本日のテーマ【はじまりは完璧でない方がよい】 仕事に限らず、何かをはじめるときは、完璧に整っていて何の障害もなく抵抗もなくスタートするより、悪い状況からのス…
人生の成功を目指す 生きる意味と生き方を考える 本質の追究 前向き 心の健康 魂のコーチング
生きる意味とは何だろう? そんな素朴な疑問からはじまりました。わたしは22歳のとき、交通事故で死の淵から生還することで、“人間は本当に死ぬのだ!”という当たり前のことを、心底実感しました。それから人生を真剣に考えるようになりました。自分は何のために生きているのだろう… 生きる意味とは? 意味とは、目的があって成立するものだということに気づきました。
メルマガ人生学校便り3348 メルマガ人生学校便り『仕事へのこだわり~わたしの仕事の定義~』
本日のテーマ【仕事へのこだわり~わたしの仕事の定義~】 皆さんにとって、仕事とは何でしょう? 生きていくための営み… 生活の基盤… 夢の実現… 仕事こそが…
メルマガ人生学校便り3347 メルマガ人生学校便り『いつでも心の余裕を持ちたい』
本日のテーマ【いつでも心の余裕を持ちたい~心に余裕を持つと何が変わるか?~】 いつも心に余裕を持つことを理想にしています。いつでも静かな海のような平常心でい…
メルマガ人生学校便り3346 メルマガ人生学校便り『謙虚な人間を目指して~東郷平八郎から学ぶ~』
本日のテーマ【謙虚な人間を目指して~東郷平八郎から学ぶ~】 わたしは、常日頃から謙虚な人間になりたいと思っています。なぜ謙虚な人間になりたいのか?それは、謙…
メルマガ人生学校便り3345 メルマガ人生学校便り『返事はハッキリと丁寧に~なぜ返事が必要か~』
本日のテーマ【返事はハッキリと丁寧に~なぜ返事が必要か~】 誰かに依頼したり、お願いしたことに対し、相手から「ハイ」と元気よくハッキリと返事をされると気持ち…
メルマガ人生学校便り3344 メルマガ人生学校便り『人生に無駄な時間などない(2)』
本日のテーマ【人生に無駄な時間などない(2)~人生をどう生きたらいいのか?~】 仕事の悩みは人それぞれにあるものです。 人間関係… 自分に合っていない… や…
メルマガ人生学校便り3343 メルマガ人生学校便り『人生には無駄な時間などない(1)』
本日のテーマ【人生には無駄な時間などない(1)~無駄と思えることに意味がある~】 ある人からこんな相談を受けたことがありました。 「現在の仕事は自分がやりた…
メルマガ人生学校便り3342 メルマガ人生学校便り『仕方ない事をどう考えるか』
本日のテーマ【仕方ない事をどう考えるか】 以前に群馬県で講演をしたときのことです。その講演でこのような話をしました。「人には、幸せになれる人なれない人がいま…
メルマガ人生学校便り3341 メルマガ人生学校便り『本当に大切なものは失ってからしか気づけない』
本日のテーマ【本当に大切なものは失ってからしか気づけない】 「ものは生きている」という教えがあります。ものを大切にしなさいという戒めです。 わたしは、ものを…
メルマガ人生学校便り3340 メルマガ人生学校便り『人生観を整理すると大切なものが見えてくる2』
本日のテーマ【人生観を整理すると大切なものが見えてくる(2)】 ――昨日(1)のつづきより わたしは64才ですが、若い頃の自分にアドバイスするとしたら、41年…
メルマガ人生学校便り3339 メルマガ人生学校便り『人生観を整理すると大切なものが見えて(1)』
本日のテーマ【人生観を整理すると大切なものが見えてくる(1)】 大人になると子ども心がわからなくなると言います。自分も子どもだった頃があったにも関わらず、い…
メルマガ人生学校便り3338 メルマガ人生学校便り『人を差別しない心』
本日のテーマ【人を差別しない心】 人類は歴史上において人を差別してきました。 人種… 性別… 身分… 体の障がい… 差別とは、比較して差異を明確にすることで…
メルマガ人生学校便り3337 メルマガ人生学校便り『不平不満の原因を絶つ』
本日のテーマ【不平不満の原因を絶つ】 わたしは、不平不満を言わないように心がけてきました。その理由は、自分のためにならないということもありますが、それ以外に…
メルマガ人生学校便り3336 メルマガ人生学校便り『嘘にもいろいろある~許される嘘~』
本日のテーマ【嘘にもいろいろある~許される嘘~】 「嘘をついたことがない」そんな人はいるのでしょうか? 大人たちは子どもたちに教育として、「嘘はついてはいけ…
メルマガ人生学校便り3335 メルマガ人生学校便り『人はなぜ一人で生きられないのか?』
本日のテーマ【人はなぜ一人で生きられないのか?~生かされていることに気づく~】 私たちは毎日の生活の中で無意識のうちに人と接して関わり合いながら生きています…
メルマガ人生学校便り3334 メルマガ人生学校便り『本当の恩返しとは?(3)』
本日のテーマ【本当の恩返しとは?(3)~人からの恩を忘れない~】 人間は、時として素晴らしいと思うことがあります。 生き方… 振る舞い… 言葉づかい… 温…
メルマガ人生学校便り3333 メルマガ人生学校便り『本当の恩返しとは?(2)』
本日のテーマ【本当の恩返しとは?(2)~人から受けた恩を世の中へ返す~】 読書から多くの学びや気づきを得てきました。読書は人の知識、知恵、思想を知れるツール…
メルマガ人生学校便り3332 メルマガ人生学校便り『本当の恩返しとは?(1)~恩の返し方~』
本日のテーマ【本当の恩返しとは?(1)~恩の返し方~】 わたしの人生は、人に施しを受けた恩のおかげで成り立っています。 苦しんでいた、困っていた、迷っていた…
メルマガ人生学校便り3331 メルマガ人生学校便り『なぜ初心を忘れてはいけないか?』
本日のテーマ【なぜ初心を忘れてはいけないか?】 毎年、年の初めに思うことに「初心忘るべからず」があります。(習い始めのころの謙虚で真剣な気持ちを忘れてはなら…
メルマガ人生学校便り3330 メルマガ人生学校便り『希望は心の道しるべ(2)』
メ本日のテーマ【希望は心の道しるべ(2)~希望は理想から生れる~】 “希望”というものは、自らが描くもので、その人が自由に描けるものだと思います。しかし、そ…
メルマガ人生学校便り3329 メルマガ人生学校便り『希望は心の道しるべ(1)自ら生み出せるもの』
本日のテーマ【希望は心の道しるべ(1)~自ら生み出せるもの~】 豊かで便利になったこの時代に感じることは、人間がものづくりをする力の凄さです。新たにものをつ…
メルマガ人生学校便り3328 メルマガ人生学校便り『1番と2番の違い~だから1番を目指す~』
本日のテーマ【1番と2番の違い~だから1番を目指す~】 こんな思いの人もいるでしょう。「誰よりも優れている1番になりたい!」 わたしの場合、「他にはない独走…
メルマガ人生学校便り3327 メルマガ人生学校便り『生きる意味~人それぞれの生きる意味~』
本日のテーマ【生きる意味~人それぞれの生きる意味~】 以前に、沖縄の知人が「素敵な本があるので送ります」と言って送ってくれました。その本は沖縄県の北部にある…
メルマガ人生学校便り3326 メルマガ人生学校便り『結果よりも経過が大事』
本日のテーマ【結果よりも経過が大事】 「自分で自分を褒めてあげたい」という名言したのは元女子マラソン選手の有森裕子さんです。1996年アトランタオリンピック…
メルマガ人生学校便り3325 メルマガ人生学校便り『人生の結果には偶然はない~自らが動き出す~』
本日のテーマ【人生の結果には偶然はない~自らが動き出す~】 人生を良い方向に進めるには、ただ頭で考えたり、チャンスを待っているだけでは良い結果は期待できない…
メルマガ人生学校便り3324 メルマガ人生学校便り『時間を大切にする発想~時間の流れを見つめる』
本日のテーマ【時間を大切にする発想~時間の流れを見つめる~】 時間が経つのは早いもので、毎日があっという間に過ぎて行きます。時間の経過を意識していないとどん…
メルマガ人生学校便り3323 メルマガ人生学校便り『哲学とは何か?』
本日のテーマ【哲学とは何か?~深く考えると見えてくるものがある~】 20代の頃に、ある人から言われたことがあります。「哲学を持ちなさい…」 その当時は哲学も…
メルマガ人生学校便り3322 メルマガ人生学校便り『愛の深さが奇蹟を起こす~知られざる愛の力~』
本日のテーマ【愛の深さが奇蹟を起こす~知られざる愛の力~】 人を愛するようになると、気づかされることがあります。なんだか愛に不思議な力を感じるのです……。 …
メルマガ人生学校便り3321 メルマガ人生学校便り『心の支え(3)』
本日のテーマ【心の支え(3)~心のよりどころ~】 以前のことですが、仕事に失敗し挫折してしまったある人と話をしました。その人は二度目の失敗でとても落ち込んで…
メルマガ人生学校便り3320 メルマガ人生学校便り『心の支え(2)』
本日のテーマ【心の支え(2)~希望を持つことが心の支えになる~】 人生を生き抜くために、心の支えがあればどんなに心強いでしょう。心の支えがあるからこそ、希望…
メルマガ人生学校便り3319 メルマガ人生学校便り『心の支え(1)』
本日のテーマ【心の支え(1)~心の支えとは何か?~】 以前に、新聞の人生相談にこんな相談が寄せられていました。 「子どもたちが成人し、子育てをしているころが…
メルマガ人生学校便り3318 メルマガ人生学校便り『無知は有罪』
本日のテーマ【無知は有罪】 先日、お会いしたある人からの突然投げかけられた質問です。「人生で一番損なことは何ですか?」 わたしはこう答えました。「無知である…
「ブログリーダー」を活用して、NPO生きる意味研究所 倉部久義さんをフォローしませんか?
本日のテーマ【はじまりは完璧でない方がよい】 仕事に限らず、何かをはじめるときは、完璧に整っていて何の障害もなく抵抗もなくスタートするより、悪い状況からのス…
本日のテーマ【愛とは何か?】 日頃から口にしている“愛”ですが、改めて「愛とは何ですか?」と聞かれると、説明に困ることはないでしょうか。 みなさんは、“愛”…
本日のテーマ【人それぞれの損得勘定】 近所のスーパーで特売があったときのことです。たまたまそこに居合わせたのですが、特売品を買うために並んでいた、ある60代…
本日のテーマ【受け入れる優しさ】 優しい人とはどんな人でしょう?わたしは、相手を理解することができる人だと思っています。 以前の読売新聞の『時代の証言者』で…
本日のテーマ【人によって時間の貴重さは違う】 人は、その時の立場や感情で、時間の流れ方が違うように感じるようです。例えば、人との待ち合わせで 人を待つ時間……
本日のテーマ【願いを叶えるために“まずすべきこと”】 誰でも自分の願いを持っているのでしょう。しかし、その願いが叶う人、叶わない人がいます。その違いはどこに…
本日のテーマ【子どもには自分で決めさせる】 子どもや他人に何かを教えるときに、言葉で教えるのですが、言葉だけでは限界を感じることがあります。自分が体験、経験…
本日のテーマ【人生を何かに例える】 人生は、さまざまな物事に例えられて表現されてきました。 人生は、 山登りのよう… 芝居のよう… 四季のよう… 道路のよう…
本日のテーマ【お年寄りを活かす話の聞き方】 以前に“人の話を聞くことの大切さ”について述べましたが、そのことが更に理解できる本と出会いました。 それを教えて…
本日のテーマ【分かりやすい説明】 知らない土地に行き、道に迷うと、とても不安になります。そんな時、道を尋ねるのですが、分かりづらい説明だと困ってしまいます。…
本日のテーマ【人の立場を理解するために】 人は、他人の気持ちや立場をなかなか考えられないものです。 人に対して、 優しい人… 配慮ができる… 思いやりがある…
本日のテーマ【得する気分】 得をしたときの気分は、 嬉しかったり… 楽しかったり…誰もが得する気分を好みますが、何を得と思うかは人それぞれなのでしょう。 よ…
本日のテーマ【反面教師として学ぶ】 反面教師とは…《中国の毛沢東の言葉から》悪い見本として反省や戒めの材料となる物事。また、そのような人。(大辞泉) 悪い見…
本日のテーマ【思い通りに行く人生がよいのか?】 「人生はどうして思い通りに行かないのだろう?」 こんなことを誰もが思い、人生が思い通りに行くことを望んでいる…
本日のテーマ【悔いのない人生を歩むために】 人は、誰もがいつの日か死を迎えることになります。 しかし、考えてみると、 本当の意味で“自分はいつか死ぬ”という…
本日のテーマ【人間性は何で測るのか?】 物の規模を表すときには様々な表現があります。 広い… 高い… 大きい… 深い… 厚い… これらの表現は、人にも使わ…
本日のテーマ【勇気を武士道から学ぶ】 感情をむき出しにしている人を見かけることがあります。そんな人を見る度に、いつも冷静な心でいたいと思うのです。 怒る… …
本日のテーマ【気づいたモノしか大切にできない】 本当の気づきというのは、心から 本当にそうなんだ… なるほど… 腑に落ちた…このように思えます。 気づきとは…
本日のテーマ【ウソの種類】 大人は子どもたちに正直になれと「ウソをついてはいけない!」と教えてきました。 確かに人間は正直者が望ましいですね。しかし、ウソを…
本日のテーマ【燃えるような目的があれば努力はついてくる】 ある20代の男性からの質問です。 「努力することが苦手、どうすれば努力できるようになりますか?」 …
本日のテーマ【日本の素晴らしい人格教育】 現代社会に日々起こるさまざまな問題事や、そして事件、事故を知る度に、こんな思いに駆られてしまいます。 「これからの…
本日のテーマ【無事な時こそ気を引き締める】 何事もなく無事な状況が続くと、気が緩んでしまい緊張感がなくなってしまうことがあります。昔より「油断大敵」と戒めの…
本日のテーマ【わたしの健康観~運動が必要な理由~】 人にはそれぞれの健康観があります。「健康観」とは、何を健康と考えるかです。 健康に対する認識は、一般的に…
本日のテーマ【死んだ人の想いを考えてみる】 人との死別は悲しく辛いものです。特に愛する人や大切な人の場合は並々ならぬものになるでしょう。 愛が深ければ深いほ…
本日のテーマ【幸せをつなぎとめる方法】 人生は、不思議だと思うことがあります。それは、 不幸になったり… 幸せになったり… 幸せになってもその幸せが続かなか…
本日のテーマ【知恵は不可能を可能にする】 常識で考えたら、 絶対に無理… できない… 不可能…と思うことが世の中にはあるものです。 例えば、「多勢に無勢」…
本日のテーマ【逆から見ると相手の立場が見えてくる】 自身の自分勝手さを感じる場面があります。人の立場や思いを考えず、自己中心的になり自分の考え方を優先してし…
本日のテーマ【言葉だけでなく体で話す】 自分の意思を人に伝えるときには言葉を使います。しかし、言葉だけでなく、ボディランゲージを使うと更に伝わりやすくなりま…
本日のテーマ【答えを探す追究】 わたしが雑誌の制作をしているときに、真実をテーマに追いかけていました。しかし、真実はなかなか見つけられませんでした。その頃に…
本日のテーマ【人から協力を得られる人】 自分一人でできることは限られています。しかし、人からの協力があれば自分の力以上のことができるようになります。 わたし…
本日のテーマ【砂糖の摂り過ぎに注意】 以前、健康に関する雑誌を出版したときに、「砂糖」について特集をしたことがあります。現代の食生活は、好きなものを好きなだ…
本日のテーマ【孤独とは何かを考える】 よくこんなことが言われます。「人は誰もが孤独である」 この言葉の通りに、人は誰でも孤独を感じたことがあるのではないでし…
本日のテーマ【一度立ち止まる】 毎日が忙しく、せわしく行動している人は、「一度立ち止まってじっくり考える」ということはなかなかできないでしょう。特に自分の人…
本日のテーマ【芯を持つ生き方】 人にはそれぞれの個性があるように、その人に相応しい 合った事… 得意なもの…があるものです。それを磨けば、身を助ける技術、ま…
本日のテーマ【心に若さを!】 人は男女問わず、いつまでも若々しくありたいと願っているのでしょう。しかし、年齢を重ねて行くことは避けられないことです。肉体は毎…
本日のテーマ【お年寄りには理解と配慮をしたい】 エスカレーターに乗っていたときの出来事です。わわたしの直ぐ前に80代くらいのおばあさんがいたのですが、エスカ…
本日のテーマ【失う前に大切なものに気づきたい】 以前のわたしの性格は、 頑固… プライドが高い… 視野が狭い…そんな人間でしたが、少しは柔軟性をもてるように…
本日のテーマ【心遣いから機転を利かせる】 機転とは、心配りから利かせることができるのではないでしょうか。機転が利くとは、その場の状況に応じて素早く適切な判断…
本日のテーマ【労わりと思いやりの心を育む】 地球上には、人間を含め、数え切れないほどの生命体が生息しています。その生命体は、食物連鎖をしながらそれぞれが影響…
本日のテーマ【正しい日本語】 「あなたは、正しい日本語使っていますか?」 と聞かれたら、自信を持ち、“ハイ”と答えられる人はどれだけいるでしょう。わたしは正…