MKちゃんが、東京出張だったということで、お土産いただきました。毎回のようにお土産をいただいているので、申し訳ない気持ち。しかも、毎回かわいい!! ストロベ…
日本行政の8月号に、権利擁護推進委員会の記事として、東京都行政書士会が 東京レインボープライド2024に参加したという記事が。 NYにいたので(遠い昔の短期間…
知らなかった・・・こんなところに甘味処が!!! 駐車場は道向かいにかなりの広さがあるので、安心です。店内はこじんまり。クリームあんみつを頂きました。こ、これは…
『ぶーの詰め合わせ 来ました』 私は幸せ者です。 (7月記) ameblo.jp 絵葉書かわいい。タヌキと、ぶーときつねで、お互いのフード付きコスプレパジ…
Tぴょんから、NG先生ほいほいとして送られてきた情報。 NG先生はすでに知っていた。 私はさ、猫村と呼ばれていた地名の由来が知りたい。あと、猫祇園、気にな…
Tぴょんが、高速から降りてくる自衛隊の戦車を見た、そのあと17号を走る戦車を見た、と言っていたが、まあ、笑いながら、からかいましたよ。 ところが、見ました、私…
小麦粉でできているもの、好き。小麦粉とバターでできているもの、好き。コージーコーナーのマドレーヌだ!! 開けてみてびっくり。いろいろな、色、味。 お…
アットホームタイム7月号(No.511)の明日への扉。江戸和竿職人。やっぱり子供のころから釣りが好きなんだ!! 江戸和竿については、私は『釣りキチ三平』で学ん…
次回は8月25日(日)ですー。 (7月記)
絶対老舗だよね。前を通るたびに気になっていたが、ついに入ってみた。宴会場とかがありそうな建物だが、それは2階なのだろうか。メニューを開くと意外に庶民的な価格。…
花束を抱えてもじもじしているピンクのぶーに見える。いや、ピンクは言い過ぎか。 (8月記)
お店に入る前は、さっぱりサラダ坦々一択だったのだが、お店に入ったら、シークワーサー。いやもう、これでしょう。小にしました。あとお稲荷さん。さっぱりいただきまし…
失われた老眼鏡(弘前で)が戻る可能性はほぼなく、ついに作ることにした。 健康診断で視力が落ちたように思えたので、眼鏡屋さんで計ってもらったが、前回作ったメガネ…
山を降りて前橋に。17号沿いの、前橋の今万人珈琲。ここなら、雪の心配もない。ここから17号で自宅まで雪で移動できないってことはないでしょう。ってなことで、休憩…
部屋からは雪空で、昨日あんなにきれいに見えていた山が見えない。 どんどん降ってくる~。 ってことで、雪で車が往生する前に出発。 山を降りまーす。 本…
さて、ラウンジ階で、朝のコーヒーサービスがあるので、降りてきました。 お雛様がまだ飾ってあったよ。華やか~。 あ、こんな感じなのね!! ここ、なかなか小ぎれ…
さあ、朝ごはん。いろんなおかずがあるのが、うれしい。これぞ、旅館のだいご味。お味噌汁が豚汁だったよ。 朝はこれで十分。 (3月記)
この緑色、桑の葉茶だそう。それに、白マイタケとはおしゃれ。 色がきれい~。風味もある。香もいい。 デザートは、桜のパンナコッタ。 優しい味で、おいしかった…
おつくりが出てまいりました。 この白い器の中のものって?上州産シルク入り手作りこんにゃく、ということらしい。 あんまりこんにゃくっぽくなかった。不思議な食感…
夕食でーす。 春の会席。私も、珍しく少しビールをいただきます。 初鰹サラダ仕立て。 かわいい~。 先付が、汲み上げ湯葉のとんぶりあん。 とんぶり~上州牛の…
チェックインしたときにもらったドリンク券。夜より、昼間の方が景色がいいですよと言われたので、夕食前に。 おおお、確かに景色いいぞ。 相方さんはビールで。私はオ…
めちゃくちゃ疲れがたまっていたので、とにかく寝る。家から、事務所から離れた場所で、寝る。私には休息が必要だ。というわけで、伊香保です。石段のところではなく、高…
今回の都知事選にいろんなことを思う人がいるであろう。 ちょうど投票日に都内に予定があった主人から写真が来た。 これから、選挙ってこういうことになるのかなあ・…
自分の事は、ついつい後回し。と言うわけで、この1ヵ月、ファンデーションが切れてしまったので、化粧下地だけで過ごしている。だけど、特に何も問題ない。まあ、よく…
新美の巨人たち【ネコはミューズだ!山口晃「捕鶴圖」ほか猫の名画たち】
この展覧会、知っていたら行きたかった!!残念。 宴席で即興で絵を描くとは、日本画らしいお遊びだと思ったよ。油彩ではないでしょう!面白い番組でした。私のミューズ…
純粋に羨ましいです。 (4月記)
古民家カフェ。こんな感じ。この築年数だと、私は古民家って感じがしないのだが、若い人には古民家なんだろう。 基本的に、お食事とドリンクのセットのみです。…
おつかいで、すき家のドライブスルーに並んでいたが、これ、気になる。自分用にオーダーすることを決意。 結構行列。みんなドライブスルー、楽だもんね、使うよね。 で…
車を走らせていて、いつものようにナビに従っていたが、曲がり損ねてUターンすることに。すると、見るからに人工物である小山が見えたので、車を入れようとすると駐車場…
(8月記)憧れのタマ王さんに、いいねされました。
まずはこれ。しらすと桜エビ。 そしてラーメン。 しじみ塩ラーメン。かんぴょう巻とこはだ。 そして、デザートじゃ。 苺と北海道みるくアイスパフェ。…
”行政書士が仕事用カバンの中に常備しておくとよいものとは?”
感動した。そういえば、以前は行政書士証と宅建士証を携帯していた。 でも、一度も行政書士証の提示を求められたことがない。今回初めて、運転免許証と住民票をデータで…
ブラスリー アン・トラン brasserie Entrain (桐生市境野町2丁目817-11)
目的地の途中に素敵なお店発見!!なんか、なんか、素敵な洋食屋さん!! 店内も落ち着いた雰囲気。個室風。 古いけれど、手入れされた、素敵なお店。私は、お魚ラ…
5月20日オープン。まさに居ぬきで。前のおそば屋さんの名前が思い出せないが・・・違うおじさんだった。そして、オープンしたばかりか混んでいて、時間がかかると言わ…
女子が、長袖の袖元から手を全部出さないで、指先だけちょこっとだして、その指先を口元にあてて、ウフフ的なの、萌え袖というらしい。 萌え袖、という言葉は初めて知っ…
唐揚げ定食。相変わらず小鉢二つ選べるサービス。私は冷ややっことのり。ご飯少な目って頼んだけど、この量。ま、私なら大丈夫ってことだろう。しっかり味の唐揚げ。美…
アットホームタイム7月号(No.511)の街の紹介は盛岡。盛岡駅と中心市街地を結ぶ開運橋は、通称二度泣き橋。こんな北に来て、と来た時に泣く。そして去るときに、…
焼肉食べたい。 ファミリーセット。いつも単品で頼んでいるのだが、この日はセットにしてみた。でもやっぱり、お肉は「カルビ5人前」とかで頼んだ方がよかった・・・…
去年もTMちゃんから手作りジャムを頂いた。 『手作りジャム』TMちゃんから手作りジャム頂いた。(TMちゃんが作ったわけではない。) なんかすごーい。…
首がもげている・・・。たぶん主人がこのような状態に・・・。 ま、いっか。首がなくても。首すてた。 (3月記)
イオンモール高崎のサンマルクカフェ。私はチョコクロワッサンを食べたかったので、カフェオレと。 そして相方さんはチャレンジャー。食べたことがないのを食べるとい…
日本行政7月号の紹介処分。X行政書士に相続手続きの報酬480万円を支払ったという、それ自体は相続財産がめっちゃったくさんあったんだなと思うが、裁判所の許可なし…
夕ご飯に合流。 なるほど、そうきたか。 これはかわいいな!! 私はハヤシライス、だったと思う。ごはんちょっと残した。 でも、フライドポテトぼりぼりたべた。 …
夏じゃー。 天かす、一味、七味、ごまは、自分でトッピング。 クーポン券でわかめ貰いました。 一切れのうなぎだと、たれと山椒が多い。でも、合理的だよね。 ごち…
仕事で行くのだが、住宅展示場は好きだ。TBSの住宅展示場は縁がなくて行ったことがなかったが・・・上毛新聞のマイホームプラザにはないハウスメーカーさんもいて、楽…
並榎のほうのモスバーガー。 飛び切りバーガー、食べてみた。チーズトロっとしている。 パテも、肉って感じがして、美味しい。これで1120円。うーむ、ランチ、…
令和6年8月18日(日)高崎市総合福祉センターまずはお電話でご予約を080-8090-0222行政書士高崎事業協同組合
このチラシを見て、絶対行こうと思った!!だって、料理がめちゃくちゃおいしそう!!4500円でこの料理なら、25種類のお料理なら、絶対絶対お得だし!!電話した…
高崎市日光町のベルクのそば。甘納豆の芳房堂。今年の夏もあずきシェイクだ!! 暑い日、ここを車で通るとちょっと寄り道しちゃうよねえ。 ああ、ほっとする。元気でる…
Tぴょん、朝散歩のたびに、いい仕事してくる。 公共物への落書きはいいのか?誰かが見ているぞ。 (10月記)
男子高校生、ばかだな。 でも、私もばかな女子高校生だった。毎日ばかで、それはそれで楽しかったな~。(8月記)
TVアニメ『ラーメン赤猫』五杯目 『ブラシは猫を饒⾆にする』 『先輩⾵は凪』 『やるじゃぁ〜ん』
五所川原さん(漢字は何が正しいかわからない)、猫好きすぎて猫に嫌われるタイプ。すごいよくわかる。私もそうだから。でもぷくと一緒に暮らして、少しは(ほかの猫と)…
しっかりお昼ご飯。米が食べたいです。 蛤のお味噌汁。春だねえ。 カキフライ。これは・・・とんかつ屋さんとかの方がおいしいね。 目の前に、湯気を立てているう…
商工たかさき6月号のラインアップに、文芸たかさきの案内が。知らなかった、こんな同人誌(?)があるのか。まだまだ同人誌という言葉が一般的ではなかった時代の私・・…
Bistro Connect (ビストロ コネクト)(高崎市上並榎町249-9)
ランチです。 先日は、鶏肉のロースト山菜仕立てアンチョビソースを頂きました。激うまでした。山菜の苦み、大人の味。本日は、「魚介のキャベツ包みバターソース」に…
小銭がなかった・・・(7月記)
うーぬ、オリーブのラーメンほどのインパクトはない。私には。 これ、フェアのつぶ貝。確かに、いつものよりおいしいぞ!! タコさんウィンナだが、寿司とし…
ドラックストアで探したが、どこに置いてあるのかわからない。店員さんに聞いたほうがいい。 職員さんは、私に「アイスノンがあったほうがいいと思います」と言っていた…
お誘いがありまして。 真打になった林家つる子。チケットめっちゃ売れているそうで。あと、Mっすんがつる子ファンということで、一度聞いてみたいな、って思っていたの…
社長差し入れ、あつあつのたこ顔のたこ焼き。あつあつというのが憎い!!おいしかったです。社長、ありがとう!! 私の夕方の小腹対策。本当に、お腹ペコペコだったの…
こちら、広告が出た当日に予約枠以上になり、急きょ席の配置を変更。席を増やしたけれど・・・そして、当日予約なしの方の立ち見も現れ、すごかったです。それだけ、空…
お昼ご飯。 ものすごく久々にレバニラ定食にしました。でも、レシピちょっと変わった?調理法ちょっと変わった?おいしいけれど。変わらずおいしいけれど。記憶とちょ…
私は幸せ者です。 (7月記)
ローソンの榛名下室田店でドリンクを買おうと立ち寄ったら、女子高生か女子中学生かわからんが、きゃっきゃしていた。それは、ポンタ君と撮影していたのだ!! 私は女子…
ヤンママは、「ヤングなママ」なのか、「ヤンキーなママ」なのか。かねてから気になってはいた。3人で会食していた時、その言葉が出てきたので、どっちなの?と聞いてみ…
本を出した・・・だけでなく、アンソロジー本。編集企画だね。本を作るって楽しいよね。 (7月記)
伊勢崎市なのだが、検索しても出てこない。移動の途中にこんなところに喫茶店があると思って、車を止めた。電気ついていないからやってないかなーと思いつつ、歩くと、別…
アットホームタイム7月号(No.511)の民法・宅建業法に強くなるコーナー。所有者不明土地・建物の購入方法は?とのこと。これは、私も過去に何度もチャレンジしま…
食べ過ぎました。 あ、運ばれた花が、つぼみのまんまだ~。 デザートセットにしたの。まず、サラダ。 私はカルボナーラ。 相方は青じそトマト…
仙台駅そばのアーケード街の八百屋さんで買ったお土産。ふきのとうの味噌は母にあげた。箕郷町の梅干は、自分で食べたが、しょっぱい!!本当に昔の梅干の味。これぞ、本…
なんだか、すごいお土産をいただきました!!読めない!!箱が立派。 なんと慶長18年、支倉常長がローマにわたって法王パウロ5世に謁見して、無事7年後に帰…
帰りの新幹線、めっちゃ混んでいて、各駅で帰るしかなかった。 レモンスカッシュで、さっぱりするぜ。 あとは、手持無沙汰なので、 各駅を撮影。いや…
仙台11 いろはちハシゴ横丁 寿司居酒屋 センダイ(東口 ヨドバシ仙台1F)
さて、仙台の夜は、ヨドバシの一階にある横丁。フロア全体を飲みや横丁に見立てて、はしごも楽しめるという趣向。いや、私は牛たんが・・・しかし、仙台人は牛たんにこだ…
仙台10 みのりカフェ エスパル仙台(仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台 本館 2F)
のど乾いた!!え?みのりカフェって、全農?全農って、カフェもやっているんだ!!高崎にはない! なんじゃ、こりゃ。美味しそうじゃないか。仙台の苺、しらんかった。…
仙台9 MonaMona 仙台駅店(仙台市青葉区中央1丁目1-1 tekute仙台1F)
仙台駅に戻ってきました。駅ビルに入って、移動の途中のパン屋さん。ガラスから見えるミツバチが可愛くて。これから高崎に戻るのに、パン、買う? って思ったけど、買っ…
郊外店じゃない!ってだけで、こんなにテンションが上がり、写真を撮りまくる私。疲れていたのかもしれない。 それはともかく、ラーメン豚山。仙台駅前店とあるので、ほ…
エルメスの前の金太郎に驚いていた私だが、白松が最中でほっこり。やっぱり老舗はこういうところでしょう。お店の雰囲気も老舗らしい。その横がブルガリ。ああ、白松が最…
ちょっと時間があるので、気になる場所に歩く。 途中で、はっとする。だれ、このおじさん、会ったことある!!あ、すしざんまいの社長!!!高崎にはすしざんまいがない…
ずんだ餅、きましたー!!!しば漬けではない。東京で甘味処と言ったら、しば漬けではないだろうか? 地域差だろうか。それとも、私が行くところがしば漬け、ってことな…
さて、休憩です。甘味処。なんなの、ここー。繁華街に急に風情のある通り。 ステキすぎる~。しかし、6組待ち。しばらく外で並ぶ。店内にも並ぶ席があったが、店外は案…
さて、私は地下鉄で移動。地下鉄がある都市は便利だよねえ~。初めてでも、なんとか一人で移動できる。 仙台と言えば、私は大学時代か、大学院時代か、東北大に定期的に…
仙台3 中嘉屋食堂 麺飯甜 仙台駅構内店(仙台市青葉区中央1丁目1番1号 仙台駅1F)
次の予定があるので、慌てて移動しつつ、この中華屋さんなら席がまだありそうと。席はあったが、かなり混雑はしていたので、人気店であるのは間違いない。そとに貼ってあ…
仙台駅に到着。 新幹線から降りると、すぐに「ずんだ小径」と、「牛たん通り」「すし通り」がある。これって、仙台の名物を網羅?仙台駅のやる気を感じた。私は当然牛た…
ホームで写真を撮っている人がいたので、私も撮ることにした。折角なので(?)、連結部分を撮ることとした。 さあ、出発。 (3月記)
「ブログリーダー」を活用して、ぷっくりぶーさんをフォローしませんか?
まさか、この話題の人気商品を!!おすそ分けいただきました。 ぷくも興味津々。 ロールケーキみたいなどら焼きの方はもういただいているからね。こちらは初めて…
ここだと、土日のランチでもそんなに並ばない。すぐ食べられる。すぐ食べられるのは大事。 冷麺とミニビビンバのセット。 ビビンバにゼンマイがない・・・ …
私は、出されたものは何でもおいしく食べちゃう人間である。出されたお茶も飲む。 だが、時々、本当にまれに、ううう、どうしようということがある。本当にまれだ。その…
ちょっと立ち寄った先で、テーブルの上に会った茶菓子に目を止めたら、いただいてしまった。そ、そんなに、物欲しそうだった!?さらに、一緒に紅茶もいただいてしまった…
行政ぐんま10月号(No.190)の表紙。お城。へー、どこだろう、と思ったら吉井町。まじ? 群馬で唯一の現存する天守閣がある城?再建されている? え?現存し…
NOちゃんが、ブラッスリーローリエのジビエのミートソースが食べたいと。それでランチ会に。シカ肉のミートソース。 ローリエんのランチなので、メインとデザート以外…
最近の登録したばかりの若手さんは、一生懸命メモをとって、一生懸命聞いているけれど、自分で動いてくれないと私が愚痴ったら、私の先輩書士が「それは失敗するのが怖い…
食後デザート。さっぱりといきたいので、大満足ぶどう。 これがびっくりしたことに、果実が入っているのだが、そのうち3つが、タネがあった・・・ま、いいけど。 ゆえ…
すっごいいいもん、もらった。 すごいよ、これ!! カゴメの国産野菜を味わう夏の冷製ポタージュとな!! こ、これは、絶対うまいやつ!! 有難すぎて、手が震…
アットホームタイム5月号(No.521 )。相続登記義務化はだいぶ知れ渡り、罰金の額を聞かれることも多くなった。 本件は、相続発生の20年前。お兄さんが80…
この日の日替わりは、酢豚の鶏肉版。酢鶏!柔らかくておいしい。酸味がピリピリで美味しい。好きな味。 相方はラーメンセットでした。 (3月記)
Tぴょんがスリコが好きで、イオンモール高崎に行くと必ず寄る。私はちょうどバックに悩んでいて、この1500円のバックをとりあえず一時的に、と購入したが、めちゃく…
こんな大掛かりな陰謀が、1人の浅はかな女と、その女を愛する男の物語だなんてねぇ。意外と歴史の大事件もこんなもんかもしれないねぇ、なんて思いましたよ。(7月記)…
私はかねてより、機能性食品とか、これ一本で一日分のビタミンCが取れるとか、それって邪道、って思っていた。それよりも、おいしいものをおいしく食べようよ。その方が…
私の事務所には「書庫」があるのだが、それを私は「お仕置き部屋」と呼んでいた。 この度、毎日少しづつの片付けが実を結んで、まだ完ぺきではないが、だいぶ片付いてき…
商工たかさき4月号の、技能者の顕彰の記事。 この中に、私が探していた羽根はたきが!!この米山康男さんが手に持っているような羽根はたきを探していたのだ!!と…
この日、かっちょよい車が運ばれているのを、何台か見た。 車、好きな人は好きなんだろうねエ~。 (2月記)
OZさんの娘は大学生なのだが、鬼滅の刃に感動して柱になると言い出したそうだ。その娘さん、このたびCoCo壱番屋でアルバイトをすることになり、それを聞いたMっ…
ぷくは、ここに入りませんでした。 (3月記)
フードコートにて。このお店、マークがぶた。なんか、豚肉が得意なのか? すごいかっちょいいじゃん。向かいは姫豚の、姫軒。姫豚ってなんじゃ。きっとおいしいにちがい…
広報高崎7月号。巻末の各種相談ガイド。個人的なおすすめは、空き家・相続出張相談。外出の困難な方、自宅(現地)を見て確認してもらいたい方、相談会の日時に市役所な…
柏市役所すぐそば。昭和レトロな喫茶店。お昼の時間帯はランチの人で満席。 このサラダ。 ナポリタン、素敵。これこそ、ナポリタン。 とても素敵。ほかのメニュー…
え?エレファント? いや、ぶーにしか見えない。エレファントではないと思うが・・・ あれ? 会社名がエレファントなんだ。 (7月記)
ぽわんぽわんがついていて、可愛い靴下を頂いた。 ぷくに気付かれたら、なめなめされてしまうので、隠してある。いつ履くか、それが問題だ。ま、ともかく次の冬ね。 …
いま、私が最も評価する作品と言える!! 「お姉ちゃんには絶対分からない僕がどれだけ楽しかったか」 のところ、泣くから。泣くから。もう全世界に読んでほしいよ。…
珈琲か手話手話したものが飲みたい、と飛び込んだら、ちょうど閉店時間。テイクアウトなら大丈夫とのことで、 カスカラソーダを!カスカラってなに?ってことで。 コー…
星の便りに、くらととさんの案内が入っていました。くらととさん、ちょっと前から「実家の片づけ」についての相談から、これ、どうにかしてあげないとと考え始めていたん…
醤油ラーメンにした。全粒粉の麵にした。 つるっと。味、思ったより濃かった。 あー、ラーメン食べたなあ、という気持ち。 (2月記)
これ、なんだろう。ただ、ぶーのシルエットで作っただけ? すごくかわいいよね。 色もいい。シルエットもいい。ありがとうございます。(7月記)
毎回落語を聞きに行って生花を頂いてくるが、こう暑いと、花がもたない。 最終的に、みどりを楽しんだ。
ブログがアップされ、 『マウスピース問題』さて、3カ月ぶりに歯医者に行って(毎月1回メンテナンスに行くのが基本)、肩こりと背中のこりを訴えたところ(3ヵ月来な…
6巻、読んでないな。(6月記)
友人がくれたのだが・・・ 私が猫にメロメロってのが、わかる。でも、バックにつけた。 メロメロの印。
土曜日に行ったのに・・・やってない。なぜ。 (2月記)
日本公証人連合会のチラシです。皆さんご存知、って知っているのはごく一部のミネルヴァくんが説明しております。 私とNG先生のあいだでは、ミネルヴァくん、すごい知…