あの・・・『きのう何食べた?』ファンなら、ケンジがお年寄りのために出張カットを始めたことを知っている。私は施設や病院に、結構な頻度で出入りしているので、最初か…
ぶーさんのブログを見ましたらマハトマがニューマハラジャで紹介されてました(^-^;)
STさんからの仕事メールの最後に、 「ぶーさんのブログを見ましたらマハトマがニューマハラジャで紹介されてました(^-^;)」 とあったけれど、記事が多すぎて、…
リンゴジュースを出していただきましたが、これがすごい!!どろどろ。 すり下ろしたまんまレベル。この量を飲むとお腹がパンパンになる。口の中に広がる酸味と甘み。す…
テレビつけっぱなしにしていて、狩野英孝が物件に入って、何の瑕疵か推理すると言う番組。前も見たことあったので、これシリーズなんだね。 前も思ったが、今回も思った…
ちいきしんぶん1.10号の巻頭は、高崎女子高の書道部。4年連続、全国高等学校総合文化祭っていうのがあるんだ。私が高校生の頃にもあったのか?あったら、あったで、…
なかなかタイミングが合わなくて、年1回ペースだ。 新たにコンビーフサンドセット発見!!これを食べなければ!! コンビーフ大好き。 アイスコーヒーをお願いする…
かわいいじゃないか。 バックにつけました。 (2月記)
OZさんが年末に下さった。OZさんがくれたってことはですね、絶対おいしいってことです。 確かにおいしかった!!(12月記)
このところハンカチは、タオルハンカチばかり。久々だわ、こういうハンカチ。 花柄でかわいいねえ。色もピンクでかわいいねえ~。使わせてもらいます。 (9月記)
フォローしているわけではないが、この人の映画紹介は私のXに流れてくる。これ、すごく気になる。このツイートをみると、BS12で放送するらしい。 BS12とは、…
KAちゃんからお土産をいただいた。縄文のヴィーナス、だという。 縄文のヴィーナス?ヴィーナス?体形は縄文的。 いや、こっちが仮面の女神で、茶色い方が縄文のヴィ…
月刊日本行政9月の編集後記。私は入管やってないから、全然興味を持ってないので気付かなかったのだろう。「育成就労」という在留資格が成立したそうだ。 育成就労・・…
ジャストタイミングで通りかかる!夕飯食べていこう! 早い時間だったので、お店の方にお願いして、店内の写真を撮影させていただきました。すてき。 私…
ぶー3点 その1 朝出勤すると、事務所の椅子になにやら・・・
朝出勤すると、このようなものが椅子に!! おおおおおおお。こ、これは、依頼して買ったものと、プレゼントのぶーと、バレンタインのぶーでは? かわいいじゃん。 …
お風呂でYouTube見るのに買った。でも、そんなにゆっくり見ていられない。若い人は、体力あるから、これでしっかり見ちゃうのでは?(12月記)
1月4日に放映されたの。録画しといたん。 原作読んでいるから、ま、だいたいは。だけど、忘れているところもあったかな。で、原作ではそれほど感じなくて、今回の映像…
お彼岸に、KYちゃんが墓参りに行きたいと主人に連絡してきたそうで、墓地で待ち合わせたそうだ。KYちゃんは主人のいとこ。子供のころ、義母が良く面倒見てくれたんだ…
本年も良い年でありますように、という開運そば。いま?もしかしたら、旧正月でやっているのか。 無料クーポンでワカメを足しました。 揚げ餅美味しかった。…
月刊日本行政2024年12月号(no.625)の教えてミルネルヴァくん。生命保険の受取人を、平成20年の保険法で、遺言による保険金受取人の変更ができるようにな…
レストラン ビーズ 高崎総合医療センター店(高崎市高松町36 高崎医療センター 2F)
昔は「国立」と呼ばれていて、現在は高崎総合医療センターなので「高総」と私は呼ぶが、主人は「たかそう、ってどこ?なに?」という。なので「国立だよ」というと、「な…
ミサワホームと言えば、グッドデザイン賞。なので、カレンダーのセンスもはんぱない。毎年、アート。大衆に迎合しないって感じ。なので、私にはちょっと高尚すぎる感もあ…
主人が、昨日買った椎茸がなんか変なんだよ、と言う。見たらブラウンマッシュルームだった。 あんなにも椎茸が好きな主人。スーパーでブラウンマッシュルームと見間違え…
笑ってください。NAGちゃんからの指摘。 (2月記)
敬老の日に、高崎市と町内会からお菓子をいただいた。義母はすでに亡くなっていたが、4月に予算取りするのできちゃった、ということで、班長さんが恐縮しながら届けてく…
月刊日本行政2023年6月号(no.607)のピックアップ単位会コーナー。 埼玉県会が、埼玉県内唯一の村と空き家対策の実施協力に係る協定を締結とな。埼玉には村…
久しぶりのきゃらばんでしたが、なんと創業48周年記念セール!!創業48年なんだ。 ナポリタン、セットで。 私はきゃらばんのオムライス、セットで。…
これはおいしい。最初に柿をホスト美味しくなるって気づいた人って、どういう人なんだろうかと、本当に思うよ。(12月記)
今は、英検、ネットで結果が見られるんだね。大学受験とか、資格試験とか。(遠い目) それで、受験票がないと(受験番号がないと)、結果が見られないらしい。その結果…
Xをみていると、嘘なのか本当なのかわからない話がいっぱい流れてくるが、偉大なりジブリ、偉大なる宮崎駿監督についてもしかり。 そうなん?と思っていたが、このツイ…
MGさんから、豆いっぱい大福をいただいた。 そして、北海道産乳製品100%のくちどけアイスを、 2パックいただいた!!!! すごすぎるが、我が家の冷凍庫に入り…
SHIKISHIMA COFFEE FACTORY(前橋市敷島町244-1)
この近くに、仕事で定期的に行くようになって、寄ってみようと。 豆だけ買うところかな、と思ったが、中でもコーヒー飲めるし、テイクアウトもOK。 それで、私のブ…
広報高崎2023年4月1日号(No.1583)を今頃見て、あ、私、まだマイナンバーカード作ってないな、と思った。(1月記)
秋。スープがかぼちゃに。 サラダの野菜の取り合わせも変わった。季節を感じる~。 こちらは季節のメニュー。サルシッチャと栗のパスタ。すごいな、栗!! …
コロコロを買おうと思った。コロコロは、猫の毛を取るとか、掃除の方のシール状のコロコロではない。スーツケース。 私はすごく大きなスーツケースを持っていた。それで…
弥生美術館で、青池保子展。6月1日まであるが、こういうのすぐ行かないと、あっという間に時は経つのよ。 こうやって、見たいものを一つも見ないで終わる人生なんて、…
社長が買ってきてくれた、私の残業食。セブンイレブンの春巻。熱々のうちにいただく。 出張相談でお伺いしたら、コーヒーとシュークリームが用意してあった。いえいえ、…
月刊日本行政2025年1月号(no.626)で、愛知会、すごいなって。まず、保護犬・保護猫のイベントで相談会。 「ペット=行政書士」の流れを作ろうとしてい…
広報高崎1月号。高崎市に奨学金があるのを知りました。私は育英会の無利子奨学金と、東京のどっかの会社の財団の返済不要の奨学金のお世話になりました。育英会の奨学金…
ランチ訪問です。 私はカルボナーラミートソースという謎のメニュー名。 相方さんはナポリタン。 もう一人はハンバーグのプレート。 それぞれドリンクセットにしま…
KAちゃんから聞いた話。知人が、会社からの連絡がきて、社長が入院したから、今月の給料が遅れると。社長が入院したから、給料が遅れる規模の会社なのか。それは大変だ…
忙しい日。社長がお昼に牛丼買ってきてくれた。助かる、作業の時間が確保できる。 豚汁と、唐揚げ付き。 吉野家の唐揚げ、はじめてだが、ま、普通だ。豚汁が美味しかっ…
月刊日本行政2023年1月号(no.602)の特別リポート。アメリカでは、1965年に連邦議会で高齢者に関する法律が制定されているということを知った。まじか、…
シャンゴです。日曜祝祭日は、こういうランチメニューがあるんだね。どんどんメニューの工夫をしているのを感じるよ~。私はマーレトマト。相方はペペロンチーノで。ラン…
たくさんいただきました!! お裁縫する人ってすごい。 招き猫とフグの、市販のエコバックと同じつくりになっているんだよ。すごいよなあ。有難く使わせていただきます…
なんと韓流ドラマにはまったTAは友達と韓国旅行。地元の友達と行くようで、実家に帰ってきていた。実家に帰ってきている間、まぁそれはそれで大変だったが(TA母が及…
それはお盆休みの前。大きな荷物を持った、某事務所の事務員さん。「あれー、どうしたのー」と声をかけてちかよると、手に一杯持った袋には、食品類。「あ、明日からお盆…
けっこう、いい。 (2月記)
月刊日本行政2024年12月号(no.625)の案内。販売のお知らせだが、特定行政書士のバッジ。弁護士、司法書士、行政書士とバッジがあるが(きっとほかにも士業…
イペアンロー (ipe=anro) (高崎市問屋町2-7 ビエント高崎 1F)
なんかこの日、私たちは12時前に入ったので、普通にすわれたが、予約とか入っていて、激混みであった。 はじめてのオムライスオーダー。 店名を入れてくるのが、憎…
そして、自分では出られないと悲しい声で鳴く。出られるくせに。
夏の終わり・・・ (9月記)
はやく保護ネコカフェ、バーニャさんに持っていかなければ。
NG先生から彩果の宝石!!これ、おいしいよね。大好き。 久々に食べたら、めっちゃ甘く感じた。何だろう、味覚の変化? 有難いです~。事務所に置いていても、どんど…
前橋市役所に行ったら、今度は入り口にサイン入りのポスターが。声優さんがおとずれたのかね。前橋も盛り上がりたい♪と思っているであろう。群馬、盛り上がれ~。 (2…
日本行政9月号。成年後見の担い手確保。私は法人後見賛成です。個人で後見することに限界を感じています。ただし、法人後見となった時に、クリアしなければいけないこと…
おかゆ食べたくって。おかゆ。中華がゆ。 ランチには「おかゆセット」というメニューがあるのに、ディナーセットにはおかゆがない!!! 私が、おかゆがない!!…
12月は小柱と春菊のかき揚げを結構食べた。忙しかった。 ワカメは無料クーポン券で。美味しかったです~。 (12月記)
いや、家を出るという意味でなく、実家そばに用事があったからだが、TA妹がくるってことでTA祖母は大興奮。すき焼きにしようか、とか言ってくる。真夏の、灼熱の時期…
TH先生から手土産でいただいた。TH先生は3人いるがKC先生の方だ。TH先生は3人いるので、それぞれ下の名前で呼んでいるのだが、微妙な感じがするよ。 グァテ…
KAちゃんから、すぐに連絡が来た。デニッシュが一緒であると。うまいパン屋はここじゃないかと。KAちゃん、探偵? 私は下のメニューのところの小さな写真の左側を見…
広報高崎2023年4月1日号(No.1583)を今頃見て、この地震対策のためのブロック塀の点検記事。行政書士を目指して、受験勉強をされている方へ。あなたは、ど…
パンダサン (PAN DA SAN) (高崎市飯塚町381-4)
モーニング2回目。 全メニューを制覇しなければ!!謎の義務感。ということで、スパムおにぎりをオーダーしたら、「あ、今日はできないんです!!」と言われて。残念、…
ヤオコーに大量に置かれていて、雪見だいふくねえ~、冬にぴったりのお菓子~程度に思っていたが、ひとさまのブログで紹介されていて、なぬ、生菓子?と。で、次のヤオコ…
試験が終わって心に(あとお財布も?)余裕ができたTAは、桃を購入。桃を堪能した、亀とともに・・・亀、めっちゃ食いついたそうだ・・・いいんか、亀に桃?その後、ブ…
『ミステリーと言う勿れ』は原作読んでます。実写版になるにあたって、私はこの俳優がいいと思っていた。だってビジュアルがぴったり。それで違う人になってちょっとがっ…
ディー コート キッチン (D COURT KITCHEN)(高崎市飯塚町697-6)
買ってもらっちゃいました!! この日のメニューは和風おろしハンバーグ。 私ったら、お弁当箱をひっくり返しちゃったから、 こんなになっちゃったけれど…
マンモスになっていた・・・ (2月記)
月刊日本行政2025年1月号(no.626)で、戸籍法の改正の件。そう、皆様ご存知、フリガナがつく。読めないもん。 特に最近の名前、読めない。 だが、今後は読…
3連休の真ん中。団体さんが2組。かなり盛り上がっていた。 そんな中でも気配り。 茶碗蒸しは熱々で。こちらで茶碗蒸しをいただくのは初めて。 おおおおお、これは…
恒例となっているビルのテナントさん(士業)と一緒の忘年会。 会費5000円で飲み放題。 今回の〆はラーメンだったよ。これは初…
音声入力は、いつでも私を楽しませてくれる。 「入会率」と言ったはずだが、あとで見たら、誘拐率になっていた。いや、そんな率、私には関係ないぞ。 (9月記)
帰宅拒否された。仕方なくちゅーるを使った。ちゅーるを食べたあと、ケージから出ようとしたので、それは止めた。
お伺いしてシュークリームをいただいたのだが、帰る時に飲み物と一緒にもう一ついただきました。なんか、すいません。 主人のお姉さんのご主人が、「吉井のうまいパイン…
お好み焼きのつくしんぼだが、カフェになっている!! 『つくしんぼ鉄板ハウス (高崎市江木町984-1)』以前より、高駒線の目立つ看板に気になっていた。でもさ、…
デリジェイ2023年6月号(Vol.264)の調査団の記事。電線とか、電柱とか、縁があるんですよ、私。仕事で。この記事に出てくるのは、東京電力パワーグリッド。…
ついに入りました~。行ったとき、めちゃ混んでいたから、入れなかったのだ。 梅おろしそばを食べました。またもや、相方さんも同じメニュー。 これがですね、梅のす…
今回は、なんと人数が少なくて。ゆっくりと説明、個別の興味、心配事にあわせられてよかったんです。 (1月記)
時代か。TAも筋トレしているそうだ。最近の子は筋トレするそうだ。青白いひょろっとした文学青年がかっこいい時代もあった、とおもうけど。(9月記)
ほんの一口だから、と頂きました。可愛いケーキが3つ入っていた!! かなりねっとりして、濃厚。美味しかったです。中村屋です。 (9月記)
経営情報12月号。年に何回かホテルに泊まる。アメニティの歯ブラシを使うが、やっすいホテルだとやっすい感じの歯ブラシ。いいホテルでも、まあまあ。プラスチック製だ…
そらの森珈琲 大友店 [前橋大友店](前橋市大友町1丁目25-9)
店内に入って古市店もあることを知った。 あーーーーーー、私、これにする―。 私はロイヤルミルクティーのアイス。 相方さんは、瀬戸内レモネード。 ダッチオーブ…
ごちそうさまでした。 一杯みかん食べてる~ (12月記)
マイケルとマイケル妻の間で諍いがあった。いつものように圧倒的にマイケルが悪いのであるが、ぶんむくれである。 マイケル妻は、子供の用事やら、自分の仕事やら、マイ…
白い舞茸を買ったのだと思うが、そしてスープを作ったのだが、その写真だけが残っていた・・・ いつだろう?たしか、どっかの道の駅的なところで買ったんだと思うんだよ…
リモート参加のTぴょん。これは北高崎駅そばのふじのや。ここは、豆大福がおいしい。いちご大福は食べたことないぞー。 さて、リモート会場ではない、事務所会場で…
公益社団法人コスモス成年後見サポートセンターの無料相談会。次回は、2月3日(月)、3月3日(月)です。
「ブログリーダー」を活用して、ぷっくりぶーさんをフォローしませんか?
あの・・・『きのう何食べた?』ファンなら、ケンジがお年寄りのために出張カットを始めたことを知っている。私は施設や病院に、結構な頻度で出入りしているので、最初か…
なにか、がっつりしたものを食べないと倒れるかもしれない、と思った。それでかつやへ。ただ、期間限定の牛ホルモン焼うどんと特製味噌だれチキンカツ、は無理だな、と思…
アットホームタイム5月号(No.521 )。判例からは、副流煙。 隣の人の喫煙で、 自分ちに置いていた商材もたばこ臭くて売れなくなったと。それって、アメリカの…
前をよく通るが、入ったことなかった。店内おしゃれですっきり。相方さんも初めて入ったのだけれど、古くからあって、美味しいという評判だという。ほう!!おいしいなら…
それは、態度がでかくて、傍若無人に振る舞うおばさんの事だが、それは完全に私 私はそういう人が嫌だと思っていたけど、今そうなっている そうなってみて、わかったの…
KHさんちで、くずもちとトッポギを出してもらった。ええええ?くずもちとトッポギ?トッポギって・・・作ったの?お取り寄せ?韓国食材店? スーパーで売っているよ、…
最強枝目をいただいたときに一緒にいただいたジャム。 翌朝、トーストに塗っていただいたが、うまい!!主人も興奮して、「枝豆とジャムをまたもらってこい!!」と叫ぶ…
商工たかさき4月号の特集記事。数字で見る高崎の外国人事情、すごく面白い記事。どう考えても、外国人住民は増えていますよね。国籍や労働局の数字やら、非常に興味深い…
相方はグリーンカレー。 私はローストビーフ丼。丼と言いながら、平皿に盛られてきます。 おろしたれ、たっぷり。やっぱり全体的に味が濃いな。 で…
吸引力が変わらない唯一の掃除機、〇イソン。我が家も何年か前に〇イソンの掃除機になったなっ。 その掃除機が動かなくなったので、あれこれ調べてみると、ネット検索の…
Tぴょん、無印好きだから。 連れていかれて、炊き込みご飯の素がこんなにたくさんあってびっくり。すごい!!あとこのオクラのスープもおいしい。早速タコめしを作って…
27日に、安心ほっとメールで。高崎駅周辺にイノシシってどういうこと? いや、高崎駅は、結構都会だよ。都会エリアは狭いけれど、田畑ないよ。どういうこと? イノシ…
日本行政no.630(2025年5月号)の編集後記を見てびっくりした。技能実習制度が廃止され、育成就労制度が開始になったという。・・・私も行政書士の一員なのに…
コーヒーショップ。スイーツはあるだろうと思ったが、 ランチメニューもあった。 でも、まあ、この日の私はスイーツとコーヒー希望だから。コーヒーはルワンダをチョ…
スリッパは、必ずつま先が空いているのを買う、と彼女は言った。え? 靴も履く前に、かならず中を確認するという。 え?それは、ヒロインに選ばれたことをねたむほかの…
どこもお休み。祝日だよ、祝日。なぜ!? 祝日だから休むのか。パチンコ屋さん併設のこちらしか開いていない。 かき揚げとたまごのお蕎麦。 たりない・・・量も心…
こういうの、めちゃくちゃ嬉しくない?(2月記)
泣いた。 いま、ひたすらYouTubeの、主題歌の再生回数を増やしている。 (7月記)
いや、むしろ落ち着くのか?
ずっと前から気になっている。月曜定休らしいが、日曜日に行ったが、やっていなかった。 隣の美容院は営業していた。 主人から、昔ここにゴルフ練習場があって…
アットホームタイム7月号(No.511)の判例から。強烈な再建築不可案件だ。 今回のケースで、再建築不可なのに4580万円とは!!都会だな、都会、すごいな。再…
チキンドリアとAセット(ミニサラダとドリンク)にした。 初めて気づく、土日祝日ランチタイムは、小学生以下のお子様限定でデザートが安い。 素敵なサービス。さて…
お兄さんの作業を見ていたら、先にソーダ水を入れて、そこにシロップをスプーンで入れていた。 泡立ちがすごいぞ。 果肉も入っている。 さっぱり、だね。(…
運転しながら、いつものようにFM群馬。土日だったのだろう。チョコプラのラジオ番組。スタジオでお便りを読んでいた。 で、もう定年になるお父さんが人手不足で残業、…
鎌倉だより、と一緒に。サブレもあるんだね。くるみのお菓子やさん。 それはともかく。 猫あるあるを堪能する。 (7月記)
オレンジは、食べた。 本当においしかった。まりえちゃん、ありがとう!!本当に、幸せなひと時を楽しんだよ。 問題は・・・ぶーのチョコの方を、いつ食べるか、…
かつては、士業は広告をしてはいけないといけなかった、ということを今の若い人は知らないかもしれない。ごく最近のことだ、士業の広告が解禁されたのは。規制緩和だ。…
時間がない。ここなら、すぐに食べられる、はず!! うーん、春のメニューか。よし、山菜うどん!! こんな感じ~。 味が色々変わって楽しめるから、よし!…
高崎駅が、ぐんまちゃん駅に!! ちょうど、キャンペーンの貼りだし作業のタイミングだった。 高崎駅140周年のイベントか。ぐんまちゃんは、群馬県のマスコットな…
その日、Twitter、じゃないや、Xでその記事を。翌日は、上毛新聞のサイトで、同じような写真が。 この日、たまたまこの近くを走っていたTぴょんは、多くの人…
われらの疑惑については、7月8日に届いた立川志の彦高崎通信7月号にも・・・ 「(前略)楽屋でも久しぶりに会った伸衛門兄さんとたくさん話せて楽しかったです!登…
お芋のお菓子の詰め合わせ。羊羹かとおもったら、むしろゼリー。せっかくお芋なので、羊羹のねっとりの感じをだせばいいのにとおもったが、もしかして、今の時代に合わな…
経営情報5月号でまさに進化系企業を発見した。駅の音を可視化するエキマトペ、というものがあるそうだ。そのデザインを担当。オノマトペ、はわかる。駅の音、もわかる。…
一人で5組の電話相談した・・・疲れた・・・頑張った・・・事務所に戻る途中で、カロリー補強。 そうだ、フルーツミックスサンドにしよう!! カフェオレとともに。夕…