chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 佐賀市銚子塚古墳

     関行丸古墳から銚子塚古墳へ。  途中バスに乗りました。間違えると時間のロスになるので、「”かねたち?””かなたて?””かなたち?”バス停に行きますか?」と運…

  • 佐賀市関行丸古墳

     SAGA さが SAGA さが  というわけで、佐賀にやってきました。       まずは、バスで”上分公民館前”へ。     バス停の真ん前にこんな看板を…

  • 船橋市取掛西貝塚

    船橋市郷土資料館で行われている”取掛西貝塚展”の展示解説に行ってきました。 解説は、実際に発掘に参加されていたSさん。   取掛西貝塚は「発掘された日本列島2…

  • 川崎町戸山原古墳

     建徳寺古墳公園から彦山川を渡って、南へ。英彦山もいつか行きたいなあ・・・     対向車が来ませんよーにと細い道を上っていくと、戸山原古墳があります。周辺に…

  • 大任町建徳寺2号墳

     建徳寺古墳公園 ながーながーい滑り台と滝がある公園です。ということは、長い・急な階段があるってことですね      その分、眺めは最高です      公園に…

  • 田川市夏吉1号古墳

     福智山系南端の丘陵地に分布する古墳群 40数基が確認されている     夏吉1号古墳  直径14.2m・高さ3.5mの円墳     南に開口する横穴式石室 …

  • 福智町伊方古墳

     伊方古墳  高さ約5m直径32mと考えられる円墳 当初の大きさに復元整備されています。           幅約2mの周溝 伊方台地の先端近くに立地 6世紀…

  • 福智町城山横穴群

     城山横穴群10月に行った”遠賀川流域古墳・遺跡同時公開”の続きになります。 『桂川町王塚装飾古墳』 ”遠賀川流域古墳・遺跡同時公開”に合わせて福岡に行ってき…

  • 嘉麻市碓井郷土館

    嘉麻市碓井郷土館 沖出古墳で解説してくれた方に、「沖出古墳の出土品があるから、ぜひ碓井郷土館にも寄ってください」と教えてもらったので行ってみました。     …

  • 嘉麻市沖出古墳

     先月に行った遠賀川流域古墳・遺跡同時公開の続きです。 公開は9:30からですが、1番に着きました(笑)    沖出古墳 遠賀川に向かって延びる標高約40mの…

  • ”骨が語る人の『生と死」日本列島一万年の記録より”

     東京大学総合研究博物館  ”骨が語る人の『生と死」日本列島一万年の記録より ”企画者の海部先生のギャラリートークへ行ってきました。   今日の記事は人骨だら…

  • 東京大学総合研究博物館

     東京大学総合研究博物館の続きです。今回は常設展示の方を。       「UMUTオープンラボ——太陽系から人類へ」展  博物館入り口ドアを開けると、ドーンと…

  • 米原市塚の越古墳

     塚の越古墳  息長古墳群のひとつで、滋賀県米原市新庄の平地にあります。すぐ脇には北陸自動車道が通っています。     塚の越古墳長約46mの前方後円墳 幅7…

  • 米原市山津照神社古墳

     山津照神社古墳 くびれ部の前に若宮八幡が建っています。     山津照神社古墳 前方部端と後円部端が削平されているので、正確な規模は不明 全長63mほどの前…

  • 長浜市垣籠古墳

     次は、垣籠古墳へ。     垣籠古墳 全長60mほどの前方部を北に向けた前方後方墳 周濠を含めると80mを超える  以前は、全長50mほどの前方部を南に向け…

  • 長浜市茶臼山古墳

     王陵の里 横山丘陵(臥龍山)には、数十基の円墳・方墳・前方後方墳・前方後円墳があります。     横山丘陵の北端にある茶臼山古墳へ。      長約95m・…

  • 美濃国二宮伊富岐神社

     伊富岐神社の鳥居は、旧中山道沿いにあります。    伊富岐神社(両部)鳥居跡 背後には伊吹山。      古代伊富岐山麓に勢力を張っていた伊福氏の祖神をまつ…

  • 養老町象鼻山古墳群

     古代史日和仲間で、琵琶湖の東側の古墳巡りをしました。 まずは、岐阜県養老町の象鼻山古墳群へ。    鳥獣被害防止柵が立派すぎて、ちょっとびびってしまいます …

  • 加曽利貝塚博物館企画展示ー縄文人のお祈りー

     次は、加曽利貝塚博物館へ。 令和5年度秋企画展示(博物館連携展)「市原歴史博物館×加曽利貝塚博物館2023―縄文人のお祈り―」が開かれていました。     …

  • 千葉市加曽利貝塚現地説明会

     千葉市加曽利貝塚現地説明会へ行ってきました。 今年の発掘調査は、北貝塚。昭和37・41年の調査区を、57年ぶりに再発掘したそうです。  出土したもの 建物住…

  • 山梨県立考古博物館

     山梨県立考古博物館へ戻ってきました。  『甲斐風土記の丘2』山梨県立考古博物館 風土記の丘研修センター こちらにも土器の展示があります。          …

  • 甲斐風土記の丘2

    山梨県立考古博物館 風土記の丘研修センター こちらにも土器の展示があります。                  風土記の丘研修センターの前 ここで失態を💦 景…

  • 甲斐風土記の丘1

     甲斐風土記の丘 曽根丘陵のツアーでまわっていない古墳や遺跡へ行きます。     坂が結構きつかった💦      東山北遺跡 弥生時代(約2.300~1.70…

  • 甲府市”樹木と古墳観察ツアー”山梨県立考古博物館

     甲府市”樹木と古墳観察ツアー”、最後は山梨県立考古博物館です。  かんかん塚古墳 → 丸山塚古墳 → 甲斐銚子塚古墳と、新 → 古の順に見学してきましたが、…

  • 甲府市”樹木と古墳観察ツアー”

     ”樹木と古墳観察ツアー”、次は樹木編です。      甲斐銚子塚古墳をおりて、樹木のガイドさんとバトンタッチ。今下りてきた墳頂には大きな木があります。エノキ…

  • 甲府市”樹木と古墳観察ツアー”甲斐銚子塚古墳

      ツー最後の古墳は、銚子塚古墳。県内最大!東日本でも最大級1の前方後円墳です。     銚子塚古墳全長169m前方後円墳 後円部直径92m、高さ15m、3段…

  • 甲府市”樹木と古墳観察ツアー”丸山塚古墳

       10月29日は、山梨県曽根丘陵公園の”樹木と古墳観察ツアー”に参加しました。    山梨県曽根丘陵公園内の山梨県立考古博物館で行われる”発掘された日本列…

  • 北杜市金生遺跡

    『”行って縄文来て縄文”ぐるっとバスツアー』、最後は金生遺跡へ。      金生遺跡は、八ヶ岳の南麓のほぼ中央部にある、標高770m付近の尾根上に位置していま…

  • 北杜市考古資料館

     『”行って縄文来て縄文”ぐるっとバスツアー』、3ヶ所目は北杜市考古資料館へ。     金生遺跡 3000~2500年前の縄文後期~晩期の屋圧が岳南麓地域の中…

  • 井戸尻考古館

    『”行って縄文来て縄文”ぐるっとバスツアー』、2ヶ所目は井戸尻遺跡へ。 井戸尻史跡公園で、縄文シェフによる縄文ランチをいただきました。   メニューは 小鹿の…

  • 八ヶ岳美術館

    『行って縄文来て縄文』ぐるっとバスツアーに参加しました!  八ヶ岳美術館原村歴史民俗資料館・井戸尻考古館・北杜市考古資料館の3つの資料館と国史跡を学芸員ととも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーしょこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーしょこさん
ブログタイトル
ママと愛犬の快適な生活をサポート
フォロー
ママと愛犬の快適な生活をサポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用