chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お先真っ暗、希望が見えない

    開幕試合となる巨人戦は完敗、いいようにやられて良い所はほとんどない。こんな試合が続けがお先真っ暗で出口が見えない。特に打線は深刻だ。ノーアウト満塁でなす術もなく無得点。助っ人が居ない打線は迫力に欠けるがそれにしても打てなすぎる。入れ替わり立ち代わ

  • 入江は良かったが・・・

    今日の日本ハムとの練習試合では入江が好投しローテ入りにアピールしたのが一番の収穫であろう。上茶谷は不安を残したがまだまだ調整期間はあるのでしっかり調整してもらいたい。概ね想定内の失点なので投手陣は頑張ったと言っても良いだろう。打線もタイムリーは1イ

  • キャンプ終了

    本日沖縄でのキャンプが終了した。明日からは本来であればオープン戦に入るところであったが今年は練習試合となり、明日、明後日と行われる。キャンプを総括しての監督談話が出ているが何よりは怪我人が出なかったことだろう。そしてサバイバルと言うか競争が激しかっ

  • 心配な今日の楽天戦

    今日の試合は全く良いところがなかったね。しいて言えば最後に意地の2点を取ったくらいだろうか。一番の心配は開幕投手の候補である平良と大貫が揃って失点。しかも平良に至っては2イニングで6失点はちょっと予想外。まだまだ開幕まで1月はあるがそうそうのんびり

  • そろそろ動きが出てきた

    2月のキャンプも残すところあと僅か、来週からは地元に帰ってからのキャンプになる。今の所順調のようだがそろそろ動きが出てきたようだ。桑原選手と笠井投手が1軍に昇格、降格選手は不明だが入れ替えがあったことは間違いない。今永投手も明日からは捕手を座らせて

  • 阪神に勝ったぞ

    練習試合とは言え阪神に勝つとことのほか嬉しい。昨年まではやられっぱなしの相手だけに他のチームに勝つよりは喜びも大きい。それにしても投手陣が頑張ったね。阪口の1失点のみで他の投手は無失点、練習試合が始まって以来初めてのことだ。これで阪口、京山共にロー

  • 2塁手争いが面白くなった

    昨日の試合で人的補償の田中選手が大暴れ、打って守って走っての大活躍。これで現時点では柴田と同等かそれ以上になったのではなかろうか。開幕スタメンも視野に入ってきたようでもしそうなれば梶谷以上の活躍も期待出来る。万が一梶谷がさっぱりで田中がレギュラーとし

  • 少しは打てるようになったかな

    今日の試合は同点から最終回に失点し、そのまま敗戦。2連勝とはゆかなかったが打線は今までより打てるようになってきた感じだ。どこのチームも同じ状態だがやはり助っ人抜きの打線はどうしても迫力に欠ける。DeNAも今の打線を見ると1.5軍の感じになってしまうがこれ

  • おぉ、初勝利、おめでとう

    一進一退の攻防から最後はさよなら勝ち、見れなかったのが残念だがそれにしても練習試合は4試合目で初めての勝利となった。やっぱり打てば勝てると言うことだろうが練習試合としてはこの試合が最高得点であったのも勝てた原因でもある。若手がそれぞれ活躍したようだ

  • 2軍は2連勝

    今日の練習試合は1軍かと思ったが2軍の試合であった。途中からテレビで視聴が出来たので最初の得点は見ていないが相手のエラーで得た得点であったようだ。知野がホームランとファインプレーでアピールしたが2塁は激戦で少々のことでは1軍に呼ばれることはないだろ

  • 今日も負けたか~

    今日の阪神との練習試合も敗戦。これで3連敗と未だに初日が出ない。それにしても平良は良かったようだね。3イニング9人を完璧に抑え5奪三振かな。さすが開幕候補投手で今のところは一歩も二歩もリードといったところだろう。大貫は1失点なので一歩後退。攻める

  • 練習試合連敗

    ヤクルトとの練習試合は2-1での敗戦となった。これで1軍は2連敗、いまだに初日が出ない。投手陣は頑張っているが打線がまだまだ本調子でないのがその原因だが今日は寒かったせいかどこの試合もそれほど点が取れていないのである意味仕方ないか。一番の収穫はやっ

  • オープン戦が練習試合になった

    2月に行われる予定のオープン戦がコロナ禍で練習試合に変更されることになった。オープン戦も練習試合も多少のルールの違いはあるがやることはほぼ同じ。どうして変更されたのか、ちょっと分からない。観客はどちらにせよ無観客なので他に理由を考えてみても思いつかな

  • 沖縄電力との練習試合勝利

    今日行われたファームの沖縄電力との練習試合で5-2で勝利した様子。2軍の試合なので1軍の主力選手は出場していないが1軍半程度の選手は結構多かった。どこにも情報が無いので細部は全く分からないが先発メンバーだけは何とか分かったが以下の通り。1番 センタ

  • 練習試合、雨で流れる

    今日行われる予定だった中日との練習試合が雨天中止となった。折角楽しみにしていたが雨ではどうしようもない。明日は実業団(沖縄電力)との練習試合が組まれているがどうやら放映はされないようなので視聴が出来ず残念。まぁ、1試合中止になったところで今年は結構

  • 対外試合、初戦は完敗

    対外試合としての始めての中日戦は3-0の完敗であった。盗塁失敗やバント失敗が多くまだまだスモール野球には程遠い仕上がり具合。投手陣も上茶谷は初回を除いて良かったが浜口は連打をくらいまだ調整段階。打つ方は牧に注目したが今回は良いところがなかった。セカ

  • 山口日本球界復帰?

    DeNAから巨人へFAで移籍し、更にはメジャーに挑戦した山口投手ではあるが早くも戦力外となったようだ。今後の動向は全く不明だがメジャーでファーム契約するか、日本球界に復帰するかのどちらかが有力であろう。メジャーへのポスティングを条件に巨人に移籍したが思う

  • 侍、稲葉監督三嶋のクローザーお願い

    侍ジャパンの稲葉監督がDeNAのキャンプを訪れた際、クローザーの三嶋投手を是非サムライへと要望したことは周知の事実であるが現実はどうなるか。今日の記事のように確かに山崎なき後を立派に勤め上げたがその割には脚光を浴びていないことも事実。大学の後輩だからと

  • DeNA攻撃、方向転換か

    昨年はとにかく打つことが徹底されバントやヒットエンドランは少なかった。それが三浦監督になりどうやら攻撃の方針が方向転換されるようだ。第2クール終了の今日はパンと練習に費やした時間が多かったようだが昨年はホームランによる得点に頼り過ぎていたが今年はスモ

  • 助っ人の入国制限緩和について動く

    プロ野球は助っ人選手たちの入国が制限され戦力整備が整わないことからこの制限を解除してもらう方針でNPBとJリーグが動き出したようだ。これによって1日でも早く制限が解除され練習期間が少しでも多くなればこれに越したことはないがさてこの要望が受け入れられるであ

  • 今年初めての試合

    今年の試合としては初めての練習試合が今日行われた。1軍と2軍が紅白に分かれての試合であるが結構目立った選手も居た。今年は珍しくテレビで放映されていたので最初からずっと視聴することが出来たがやっぱり試合を見るのは楽しい。牧の初打席でのホームランが出た

  • 今年は捕手争いも熾烈

    昨年は伊藤の故障もあり試合のほとんどは戸柱と嶺井に絞られ、たまに高城と言う図式であったが主に戸柱が務めた試合が多かった。ところが今年はちょっと状況が変わってくる。故障回復の伊藤がこれに加わり、成長した山本も参加し4人の争いになりそうだ。それぞれ特徴

  • 今年は2軍キャンプの注目度が高い

    例年であれば2軍キャンプの注目度はそれ程高くはない。若手の注目選手が主に話題に挙がるくらいだが今年はちょっと様子が違っている。今永、山崎、東と1軍で活躍しなければならない選手たちが故障上がりや不調から2軍での調整を強いられているからだ。当然ながらこ

  • 助っ人来日の目途はいつ立つのか

    良く目途が立たない、と言う言い方をするが言い換えればいつ決まるか分からない、と言う意味にも使われる。現在助っ人の来日に関しては目途が立っていないがこの場合の目途とは何日位になるのだろう、と考えてみた。事柄から見れば1年先や2年先のことではなく当然目

  • 一番張り切っているのは監督?

    キャンプ3日目、今日も三浦投手が100球超えの投球をしたようだ。選手の中にも100球以上を投げた投手はいるようだが3日で2日はないだろう。今年のキャンプで一番張り切っているのは監督ではないか、とついつい思ってしまう。いくら投げて、つぶれても試合には影

  • 開幕投手

    浜口が開幕投手に名乗りを挙げたようだが監督はどう受け取ったのだろうか。頭の中にはやっぱり大貫や平良がイメージされていると思うがそれもこれも今後の出来次第。開幕投手はシーズンの最初の試合を任される栄誉もあるが半面リスクも伴う。各チーム共に開幕投手は最

  • キャンプスタート

    コロナ禍で1週間程度遅れるのではないか、と言われていたキャンプも通常の年と同じように今日から開始された。三浦監督は意識改革をテーマに掲げているが精神面ではこれは重要なことは確かだが技術面ではやっぱり各選手の成長が望まれる。1人1人が少しでも成長すれば

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コスナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コスナーさん
ブログタイトル
爺のぼやき
フォロー
爺のぼやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用