chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「発掘された日本列島2023」展

     「発掘された日本列島2023」展、ギリギリ最終日に間に合いました。      縄文中期の土器(里浜貝塚)      土偶(里浜貝塚)      土偶(二月田…

  • 足利市藤本観音山古墳

      "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅"最後は、藤本観音山古墳です。     藤本観音山古墳 全長117.8m、高さ11.8mの前方後方墳…

  • 足利市八幡山古墳群

       "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅"6ヶ所目は、八幡山古墳群です。       八幡山古墳群  八幡山と呼ばれる小高い丘の尾根や斜面…

  • 足利公園古墳群2

     足利公園から見た足利の町並み。 "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅"5ヶ所目は、足利公園古墳群です。     足利古墳公園2号墳 径21…

  • 足利公園古墳群1

     総社 八雲神社 日本武尊命が東征の途次、出雲大社の御祭神を勧請      狛犬   足利市の八雲神社といえば、森高千里の”渡良瀬橋”ですよね。   1993…

  • 足利市海老塚古墳石室

     "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅"4ヶ所目は、海老塚古墳石室。 口明塚古墳と同じ山川公園に移築復元されています。       海老塚古…

  • 口明塚古墳

     "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅3"ヶ所目は、口明塚古墳へ。      口明塚古墳直径約47m、高さ5m以上の円墳6世紀末 6世紀~7…

  • 足利市正善寺古墳

    "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅"2ヶ所目は、正善寺古墳へ。   ここからは足利学校学芸員の大澤先生に同乗・解説していただきます。 この…

  • やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅

      "やっぱり隆さま&まりこふんとゆく とちぎ古墳巡りの旅"に参加してきました。 まずは、おおひら歴史民俗資料館へ。    ドーンと中央に鎮座しているのは、七…

  • 直方市水町遺跡

     弥生時代中期から古墳時代後期(約2,000年前~約1,300年前)にかけて古代人の生活の場や埋葬の地として利用されていた 遺跡の中心は、古墳時代後期(6世紀…

  • 飯島市川島古墳2

     川島古墳1号墳  昨日の続きです 『飯島市川島古墳1』 川島古墳11号墳 直径約15mの円墳 周溝あり 6世紀後半     右上の水色の橋(殿浦水管橋)が架…

  • 飯島市川島古墳1

     川島古墳11号墳 直径約15mの円墳 周溝あり 6世紀後半     右上の水色の橋(殿浦水管橋)が架かっている所が遠賀川です。遠賀川右岸の丘陵斜面に古墳はあ…

  • 飯塚市小正西古墳

     小正西古墳 高さ5.5m・径30mの円墳 2段構成 周溝 葺石 6世紀      周溝・墳丘上から形象埴輪・円筒埴輪が大量に出土      馬形埴輪    …

  • 桂川町王塚装飾古墳館

     王塚装飾古墳館・展示室の入り口です。万華鏡のトンネルになってます。      墳丘の構造 王塚古墳の墳丘の一部を樹脂で固めてからはがした盛土の標本 黒色と黄…

  • 桂川町王塚装飾古墳

     ”遠賀川流域古墳・遺跡同時公開”に合わせて福岡に行ってきました。ちょうど10/7・14とブラタモリで、北九州が取り上げられていましたね。仲の悪かった豊前国と…

  • 東松山市野本将軍塚古墳

      野本将軍塚古墳   昭和35年3月1日 県指定史跡   将軍塚古墳は、県内有数の大きさを誇る前方後円墳です。墳丘の大きさは、全長115m、高さ前方部で8m…

  • 東松山市墳下唐子3号(若宮八幡古墳)

     若宮八幡宮 次は東松山市にある下唐子3号(若宮八幡古墳)へ。       狛犬  狛犬     都幾川左岸の台地上にある下唐子古墳群は、塚原支群・原坂口支群…

  • 東松山市雷電山古墳

     カントリークラブへ行く途中に大雷神社があります。グーグル地図は途中までしか見られませんが、そのまま行く右側に標柱があります。  社殿は雷電山古墳の墳頂に立っ…

  • 熊谷市甲山古墳

     胄山神社にある甲山古墳へ。     甲山古墳 全長90m・高さ11.25mの円墳 2段築成 周堀 6世紀後半   墳丘の規模は、県内第2位、全国の円墳の中で…

  • 熊谷市塩古墳群

      埼玉県指定史跡 塩古墳群   所在地 熊谷市塩   塩古墳群は、滑川沖積地を望む比企丘陵北端の支丘上の山林内に分布しています。 この古墳群は、前方後方墳2…

  • 熊谷市とうかん山古墳

      うかん山古墳 全長75m、高さ約7mを測る前方後円墳 後円部:直径37m 前方部:長38m・幅42m 周溝 6世紀後半     前方部     墳丘にの…

  • 熊谷市宮塚古墳

     宮塚古墳は、荒川左岸の自然堤防上にある広瀬古墳群のひとつです。   上円下方墳 上円部:直径約10m  下方部:西辺24m 、東辺17m 、高さ4.15m …

  • 深谷市鹿島古墳群

    深谷市を流れる荒川右岸に、鹿島古墳公園があります。    白鳥の飛来地として有名です。    鹿島古墳群川本地区本田の荒川右岸の河岸段丘上には100基を超す古…

  • 本庄早稲田の杜ミュージアム

     本庄早稲田の杜ミュージアム    埴輪がお出迎えで~す           ぐる~っと1周。    女子人物埴輪(せきね古墳) 台が長く、高さを意識した造り…

  • 本庄市鷺山古墳

     埼玉旅行3日目は本庄市へ。    鷺山古墳 全長約60mの前方後方墳後方部:高さ5.4m、一辺37m くびれ部:幅11m 前方部:幅30m  周堀 葺石なし…

  • 美里町長坂聖天塚古墳・大伴部真足女遺跡

     大伴部真足女遺跡     万葉遺跡 伝大伴部真足女の遺跡 県指定旧跡(昭和36年9月1日)   ここ一帯は大字広木字御所の内と呼ばれています。堀形…

  • 美里町遺跡の森館

     美里町遺跡の森館      縄文中期の深鉢・鯖智・石棒      土師器 甑と甕(古墳中期 北谷戸遺跡)   甑は、古墳中期(4世紀末~5世紀代)になると大…

  • 武蔵国二宮 金鑚神社

     武蔵國二ノ宮 金鑚神社    二の鳥居      周りは金鑚清流公園になっています。 野草がたくさんありそうでも、がまんがまん💧    まずは国の重要指定文…

  • 日高市高麗神社

     高麗神社一ノ鳥居 ”こま”神社と読むそうです。 日高市の一部と飯能市の一部に昔高麗郡と呼ばれる地域がありました。    ニノ鳥居  天智天皇5年(666)年…

  • 坂戸市雷電塚古墳・ 日高市高麗村石器時代住居跡

    雷電塚古墳 鍵穴のような形をした、前方後円墳です。古墳時代後期(六世紀中ごろ)に造られたと考えられています。ほかに、いくつもの古墳が近くにあります。古墳…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーしょこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーしょこさん
ブログタイトル
ママと愛犬の快適な生活をサポート
フォロー
ママと愛犬の快適な生活をサポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用