀河の写真展示や、撮影のための手作りグッズの紹介などを行っています。自分で作成した天体導入用ガイド星図なども掲載しています。

雲上(くもがみ)
フォロー
住所
上越市
出身
上越市
ブログ村参加

2012/11/22

arrow_drop_down
  • がんばれ !! アストロアーツ(星空でのステラショット3検証撮影結果報告)

    まず冒頭にステラショット3とZWO社のCMOSカメラに関わるこの問題についてこれまでは”オフセットに関わる不具合”との記述をしてきましたが、先日の実際の星空で検証した結果、オフセットに関係なくすべての画像が青みがかってFITSファイルで出力されるという事がわかりました。オフセットが高いと問題が発生するのではなく、画像が明るくなることにより青みがより目立つだけだったのです。よって、今後この問題は「ステラショットによる撮影で、ZWO社CMOSカメラでカラーバランスが崩れる問題」と言い換えることにします。長すぎる!ので、「ステラショットによる、ZWO社CMOSカメラ不具合問題」という事で。そんなことはいいから、”早く検証結果を報告しろ!という声が届きましたので本題に入ります。検証撮影のための機材設置が完了(3/...がんばれ!!アストロアーツ(星空でのステラショット3検証撮影結果報告)

  • アストロアーツからの回答を受けて、只今実撮影で検証中!(ステラショット3の『オフセット』不具合問題)

    前回記事をご覧になった方はおわかりかと思いますが、ステラショット3から可能になったオフセット設定機能で不具合と思われる事象が見つかっています。これはZWO社のCMOSカメラではベイヤー配列のBピクセルのみ輝度が高くなる仕様となっており、何らかの対策をしないとカラ-バランスの偏った青みがかった画像になってしまう、という事象です。海外の著名なアプリではZWO社からこの情報が提供されているのか、フリーソフトを含めてこの問題への対処がされており、カラーバランスの崩れは見られません。(バイアスフレームを使って海外の4つのフリーソフトで検証済-----前回記事参照)ところが、ステラショット3では対策なしでメーカー供給のドライバー(?)を使用しており、その結果この問題が発生しているものと思われます。という訳であとはアス...アストロアーツからの回答を受けて、只今実撮影で検証中!(ステラショット3の『オフセット』不具合問題)

  • ステラショット3で『オフセット』による不具合(その後)

    ステラショットのユーザーにとってなじみの薄いオフセットについて、多くの方(?)が関心を持たれておられる様なので今回あらためて冷却CMOSカメラにおけるオフセット設定方法と、ステラショット3での不具合について客観的な検証結果について掲載しますので参考にして頂ければ幸いです。尚、記事に掲載した資料の作成は「上越天体写真友の会(J-APA)」の会員KAさんによるもので、雲上(くもがみ)はKAさんがZWO社のASICMOSカメラを持っておられないため、ASI533MCProカメラの提供と検証の際のアシスタント(?)を務めただけです。一つ目の資料【CMOSカメラのオフセット設定について】は、月例会での私のブログがきっかけでKAさんが作成された資料。二つ目の資料は、先日雲上(くもがみ)が持参したASI533MCカメラ...ステラショット3で『オフセット』による不具合(その後)

  • ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、二夜目に奇跡の大逆転。

    前日の15日夕方ポン・ブルックス彗星のラストショットに挑戦したのですが、良い空に恵まれずに手も足も出ずに完敗。(前日の挑戦の様子は→ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、一夜目は手も足も出ず。)迎えた翌16日の雲予報は21時ころまで雲は無いというものでした。機材も二階に設置したままなのでリベンジするしかないわけで、前日の失敗の教訓を思い起こして、明るいうちにこんな小細工を。最初はトイレットペーパーの芯だったのですが、太すぎて視界が定まらず趣味部屋をひっかきまわして昔のファインダーをみつけました運よく星が見えたとき迅速にレンズを向けられるようにと・・彗星は時間が勝負ですから。撮影してステラショットの導入補正でエラーが出なければしめたもの。「ここはどこ?」状態から抜けられれば、あとは大口径ヨンニッパレンズにおまかせ...ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、二夜目に奇跡の大逆転。

  • ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、一夜目は手も足も出ず。

    3月の新月期にはせめて12Pポン・ブルックス彗星だけでも撮りたかったのですが、日本海側の気候がそれを許してくれません。新月も過ぎて月が明るくなってきたのでもうあきらめていたところ、15日は夕方20時ころまで雲が無いかも・・という予報が。そこでまずは彗星が西に傾いた夕方に2階から撮影が可能かどうかの事前検討をしていたところ、タイミンングよくコメントでおなじみの”さすけ”さんからメールが届きました。メールに添付されていたのは「上越天体写真友の会」のIさんがSeestarで撮ったという彗星の写真。ここまで背中を押されたんじゃ、やるっきゃない。何年か前に西に沈む彗星を2階の窓から撮ったことがあったので、その時の資料を元に、えいやーでシミュレーションしてみました。↓薄明が終わる19時20分ころには高度15度くらいで...ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、一夜目は手も足も出ず。

  • 続・ステラショット3で『オフセット』、ケリはつかずに迷宮状態

    前回記事からの続きになります。わたしのブログ記事「ステラショット3で『オフセット』にケリを付ける」シリーズを「上越天体写真友の会(J-APA)」の月例会でちょこっと紹介したのがきっかけとなったのか、ステラショット3で作成したバイアス(ダーク)フレーム(この意味については前回記事を参照)がおかしいという話に発展。以下は会のメンバーKaさんが会員に送ってくれた検証結果についての資料です。①ステラショット3Ver3不具合について②バイアスフレームのステラショット3でのヒストグラム表示についてわたしもオフセット設定値の検証で、バイアス(ダーク)フレームのオフセット値を上げていくと格子状のピクセルの並びとなり、ヒストグラムが2つの山になるというこの現象は見ていたのですが、あまり気にとめていませんでした。(実際の撮...続・ステラショット3で『オフセット』、ケリはつかずに迷宮状態

  • ステラショット3で『オフセット』、ケリがつかずに迷宮状態

    まもなく下弦の月を迎え3月の新月期に入るのですが、なんとここに来て冬に逆戻りで積雪10センチ。そんな訳で当分星空は期待薄なので、前回記事の編集後記でちらっと書いた『オフセット』問題について報告します。ひとまずケリをつけたはずのステラショット3の『オフセット』設定だったのですが、「上越天体写真友の会(J-APA)」の2月の月例会(勉強会)で、私の方から上記のオフセット設定に関するブログ記事の説明を行ったところ、会員のKaさん(CMOSカメラの見識では右に出るものなし)より、オフセット設定値を求めるならヒストグラムは”対数スケール”で見た方が良いとのアドバイスをいただきました。そこで以前の記事ケリをつけるぞ(その3)でお見せしたOffset”1”でGainを変更したバイアス(ダーク)フレームのヒストグラムを作...ステラショット3で『オフセット』、ケリがつかずに迷宮状態

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雲上(くもがみ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雲上(くもがみ)さん
ブログタイトル
雲の上には宇宙(そら)
フォロー
雲の上には宇宙(そら)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用